タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コロナ禍に関するy_katano4005のブックマーク (3)

  • 向かい風に立ち向かうことが有利なこともある: 聞こえるように独り言

    ‘22年1月17日(月) ◯向かい風を生かして(投稿記事) コロナ禍は、私たちを 押し止める向かい風のよう。 ですが視点を変えれば、 向かい風は決して 悪い風だとはいえません。 私は以前、パイロットとして 全国各地を飛び回って いました。 飛行機の着陸、離陸は 全て向かい風を利用します。 早く高く空中に浮かばせて くれ、安全で安定した 着地に作用してくれる のです。 なので、コロナ禍の 向かい風も吹き飛ばされる のではなく、揚力に変えたい! 風を捉えて思い切り飛び立てる その日まで、エネルギーを 備蓄しておこうと思います。 (岡山県岡山市 福森芳郎さん) (喜びのタネまき新聞No.643 ㈱ダスキン) スキーのジャンプも 向かい風に乗れば飛距離を 伸ばせる競技だ。 選手によって都合のいい 風の強さは違うかも 知れないが・・・。 コロナは不要不急の移動の 自粛という考え方を生んだ。 国民のそ

    y_katano4005
    y_katano4005 2022/01/17
    新型コロナ感染症は不要不急という視点を気づかせた。終息しても生活を見直す習慣になるような気がする。
  • コロナ禍でのイライラを和らげる6秒ルールの実践: 聞こえるように独り言

    ‘20年11月6日(金) 俗に言う「3秒ルール」を ご存じだろうか。 べ物を床や地面に 落としても、素早く 拾い上げれば、 口に入れても大丈夫という もの。 酒席などで、冗談半分に やったことがある人もいる のでは ▼米国の大学が、 このことを真面目に検証した。 ちなみに、あちらは3秒では なく、5秒。 大腸菌をまいた床に グミキャンディーやクッキーを 置いたところ、 5秒以下の短時間であっても、 相当量の菌の付着が 認められたという。べると、 冗談では済まないことに なりかねない ▼全く役に立たないルール とは違い、こちらは やってみる価値がありそうだ。 「6秒ルール」。 怒りに任せて暴力や言葉で 相手を傷つけない 「アンガーマネジメント」の 手法の一つ ▼怒りのピークは感じてから 長くても6秒程度なので、 深呼吸をしたり、その場を 離れたりして気持ちを静める。 その後、そもそも怒る

    y_katano4005
    y_katano4005 2020/11/06
    新型コロナは人間から行動の自由を奪った。自由を制限されればストレスから不満が募る。怒りを抑えるルールがあるという。
  • コロナ→失業→デモ→略奪→銃撃、米トランプ大統領の手順: 聞こえるように独り言

    ‘20年6月3日(水) コロナ禍でマスク着用が 増えた米国だが、黒人男性は 着けぬ人が多いという。 顔を隠すと怪しまれて撃たれる 恐れがあるからだ。 20代後半の黒人男性の死因の 第7位が警官による殺害という 米社会である ▲米国のコロナ禍でも 黒人の死者の多さが際立って いる。 シカゴの黒人は全人口の 3割だが、コロナによる死者の 7割にのぼるという。 全米で白人の死亡率は 4700人に1人で、黒人のそれは 2000人に1人、約2.4倍に あたる ▲人口密集地での大家族生活、 肥満や糖尿病など生活習慣に からむ慢性疾患。 人と接するサービス業従事者が 多く、無保険者の割合も大きい。 マスクの件が象徴するように、 社会の格差や差別をあからさまに 映し出すウイルス禍である ▲ミネソタ州で黒人男性が 白人警官に圧迫死させられた 事件で、人種差別への抗議が 全米で燃え上がった。 英BBCの記者は

    y_katano4005
    y_katano4005 2020/06/03
    大きな船は方向を変えるのに時間が掛かる。コロナ禍が収まりつつある米国だが、失業率が高く、人種問題かからみ、デモから暴動に発展しかねない状況である。
  • 1