タグ

2021年12月5日のブックマーク (35件)

  • Montereyのココが気になる 〜コマンド編〜 - 新・OS X ハッキング!(285)

    Montreyにアップデートを済ませ、まずやることといえば...そりゃ、一般的にはSafariやMail.appの起動なのだろうけれど、取るものもとりあえずTerminalを起動し「uname -a」を実行する人も一定数存在するわけで。Monteryのココが気になる、第2回はコマンド/CUIについて。Montereyで追加されたわずかなコマンドの中から3つを選び紹介してみよう。 まずは「uname -a」、次に「sw_vers」を実行するのがお約束 ボリュームを分けてバグレポートを作成する「syscapturediags」 Terminalから見るmacOSの風景は、High Sierra以降着実に変化している。新しいフォーマット形式として「APFS(Apple File System)」が採用されてからというもの、Catalinaのときには単独のボリューム「Macintosh HD」が「

    Montereyのココが気になる 〜コマンド編〜 - 新・OS X ハッキング!(285)
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 延暦寺・姫路城…世界遺産集う関西、魅力アップに格闘 関西タイムラインまとめ読み - 日本経済新聞

    世界遺産に登録された文化財がひしめく関西で、景観の改善や寺院の維持に向けた格闘が続いています。比叡山延暦寺(大津市)の根中堂で約60年ぶりの大規模改修が進んでいるほか、姫路城ではJR姫路駅から北へ約840メートル延びる大通りが整備されています。関西の世界遺産にまつわる記事をまとめました。延暦寺根中堂60年ぶり大改修 湿気との闘い、実験繰り返す比叡山延暦寺(大津市)の根中堂(国宝)で

    延暦寺・姫路城…世界遺産集う関西、魅力アップに格闘 関西タイムラインまとめ読み - 日本経済新聞
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 小惑星イトカワのサンプルから「地球の水が太陽風によって生成された可能性」が示唆される

    2010年に地球に帰還した日の小惑星探査機「はやぶさ」から回収されたサンプルを調査した結果、地球に水がもたらされたのは水素イオンを含む太陽風のおかげであった可能性が示唆されました。 Solar wind contributions to Earth’s oceans | Nature Astronomy https://doi.org/10.1038/s41550-021-01487-w The Sun Could Be The Mystery Source of Earth's Unexplained Water, Scientists Say https://www.sciencealert.com/scientists-identify-an-overlooked-source-for-some-of-our-planet-s-water-the-sun 地球の表面の70%は水で覆

    小惑星イトカワのサンプルから「地球の水が太陽風によって生成された可能性」が示唆される
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • グラコロと「コク旨」粗挽き肉のボロネーゼがベストマッチなマクドナルドの「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」を食べてみた

    マクドナルドの冬の定番である「グラコロ」のメニューに、2021年12月1日(水)から「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」が登場しています。外はサクサク、中はとろりとした熱々のグラタンコロッケが恋しくなる季節に登場した期間限定バーガーは、粗挽きアンガスビーフに完熟トマトを加えた「コク旨」なボロネーゼソースとグラコロのクリーミーなホワイトソースが相性抜群とのこと。史上初だというボロネーゼソースとグラコロのコンビネーションが気になったので、実際にマクドナルドで買ってべてみました。 一年を締めくくる冬の定番「グラコロ®」が今年もやってきた!新メニュー「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」も登場! | McDonald's Japan https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/gracoro/ マクドナルドの一年を締めくくる冬の定番「グラコロ®」が今年も登

    グラコロと「コク旨」粗挽き肉のボロネーゼがベストマッチなマクドナルドの「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」を食べてみた
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 世界最強の威力を誇る携帯型コイルガンが市販される

    「これまで一般販売された中で最も強力なコイルガンであり、おそらくこれまで製造された中で最も強力な携帯型のコイルガンでもある」という世界初の市販の携帯型コイルガン「GR-1 “Anvil”」の予約注文がスタートしました。このコイルガンの砲口初速と発射体の運動エネルギーは22口径のライフルに匹敵するとのことで、販売価格は3750ドル(約43万円)です。 First Handheld Railgun Matches 22 Rifle’s Power - The Debrief https://thedebrief.org/first-handheld-railgun-matches-22-rifles-power/ 電磁石のコイルを使って弾丸を発射するコイルガンを、携帯可能なサイズにした「GR-1 “ANVIL”」の予約注文がスタートしました。販売元はArcflash Labsで、通常価格は37

    世界最強の威力を誇る携帯型コイルガンが市販される
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 心疾患のリスクが最も低い理想的な就寝時間とは?

