Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

インデックスを張ったのは良いけど、本当にちゃんと意図した使われ方をしているのか知りたいときありますよね。 下記のSQLで、特定のテーブルのインデックス利用状況を取得することができます。 ・seekで使われるつもりで作ったインデックスでscanが多用されていないか? ・scanで使われるつもりで作ったインデックスでseekが多用されていないか?(こっちは稀ですね) など確認できます。 ※実行にはVIEW SERVER STATE 権限が必要です。 SELECT o.name AS table_name , i.name AS index_name , s.user_seeks -- Index Seek 数 , s.user_scans -- Index Scan 数 , s.user_updates -- UPDATE 数 , s.user_lookups -- lookup 数 , la
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? SQLServerについて SQLServerのインデックスについて学ばせていただく機会があり、ものすごく勉強になったのでまとめます。 はじめに 他のDBと同様にSQLServerにもインデックスの概念は存在します。 インデックスとは、DBデータの検索を高速に行うための索引のようなものです。 これがあることによって、データベース内すべてを検索せずに目的のデータを特定することができる便利なしくみです。 SQL Serverにおいてインデックスの種類は以下のようになっています。 ヒープ表(インデックスなしのテーブル) クラスタ化インデックス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く