タグ

関連タグで絞り込む (273)

タグの絞り込みを解除

scienceに関するy-yosukeのブックマーク (984)

  • 「量子もつれ」の瞬間を世界で初めて画像に記録、英研究チームが成功

  • 睡眠の質を大幅に改善するのは「就寝前の温かいお風呂」だと研究で再確認される

    By Vladdeep 就寝前に温かいシャワーかお風呂に使って体を温めると、睡眠の質が大幅に改善されることがメタアナリシスを使った研究で示されました。 Before-bedtime passive body heating by warm shower or bath to improve sleep: A systematic review and meta-analysis - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1087079218301552?via%3Dihub Want better sleep? Try a warm bath or shower 1-2 hours before bedtime, study suggests https://theconversation.

    睡眠の質を大幅に改善するのは「就寝前の温かいお風呂」だと研究で再確認される
  • 第6回 恐竜が絶滅した「瞬間」の化石が見つかった!

    昔は愚鈍とされていた恐竜。だが今は、鳥や哺乳類のような温血動物で、羽毛が生えていたものもいたことがわかっている。そこで、日を含めた恐竜研究の変遷や、最新のトピックスを教わりに、日の恐竜研究のパイオニアで国立科学博物館の特別展「恐竜博2019」の監修を務める真鍋真さんの博物館に行ってみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)

    第6回 恐竜が絶滅した「瞬間」の化石が見つかった!
  • 月の裏側に電波望遠鏡を設置することにどんなメリットがあるのか?

    by Ponciano 月は常に同じ面を地球側に向けており、地球上の人々は月の裏側を見ることができません。2019年には中国の小型衛星が裏側から見た月の写真を撮影したり、2000兆トンもある超巨大な金属塊が眠っていると報告されたりして月の裏側に注目が集まっていますが、天文学者らの中には「月の裏側に電波望遠鏡を設置する」ことに興味を持っている人々もいます。 Rovers Will Unroll a Telescope on the Moon’s Far Side - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/aerospace/astrophysics/rovers-will-unroll-a-telescope-on-the-moons-far-side 電波望遠鏡は可視光線を観測する光学望遠鏡とは違い、天体から放射される電波を捉えて観測を行います。光

    月の裏側に電波望遠鏡を設置することにどんなメリットがあるのか?
  • 1万年前に来た猫 - 日経サイエンス

    C. A. ドリスコル(オックスフォード大学/米国立がん研究所) J. クラットン=ブロック(大英自然史博物館) A. C. キチナー(スコットランド国立博物館) S. J. オブライエン(米国立がん研究所) ネコ(イエネコ)の魅力は,クールでいて人懐こい性格,かわいらしい顔立ち,しなやかな体型……など,いくらでもありそうだ。ところが,人間の生活の役に立っているかと言われると,そうとは言い難い。人間がほかの有用な動物を家畜として飼いならしてきた理由は理解できても,ネコをペットにした理由については首をかしげてしまう。どうしてネコは私たち人間と生活をともにするようになったのだろうか。 ネコをペットとして最初に飼い始めたのは,約3600年前の古代エジプト人だったというのが長い間研究者の通説だった。確かにエジプトには人間とネコとの深い関係を示す証拠がたくさんある。絵画にネコが頻繁に描かれているだけ

    1万年前に来た猫 - 日経サイエンス
  • 過重力で運動習得能力向上=ドラゴンボールの効果実証-中部大:時事ドットコム

    過重力で運動習得能力向上=ドラゴンボールの効果実証-中部大 2019年07月08日13時32分 強い重力下で動物の運動習得能力が高まることを中部大工学部の平田豊教授(生体情報工学)が実験で突き止めた。教授が親しんだ人気漫画「ドラゴンボール」では、主人公の孫悟空が「精神と時の部屋」と呼ばれる過重力の環境下で修業を積む場面が描かれており、その効果が実証できたという。研究内容はオランダと千葉県の大学で開かれた学会でそれぞれ発表された。 【科学】人々の好奇心を育てる“海部流”プロジェクト~「ガリレオ望遠鏡の普及」と「3万年前の航海再現」~ 実験では、被験者が重力と遠心力のベクトルの和が体の軸に合うように椅子に座り、通常の2倍の2Gの重力がかかる状態で装置を回転。視界が約17度の角度で左にずれて見えるゴーグルを使用し、タッチパネル上の指の腹ほどの大きさの的を指さす実験を行った。 この結果、被験者4人

