タグ

2010年7月10日のブックマーク (50件)

  • 住みよさランキング 2010年版――地方/都道府県別ランキング・関東は印西(千葉)、近畿は守山(滋賀)がトップに(1) | 地域経済 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    住みよさランキング 2010年版――地方/都道府県別ランキング・関東は印西(千葉)、近畿は守山(滋賀)がトップに(1) - 10/07/07 | 12:20 「住みよさランキング」を地方(地域ブロック)別に見ると、まず「北海道・東北」では名取市(宮城、総合25位)が1位となり、昨年1位の宮市(福島、総合26位)は2位に後退した。名取市は仙台市の、宮市は郡山市のベッドタウンとして、いずれもそれぞれの20%通勤圏にある。名取市は「イオンモール名取エアリ」など大型ショッピングモールが立地していることから「利便度」で全国トップクラス(9位)にあるが、宮市は介護施設の充実度が高いことなどから「安心度」の評価が高く、部門ごとの順位から見た両市の姿は対照的だ。  「関東」も昨年1位の印西市(千葉、総合5位)に替わって成田市(千葉、総合3位)が、「近畿」も昨年1位の芦屋市(兵庫、総合18位)に替わっ

  • もしも水樹奈々がゲーマーズ・とらのあな・アニメイトの店員だったら、こーなる : アキバBlog

    水樹奈々さんの8thアルバム「IMPACT EXCITER」【AA】が6日に販売開始になり、ゲーマーズ・とらのあな・アニメイトで、サイン入りエプロンとそれぞれのお店の店員エプロンを付けた水樹奈々さんの写真を展示してた。とらエプロンを付けた水樹奈々さんには、「これやべえだろ。店ごと買っちまうよ」「こんな店員がいたら毎日通う」などの反応があった。 とらのあな秋葉原店B とらのあな店員エプロンを着た水樹奈々さん 実際に水樹奈々さんが着たエプロン?サイン入り とらのあなの名札 社員番号007 とらのあな秋葉原店Bの新作平台に。この「とら」店員水樹奈々さんは撮影自由 ゲーマーズ店 ゲーマーズ店員エプロンを着用した水樹奈々さん 「いらっしゃいません!ゲーマーズへようこそ!」 ゲマエプロンの水樹奈々さんの写真は3種類 ゲーマーズエプロンの水樹奈々さん(全身) 「水樹奈々さんが実際に着用したゲーマーズエ

  • 今月は最初からクライマックスだぜ!! :週刊少年サンデー10/33号: 完成原稿速報・ブログ版

    OVA発売まで10日を切りました。いやもうホントにね、裏でも表でも、ワタシはできる限りのことをしました。そりゃまあ、新たなメディアミックス展開への下心とかもあって好きでやってることではあるのですが、今回はマジで『チルドレン』の声に呼ばれているように感じます。あとはみなさんの力をちょっとずつでいいから、あの子たちにわけてやってください。ワタシのたいしたことない全力では叶わないことも、みなさんならきっと可能にできます。 そんなわけで今回は<商品>を買うのではなく、絶チルファンの愛情を示す場であるとお考えいただきたい(笑)。 さて、そんなさなかに編は水着回。なんかもう描いても描いても水着。ちちとかしりとかふとももは大好きなんですが、こんだけ大量に、しかもスケジュールを詰めるために集中して作業していると、ゲシュタルト崩壊を起こしてなんだかよくわからないという(笑)。 あと、裸は描くのに神経使いま

  • 『大成功御礼!』

    田中公平のブログ My Quest for Beauty 作曲家、歌手でもある田中公平のブログ。すべてはココロに響く曲を作り出すために、日々努力しております。 昨日、念願の番組がついに実現化しました。 お越しになられた皆様、NHKスタッフの皆さん、当にお疲れ様でした。 そして、ありがとうございました! 空前な番組を目指しておりましたが、とにかく中身が濃い! 出演していただいた歌手の方は皆さん歌が激上手い。 そのステージの一つ一つが、キラキラ輝いていてこれこそ珠玉の宝石のよう。 我々のトークも全員アニソンへの愛情に溢れた人達ばかりで、 面白く、興味深く、流れるようなチームワーク! そして、ついに全貌を現した”畑亜貴”の暴走トーク! メチャクチャ”オモロい”! まず、一枚目は我々トーク陣と奥華子さん。 一回目は畑先生もNHKと言う事で、少し抑え気味だったそうですが、 二回目は来の自分に戻っ

    『大成功御礼!』
    yaneshin
    yaneshin 2010/07/10
    本番の放送を楽しみにしてます
  • Twitterで起きたデマ流言まとめ - 情報の海の漂流者

    Twitterで拡散したデマの類をまとめました。 偽鳩山由紀夫事件 2009年12月24日 当時の日国総理大臣鳩山由紀夫さんが、年明けからTwitterを開始するというニュースが流れる。 翌日2009年12月25日、鳩山由紀夫を名乗るtwitterアカウントが出現。 これを物と誤認する人が続出し、騒ぎになった。 民主党参議院議員藤末健三さんが内閣広報室に問い合わせ、首相はまだTwitterを初めていない事を確認。偽物説が急速に広がる。 鳩山首相がTwitterを開始へ!国民の生の声を聞きたい - Ameba News [アメーバニュース] 鳩山首相、年明けにTwitter開始へ - ITmedia News ニセ鳩山由紀夫ツイッター(twitter事件について速報まとめ[絵文録ことのは]2009/12/25 松村邦洋さんベースランニング中に心不全で亡くなるというデマ 2009年11月

    Twitterで起きたデマ流言まとめ - 情報の海の漂流者
  • 本を読むなら先を読め - 書評 - 「予測」で読解に強くなる! : 404 Blog Not Found

