タグ

2020年10月18日のブックマーク (30件)

  • なぜコロナ禍はメガバンクより地方銀行に影響を与えるのか - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルス感染症拡大後、日では首相交代があり、新首相は地方銀行(地銀)の再編を仕掛ける可能性があると報じられています。 新型コロナウィルス感染症拡大は地銀の苦境を更に加速させる方向に働くのでしょうか。なぜ、メガバンクのような大手行よりもコロナ禍は地銀に強く影響するのでしょうか。 今回はコロナ禍が地銀に与える影響について、簡単に見ていくことにしましょう。 金融庁の問題意識は地銀にある コロナ禍は地銀に影響を与える 所見 金融庁の問題意識は地銀にある コロナ禍の中において金融庁管轄の金融審議会「銀行制度等ワーキング・グループ(WG)」が開催され、銀行の業務範囲規制の緩和等が議論されています。 この銀行制度等WGの目的は以下です。 人口減少・少子高齢化といった構造的課題に対応し、地域社会・経済を活性化していくことが喫緊の課題。 特に今後は、ポストコロナも見据え、地方創生の取組みを加速し

    なぜコロナ禍はメガバンクより地方銀行に影響を与えるのか - 銀行員のための教科書
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • Apple MagSafe充電器を購入。開封写真 - ビジョンミッション成長ブログ

    ApplのMagSafe充電器を購入しました。 iPhone 12シリーズで使用できる充電器ですね。 届いたので、開封写真とともに簡単に紹介したいと思います。 まだ、iPhone 12体が届いていないですが。 MagSafe充電器 Apple MagSafe充電器 発売日: 2020/10/23 メディア: エレクトロニクス MagSafe充電器を購入。開封写真 外箱 MagSafe充電器 いつものように?シンプルな外箱ですね。 開封。MagSafe充電器 MagSafe充電器 裏面 裏面というのでしょうか、こちらはアルミなんですかね、金属っぽい感じです。 ケーブルは、USB-Cです。 純正ケースと Apple純正ケースとMagSafe充電器 Appleの純正ケースとMagSafe充電器はこのようになります。 マグネットでくっつきます。 ↓ケースの開封記事はこちら iPhone12、iP

    Apple MagSafe充電器を購入。開封写真 - ビジョンミッション成長ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • ローベンス「クロンダイク」は薪ストーブを入れて完成形! - 格安^^キャンプへGO~!

    秋になると朝晩の冷え込みが徐々に厳しく、標高のある場所ではストーブの必要性が高くなってきます。 特に晩秋は一桁台の気温になり、我が家がファミリーキャンプで愛用しているローベンス「クロンダイク」に合った薪ストーブが必要になってきます。 ローベンス「クロンダイク」は薪ストーブを入れて完成! ローベンス「クロンダイク」の問題点! ローベンス「クロンダイク」でも使える薪ストーブ! ローベンス「デナリテントストーブ」 ローベンス「コバクテントストーブ」 他の薪ストーブの使用方法! ローベンス「コバクテントストーブ」を使おう! ローベンス「コバクテントストーブ」を開封しよう! 薪ストーブ以外に必要なアイテム! YOLER スパッタシート ロックタイト アンチシーズ 焼き付き防止潤滑剤 マグネット式 ストーブ温度計 uxcell ワイヤーブラシ 直径60mm 薪ストーブ用テントは薪ストーブ入れるべき!

    ローベンス「クロンダイク」は薪ストーブを入れて完成形! - 格安^^キャンプへGO~!
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • https://www.yaffee.work/entry/dimple-haig/haig

    https://www.yaffee.work/entry/dimple-haig/haig
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • オレンズネロを快適に使うには環境とコツが要る - ステーショナリー研究室日報