    突然死の大半を占めるという心疾患は、がんに次いで死亡率の高い病気といわれています。そんな心疾患について新たに「22~23時に就寝するとリスクが最も低くなる」という研究結果が発表されました。 Accelerometer-derived sleep onset timing and cardiovascular disease incidence: a UK Biobank cohort study | European Heart Journal - Digital Health | Oxford Academic https://academic.oup.com/ehjdh/advance-article/doi/10.1093/ehjdh/ztab088/6423198 Bedtime linked with heart health https://www.escardio.org/T

    心疾患のリスクが最も低い理想的な就寝時間とは?
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 天の川銀河の中心に「宇宙線を通さない謎の障壁」がある可能性が指摘される

    さまざまな星が浮かぶ宇宙空間には、中性子線やX線などの宇宙線が飛び交っています。この宇宙線は天の川銀河の中心部から大量に発せられていことが知られているのですが、銀河の中心部には「宇宙線を妨げる謎の障壁」が存在する可能性が、調査により突き止められました。 A GeV-TeV particle component and the barrier of cosmic-ray sea in the Central Molecular Zone | Nature Communications https://doi.org/10.1038/s41467-021-26436-z There's a Mysterious Barrier Keeping Cosmic Rays Out of The Galactic Center https://www.sciencealert.com/there-s-

    天の川銀河の中心に「宇宙線を通さない謎の障壁」がある可能性が指摘される
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • クレジットカードはどのようにして利益を生み出しているのか?

    顧客のクレジット(信用)によって後払いを可能とする「クレジットカード」には、年会費無料をうたうものもあれば、どんな支払いに対しても数パーセントを還元するとうたっているものもあり、どのようにして収益を挙げているのか疑問に思うこともあります。こうしたクレジットカードの収益について、決済サービス企業のStripeで働いているブロガーのパトリック・マッケンジー氏が解説しています。 How credit cards make money https://bam.kalzumeus.com/archive/how-credit-cards-make-money/ マッケンジー氏によると、クレジットカードがごく一般的な不正をしない優良なユーザーから収益を得る方法は、「利息」「加盟店手数料(インターチェンジフィー)」「利用者側手数料」「マーケティング」の4通りがあるそうです。この4通りについてのマッケンジ

    クレジットカードはどのようにして利益を生み出しているのか?
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 2021年に最もよく使われた絵文字は「Tears of Joy(嬉し泣き)」 - ネタフル

    Unicode consortiumが、2021年の絵文字ランキングを発表しています。Emoji Frequencyという記事です。 92% of the world’s online population use emoji — but which emoji are we using? 「Tears of Joy」は死んだと報道されることもあるようですが、1位はその「Tears of Joy(嬉し泣き)」だったそうです。絵文字使用の5%以上を占めるそうです。これに匹敵するのは赤いハートだけだそう。 トップ10は次のようになっています。 なんとなく自分が使っている絵文字と重なりますね。 世界のオンライン人口の92%が絵文字を使用しているそうですよ。絵文字は3,663種類あり、上位100個の絵文字が全絵文字シェアの82%を占めるということです。「emoji」として認識されているのが凄いです

    2021年に最もよく使われた絵文字は「Tears of Joy(嬉し泣き)」 - ネタフル
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 「_」の読み方は「アンダーバー」ではなく「アンダースコア」 - ネタフル

    タイトルで言い切ってしまいましたが「_」の読み方は「アンダーバー」ではなく「アンダースコア」なのだそうです。ずっと「アンダーバー」だと信じてきた人生でした。 こちらのツイートがバズっていたので知りました。 「アンダーバー」ではなかったのか。 pic.twitter.com/H4ADjP3H9V — Spica (@Kelangdbn) November 30, 2021 そうかー、アンダーバーじゃなかったのかー。でも、今後も「アンダーバー」と呼んでしまいそうな気もしています。 ちなみにアンダースコア – Wikipediaを読むと、ASCII/CCITT文字名称は「underline」ともなっていますね。 もともとは、タイプライターで下線(アンダーライン)を引くために設けられた。すなわち、文字を打った後で、紙を文字数ぶん戻してアンダースコアを重ね打ちすることで、アンダーラインを表現していた