    2010年07月06日22:00 カテゴリ書評/画評/品評Art を読むなら先を読め - 書評 - 「予測」で読解に強くなる! 筑摩書房松様より献御礼。 「予測」で読解に強くなる! 石黒圭 私に寄せられる質問で最も多いものの一つは、「なぜそんなに速くを読めるんですか?」というものだ。困った事にこれは私にとって「なぜ自転車に乗れるのですか?」と同じぐらいの難問で、「ものごころ付いた頃には乗れるようになっていた」というのが率直な返答であり、それゆえ拙著「空気を読むな、を読め。」でも「新書がベスト」でも、我ながら納得が行く解答が出来たとは言い難い。 答えは、やはりにあった。 これからは、「書を読んでください。それが答えです」と答えられる。 書「「予測」で読解に強くなる!」は、文章術に関して多くの著作がある著者が、文章を読むにあたってやっていることのうち、「予測」に絞ってまとめた読

    本を読むなら先を読め - 書評 - 「予測」で読解に強くなる! : 404 Blog Not Found
  • 朝食や小腹が空いた時に『冷凍ホットケーキ』 | ライフハッカー・ジャパン

    実は...と書き始める始める程のことでもないのですが、私、ホットケーキが大好物です。ハイ(笑)。 で、そのホットケーキ、我が家では、週末、大量に焼いて、1枚ずつラップにくるんで冷凍して、小腹が空いた時のおやつや朝ご飯としてべています。これなら、我が家と同じように、ホットケーキを楽しんでいる方がいらっしゃると思うんで、今回は、我が家の楽しみ方をご紹介します。 続きは、以下で。 紹介に入る前に、ホットケーキを楽しんでない方へのお誘いです。 冷凍ホットケーキの作り方は、焼いたホットケーキのあら熱を取ってから、ラップでくるみ冷凍庫に放り込んでおくだけです。後は、べる時に必要分取り出して、電子レンジ(600W)で、45秒から1分程度温めるだけで、すぐにべられます。材料のホットケーキミックスと牛乳、卵は安価に入手できるし、調理も焦がさないよう焼くだけで、お手軽なので是非お試し下さい。 さて、

    朝食や小腹が空いた時に『冷凍ホットケーキ』 | ライフハッカー・ジャパン
  • JRAの公式クソワロタwwwwww - おはようwwwお前らwwwwwwww

    JRAの公式クソワロタwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:05:15.19 ID:XATi8iNC0 神ゲーwwwwwww 当たらねええええええええええ http://www.jra-jwc.jp/ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:20:43.95 ID:gzNCglgNP チョリッス以外がカオスすぎてワロタ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:21:26.82 ID:A6zXBXVR0 探勝と馬連当たった 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:29:18.60 ID:v/QzpPbF0 馬券ってなんだっけ キリン・・・いやちょっと首の長い馬なんだなきっと 7 :以下、

  • sanolog: ゼロから始める全自動Evernote:その4[サイト全体をEvernoteに保存する]

    2010/03/13 ゼロから始める全自動Evernote:その4[サイト全体をEvernoteに保存する] ※この記事は、前回の記事の続きです。 これで最後。任意のサイトを1ページまるごとEvernoteに転送する方法です。 日々ウェブブラウジングをしていると「これは面白いな」と感じる記事があると思います。けど、後でその記事を参照したいとき「あの時に読んだ記事の内容ってどんなのだっけ?」と思い出そうとしてもなかなか思い出せませんよね。ググれば見つかることもありますが、うろ覚えの状態でググろうとしても検索対象が広すぎて目的の記事を探し出すのは非常に困難です。 そんなときに活躍するのがEvernoteとtomblooの連携技なんですね。ウェブサイト1ページを丸ごとEvernoteに保存できるので、「あの記事って何だっけ?」という状況でも探しやすくなるんです。 さらにこの方法は、はてブを利用し

  • 【性格判断】「一瞬で相手の性格を見抜く技術」で参考になった7つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    一瞬で相手の性格を見抜く技術の概要】◆今日ご紹介するのは、パーソナリティ研究家・中嶋真澄さんによる、性格判断術のご。 様々なシーンごとに、行動や発言・態度から、相手の性格を見抜く方法を伝授してくれています。 アマゾンのページの情報が乏しいので、出版社のサイトから。レジでお釣りを確かめない人の話は信用するな!? 図解資料を用いる人はシビアに評価せよ! 片付けられない人の意外な長所とは? 「すぐに答えを出さない人」には一目置くべき!? 〜人の性格は、見ればわかる〜 初対面の人、とっつきにくい仕事相手、社内でどうもウマが合わない上司・部下、なかなか振り向いてくれない異性 ……人間関係における悩みや謎はつきないもの。でも、60のクセとその意味を理解すれば、上手な付き合い方や対処法、活用法まで丸わかり! 「いるいる、こんな人」の取扱説明書、決定版。 全部で60のクセのチェックがある中、今回は

  • 自分への過信は禁物! 「あとでやろう」の「あと」は永遠に来ないかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

    いつかやらなければいけないことだけど、今やる必要はないものは、とかく放置されがち。「あとでやろう」と思ったら最後、永遠にやらないまま残されることもしばしばですね。 ファイナンス系ブログメディア「The Simple Dollar」では、仕事につけ、プライベートにつけ、「あとでやろう」のリスクを指摘し、「今できることはすぐやる」という、習慣を身につける大切さを説いています。 たとえば、ぐちゃぐちゃに散らかった仕事場。気になるけれど、今は片付けよりも子どもと遊びたいからと放置してしまうと、かなりの確率で、1週間後もとっちらかったままの状態が継続しているものです。 また、退職後の生活に備えて貯金は必要だけれど、つい、欲しいものを買ってしまう。「いいや、これから貯めればいいんだから」とやりすごしているうちに、退職の瞬間がやってくるかもしれません。同様に、「シェイプアップにランニングを始めたいけれど