    最近はオレンズネロ0.5を積極的につかっています。オレンズネロは文房具好きの心を掴む魅力がある筆記具です。自動で芯が出続けるというのは、場合によってはすごく使いやすいです。しかし、書きやすいかというと、そうでもありません。書き味の悪さは自動芯繰り出し機能の宿命であるガイドパイプが紙に当たってしまうということが原因です。ガイドパイプが紙に当たると、筆圧が逃げることで線が薄くなりがちです。あともうひとつは、紙が少し凹むためその部分に黒鉛が、乗りにくくなります。字によってはそれが原因でぼんやりした印象の字になります。 それを軽減するにはコツがあります。 ひとつ目は、ペンを回転させながら書くこと。クルトガは別ですが、0.5くらいの太さになると普通のシャープペンシルだと時々軸を回しながら書かないと筆記線が太くなり、薄くなります。オレンズネロは芯が隠れているので片べりに気づきにくいんですが、回転させな

    オレンズネロを快適に使うには環境とコツが要る - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 覇王 肉 屋外 - #つくりおき

    id:moznionです.こんにちは. 突然ですがヨコザワテッパンです. 覇王プライスの肉です.ふだんはこんなもの買いません.破産してしまいます. ニンニクを焼きます. 覇王も焼く. はいはい. メスティンで炊いた飯一合に乗せて完成です.最高でした.ありがとうございます.

    覇王 肉 屋外 - #つくりおき
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 一人暮らしやリビングに!安くて便利なローテーブルおすすめ9選! - 生活百花

    おはようございます!今回はローテーブルの紹介です。 いろんな場所で重宝されるローテーブルですが、意外と「どんなものが良いのかわからない」「選ぶ際に注意するポイントは?」などと迷う方も多いと思います。 そこで今回は後悔しないローテーブルの選び方と、おすすめのローテーブルなどを紹介したいと思います。 目次 ・ローテーブルとは?主な使い道は? ・ローテーブルを選ぶ際のポイント! ・おすすめのローテーブル9選! 1.Cooper Cases MEGA TABLE 2.ZRI ティーテーブル 3.Lingieセンターテーブル 4.DEVAISE コーヒーテーブル 5.不二貿易 ディスプレイ ローテーブル 6.システムK センターテーブル 7.(OSJ)ガラステーブル 8.AForward ローテーブル 9.ZRI ローテーブル ・まとめ ・ローテーブルとは?主な使い道は? ローテーブルは「ロー(低い

    一人暮らしやリビングに!安くて便利なローテーブルおすすめ9選! - 生活百花
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 子育ては「義務」か「権利」か「道楽」か - ゆとりずむ

    わかったのは随分前の話ですが、来年の1月に家族がひとり増える事になりました。 もうお互い良い歳(当時32歳&28歳)だし、ライフプランを考えるにあたって検査だけでもしておくべと思って調べてみたら、中々ビミョーな結果。 先のことはどうなるか分からんしと、外出自粛仲良くしてたら「なんや面白そうやな」と思ってくれたのかどうかやってきてくれました。我が家を選んだ理由については生まれてからヒアリングしてみたいと思います。 そうした背景もあり、当初は喜びより驚きのほうが大きかったのですが、互いに実家には頼れない&は障害者手帳持ちであることも踏まえ「使える制度はガンガン使って行こうぜ」と考え、育児休業も半年間は取ることを前提に社内調整を進めさせて頂いております。 育児休業あれこれ 育児休業は、お勤めの会社が「制度に対応しているかどうか」なんて関係なく、有給休暇と同じく労働者の権利として取得できるもので

    子育ては「義務」か「権利」か「道楽」か - ゆとりずむ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 可処分時間をどのように増やしていくのかという課題 - たぱぞうの米国株投資

    可処分時間をどのように増やしていくのかという課題 自分が自由に使える時間、つまり可処分時間をどのように増やすのか。 これは、高度に複雑化した現代社会においては大きな課題ですね。収入のために時間を労働という形で提供したり、知らず知らずのうちにスマホで時間を空費したり、はたまた不要なお付き合いで時間を使ったり。 よほど意識して過ごさないと、あっという間に時間が過ぎてしまいます。私の例で言うと、組織にいたころは毎日の定時が待ち遠しく、金曜日午後の解放感が好きでしたね。1週間がそれなりに長く感じたものです。 しかし、独立してからは毎日があっという間で、時間が足りません。 人生とはかくも時間が少なく、あっという間に過ぎていくものだったのかと感じた次第です。独立してからは自分の好きなことしかしていません。そのため、時間に対する感覚が変わったのでしょう。 「人生二度なし」と言いますが、可処分時間の少なさ