    「_」の読み方は「アンダーバー」ではなく「アンダースコア」 - ネタフル
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 【Kindleセール】誰でも30分で絵が描けるようになる本・世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん・マーケターのように生きろなど3,000冊が50%ポイント還元「Kindle本50%ポイント還元フェア : 東洋経済新報社」開催中(12/16まで) - ネタフル

    HOMEKindleセール【Kindleセール】誰でも30分で絵が描けるようになる・世界一美味しい「プロの手抜き和」安部ごはん・マーケターのように生きろなど3,000冊が50%ポイント還元「Kindle50%ポイント還元フェア : 東洋経済新報社」開催中(12/16まで)

    【Kindleセール】誰でも30分で絵が描けるようになる本・世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん・マーケターのように生きろなど3,000冊が50%ポイント還元「Kindle本50%ポイント還元フェア : 東洋経済新報社」開催中(12/16まで) - ネタフル
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 「時計の針を10年進めた」...本田圭佑がカンボジアで起こした「革命」と、現地の評判|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <パス回しのパターンは4つだけ、「ミスをしたらガッツボーズを」。カンボジア代表の実質的な監督を務める田圭佑が献身の先に見据える未来とは> プノンペンで田圭佑(35)と事をしていると、現地の人がこう話し掛けるのをよく目にする。 「カンボジアを助けてくれて、当にありがとう」 田がサッカーカンボジア代表の実質的な監督(正式な肩書はゼネラルマネジャー)に就任したのは2018年8月のこと。FIFA(国際サッカー連盟)が定める指導者ライセンスを持っておらず、現役選手を続けながらの「二足のわらじ」のため当初は疑問視する声が上がった。 だが、田は結果で批判を跳ね返した。19年にワールドカップ(W杯)2次予選で同国史上初めて勝ち点を挙げ、東南アジア競技大会(東南アジア版の五輪)では初めてベスト4に進出。カンボジアサッカー協会から高く評価され、今年3月、契約を23年まで延長した。 選手からの信頼も

    「時計の針を10年進めた」...本田圭佑がカンボジアで起こした「革命」と、現地の評判|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 地球の水の起源を解明!? 「はやぶさ」が持ち帰った小惑星「イトカワ」の試料を分析  

    太陽風が小惑星に衝突すると、岩石の化学組成に影響を与え、岩石中の物質から水が生成される University of Glasgow/YouTube <小惑星イトカワの岩石で水が生成されるプロセスが明らかに> 地球表面の約71%は水で覆われているが、その起源についてはまだ解明されていない。地球の水の起源については「太陽系の炭素質の小惑星『C型小惑星』が地球形成期に衝突し、水がもたらされた」との仮説が示されている。 しかし、地球に落下したC型小惑星の炭素質球粒隕石の同位体フィンガープリントを分析した研究結果によると、隕石の水に含まれる水素と重水素の割合が地球のものと一致したのは一部であり、概ね、地球のマントルや海の水とは異なっていた。つまり、地球の水の一部はC型小惑星を起源とする可能性があるものの、地球形成期に太陽系の別のどこかからも水がもたらされたと考えられる。 探査機「はやぶさ」が小惑星「

    地球の水の起源を解明!? 「はやぶさ」が持ち帰った小惑星「イトカワ」の試料を分析  
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 習近平、「台湾統一」は2035年まで待つ

    2019年10月1日、建国70周年記念の軍事パレードにおける習近平国家主席 Jason Lee-REUTERS 中国台湾武力攻撃が近づいていると思う人が多いが、習近平は実は2035年まで動かない。それまでに福州と台北を高速鉄道でつなぐ計画を進めている。中国では≪2035年に(高速鉄道で)台湾に行こう≫という歌が大流行だ。 2035年までに「福州―台北」高速鉄道を含めた公路を完成 2021年2月、中共中央と国務院は「国家総合立体交通網計画綱要」(以下「綱要」)を発布した。「綱要」では、2021年から2035年までの国家総合立体交通網の布陣が書いてある。それによれば、2035年までに「(福建省)福州市から台北市」をつなぐ高速鉄道を含めた公路が完成することになっている。 2020年12月30日、中国政府の通信社である新華社の電子版「新華網」は、福建省で建設中の鉄道・公道併用の平潭(へいたん)海

    習近平、「台湾統一」は2035年まで待つ
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 京阪初のホームドア、京橋駅へ設置完了 - 鉄道プレス