    自分への過信は禁物! 「あとでやろう」の「あと」は永遠に来ないかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
  • 人生のピンチに陥ったとき、生活をきちんと維持するための6つの鉄則 | ライフハッカー・ジャパン

    自身の病気、家族の介護、失業など、人生には、起こって欲しくはないけれど、避けられない出来事があるもの。精神的にも体力的にも、その問題にどっぷりとつかってしまい、エネルギーを消耗してしまうこともありますね。しかし、こういうときこそ、自分を律し、生活を維持することは不可欠。こちらでは、このテーマについて採り上げてみたいと思います。 ライフハック系ブログメディア「Stepcase Lifehack」では、父の病気と弟のケガによって危機的な状況に陥った筆者が、自身の体験から、このような人生のピンチのときに生活を維持する方法として、以下の6つのコツを挙げています。 1: どうしてもやらなきゃいけないタスクを特定する どうしても必要なタスクを特定し、これらはきちんとやること。たとえば、自分は家族の財布管理をしているので、支払うべきものはきちんと支払い、家庭の経済的基盤をマネジメントするようにした。 2

    人生のピンチに陥ったとき、生活をきちんと維持するための6つの鉄則 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    yaneshin
    yaneshin 2010/07/10
    違った視点の参考に
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

  • 睡眠の質を高めるコツは朝食をとること、という話 | ライフハッカー・ジャパン

    ああ、毎日8時間も眠れない...睡眠不足だな、と感じている方に朗報です。 ネリーナ・ラムラクハン博士によると、睡眠は量より質が大切だとのこと。今回は睡眠の質を高めるコツを紹介します。 睡眠に悩んでいる人は多く、イギリスでは睡眠薬を使う人が、2009年に2割も使用する人が増えました。最近の睡眠薬は依存性が低くなっているので、医者も処方することが増えているのだとか。 Tired But Wiredという、より良い睡眠のために必要なこと(昼寝やリラックス、運動など)を紹介するを上梓したラムラクハン博士は、このようなコメントを寄せています。 睡眠についておすすめのを聞かれても、これというが見つからなかったので、書くことにしました。自分も睡眠に悩まされた経験があるので、眠れなくて疲れがとれずに起きる朝のつらさが分かります。そこで、睡眠に関する迷信を明らかにして、当におすすめしたいことをこの

    睡眠の質を高めるコツは朝食をとること、という話 | ライフハッカー・ジャパン
  • iOS4で「顔文字キー」に顔文字を新しく追加する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneの新しいOS「iOS4」にアップデートすると、「ユーザ辞書」が使えるようになります。さらに文字入力の際、「顔文字キー」が登場しました(「^_^」マーク)。 顔文字をユーザ辞書に登録するときに、「かお」などで変換できるようにしている方もいらっしゃるかもしれませんが、どうせなら「顔文字キー」に割り当てたいですね。 辞書登録する際に少し工夫するだけで「顔文字キー」に顔文字を割り当てることができるので、以下に紹介します。 まず、「設定」より「一般」「キーボード」にアクセスします。 「ユーザ辞書を編集」という項目がありますので、選択。 登録したい顔文字を「単語」に。 そして、「よみ」に上記画像の記号(黒いスマイルマーク)を入力します。 この記号は「BLACK SMILING FACE」というもので、顔文字キーにこの顔文字を利用しているものがあるのでそちらから選択しましょう。 この記号はU

    iOS4で「顔文字キー」に顔文字を新しく追加する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • テレビ番組もリツイートされ炎上すると覚えておくべし:日経ビジネスオンライン

    サッカー日本代表は、決勝トーナメントに駒を進めた。 よく頑張ったと思う。 対パラグアイ戦は、延長を闘ってスコアレスドロー。PK戦で敗退した。 残念な結果だ。 退屈なゲームだったという声もある。今大会最大の凡戦であると。 たしかに、傍観者には退屈な試合であったことだろう。少なくとも、スペクタクルな展開ではなかった。 でも、私は、退屈しなかった。 当事者だからだ。 私の内部にはずっと見守ってきた4年間の蓄積がある。退屈している余裕なんかない。ボールがペナルティーエリアに近づくだけで心は千々に乱れた。あたりまえじゃないか。 「おい」 私はほとんど叫んでいた。 「リスクをおそれるなあ」 と。 それゆえ、試合が終わってみると、体中が硬直していた。 翌日は、節々が痛んだ。 でも、選手を責める気持ちにはなれない。甘いという人もあるだろうが、ファンはコーチではない。教師でも軍曹でもない。われわれは選手の祖

    テレビ番組もリツイートされ炎上すると覚えておくべし:日経ビジネスオンライン
  • ツイッターの歴史と現状が一枚の絵でわかるインフォグラフィック | ブログヘラルド

    ツイッターが2007年3月にSXSWのイベントで一般的にお披露目されてから、ツイッターは圧倒的な成長を遂げながら常にFacebookと比較されてきた。ツイッターのユーザー数やトラフィック、毎秒のツイート数などのデータは常に新しいデータが発表され続けその成長を皆に知らしめている。 さて今回ブログヘラルドではそんなツイッターの成長度合いを一枚のインフォグラフィックで表現することにしてみた。 公開されている様々なデータを元に作成したのだが、改めて我々自身も驚かされるデータが多数あった。FacebookやMySpaceとの比較、また米国はもちろん世界でのツイッターの普及率やユーザー層など様々なデータを紹介している。 是非楽しんでほしい! (画像をクリックすると拡大版イメージが、また画像の下部から印刷用画像もダウンロードできます) [A4印刷用はこちら] [A3印刷用はこちら]