    可処分時間をどのように増やしていくのかという課題 - たぱぞうの米国株投資
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
    サラリーマンですが、歳を重ねるごとに使える時間が少なくなっている感覚があります。日々気をつけないととは思っています。
  • 本の装丁のような入浴剤「空想バスルーム」で秋の夜長を楽しむ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    ここ一週間で急に気温が下がってきて、一気に季節が晩秋に移ってきた。夜寝る時にも毛布と掛け布団をしっかりと掛けるようになり、秋の夜長をゆっくりと読書で楽しめるようになってきた。そうなると、今までは暑くて仕方がなかったお風呂も、のんびりと入るのが楽しみになってきた。 の装丁のような入浴剤 先日、会社近くにある大型書店も文具コーナーを覗いていたら、特設コーナーに「チャーリー 空想バスルーム」という入浴剤が置いてあった。書店の文具コーナーに入浴剤が置いてあることを不思議に思ったが、良く見てみると『の装丁のような入浴剤』だった。 入浴剤というとバスルームや露天風呂などのイラストが書かれている商品が多いが、パッケージが文庫の装丁のようで綺麗だ。また、商品名も「グッドナイト流星群」とか「緑の森に舞い降りて」「恋する果実と三日月と」など小説のタイトルのような名前がついている。 それぞれ、「グッドナイ

    本の装丁のような入浴剤「空想バスルーム」で秋の夜長を楽しむ - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 【上野 カレー】ワンコインでカツカレー!クラウンエース 上野店に行ってきた - 花太郎BLOG

    こんにちは。はや太郎です。 今日はショッピングの為に久しぶりに上野に来た。 11時頃に到着し、朝から何もべていなかったので朝昼兼用で何かをべる事に。 なんとなーく歩きながらごはん屋さんを探していると、カレー屋さんが目に入りました。 1.カレー専門店 クラウンエース 上野店 2.MAP 3.Twitter 4.あとがき 1.カレー専門店 クラウンエース 上野店 昭和の雰囲気漂う外観。 外観 『カレー専門店 クラウンエース 上野店』 (上野駅) ショーケースもいい感じ。 ショーケース 『カレー専門店 クラウンエース 上野店』 (上野駅) さらに驚いたのは価格帯。【ポークカレー 400円】 カツカレーでさえもなんと500円。もう今日はここしかないなと思った。 発券機でカツカレー(500円)とビール(300円)を頼む。 券を店員さんに渡すと、すぐにカツカレーと缶ビールが出てきました。 福神漬

    【上野 カレー】ワンコインでカツカレー!クラウンエース 上野店に行ってきた - 花太郎BLOG
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 大河ドラマ『麒麟がくる』で摂津晴門を演じる片岡鶴太郎に期待している - コバろぐ

    今までで一番好きだったNHK大河ドラマ『太平記』以来、久々に毎週楽しみに視聴している大河ドラマ『麒麟がくる』。 脚が『太平記』と同じ池端俊策さんなので安心して見ていられます。 www.cobalog.com ドラマではいよいよ足利義昭を担いで織田信長が上洛を果たす段になりました。 次回予告で鶴ちゃんが? そんな『麒麟がくる』の10月11日放送分も観終わって次回予告(つまり10月18日の内容)を見ていると、片岡鶴太郎さんが悪そうな顔で映ってきました。 「あれ?鶴ちゃん今まで出てきてないよな。新しい登場人物か。へー」 とそのときは何とはなしに見ていたんですが、しばらくしてから「あっ!」と声が出ました。 よく考えたら、片岡鶴太郎さんはぼくの一番好きな大河ドラマ『太平記』にも出ていました。鎌倉幕府執権の北条高時役で。 『太平記』の中で片岡鶴太郎さんは、公家化してしまった武士(の棟梁)を怪演してお