    撮影:新御堂筋様 2021年12月4日の深夜~翌明朝にかけて京阪京橋駅1番線にホームドア設置工事が行われ、筐体の取り付けが完了したようです。輸送には9月のダイヤ変更から姿を見せていなかった2200系(2221-⑦-2261)が使用されました。 設置工事がアナウンスされていたのは12月3日でしたが、何かしらの都合が悪くなったのか、翌4日となっています。 京阪電車では、これまで5扉車「5000系」が導入されていたことでホームドア設置が難しい背景がありましたが、13000系へ置き換えることで2扉・3扉への統一を達成。 出典:https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/211124_keihan-railway.pdfしかしそれでも扉位置の違う1000系などの車両もいることから、京橋駅に採用されたホームドアは、可動部分(扉)が3枚、開口幅もか

    京阪初のホームドア、京橋駅へ設置完了 - 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • オムツ代の地域格差問題 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 赤ちゃんを愛でるのに忙しくって、全くブログを書く筆が進みません笑。読者登録していただいている皆様には、有り難いやら申し訳ないやらですが、日々思ったことをまた書いていきたいと思いますので、お暇なときにでも眺めていただければ幸いです。 以前、tayoriniというメディアに、こんな記事を寄稿しました。 kaigo.homes.co.jp 頂いたブックマークコメントを眺めていると、有り難いことにこんなものを頂いておりました。 89歳のおばあちゃんのお金を管理して分かった、老後の生活でお金よりも必要なもの|tayorini by LIFULL介護 これからもまだ様々な経験をすると思う。それらも発信してくれると嬉しい。 2021/06/18 12:55 b.hatena.ne.jp というわけで、以下の記事を厚かましく(?)も後日談としてコチラから売り込んで寄稿させて

    オムツ代の地域格差問題 - ゆとりずむ
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 【僕が感動した文房具】毎朝我が家で大活躍!「ミシン目ロータリーカッター」 - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕が感動した文房具の第四弾は、オルファの「ミシン目ロータリーカッター」です。僕は毎日使っています。我が家にはなくてはならないアイテムです。 新聞のテレビ欄を切り取るときに使います この文房具が欲しい方は、こちら! オルファ『ミシン目ロータリーカッター』 他のロータリーカッターが欲しい方はこちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 新聞のテレビ欄を切り取るときに使います 我が家は地元のニュースに熱い「中日新聞」を長く購読してきました。子供の頃は、「毎日新聞」を読んできたので最初はとても違和感がありましたが、この新聞の紙面はなかなか味わい深いものがありました。とても面白く読んでおりました。 しかし、どうしても「日経済新聞」が読みたくなったので、出勤途中で購入していたのですが、大変面倒なので家族に新聞を変えて欲しいとお願いしてみました。時間がかかりましたが、受け入れてもらいました。その時に出

    【僕が感動した文房具】毎朝我が家で大活躍!「ミシン目ロータリーカッター」 - 『本と文房具とスグレモノ』
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 電子メモパッド ブギーボードに「壁掛け式」が初登場 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    電子メモパッドといえばキングジムのブギーボードが有名で、私もA6サイズのBB-14を便利に使っている。小型なので手帳と一緒に持ち歩いているが、12月には初の壁掛け式が登場するようだ。 壁掛け式のブギーボードBB-15 キングジムは紙に書くような滑らかな書き心地の電子メモパッド「ブギーボード」を発売しているが、シリーズ初の壁掛け式のブギーボード「BB-15」を発売する。発売開始日は2021年12月15日(水)、価格は6,000円(税別)を予定している。 今まで発売されているブギーボードは手持ちでメモをするように作られているが、今回発売されるBB-15は体裏面にマグネットが内蔵されており、金属製の壁やキャビネット、デスクや冷蔵庫への貼り付けが可能だ。また、通常の壁などマグネットがつかない場所には市販のねじで取り付けることができる。インテリアとしてのブギーボードとして登場している商品ならではだ

    電子メモパッド ブギーボードに「壁掛け式」が初登場 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 1億円を目指して資産運用をするということ - たぱぞうの米国株投資