  • 「iPhone 4」動画撮影してiMovieで編集してYouTubeにアップロードする方法 - ネタフル

    iPhone 4」のカメラで動画撮影し、iMovieで編集、そしてYouTubeにアップロードする方法をご紹介します。 カメラアプリで動画を撮影してある、という前提でiMovieの使い方から説明します。 ちなみに、トリミングするだけなら写真アプリで可能です。動画を繋げたり、音楽を入れたりするのにiMovieが必要です。 起動して、新規プロジェクトを作成します。ここで動画を編集しますよ、という場所を作る感じでしょうか。 なお、GPSがオンになっていないと、動画を編集することができません。アップロードする際に必ず付与される情報ではないので、GPSオフでも編集できるようになると良いのですが。 編集したい動画を選択するために「メディアを挿入」をタップします。 編集したい動画を選択します。 動画を選択したところです。 歯車の設定アイコンから、テーマを選択できます。動画が再生される時のテーマと、テー

    「iPhone 4」動画撮影してiMovieで編集してYouTubeにアップロードする方法 - ネタフル
  • 大阪ミナミのツイッターポータルサイト「なんばなう」-つぶやきを集約

    インターネットを活用したエリア情報の発信などを手がけるスパイラル(大阪市中央区南船場3、TEL 06-6121-6928)は7月1日、大阪ミナミに関するツイッターポータルサイト「なんばなう」を立ち上げた。 同サイトは、なんば、心斎橋、道頓堀、南堀江、北堀江、アメリカ村、戎橋、千日前、南船場の9つのエリアそれぞれについてツイッター上の“つぶやき”を自動的に収集し、リアルタイムに一覧表示するもの。各エリアの“つぶやき”は、地名やランドマーク名が入っているもの、ハッシュタグが入っているものを抜き出している。 同社の後藤大典さんは「福岡・大名の『大名なう』、東京・国立市の『Kunitter(クニッター)』など、全国各地で地域のつぶやきを集約するサイトが立ち上がっていることから、自社がある大阪・ミナミでも同様のサイトを作ることを思いついた」と経緯を話す。 後藤さんは「各エリアのつぶやきを見ているだけ

    大阪ミナミのツイッターポータルサイト「なんばなう」-つぶやきを集約
  • 千日前の「ツイッターおもしろ講座」に130人-Ustreamでも配信

  • asahi.com(朝日新聞社):マイクロソフト携帯、iPhoneに完敗 2カ月で撤退 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米マイクロソフト(MS)は6月30日、5月初めに発売したばかりの若者向けスマートフォン(多機能携帯電話)「KIN(キン)」の販売を近く取りやめることを明らかにした。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」などに押され、販売が低迷していた模様だ。  朝日新聞の取材に対し、現在米国にあるKINの在庫は販売するが、秋に予定していた欧州販売は中止すると答えた。KINの開発部隊は、今後投入予定の携帯電話「ウィンドウズフォン」のチームに統合する。  KINはMSが初めて自社ブランドで発売した携帯電話で、日のシャープが製造を担当。ネット接続機能を充実させて若者への売り込みを図ったが、2カ月足らずでの打ち切りとなった。

  • ソニーなど4社、「電子書籍配信事業準備株式会社」を設立

    ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社の4社は7月1日、電子書籍配信事業に関する事業企画会社として「電子書籍配信事業準備株式会社」を設立したことを発表した。電子書籍配信プラットフォーム事業について検討する企画会社となる。 資金及び資準備金は3000万円で、出資比率は4社で25%ずつ。代表取締役には今野敏博氏と永吉久人氏が就任する。 今後10月をめどに、書籍、コミック、雑誌、新聞などを対象とした、デジタルコンテンツの共通配信プラットフォームの構築と運営を行う事業会社に移行する予定。2010年内の配信サービス開始を目指すとしている。

    ソニーなど4社、「電子書籍配信事業準備株式会社」を設立
    yaneshin
    yaneshin 2010/07/10
    文化の発展となるか、単なる反動で終わるか
  • asahi.com(朝日新聞社):サントリー「角瓶」出荷制限 ハイボール人気で - ビジネス・経済

    出荷制限をするウイスキーの「角瓶」  ウイスキーをソーダで割るハイボールの人気が高まっているため、サントリーは1日、主力商品のウイスキー「角瓶」が足りなくなる可能性があるとして、出荷を制限すると発表した。ほかの自社製品への切り替えを促したい考えだが、他社も営業のチャンスとしており、ハイボール商戦が過熱しそうだ。  角瓶の売り上げ実績は、1〜6月で前年同期比の7割増。計画した年間2割増を大幅に上回り、原酒が足りなくなる恐れがあるとして、出荷を年間で3割増に抑える。高価格の「山崎」や「白州」などの販売を同時に強化し、角瓶への人気を分散させる狙いもあるとみられる。  他社はシェアを奪うチャンスとみて攻勢をかける。アサヒビールは子会社のニッカウヰスキーの「ブラックニッカ クリアブレンド」、キリンビールは「富士山麓」の売り込みを強め、「注文が増えてもすぐに対応できる態勢は整っている」としている。(南

  • BBQのスペシャリストが説く、肉の焼き方に関する7つの誤解 | ライフハッカー・ジャパン

    夏はバーベキューの季節。屋外で豪快に焼いた肉は、高級焼肉店に勝るとも劣らない美味しさが魅力です。こちらでは、さらにBBQを美味しく焼くためのコツについて、ご紹介しましょう。 料理インストラクターで、『Planet Barbecue』の著者でもある、Steven Raichlenさんは、肉の焼き方に関する一般的な誤解を指摘し、来やるべき適切な方法を伝授しています。 誤解1: 肉の焼き方はどれも同じ すべての肉に、同じ焼き方を用いるのはNG。肉の厚さなどに応じて、それぞれのやり方がある。たとえば、薄いステーキなら、強火でさっと焼く。Tボーンステーキなど、厚いものは強火で表面を焼き、中火で中まで火を通す。わき腹の肉など、硬くて筋張ったものは、上と下に切れ目を入れてやわらかくし、テーブルに出すときは薄くスライスする。脂身の少ない肉は、オイルでマリネにしたり、生ハムやベーコンでくるむなど、脂をくわ