    大河ドラマ『麒麟がくる』で摂津晴門を演じる片岡鶴太郎に期待している - コバろぐ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
    麒麟がくるは毎回楽しみにしています。残念なのはコロナ禍で変則的な放送になったことですね。がっつり1年間の放送を楽しみにしていたのですが。
  • リモート会議をVRで - 非天マザー by B-CHAN

    リモート会議 新型コロナウイルスの流行で、リモートワークが普及しました。 2019年までは世の中のほとんどの人に縁が無かった様式が、2020年になって、ほとんど誰もが知る様式になりました。 実際に、自宅で、勤務先の同僚とビデオ会議をした経験のある人も多いでしょう。 一般的なビデオ会議では、画面を複数に分割して、それぞれの小さなウインドウに1人1人の顔が映る形式です。 ボクは、それを見て、ふとしたコトを考えました。 VR そうです。 VR(virtual reality)ですよ。 各自がヘッドマウントディスプレイ(HMD)を被るんです。 こう言うの。 そうすれば、各自の顔をパソコンのディスプレイで並べて見るのでは無く、実際に自分の目の前や隣にいるような体験ができるのでは、と思ったんですよ。 まさに、勤務先のオフィスにいるような臨場感。 ビデオ会議と違って、常に正対しているわけでは無いので、ス

    リモート会議をVRで - 非天マザー by B-CHAN
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 新城市湯谷温泉駅そばの温泉宿に一泊して長篠戦跡などを見てきた(その2) - 🍉しいたげられたしいたけ

    2日目は、見て回るのは午前中くらいにして、早めに実家に戻ろうと決めていた。 GoToキャンペーンで貰った地域共通クーポン券を使い切らなきゃいけないし、私はそれからさらに帰宅しなきゃならない。GoToクーポン券の有効期間は2日間しかないのだ。 クーポン券について先に書いてしまうと、検索したら実家そばの品スーパーで使えることがわかった。新米とシャインマスカットと、いろいろ品を買ったら、きれいに使い切ってしまった。 宿のベランダから見た朝の眺望。向かって右手が宇連川の上流である。正面に見える山は鳳来山だろうか? 道々よく目立つ、子どもが緑色のクレヨンで描くような三角形をした山である。 上の写真の左側、下流方面。もう少し左を見ると川の中に天然記念物の馬背岩というのが見えるはずだが、ギリギリ見えない。残念! 目次 大島ダムと朝霧湖 百間滝 阿寺の七滝 鮎滝 馬場信房の塚 大島ダムと朝霧湖 ガイド

    新城市湯谷温泉駅そばの温泉宿に一泊して長篠戦跡などを見てきた(その2) - 🍉しいたげられたしいたけ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 明星食品が本気を出した神食感なカップ麺【麺神カップ 神太麺×旨 醤油】 - ペンちゃんのラーメンブログ

    こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は「麺神カップ 神太麺×旨 醤油」の実レビューをしていきます。 (2020年10月5日発売・明星品) (参考価格:税別230円) 「麺神カップ 神太麺×旨 醤油」とは明星品が70周年という節目に同社の総力を結集した渾身の新シリーズ。 麺に特にこだわりがあり、小麦の香りや麺の感を感じられる『真のお店品質』を目指しました。 今回はそんな明星品が気を出したカップ麺をべていきたいと思います。 それでは早速レビューをしていきます!! let's go‼︎ パッケージ 原材料情報 アレルゲン情報 開封 調理方法 作っていきます 実開始 スープは煮干しが口に広がる 麺はモッチモチの神感 総合評価 オススメ記事一覧 パッケージ パッケージはこんな感じです。 CMキャラクターとして新川優愛さんを起用して2020年10月7日から全国で放映しています。

    明星食品が本気を出した神食感なカップ麺【麺神カップ 神太麺×旨 醤油】 - ペンちゃんのラーメンブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 0.2,0.3,0.5を感覚的に掴む - ステーショナリー研究室日報