    資産1億円を目指して運用をしていくということ 個人投資家にとって、資産1億円というのは一つの目標となりますね。しかし、FIREするならばいざしらず、老後の資金ということならばそこまで必要ではないですね。年金があるからです。老後に全く収入がなくなるわけではないですね。 ネットの情報に触れていると、あたかも投資家は1億円というのが常識で、ややもすると通過点のような気になります。実際はそんなことは無いですね。やはり、現実的には数千万円を若いうちからコツコツ作り、老後に備えるというのが王道です。 あまり高い目標を設定すると、ストレスになります。要は、無理なく続けて長く働くというのが普通のあり方ということになります。もちろん、人生をやや尖らせたいというならば、FIREや独立というのも視野に入るのでしょう。 しかし、みんながみんなそんなに無理をしなくてよいというのも事実ですね。さて、今日は1億円を目指

    1億円を目指して資産運用をするということ - たぱぞうの米国株投資
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その185 - 寝当直医の資産防衛

    牙を研げ 会社を生き抜くための教養 佐藤 優さん著 牙を研げ 会社を生き抜くための教養 (講談社現代新書) [ 佐藤 優 ] いきなり統帥綱領や作戦要務令が出てきます。 自分の教養のなさを痛感しますが 大変面白い内容です。 文系教育の異常さ、数学の重要性に関する章も必読です。 自分の子供には数学教育はきちんと受けさせないとまずいことがよく分かります。 お薦めの1冊です。 Marskoinのツイッターはこちら

    資産防衛のために寝当直医が読んだ本 その185 - 寝当直医の資産防衛
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 眼鏡の子供は「眼鏡の主人公が活躍」「眼鏡が不要になる魔法や科学がある」、どちらの物語に憧れる「べき」なのか。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトル的な問い。 togetter.com togetter.com togetter.com togetter.com togetter.com というのは、後者のほう……「眼鏡が不要になる魔法や科学がある」に類する創作物も、結構見るんですよ。 えーと、上のまとめで特にそのテーマについて語られている「聖女の魔力は万能です」という作品は… 今現在の無料公開範囲をみてもよくは分からないけど… comic-walker.com あー、第四話に該当場面があるそうだね。これはネットからはもう有料でも見られないんかな? 魔法の力で眼鏡が不要になる、という憧れ(聖女の魔力は万能です) 聖女の魔力は万能です 1 (FLOS COMIC) 作者:藤小豆KADOKAWAAmazonEPISODE02 親交 Amazon で、老害な自分が覚えているのは桂正和「ウイングマン」。ここで、なんでも夢が実現する「ド

    眼鏡の子供は「眼鏡の主人公が活躍」「眼鏡が不要になる魔法や科学がある」、どちらの物語に憧れる「べき」なのか。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • パイロット キャップレスSE - ステーショナリー研究室日報

    最近、キャップレスにSEというシリーズが発売されました。 www.pilot.co.jp Twitterで実物の画像が出てき始めましたが、すごくきれいで欲しくなります。 私は絣(かすり)バージョンを持っていて、愛用しています。 ペン先はF(細字)です。すごく書きやすく、一番気に入ってる万年筆のひとつです。キャップレスを知らない人からすると、奇妙な万年筆に見えるかもしれません。万年筆の特徴の一つのペン先もこんなに小さくて、スタンダードな万年筆のイメージとかけ離れています。 実はキャップレスのニブは内部に入っている部分が長く、長さだけなら普通の万年筆と大差がありません。 左:キャップレスの内部ユニット、右:プラチナセンチュリー3776 銀色のロジウムメッキが施されていますが、材質は18金です。この細長いニブが金ペン独特のしなやかな書き味を醸し出します。また、細字にしては滑らかで、コピー用紙など

    パイロット キャップレスSE - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 「そして」「だが」文頭の接続詞は無用 - カメリアの記事

    文頭の接続詞は無用とのことです。日文藝家協会の三田誠広副理事長の言です。多くの場合なくても意味が通り、書いてあることで続く文章が予測できてしまうのが問題なんだとか。 例えば 「だが」とあればこれまでのことが否定されると分かってしまいますね。それでは面白くないというわけです。なのでできるだけ使わないほうがいい、とのこと。 だけど これは小説だから言えることで、他の文章では読者に心構えさせることで理解をスムーズにする効果があるでしょう。ところ変われば、という話です。 それにしても つい書いてしまうものなので、僕はテキストエディタに強調表示させるよう設定しています。忠告を受ける形になるので、分かりやすくて使い勝手がいいです。このあたり、 Word にはできないことではないでしょうか。テキストエディタならではですね。 ちなみに 対象の接続詞は以下のとおりです。 EmEditor の強調表示用の構

    「そして」「だが」文頭の接続詞は無用 - カメリアの記事
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 【レビュー】ノースフェイス「BCダッフル M」はキャンプ収納バックとしては秀逸! - 格安^^キャンプへGO~!