    BBQのスペシャリストが説く、肉の焼き方に関する7つの誤解 | ライフハッカー・ジャパン
    yaneshin
    yaneshin 2010/07/10
    バーベキューの時に参考にしよう
  • いい聞き手になるための5つの心得 | ライフハッカー・ジャパン

    いいコミュニケーションを取りたいのであれば、いい聞き手になることが重要です。面と向かって誰かと会話をする時に、集中力を途切れさせず、いい聞き手となるための心得を、5つご紹介しましょう。 1. 余裕をもたせる 会話の最中に、会話に直接関係のないものは、できるだけなくすことから始めましょう。事をしている間は、携帯電話をマナーモードにするだけでも、気が散る原因となるものが一つ減るので、気持ちに余裕ができます。また、相手が話してから自分が返答するまでの間も、一呼吸おくようにします。すると、余裕をもったことで、会話により集中できるようになります。 2. 手遊びしない 自分が話している時に、手というのは雄弁に語る上で、重要な役割を果たします。ですが、聞き手に回る時には、手は何もしないようにするのが大切です。よくある癖として、ペンを手に持っていた場合に、相手の話を聞きながらカチカチとする人がいますが、

    いい聞き手になるための5つの心得 | ライフハッカー・ジャパン
  • 情報をいさぎよく捨てるための3ステップ

    かつて、わたしの机はものすごく汚かったのですが、今ではスッキリして、仕事に集中できるようになりました。限られた収納スペースで増え続ける書類を整理するためには、「廃棄する」「人に渡す」「データとしてしまいこむ」の3ステップが効果的です。 わたしたちの周りには情報があふれています。テレビ、新聞、、雑誌、Webサイト、ブログ、Twitter、移動中の交通広告や街のポスターやチラシ……。 どんな情報でも知りたい、という貪欲さは悪いことではないのですが、限られた時間で自分の価値を高めたいという人にはおすすめできません。情報量には限界がないのですから、目的が明確でない状態で情報収集しようとすると、情報という名の洪水に溺れるだけです。ですから情報に触れる前に、必ず自分だけのキーワードを意識することが大事です。 まわりから入ってくる情報を漠然と眺めるのではなく、キーワードを強く意識し、情報を能動的に収集

    情報をいさぎよく捨てるための3ステップ
  • [iPad] iTeleport for iPad: でっかい画面を使って快適にリモート接続。 iPadならね!1743 | AppBank

    この記事はライター募集からの寄稿です。 iPadが日で発売されてからだいたい1ヶ月が経ちましたね。皆さんはどんな使い方をされていますか?今日の紹介アプリはリモート接続で離れたところにあるパソコンを使っちゃおう!ってことでリモート接続アプリ「iTeleport for iPad」の紹介です。接続設定はgoogleアカウントに接続するだけ。さあ、早速レビュー行きましょう! appbank追記 同じ会社にはiTeleport: Jaadu VNC for iPhone / iPad というアプリがあります。アップデートの日付からiTeleport for iPad リリース後に iPhone / iPad どちらでも利用できるようにユニバーサル対応されたのだと推測します。 こういうVNC系のソフトは接続設定が大変ですよね。でも、大丈夫!安心してください。準備するのはこのiPadアプリ「iTel

  • ワールドカップ敗退で歓喜している国に、ベスト4など永遠に無理な話だ

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

  • ヨシモトと暴力の空気 - 深町秋生の序二段日記

    今週のネット界はこの話題で持ち切りだった。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1495370.html(「人志松のすべらない話」で千原ジュニアがした話が、レイプ未遂、傷害罪では?と批判殺到) 放送作家でタレントの木村祐一が、自宅に招いた女性に、カチカチの凍った鶏肉を投げつけたという話。深夜に招いたのに、やらせてくれなかったのに腹を立て、鶏肉を放って追い返したというのだ。 それを千原ジュニアが粗暴な雰囲気ぷんぷんさせながら語るものだから「どこがすべらない話なんだ」「ただのDV野郎じゃねえか」「犯罪自慢かよ」と非難ごうごうなのであった。 リンク先にそのときの模様があった。見たけれど、なるほど、これは誤解を生むだろうなと思った。ニヤっと笑ってしまうところもある。私はゴシップや陰口が大好きなので、「ああ、木村祐一って(文化人ぶってるのに)そんなあぶ

    ヨシモトと暴力の空気 - 深町秋生の序二段日記
  • 【レポート】AppleはこれまでにApp Store運営でいくらを稼ぎ出したのか? | パソコン | マイコミジャーナル