    オレンズネロの芯径は0.2,0.3,0.5です。 この太さって感覚的にどんな感じ?と思って、方眼紙に描いてみました。方眼のひと目盛りを0.1としています。 0.5がすごく太く感じます。 ちなみにJISで規定されているそれぞれの芯径は以下の通りです。 0.2には規定がなく、0.3というのは0.35mm、0.5は0.5mm。 0.2の芯の断面積を1とすると、0.35は3.06、0.5は6.25となります。 この調子で0.7と0.9(1mm)の面積比を求めると、12.25、25となります。 3からあとは初項3、項比2の等比級数に近いですね。

    0.2,0.3,0.5を感覚的に掴む - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう

    こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサが2泊3日で沖縄に旅行に行ってきましたので、その様子を紹介します。 ヘキサが一人で初めて飛行機に乗って、一人で初めて宿泊をした旅行です。楽しかった! 旅行の道中(というか普段から)は、検温やマスク着用などの感染対策をした上で、混雑している場所には行かないなど、できる限りの配慮をして旅行しています。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅行へ行く経緯 1日目〜羽田から那覇へ移動〜 羽田を出発! 那覇空港に到着してドライブ 2日目〜沖縄島縦断ドライブ〜 瀬長島ホテルで朝風呂 古宇利島を目指す! お昼は名護のA&W ホテルにチェックイン 晩酌TIME 3日目〜台風でSTAY HOME〜 PARCOで昼 台風直撃でSTAY HOME お事処みかどで夕ご飯 4日目〜ゆいレール乗り通しと那覇観光〜 日最西端の駅へ! ゆいレールを乗り通す! 首里

    【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 野生動物遭遇で寿命が縮む!割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県)【後編】#074 - 格安^^キャンプへGO~!

    我が家のキャンプスタイルは自分がソロで泊まって、嫁さんと三男が帰るといったスタイルが多いですが、三男が小学校に上がると無理ですよね そのため今後はこのようなキャンプも出来なくなりますが、お楽しみの割山森林公園天湖森キャンプ場でのソロキャンプスタートです。 野生動物遭遇で寿命が縮む! 数匹の猿に遭遇! 味噌味の生姜焼きを作ろう! ユニフレーム UNIFLAME UFシェラカップ 900 ソロキャンプで晩酌を楽しもう! 雨が降る前に準備をしよう! ソロベースA型(基地使用) 飲み過ぎにご用心! 野生動物遭遇で寿命が縮む!? 〆のラーメンべよう! 割山森林公園天湖森キャンプ場(二日目) 電気毛布は快適すぎる! 不要な物を片付けよう! ぽんかす丼を作ろう! 雨の日の撤収のコツ! 野生動物の群れ再度襲来!? ゴミ袋は濡れたテントを入れるのに最適! キャンプ費用【割山森林公園天湖森キャンプ場】 野

    野生動物遭遇で寿命が縮む!割山森林公園天湖森キャンプ場(富山県)【後編】#074 - 格安^^キャンプへGO~!
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 『ボウモア 12年 Bowmore 12 yo』テイスティングレビュー | Yaffee’s whisky blog

    日もお越し頂きありがとうございます!! ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 日はアイラの人気モルト「ボウモア 12年」のテイスティングレビューです!! テイスティングに入る前に「ボウモア蒸留所」とは?Bowmore Distillery – Yaffee’s Whisky Blog 製品紹介 「アイラモルトの女王」とも呼ばれているボウモア。 その最もスタンダードなボトルが「12年」です。 アイラモルトの中では、中間ぐらいのクセの強さで、ボウモア蒸留所の12年以上の原酒がブレンドされた逸品。 クセはあるけど初心者でも飲みやすい味わいから、最近初めてのシングルモルトがボウモアって人も増えています。 アイラモルトはハードルが高いって思っている方やスモーキーなウイスキーを飲んでみていって方には、特におすすめしやすいモルトウイスキーだと思います。 ア

    『ボウモア 12年 Bowmore 12 yo』テイスティングレビュー | Yaffee’s whisky blog
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • iPhone12、iPhone 12 ProのApple純正シリコンケース MagSafe対応、ディープネイビー購入。開封写真 - ビジョンミッション成長ブログ