    沢山あるキャンプギアと持ち運ぶには色々大変で、ハードボックス系などはギアがピッタリ収まらず困る事も多々ありますよね。 そんなときは、ノースフェイス「BCダッフル M」なら耐久性も高く持ち運びもしやすいのでキャンプでの収納バッグとしてはおススメです。 ザ・ノースフェイスとは! ノースフェイス「BCダッフル M」【基仕様】 ノースフェイス「BCダッフル M」【仕様】 ノースフェイス「BCダッフル M」【特徴】 ノースフェイス「BCダッフル M」【価格】 ノースフェイス「BCダッフル M」【レビュー】 【ポイント1】Mサイズは程よい大きさ! 【ポイント2】1気室構造でギアの出し入れがシンプル! 【ポイント3】バッグなので無駄なく収納可能! 【ポイント4】メイン以外に3つポケットがあり! 【ポイント5】耐久性が高く重いものを入れる事可能! 【ポイント6】4種類の持ち運びパターン! 【ポイント7】

    【レビュー】ノースフェイス「BCダッフル M」はキャンプ収納バックとしては秀逸! - 格安^^キャンプへGO~!
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 【後編】木霊の森に囲まれた奥大和のキャンプリゾート!山里の豊かな森、おいしい野菜、絶品の温泉が徒歩でまわれるキャンプ場 奈良県「tawa(垰)キャンプ場」 - 登山やキャンプや日々のこと

    さて、テント設営も終わって一息ついたら風が冷たくなってきました。 ここらでちょっと観光も。その後はあったか温泉とほかほか晩御飯といきましょう! 今回は、奈良県 tawaキャンプ場周辺の観光と、我が家のキャンプ飯をメインでレポします。 前編はこちらをどうぞ~ www.hashimo123camp.net ススキの名所「曽爾高原」 曽爾高原温泉 お亀の湯 お楽しみの晩御飯(牛肉のトマト鍋) デザートは「銭の花」さんのよもぎ 最後に ススキの名所「曽爾高原」 tawaキャンプ場から10分ほど車を走らせて曽爾高原へ。ススキの絶景に会いに行きました。 駐車場は普通車800円、バイク200円です。少し高いなぁと感じつつも、この後の絶景をみればこれくらいはかまわんっ!と思えました。 駐車場から山へ少し登っていくと、あっという間に一面ゴールド!ススキです。すげー!散策しやすいように道はしっかりと整備され

    【後編】木霊の森に囲まれた奥大和のキャンプリゾート!山里の豊かな森、おいしい野菜、絶品の温泉が徒歩でまわれるキャンプ場 奈良県「tawa(垰)キャンプ場」 - 登山やキャンプや日々のこと
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 【東京人形町】東京のラーメン⁉️そのお味は… - えいえいおー

    1日で早朝の新大阪から東京へ、そこから千葉に行って群馬からの東京に帰ってきました。 群馬ではお客さんがご飯をご馳走してもらいましたが流石に遠慮してべてたので東京に帰る頃には小腹?が空いてました らーめん豊樹 (ラーメントヨキ) - 人形町/ラーメン | べログ 人形町でラーメン検索するも22時回ってたらスープがれて終わってるか大体のお店は閉店してました。 開いてたのはらーめん豊樹さん行きました。 頼んだのはこってり醤油 空いてたのは小腹じゃないですね 箸で持ち上げた所写メしましたが、美味しく撮るって難しいですね。ブログで美味しそうな写メ撮ってる人すごいと思います。 味についてはメニューそのまま、油こってりのあっさり醤油味 生姜の味で臭みとってる気持ち生姜の味がしました。もしかしたらネギの味やったのかもしれませんが… 美味しいです。 ラーメンについては関東のレベルってすごいと思います。

    【東京人形町】東京のラーメン⁉️そのお味は… - えいえいおー
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 灯そうみんなのガスランタン🔥 - kaito blog