    過重力で運動習得能力向上=ドラゴンボールの効果実証-中部大:時事ドットコム
  • ニシオンデンザメ - Wikipedia

    ニシオンデンザメ(西隠田鮫、学名: Somniosus microcephalus、英語: Greenland shark)は、オンデンザメ科に属するサメの1種。 生息域[編集] 北大西洋全域と、沿岸沖の大陸棚地帯に生息。英名が示すように、グリーンランド近辺の海域にも分布。 緯度が北の低水温の海水であれば、浅い海域にも浮上してくる。 特徴[編集] ニシオンデンザメの歯と顎。左上は上顎、左下が下顎の歯 イッカクと共に描かれたニシオンデンザメ。目に付いた寄生虫も紹介されている。 ツノザメ目の最大種で、最大体長7.3メートルにもなる。体色は灰色。近縁種のオンデンザメと同じく深海性だが、エサを求めて浅海や河口付近にも上がってくるなど行動範囲は広い。 顎の歯は上顎に付いている歯がやや突き出て、下顎の歯がやや小さくなっている。吻部はやや前方に突き出る。体型はやや太めで横幅がある。 体の大きさに比べて、

    ニシオンデンザメ - Wikipedia
    y-yosuke
    y-yosuke 2019/06/29
    "最も高齢な個体は392±120歳(272~512歳)"(推定) "性成熟には約150年"(推定)
  • なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?

    by patricia serna アメリカ製の家電を購入したりアメリカ旅行したりした時にたびたびぶつかるのが、「長さがセンチやメートルで表示されていない」という問題。なぜアメリカだけでメートル法ではなく「インチ」「フット」「ヤード」といった単位が使われ続けているのか?という疑問に答えるムービーがYouTubeで公開中です。 The real reasons the US refuses to go metric - YouTube ムービーを作成した技術系ニュースサイトのThe Vergeはアメリカに拠点を置いていますが、視聴者は全世界に存在するため、記事やムービーの反応として「メートル法を使ってくれ」というコメントをよく受け取るそうです。 このため、アメリカに住むユーザーとアメリカ以外に住むユーザー双方のために、2つの単位をムービー中に挿入することもあるとのこと。 「なぜアメリカがメ

    なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?
  • グリグリ動かせるよ! 7億5000万年前までさかのぼって地球を見られる大陸移動シミュレーター

    グリグリ動かせるよ! 7億5000万年前までさかのぼって地球を見られる大陸移動シミュレーター2019.06.23 15:0046,037 岡玄介 作ったのがGoogleの元エンジニアだけあって、Google Earthそっくり。 2億4000万年前、地球には「パンゲア」と呼ばれるひとつの大陸しかなく、そこから徐々に地殻変動で大陸が7つに分かれて行った、といわれています。ですがそういわれても、なかなかイメージ出来ませんよね。 そこで、もとGoogleグーグル)のエンジニアで、現在はカリフォルニア州マウンテンヴューの小惑星データベースAsterankに勤務しているイアン・ウェブスターさんが、Google Earthそっくりな古代の地球をグリグリ動かせるシミュレーター、「Ancient Earth Globe」を作りました。 IFLSCIENCE!によりますと、これは今現在から、7億5000

    グリグリ動かせるよ! 7億5000万年前までさかのぼって地球を見られる大陸移動シミュレーター
  • 原因は「雪玉の地球」、プレート運動の新説が物議

    西オーストラリア州、パーヌルル国立公園の航空写真。海の底から、この広大な風景まで、今日の世界はプレート運動によって形づくられた。しかし、プレート運動が始まった時期や、歳月とともにどのように変化していったかについては、いまだに激しい論争が繰り広げられている。(PHOTOGRAPH BY MICHAEL MELFORD) 地球の地殻はジグソーパズルのピースのようなプレートに分かれていて、常に動いている。私たちはふだん気づかないが、プレート同士はたえず衝突したり、一方が他方の下に沈み込んだり、互いに遠ざかったりして、山脈や火山や海嶺を形成している。 しかし、地球の歴史の中で、プレート運動は常に起きていたわけではない。それがいつ始まり、どう変化してきたかについては、今でも激しい論争がある。(参考記事:「新しい火山形成のメカニズムを発見、バミューダ島」) このプレート運動の謎に関して、6月5日付けで