    MagSafe対応 iPhone12、iPhone 12 ProのApple純正シリコンケース、ディープネイビーを購入しました。 まだ、iPhone 12 Proなどは手元にはないですが。 簡単に開封写真などでご紹介します。 MagSafe対応 iPhone12、iPhone 12 ProのApple純正ケース Apple MagSafe対応 シリコーンケース (iPhone 12 & iPhone 12 Pro用) - ディープネイビー 発売日: 2020/10/23 メディア: エレクトロニクス ↓ iPhone12 Proの開封写真などは、こちら iPhone 12 Pro、パシフィックブルーを購入。開封写真や簡単なレビュー・感想など - ビジョンミッション成長ブログ Apple 公式サイト ソフトバンクオンラインショップ auショップ ドコモオンラインショップ MagSafe対応

    iPhone12、iPhone 12 ProのApple純正シリコンケース MagSafe対応、ディープネイビー購入。開封写真 - ビジョンミッション成長ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 新城市湯谷温泉駅そばの温泉宿に一泊して長篠戦跡などを見てきた(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ

    またしても発端は実家の身内である。最近、弊ブログへの登場頻度が多いな。 西浦温泉に行ったことがなかったから、温泉宿に電話して予約を取ったので、連れて行けと言われた。西浦温泉というのは愛知県の三河湾沿いにある。 以前からそんなようなことは言っていたので、今さら驚きはしなかった。 ところが場所を検索して驚いた。新城市の湯谷温泉というのがヒットするではないか! 愛知県の東端、静岡県境ちかくにある、山ん中だ。方角がぜんぜん違うのだ! なんでそんなことになったかというと、身内が参照したのは10年近く前に亡くなった父親が遺した宿の電話番号が載っている時刻表だった。亡くなる前に、宿を探して泊まり歩いていたらしい。それでまだ行ったことのないところに電話したとのことだった。 宿の名前に「はづ」とついていた。西浦温泉のそばに幡豆〔はず〕という地名があるので、勘違いをしたらしい。 そのことを説明したが、構わない

    新城市湯谷温泉駅そばの温泉宿に一泊して長篠戦跡などを見てきた(その1) - 🍉しいたげられたしいたけ
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
    湯谷温泉のお宿は湯の風HAZUですね。2年前に泊まりました。フクロウがいてなかなかアットホームな雰囲気の宿でした。
  • 反対意見を読み解く 【おおさか未来ラボ】

    何故「大阪×都区制度」じゃダメなのか大阪都構想の最初の住民投票から5年が過ぎた。 橋下氏の引退、吉村洋文という後継者の誕生、そして「草刈り場」になると言われたがそうならなかった大阪の政界。ましてや昨年は大阪府議会・大阪市議会において大阪都構想の提案会派が信じられないほどの躍進を遂げ、思えば大阪にとって何ともドラマチックな5年間だった。そしてなお活発なのが大阪都構想に異論を唱える面々だ。 しかし、「百害あって一利なし」等に代表される彼らの言葉を聞けば聞くほど不思議に思う事がある。 大阪都構想は何をするのかと言うと、大阪市を4つの特別区に再編する事だ。つまり「大阪都」の名が示す通り、それは東京都のように都道府県の次に来る住所表記が「〇〇区」となる行政単位の変更である。既に以前のコラムに紹介された通り、その必要性、必然性の議論は最近の話ではない。 報道では「東京や大阪のような大都市」というフレー

    反対意見を読み解く 【おおさか未来ラボ】
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 【速報】モバイルICOCA、遂に登場!!!2023年春よりサービス開始 | 鉄道プレス

    JR西日は、スマホの操作で鉄道に乗車できる「モバイルICOCA」を、2023年春より開始すると発表しました!! スマートフォンで鉄道を利用できるサービスとしては、2006年の「モバイルSuica」、2020年の「モバイルPASMO」に続いて3例目、首都圏以外では初めてのサービス開始となります! JR 西日では、お客様のスマートフォンで IC カード乗車券「ICOCA」の機能をご利用いただける「モバイル ICOCA(仮称)」のサービスを、2023 年春(予定)に開始します。 自動改札機やお店でのお支払いにタッチするだけでご利用いただける便利さはそのままに、スマートフォンアプリの操作により、駅に行くことなく、定期券の購入やチャージが可能となります(略) 2.主なサービス内容 ・定期券の購入や払いもどし、チャージなどが、スマートフォンアプリの操作により、 場所を問わずにできるようになります。