    こんにちは😌今日は久々の早番だったので起きるのが大変でした😅 外はまだ薄暗くてランタンがあればちょうどいいなぁと思ってAmazonさんでガスランタンをさっそく調べてみました😁 世界の人気者【コールマン💡】 コールマン アウトドア ランタン 2500ノーススターLPガスランタン(レッド) 2000015521 コールマン(Coleman) Amazon キャンプサイトを照らす大光量♪ コールマン フロンティア PZランタン(プラスチックケース付)203536 コールマン(Coleman) Amazon 磨りガラスで優しい灯りを演出♪ コールマン ルミエールランタン 205588 コールマン(Coleman) Amazon ルミエールランタンはゆるキャン△で一気に人気になった商品☺️シュッとしてて可愛い😌 ソト(SOTO) Hinoto(ひのと) SOD-251 シルバー 体サイズ

    灯そうみんなのガスランタン🔥 - kaito blog
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 世界の製薬会社ランキング Top20【2022年版】 - たぱぞうの米国株投資

    世界の製薬会社ランキング Top20【2022年版】 米国でB2Bの情報ウェブサイトを運営する”BizVibe”による、世界の製薬会社ランキングです。ランキングは米ドルベースの売上高で判断されています。業績で確認したところFY2019の値が使われている企業が多いです。 まずは上位20社を確認しましょう。 Rank Company Revenue (USD billions) Country 1 Johnson & Johnson 82.06 USA 2 Hoffmann-La Roche 63.85 Switzerland 3 Pfizer 51.75 USA 4 Bayer 48.02 Germany 5 Novartis 47.45 Switzerland 6 Merck & Co. 46.84 USA 7 GlaxoSmithKline 43.92 UK 8 Sanofi 39.28

    世界の製薬会社ランキング Top20【2022年版】 - たぱぞうの米国株投資
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 紙の端を挟んで引くだけで、まっすぐに貼れるテープのりがあります - 『本と文房具とスグレモノ』

    自宅にこもってひたすら仕事をしています。ついつい集中して背(ねこぜ)になっているようで、50肩になってしまいました。肩と背中がとても痛いです。だんだんと気温が下がってきて、日照時間も短くなってきて、さらに体調もよくないとなると、、、 これはストレス発散に文房具を買いに行くしかないですね! また、この場所で何を購入してきたのかを報告します。さてさて、今日も文房具ブログを始めます。 ドットライナーに対する感動について 先日、コクヨのドットライナーの「のり切れ」に感動したことをブログに書きました。近所の文房具屋さん:ペンズアレイタケウチさんは、ほとんどこのテープのりしか扱っていませんし、文房具友達にもヘビーユーザーが多いことがわかりました。 参考に、僕のブログ記事を載せておきますね。 www.fumihiro1192.com 今日は、みなさんご存知かとは思いますが、このシリーズの「ドットライナ

    紙の端を挟んで引くだけで、まっすぐに貼れるテープのりがあります - 『本と文房具とスグレモノ』
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 「翻訳本は契約期間があり、売り続けたいなら『延長料』を実績関係なく払う必要がある」(二見書房(談)) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    はてなブログ「注目記事」に、自分が忘れてたような過去の記事が浮上して、逆に世間の話題を知ることが多い。 これにアクセスが,きのう多かった。 m-dojo.hatenadiary.com これに関連してる様子。 www.huffingtonpost.jp で、そのアクセスが多かった当ブログ記事って、前半はアシモフが描いた「ハリウッドで眼鏡をかけた女性の扱いがひどい」という話(先駆的というか…)なんだけど、後半は 「そのメガネ話も収録されていた、アシモフの科学エッセイは数点を除いて現在は絶版になっている、ということに驚いた」って話でした…。 そこだけ再収録。 アシモフの科学エッセイの多くが絶版らしい??? この「アシモフの科学エッセイ」あたしの感覚だと、常に書店棚に有って「毎年、ずっと定期的に売れているね。最新情報というより基礎的な知識を、愉快に書いた作品だから『定番』としてずっと売れている

    「翻訳本は契約期間があり、売り続けたいなら『延長料』を実績関係なく払う必要がある」(二見書房(談)) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 森たけし『人気の洋菓子』

    森たけし(フリ〜♬た~アナウンサー)オフィシャルブログ「いつもゆるゆる」 Powered by Ameba フリ〜♬た~アナウンサー(元・読売テレビ 2020.3.31定年退職) ☆テレビ『朝生ワイドす・またん』ytv☆ラジオ『森たけしのスカタンラジオ』MBS(火・15時〜18時頃)☆YouTube ニッポンジャーナル(木金予定)森たけし公式チャンネル『 森ちゃんネル 』