    App Storeの運営でAppleはどれだけの利益を得たのか? - 世界で最も賑わっているオンラインストアの1つといえるApp Storeだが、そのストアの運営状況を知る人はごくわずかだろう。これはAppleのシークレットファクターの1つだからだ。だが、これまでにAppleから得られた情報を基に状況を試算したあるアナリストによれば、同社がトータル2年間にわたるストア運営で得た利益は1億8,900万ドルほどで、損益分岐点をわずかに上回る程度だという。 これはApple系レポートで知られる米Piper JaffrayのアナリストGene Munster氏の試算だ。Munster氏がまとめたレポートの内容は、All Things DigitalのDigitalDailyコーナーでJohn Paczkowski氏が概要をまとめている。 先日、米Apple CEOのSteve Jobs氏はWWDC

    yaneshin
    yaneshin 2010/07/10
    利益以外の効果も検証する必要はあるかと
  • 国際社会はBRICsを過大に評価している――ジョセフ・S・ナイ ハーバード大学教授(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    国際社会はBRICsを過大に評価している――ジョセフ・S・ナイ ハーバード大学教授(1) - 10/07/01 | 16:20 最近、世界のジャーナリストたちは、ブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国、いわゆるBRICsに過剰な関心を寄せているが、私はそうした考えに懐疑的だ。  2001年にゴールドマン・サックス(GS)は、新興国での収益機会を強調するため、BRICsという言葉を創り出した。世界のGDPに占めるBRICsのシェアは00年には16%だったが、08年には22%にまで上昇している。  世界不況の中でも、これらの国は総じて平均を上回る成長を達成している。GSは、金融危機後もBRICsの勢いは続き、BRICsのGDPの合計額は27年までにG7を上回ると予想している。これは当初の予想よりも約10年早い。  BRICsの経済成長は世界経済にとって好ましいことだが、経済は政治にも影響を及ぼ

  • iPhone熱狂の裏で進むアップル“閉鎖”主義(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「これは一時的なブームではない。革命の波が押し寄せている」。6月24日、日や米国など5カ国で発売された米アップルの「iPhone4」。その発売イベントで、販売を手掛けるソフトバンクの孫正義社長は興奮ぎみに語った。  販売する各店舗には今回も長い行列ができるなど、「iフィーバー」は広がるばかりだ(写真:発売前日から雨の中、アップルストア前に並ぶ客)。だが、携帯電話などデジタル機器市場で勢力を強めるアップルは一方で、急速に“純正化”を加速。ライバル製品排除の動きが目立ってきている。 ライバルを次々と追放  「この変更はユーザーやアプリ開発者にとって得策ではない」。    6月初旬、携帯電話用広告を手掛ける米アドモブの創設者オマール・ハムイ氏は自身のブログで不満をぶちまけた。同社はiPhoneアプリ上に広告を挿入できるソフトを開発する。だが、6月初旬にアップルがアプリ開発者向けの利用規約を変更

  • ロスジェネの勝ち組が『仕事漂流』する理由 ~現状維持では生き残れない…:日経ビジネスオンライン

    いわゆるロストジェネレーションである。1990年代半ば~2000年代前半の「就職氷河期」に就職した若者たち。 そのひとり、東京大学法学部出身の男性は、経済産業省を辞めてしまった。2000年代初め、入省3年目の春のことだ。退職理由は、「パスが見えるのが耐えられない」だった。 パスとは、入省後2年間は雑用、その後に係長、課長補佐、16~17年後に課長といったお決まりの昇格のルートを指す。 現在32歳のこの男性は、高級官僚の肩書きをあっさり捨てた後、ITベンチャー役員→タイルメーカー役員と職を移る。 「努力の継続こそ美徳」が通用しない世代 書は、冒頭の元官僚を含むこの世代の学歴エリートたち8人が、いかなる理由で入社間もなく辞職し転職したのか、何層にも重なる心模様や葛藤を、1人当たり40ページ以上かけて綿密に描いたノンフィクションである。 史上最年少の26歳で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した

    ロスジェネの勝ち組が『仕事漂流』する理由 ~現状維持では生き残れない…:日経ビジネスオンライン
  • [不眠]突然死を遠ざける昼間の“チョイ寝”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「たかが不眠。少し眠れないだけだ」──そう侮るなかれ。 「睡眠事同様、生命現象の基中の基睡眠不足は栄養不足と同じようなもの」と、国立精神・神経センター精神保健研究所の白川修一郎客員研究員。眠りの質の低下はさまざまな病気の発症につながると警告する。 特に注意が必要なのは、高血圧だ。睡眠不足は心臓に負担がかかり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞)などによる突然死のリスクを高めることが研究でわかっている。 肥満が気になる人も要注意だ。米コロンビア大学が約8000人に実施した研究の結果によると、睡眠が5時間以下の人は、7〜9時間の人に比べて 73%も太りやすかった。これは「睡眠不足になると、欲を抑えるレプチンという物質が減り、逆に欲を高めるグレリンという物質が増えるため」(白川氏)である。 「理想の睡眠は7時間。6時間半〜8時間眠る人は健康リスクが低い」

  • すきま時間を黄金に変える携帯グッズ、じっくり時間で成果を出すデスクトップ環境とは?

    誰でも「すきま時間」を合計すると、1日に2~3時間にはなるはずです。こうしたすきま時間を有効活用できるかどうかが重要です。ここでは、通勤途中や外出時に携帯しておきたいすきま時間活用グッズを紹介しましょう。こうした移動中のちょっとした「すきま時間」は、短時間で完了できる「すきまアクション」にうってつけの時間です。 すきま時間で成果を出すために持ち出したいノート、、スマートフォン まず、読書用にできれば2冊のを持っておくとよいでしょう。なぜなら、1冊だと読み終わってしまう可能性がありますし、1冊目が面白くない場合、途中で見切って2冊目に移行できるからです。面白くないを無理して読むのはやめましょう。 また、電車に乗った瞬間に、スッと勉強道具や仕事道具を取り出せるように常備しておく必要があります。ノートに関しては、わたし個人は文庫サイズの無地ノートをメモ書き用に利用しています。これは軽量な

    すきま時間を黄金に変える携帯グッズ、じっくり時間で成果を出すデスクトップ環境とは?
  • iPhone特化のエロサイトまとめ | ライフハックちゃんねる弐式

  • 「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない : ライフハッカー[日本版]