    【速報】モバイルICOCA、遂に登場!!!2023年春よりサービス開始 | 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 【大阪旅行】効率的な撮り鉄に最適なお手軽撮影地リスト | 鉄道プレス

    旅行中の時間は有限です。 旅において「大阪旅行で効率よく全ての会社を撮り鉄したい…!」と思う事、ありませんか? あまり遠くまでいくと他が回れなくなりますし、限られた時間ではなかなか撮れませんよね。 かくいう私がそうで、先日東京旅行へ行った際に非常にそれを感じていました。 せっかくお金と時間をかけて来た旅行先…!出来れば効率よく様々な鉄道を撮影したい…!! ということで、今日はそんな方向けに書いた「大阪撮り鉄旅に最適な撮影地リスト」をまとめてみました。 をモットーに、「都市部を出て次の優等列車が止まる駅まで」でピックアップしています。 JR西日桜ノ宮(大阪環状線・外回り) 観光客が最もよく通るであろう大阪駅は、残念ながら撮影には不向きな駅となっています。 ですので、一旦京橋・鶴橋方面行きの外回り電車に乗って2駅いった先にある桜ノ宮まで行ってみましょう。撮影地が現れます! 撮影対象列車は鶴橋

    【大阪旅行】効率的な撮り鉄に最適なお手軽撮影地リスト | 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 【大阪から】寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」へ乗る前に気をつけたい4つのこと | 鉄道プレス

    先日、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」で東京まで行ってまいりました。 実際にサンライズ瀬戸・出雲号に乗ってみて感じた・得た様々な体験や気付きを、これからサンライズ瀬戸・サンライズ出雲に大阪駅から乗ろうと思われている皆さんへシェアしたいと思います。 「サンライズ瀬戸・出雲」の料金表はこちらから ①寝れない覚悟で行く 「寝台特急」なのにいきなり末転倒な話なのですが、初めて乗車する寝台特急サンライズ瀬戸・出雲は寝れない覚悟でいきましょう。 サンライズ瀬戸・出雲は決して「走るホテル」ではなく「寝台特急という乗り物」であるということをベースにしていないと、かなり大変な目を見ます。(私がそうでした) 寝れない理由にはもちろん「ワクワクするから」というのもあるんですが、それ以外の理由もあるんです。例えば… 一つ一つ見ていきましょうか。 ・揺れるサンライズ、当に揺れます。 特に横揺れが凄まじく、走って

    【大阪から】寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」へ乗る前に気をつけたい4つのこと | 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 【悪質】「近鉄公式」を騙るTwitterアカウントは全てなりすましの偽物 | 鉄道プレス

    近鉄公式としてのTwitterアカウントは2020年11月現在ありません。近鉄が現在運営しているのは、特急ひのとりの告知アカウント(@hinotori_80000)のみです。 以前からしつこく近鉄公式を騙るアカウントがありますが、これは偽物です。 【追記】2021年6月21日、ようやく公式アカウントが誕生しました。 山陽電鉄公式さんや交通新聞社公式さん、大阪メトロ公式さんも騙されてしまっているようなので、ここで周知しておきます。 【追記】2020年11月24日、新たに動きがありました。 【悪質】近鉄公式Twitterのなりすまし、鍵アカウントにするも更に他人へなりすまし 公式がどうかを判断する方法公式サイトにその掲載があるかどうか…、が判断基準となります。 2020年10月現在、公式サイトの「コミュニティガイドライン」ページにおいて、近鉄が運営しているTwitterは「特急ひのとり」だけと

    【悪質】「近鉄公式」を騙るTwitterアカウントは全てなりすましの偽物 | 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 【2020/10】なにわ筋線 大阪駅(うめきた)の工事状況を見てきました | 鉄道プレス