    森たけし『人気の洋菓子』
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 新型コロナの最新状況

    ワクチン担当大臣を拝命してから、機会があるごとに、ワクチンや新型コロナに関する知見を持っている専門家からオンラインで話を伺ってきました。 今回、アメリカの公衆衛生の専門家から、最新の状況を伺いましたので、シェアしたいと思います。 まず、オミクロン株について。 変異株に関して問題になるのは三点、その感染力、重症化しやすいかどうか、ワクチンの効果に影響があるかどうか。 オミクロンに関しては、あと一、二週間でさまざまな分析が出てくるだろうから、確定的なことというよりも現時点での個人的な推測を述べる。 感染力の強さについては南アフリカの情報をみるかぎり、かなり心配だ。 重症化するかどうかについては、今の時点ではなんとも言えない。 重症化しないという意見もあるが、変異株は初期の段階ではいつもそう言われる。 初期に変異株が見つかるのは旅行者に多く、旅行者の多くは若くて健康でワクチン接種済みだ。 高齢で

    新型コロナの最新状況
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 名を馳せた元料亭の老舗旅館「伊勢屋」へ行ってきた!

    こんちわっす! 日中の知られざる場所を発掘して記事にしているブログ『知の冒険』。今回は、茨城県桜川市という場所にある『旅館 伊勢屋』を紹介いたします! 老舗旅館が大好きな私が紹介するということで、ここもかなり歴史がある旅館の様でして、今回は久々に茨城県に遠征したことをキッカケに泊まってみたというわけです! ここ、とにかく女将さんがスーパー親切な方ということもあり、昭和レトロ好きとかそういうの関係なくてもこの辺に来たら泊まりがいある旅館だと思うんですよね。しかも安いし! ではでは、そんな『旅館 伊勢屋』とはどんな旅館なのか? 以下で紹介しますね~~ 明治中期から残る貴重な建物 茨城県の真壁町という地名を聞いたことがある方はどのくらいいらっしゃいますでしょうか? ちなみに、私は今回伊勢屋に訪問するまで一回も聞いたことはなかったと思います・・(;・∀・) 場所も地図で示すとココなんですけど、鉄

    名を馳せた元料亭の老舗旅館「伊勢屋」へ行ってきた!
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 【メモ】大阪駅の屋根は取る予定だった?取らない予定? - 鉄道プレス

    2011年に完成した、5代目大阪駅。 大きな屋根が覆いかぶさり欧州のターミナル駅のような開放的な駅になるのかと思いきや、まさかの小雨が入るということで全面開放にはならず、中途半端にガラス屋根がついて開放部分にも支柱が残されるなど、残念な結果となってしまいました。 一般的には「設計ミス」ということで広く認知されており、(ホームの中途半端さ的に)私もそう思っていたのですが、ニコニコ大百科に気になる一文がありました。 大阪駅ホームの上屋は当初から開業に合わせて撤去するという一部報道にあるような予定は無かった。 出典:ニコニコ大百科「大阪ステーションシティ」 果たして、どちらが当なのでしょうか。 この記事では結論が出なかったので、これまで調べてきたもののメモ、いわば「途中経過」をここに記しておきます。 朝日新聞の主張 リニューアルのシンボル・大屋根の下に、風に飛ばされた雨が横から吹き込むことがわ

    【メモ】大阪駅の屋根は取る予定だった?取らない予定? - 鉄道プレス
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05
  • 米内光政提督が残した言葉

    米内光政という名前は、どこかで聞いたことがあるかもしれません。しかし、岩手県民や近代史好き、海軍好きでない限り、 となる人の方が多いかと。「こめうち」ではありません、「よない」です。 日歴史に深く関わり、総理大臣にまでなったにも関わらず、その名前は歴史の授業でもよっぽどのことがない限り出てくることはありません。 昔からの歴史好きの私も、確かに名前は知ってるけれども、よく考えたら一体何した人なんやろ?とよく知ることはありませんでした。 しかし、を読むにつれ、知れば知るほど米内光政という人間が面白く感じ始め、現在では尊敬する人の一人になっています。「米澤光司」という名前も名ではなく、名に米内さんの姓名の一文字ずつをいただいたもの。現在はペンネームとして使用中であります。 なお、編は敬意をこめて「米内さん」という呼び名に統一します。 米内さんはどんな人か。 それを語りだすと、当にキ

    yaneshin
    yaneshin 2021/12/05