    こんにちは。 先週、『プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座』を上梓した、ココロ社です。 ちなみに、iPadiPhoneをお持ちの方は、全体の3割程度が読める、お試し版の体をなしていないお試し版も用意しておりますので、どうぞ...などと、新刊のお知らせだけだとアレなので、「嫌われている」という前提で、どう行動するとどういういいことがあるかについて、説明させていただきます。 ■好かれている前提で行動すると嫌われる 好かれているという前提で行動するとすると、たとえば、超つまらない話、たとえば自分が昨日見た夢の話などを、相手の表情を伺うことなく話すことになって、「話のつまらない人」と思われてしまいます。逆に「この話はつまらないかもしれないな」という意識が、頭の片隅にでもあると、ましな話ができるかもしれません。 ■「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない 嫌われて

    「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない : ライフハッカー[日本版]
  • iPadでも使えるブックマークレットを再掲です! - matuダイアリー

    このブログで雑然と紹介してきたブックマークレットたち。 主として、iPhoneでSafariをより活用できるようにと紹介したのですが、実はあまりプラットフォームやブラウザに依存した書き方をしていない簡単なものなので、iPadのSafariでももちろん使うことができます(^^) iPadのSafariはただでさえ快適なので、これらのブックマークレットを使うことでより快適になるかは不明ですが、ここで一旦まとめて紹介してみたいと思います! 1.ブックマークレットの登録方法 ブックマークレットは、設定からSafariを選んで「ブックマークバーを常に表示」を「オン」にしておいて、ブックマークバーに配置するとより使いやすいです。 後述するブックマークレットの「bookmarklet」のリンクをクリックし、リンク先のページをブックマークする 1.で保存したブックマークのURLを編集し「javascrip

  • iPhone/iPad越しにWindowsやMacを操作できるアプリ「iTeleport」 | シゴタノ!

    iPhoneiPadからリモート接続でWindowsMacを操作できます。アイデア次第でおもしろい使い方ができるような気がします。 以下は、iPad上に呼び出したWindows7の画面。快適とは言えませんが、一応ひととおりの操作はできます。まだ試せていませんが、自宅でオンライン状態のPCに対して、外出先からiPhoneiPad経由でコントロールできますので、iPad+ワイヤレスキーボードさえあればPCは持ち歩かなくても済みそうです。 使っているのは、iTeleport for iPadというiPadアプリ。必要なものは以下の通り(Windowsの場合)。 VNC Server(PCにインストール) iTeleport Connect(PCにインストール) Googleアカウント(接続に利用) iTeleport for iPhone/iPadiPhone/iPadにインストール)

  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長「シュレッダーにかけろ」職員の上申書に激怒 - 政治

    議会出席を拒否し、議会に諮らずに専決処分を繰り返している鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は28日、適正な行政運営を求めたほぼ全職員による上申書の受け取りを拒否した。竹原市長が「見ない。シュレッダーにかけろ」と激怒したため、上申書はひとまず総務課で保管されることになった。  上申書は一般職員180人と課長ら管理職約20人の署名簿を添えた2種類。一般職員分は(1)早急な議会の開会(2)専決処分した固定資産税の引き下げ撤回(3)法令に従った市政運営を求めており、管理職分もほぼ同様とみられる。  午前8時からの課長会で渡されるとみられたが、竹原市長が機先を制して一喝。逆に市長が作った「私たち職員は阿久根市民と苦労をともにし痛みを分かち合います」との訓示を出席した課長全員が3回唱えさせられたという。  竹原市長は「今さら固定資産税(率)を引き上げると言えるか! (職員の)ボーナスを元に戻せと言えるか!

  • iPadを1カ月使ってみたレビュー | ライフハッカー・ジャパン

    ちょっと時間ができたときに青空文庫から短編をひろって読んでいます。PDF をたくさん持っている人には必携のアプリでしょう。はい。 * Kindle iPad を買う前は、KindleiPad、どっちを持ち歩けばいいのだろうかと考えていたことがあるのですが、Amazon から Kindle アプリがでていますので、悩む必要がなくなりました。ということで、年末に届いた Kindle の使い道が...ううう。 * ウィズダム英和・和英辞典 iPhone版を購入していたら、なんと iPad にも対応してくれていました。英語力の弱いわたしに辞書は必携です。しかし、iPad のアプリケーションの切り替え速度はそんなに悪くないとはいえ、辞書をいちいち起動しなければならないのは面倒です。はやくなんとかして欲しいものです。あと、大辞林もでないかなあ...。 * Dropbox iPhone のときから

    iPadを1カ月使ってみたレビュー | ライフハッカー・ジャパン
  • DropboxならPDFをカンタンにiBooksコレクションに追加できる | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    DropboxならPDFをカンタンにiBooksコレクションに追加できる | ライフハッカー・ジャパン
  • ワールドカップにダース・ベイダーが出てくるとサッカーはこうなるというムービー

    世界各国のサッカー選手が集まって日頃の練習の成果を出し合うワールドカップに、「スターウォーズ」のダース・ベイダーが選手として出てくる様子を描いたムービーです。フォースを操って好き放題できるベイダー卿が登場してしまうと、試合がとんでもないことになってしまうようです。 詳細は以下から。 World Yoo - Episode III - Referee エピソード1。メキシコ対南アフリカのはずが…。 YouTube - Yoo Mundial #1 入場してきたのはストームトルーパーたち。 そしてベイダーも会場に登場。 サッカー選手として戦うようです。 ストームトルーパーはノリノリです。 エピソード2。メキシコ対フランスのPK戦。 YouTube - Yoo Mundial - Penal 蹴るのは当然ベイダー卿。 足を動かすことなくシュート。 止められてしまう軌道かと思ったら、ボールが急激に

