タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ほめる 自信 ほめ達に関するy_katano4005のブックマーク (1)

  • いいことをした校長先生は折り紙のトンネルを潜って卒業する: 聞こえるように独り言

    '12年3月18(日) [ほめる] ブログ村キーワード 今日で1歳6カ月と 10日になる孫は、 いいことをした時や よくないことを 途中でやめた時、 「お利口さんだね」と 言って頭をなでると にこにこして喜ぶ。 こちらが間に合わない時は 自分で頭をなでて にこにこしている。 ほめることは躾の道具だと 確信した。 教育現場で、 変わったほめ方で 実績を挙げている教育者が いる。 〇褒める度に折り紙 いいことをしたら、 折り紙を折って、 廊下に飾ろう-----。 兵庫県加古川市の 野口北小学校の 阿部忠彦校長(60)が、 そんな取り組みを続けて いる。 いいことをしたと 報告に来た児童をほめて、 折り紙を渡す。 廊下は折り紙でいっぱいに なり、子どもたちには、 自信が芽生え始めた。 「トイレのスリッパを、 きれいに並べました」、 「算数、がんばった」。 休み時間、校長室に 児童たちが次々とやっ

    y_katano4005
    y_katano4005 2012/03/18
    ほめられることで大人も子供も自信が生まれる。ほめ方によって、効果が異なるので「ほめ達検定」という資格試験まであるようである。
  • 1