    旧梅田貨物駅跡地にて2023年開業予定である「なにわ筋線 JR大阪駅」の工事が進んでいます。 これまでは「うめきた」「北梅田」などと仮称で呼ばれていましたが、今年3月に「大阪駅になる」と正式決定がなされました。 大阪駅とは150mの距離で、改札内での乗換連絡となります。 駅工事は「東海道線支線駅部T新設他工事」という名称のようで、大鉄工業・清水建設のJVが担当しています。 前回は2018年7月に訪れていましたが、今回2年ぶりに現地の様子を見てきました。 時系列 2017年5月に訪れた際の様子。 2018年5月の様子。 そして今回訪れた際の様子です。奥側の掘削はほとんど終わって埋め戻され、手前側もあともう少しで蓋が完了…というところまで来ているようですね。 工事部分拡大。なにわ筋線梅田駅は、2面4線のホームとなる予定です。 JRなにわ筋線 大阪駅(旧称:うめきた)概要 この新しい大阪駅は、ま

    【2020/10】なにわ筋線 大阪駅(うめきた)の工事状況を見てきました | 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • 【祝!】近鉄80000系「ひのとり」がグッドデザイン・ベスト100賞を受賞 | 鉄道プレス

    近畿日鉄道の特急車両である80000系「ひのとり」用車両が、2020年度グッドデザイン・ベスト100賞を受賞しました! グッドデザイン・ベスト100とは、その年の全てのグッドデザイン賞受賞対象の中「審美性、提案性、可能性など総合的に優れている」と高い評価を受けたプロダクト100点だけが受賞する、要はグッドデザイン賞の中でもより特別な賞です。 製造を担当した近畿車輛や、デザイン設計を行ったGKインダストリアルデザインも共同で受賞しています 鉄道車両では唯一の受賞で、乗り物ではこの他トヨタ「ハリアー」、ダイハツ「タフト」、旅客船「シースピカ」などが受賞しています。 その評価は座席にあり 審査員のコメントを見ていると、どうもその評価対象はバックシェル型の座席にあるようです。 近鉄特急は、都市間特急の新しいスタンダードを再定義したと言えよう。都市間特急において乗客の多く は「寝る」。リクライニン

    【祝!】近鉄80000系「ひのとり」がグッドデザイン・ベスト100賞を受賞 | 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
  • モバイルICOCA、2023年春にスタート 関西圏もスマホで定期購入

    JR西日は10月16日、交通系ICカード「ICOCA」の機能をスマートフォンで使えるサービス「モバイルICOCA」を2023年春にスタートすると発表した。 「モバイルSuica」「モバイルPASMO」と同様に、自動改札機の通過や決済で使える。専用アプリでチャージ残額や利用履歴などを確認できる他、クレジットカードを登録して定期券の購入や払い戻しも行える。 東海道・山陽新幹線の「スマートEX」や北陸新幹線の「新幹線eチケットサービス」に対応し、スマホで新幹線の予約や支払い、乗車を行えるようになる。経路検索などができるJR西日のスマホアプリ「WESTER」(iOS/Android)とも連携するという。 関連記事 モバイルSuica、会員1000万人突破 JR東日は、「モバイルSuica」の会員数が8日付けで1000万人を突破したと発表した。2006年1月の開始から約14年半で大台に乗った。

    モバイルICOCA、2023年春にスタート 関西圏もスマホで定期購入
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18
    今更ながらブックマーク。モバイルも良いのですが、同じICOCAでも各社で取り扱いが異なるのは何とかして欲しいと思います。
  • アルプスの少女が血みどろバトルする『マッドハイジ』日本語予告編が公開→パワーワード連発、ツッコミが止まらない

    MAD HEIDI @madheidimovie Heidi is just a girl from the Alps in an alternative #Switzerland that has fallen under fascist rule. Little does she know that her yearning for personal freedom will be the spark that ignites a revolution! Check out our #Japenese マッドハイジ teaser 🎬👉 bit.ly/3j3KcbY pic.twitter.com/uXXKkyNsbX 2020-10-15 18:00:35

    アルプスの少女が血みどろバトルする『マッドハイジ』日本語予告編が公開→パワーワード連発、ツッコミが止まらない
    yaneshin
    yaneshin 2020/10/18