    原因は「雪玉の地球」、プレート運動の新説が物議
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?
  • 地球など太陽系の惑星が太陽活動の周期に影響を与えていると判明

    by Valera268268 太陽黒点の数や太陽フレアといった太陽活動の周期は、長年の研究によっておよそ11年であることが知られています。そんな太陽活動の周期が、地球をはじめとする太陽系の惑星によって左右されていることを、ドレスデン・ロッセンドルフ研究所(HZDR)の研究者らが突き止めました。 A Model of a Tidally Synchronized Solar Dynamo | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007/s11207-019-1447-1 The Sun follows the rhythm of the planets - Helmholtz-Zentrum Dresden-Rossendorf, HZDR https://www.hzdr.de/db/Cms?pNid=99&pOid=58

    地球など太陽系の惑星が太陽活動の周期に影響を与えていると判明
  • 銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明

    銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明2017.05.25 18:1649,726 tmyk 名前からして強そう。 溶けたガラスを水に垂らしたとき、いったい何が起こると思いますか? ガラスが水に触れて冷やされることで、オタマジャクシのような透明の物体ができるのです。そして、一端は防弾ガラスのように強靭なのですが、もう一端はとてももろいのです。このガラス自体は400年前から作られていたのですが、最近になってその不思議な構造の仕組みが判明しました。 このガラスはドイツのルパート公にちなんで「ルパートの滴(別名:オランダの涙)」と呼ばれています。SmarterEveryDayのDestin Sandlin氏がYouTubeに投稿した動画では、このルパートの滴の分厚い一端を狙って22口径の銃弾を撃ちます。そして銃弾がガラスと衝突した瞬間に、見事に銃弾が砕け散っているところを動画で

    銃弾をも砕くガラス「ルパートの滴」。ようやく仕組みを解明
  • 「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山崎製パンが3月に公開した添加物に関する主張をNEWSポストセブンが報じた 一部で「毒物」扱いされる乳化剤などの添加物は、危険なものではないと主張 また添加物「不使用」と表示し、代替物質を使う他社製品との差はない、とも ◆他社の表示について山崎製パンが主張 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-yosuke
    y-yosuke 2019/05/04
    直後でなくても良いということらしいので「大間違い」ってほどでもないような.
  • 常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震

    新たに化石が発見された9000万年前のカニ、Callichimaera perplexaの復元図。史上最も奇妙なカニかもしれない。(ILLUSTRATION BY OKSANA VERNYGORA, UNIVERSITY OF ALBERTA) カニとは何か? カニをカニたらしめるものはいったい何だろうか? 奇妙なカニの化石の発見によって、その答えが簡単ではないことがはっきりした。さらに、大規模な遺伝子研究とあわせ、カニの進化にいま新たな光が当てられようとしている。 4月24日付けの学術誌「Science Advances」に、現在のコロンビアで発掘された約9000万年前の化石に関する論文が発表された。この場所で発掘された化石の保存状態は素晴らしく、1センチ以下の小さなエビが見つかるほどだ。そんなことは極めて珍しく、熱帯ではこれまでに数カ所しか見つかっていない。 この場所から、ある奇妙なカ

    常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震
  • 学校でたいてい女子のほうが成績がいいのはなぜ? | IQ云々より「男らしさ」「女らしさ」が影響?