    ワールドカップにダース・ベイダーが出てくるとサッカーはこうなるというムービー
  • カウンセリングサービス■カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座

    私達人間は、頭でわかっていても、出来ないことがあります。そんな時は、心に何らかのやりたくない、出来ない理由があるのです。心の声を無視して、頭で考えていることを実行しようとしても、心の方が頭よりもパワフルなので、考えているようにはできないということが起こるのです。そんな時は、思考で心を納得させよう、抑え込もうとするのではなく、一旦心の声に耳を傾けてあげることが大切です。 そうすることによって、自分に必要なものや、自分が好きだと感じているものを発見することができます。その上で、思考によって、それを手に入れる方法を考えると、頭と心が一致して、事を簡単にすすめていくことができるようになります。起こっていることを、ダメな事だと否定するのではなく、受け止めた上で、心の声に耳を傾けてみましょう。 ◎リクエストを頂きました◎ =================================== 結婚して

  • 長時間フライトで睡眠時間を十分に確保するための5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    海外旅行の長時間フライトに慣れた人なら、フライトの時間をどう使うか、それぞれに自分なりのアイデアがあると思います。飛行機が飛び立ったら、すぐに睡眠薬を飲んでさっさと眠ってしまうのもアリですし、誰にも邪魔されずに仕事ができる絶好の機会として、フライトの時間を有効に使うのもアリでしょう。 ですが、海外旅行なんて数年に1回しか行かないという人や、薬はできれば飲みたくないけど長時間眠りたいという人には、長時間フライトで睡眠時間を確保するのは、なかなか難しいものがあります。 という訳で、LHのライターや読者の個人的な経験を元に、海外への長時間フライトで睡眠時間を確保するポイントを、まとめてみました。 1. 目的地の時間に合わせて睡眠をとる 目的地の現地時間に合わせて、フライト中の睡眠時間を調整すれば、絶対に時差ボケにならないという訳ではありませんが、少なくとも目的地に着いた後で、すんなりと現地時間に

    長時間フライトで睡眠時間を十分に確保するための5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 机の上も頭の中もスッキリ!?Evernoteの使い方みつけたよ! – vanillate

    語化もすすみ、どんどん進化をとげているevernote。 わたしは使い始めて、課金もはじめてからそろそろ1年になります。 evernoteに振り回されていたときもありましたし、なんだかんだで必要で、毎日1回は立ち上げてしまっている自分に気がついたり、周りの人がもっと上手に使っていたりと、いろんなことがありました。 evernoteは使い方が自由すぎるんですよね。パソコンのスペックが高ければ高いほど、何でもできてしまう。エバーノートの公式サイトなんて、「なんでもできます」って表現しすぎて、で、結局なにするものなの?と目的がぼやけてしまうくらいに。 まず最初に:エバーノートって何? 書き留めよう。1枚でも,50万枚でも。 | Evernote Corporation http://www.evernote.com/about/intl/jp/learn_more/ 上記evernoteのオ

  • 『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる : ライフハッカー[日本版]

    Apple , iPad , iPhone , フリーソフト , 動画加工 『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる 掲載日時:2010.06.26 10:00   コメント [0] , トラックバック [0] Appleには、厳密なエンコーディングのガイドラインがあり、ポピュラーなエンコーディングツール『Handbrake』でも、少々ついていけない印象です。そこで米Lifehackerでは、iPad/iPhone4用に最適なビデオエンコーディングのできる、独自のプリセットを作成しました。 ※注 これらのプリセットはiPhone/iPad用であり、他のApple製品では、上手く機能しない可能性があります。 ■プリセットをインストール まず、こちらからプリセットをダウンロード、解凍します。プリセットをインポートするには、

  • 完璧なヒトなんていない! 「失敗はやっちゃうもの」と潔く認めてみよう | ライフハッカー・ジャパン

    Kathryn Schulzさんは著書『Being Wrong: Adventures in the Margin of Error』の中で、失敗や間違いを、一概に厄介者と決め付けることに異を唱え、ヒトにとってこれらが意味するものについて説いています。 ヒトの思考プロセスは、いくつかの個別的知識から一般的法則を導き出すという「帰納的推論」がつかさどっています。このプロセスでは、ある問いに対して、絶対的に正しい答えや解決策を探すのではなく、もっとも「確からしい」答えを導き出そうとするのだとか。たいていのことは、このプロセスを経て正しく解決されるのですが、ときには、間違いを避けきれないこともあります。 では、私たちはこれにどう対処すればいいのでしょう? この書では、まず、人生において失敗を排除することは不可能だ、ということを自覚するのが大切だと述べています。私たちが持つ、この自然な思考プロセス

    完璧なヒトなんていない! 「失敗はやっちゃうもの」と潔く認めてみよう | ライフハッカー・ジャパン
  • アップル、「MobileMeカレンダー」新版のベータ提供開始 | パソコン | マイコミジャーナル

    アップルは7月6日、有料オンラインサービスMobileMeのカレンダーアプリ「MobileMeカレンダー」の新版をベータ公開した。 現時点でベータ版提供は、利用者を制限した限定的なベータプログラムになっている。参加するには、me.com/calendarへサインインし、「参加を依頼する」をクリックする。今年5月から6月にかけて行われたMobileMeメールのベータプログラムと同様、参加依頼の順に参加者を追加しながらプログラムを拡大していく模様だ。なおファミリー契約の場合でも、参加依頼をリクエストしたメンバーのみがベータプログラムに参加する形になるので、他のファミリーメンバーへの影響を気にせずに申し込める。 MobileMeカレンダーの新版は日/週/月のカレンダー表示が、現在のiCalに近いデザインからiPadのカレンダー・アプリのようなデザインにリニューアルされた。またパフォーマンスの改善