    学校では総じて女子のほうが成績がよい──のか。もしそうだとしたら、なにが原因なのか。アメリカで最近発表されたある社会学的研究は、その問いをアジア系男子生徒と女子生徒の成績差がいつ、どのように生まれるのかから解明しようと試みている。 日の学校教育でも思い当たる節がありそうだ──。 なぜ女子生徒のほうができるのか 学校では総じて、女子のほうが男子より優秀だ。その傾向は早くも幼稚園から現れる。大学生になる頃には、女性の卒業率が男性より高くなる。 だが例外もある。小学校で、アジア系アメリカ人男子の成績はアジア系アメリカ人女子に引けを取らないことが最近の研究で明らかになった。学力性差は青年期になって現れる──その時点で彼らは集団としてアジア系女子生徒より成績が悪くなりはじめるのだ。 男子の学力の低さは生まれつきでないという研究は相次いでおり、この研究も同じ趣旨だ。大部分は、むしろ外的要因によるもの

    学校でたいてい女子のほうが成績がいいのはなぜ? | IQ云々より「男らしさ」「女らしさ」が影響?
  • 数学的能力の男女差は…〜日経サイエンス2012年3月号より

    生まれつきの違いは問題ではなさそうだ ハーバード大学前学長のサマーズ(Lawrence Summers)は2005年,科学技術分野のトップに女性がいないのは男女の生まれつきの差が原因だというような発言をして辞職に追い込まれたが,そのとき引用されたのが「男性は女性よりもばらつきが大きい」という仮説だ。それによると,平均的には男女数学的能力の差はないが,男性は能力のばらつきが大きい。つまり,男性は数学につまずく人の割合も大きいが,脳の発達の仕方か何かが原因で,数学に秀でた男性の割合も同じくらい高いという。 数学コンテストの勝者がほとんど男子であることや,一流大学の数学科は女性よりも男性が圧倒的に多いのは,この仮説で説明できると考えられてきた。しかしその後,このばらつき仮説が科学的に検証され,説得力に乏しいことが明らかになった。 52カ国の数学成績データを解析 これまでで最も意欲的な研究は,ウ

    数学的能力の男女差は…〜日経サイエンス2012年3月号より
  • アクセス

    文へ 日語 | English 事業サイト 一覧 文字サイズ 標準 大 特大 サイトマップ よくあるご質問 HPSCのTwitter利用について ホーム お知らせ HPSCについて 事業紹介 施設案内 知る・学ぶ NEW STYLE with HPSC 競技団体専用 アクセス サイトマップ よくあるご質問 HPSCのTwitter利用について 個人情報の共同利用 お知らせ 2024年06月05日 味の素NTC・イースト見学ツアー「こども見学デー」開催のお知らせ 2024年04月19日 スポーツアコード国際会議2024(SportAccord Convention 2024)報告 2024年03月22日 「バーチャルスポーツフォーラム」開催 2024年03月12日 「カーリング科学シンポジウム2024」開催決定 2024年03月08日 令和5年度国際競技連盟(IF)役員国籍調査 集計結果

    y-yosuke
    y-yosuke 2019/04/16
    "伸張―短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)運動"
  • パスタは水に漬けてゆでるとモチモチ!料理の裏ワザ8連発 | ESSEonline(エッセ オンライン)

    新年度で生活のリズムが変わり、とたんに忙しくなった人も多いのではないでしょうか。そんななか、日々の家事はなるべく効率化して、家族との時間や仕事に時間をとっておきたいものです。 そこで、ほんの少しのコツで料理の手間が劇的に減り、材のおいしさがさらにアップするテクニックをご紹介。今すぐ試せる、簡単で便利な裏ワザで上手に手間をカットして、新生活を軽やかにしましょう。 おいしく、時短に! 手間が減る調理の裏ワザ8連発 サイエンスライターの内田麻理香さん、農学博士で東京海洋大学教授の鈴木徹さん、エフシージー総合研究所に教わりました。 (1)肉にキーウィの皮の内側をつけておくとやわらかくなる すべての画像を見る(全5枚) キーウィにはアクチニジンというタンパク質分解酵素が含まれ、肉のタンパク質を部分的に分解して筋繊維を切断し、やわらかくする作用があります。 「キーウィの皮の果肉部分を内側にして肉につ

    パスタは水に漬けてゆでるとモチモチ!料理の裏ワザ8連発 | ESSEonline(エッセ オンライン)