タグ

ブックマーク / natu.txt-nifty.com (4)

  • Qiita - なつたん

    そういえば小さい時は学校の先生なりたかったんだよなーと思いながら、自分の出来ることを考えている毎日です。そんななか、Qiitaについて思ったことをだらだらと書いてみます。一応Verilog-HDLの質問は受付中ですが、今のところほとんど話題がありません。質問どんとこい!です。 いろんな事をいろんな人と一緒に勉強していくのって楽しい、これが基にあって Qiita がそういう場になれば良いですね。そして、会社として上手く成長していって欲しいです。 (1)中の人達 @kony_t とりあえずこの3つ読めばQiitaのコンセプトが分かる。 忘れてた、Qiitaを作った理由が抜けてる http://kony.me/post/15134243581/why-i-developed-qiita 点と点が繋がって、今の自分がある http://kony.me/post/15173240055/conne

    Qiita - なつたん
    yaotti
    yaotti 2012/01/31
    Qiitaについてのありがたいエントリー.色々試行錯誤しているところですが頑張っていきます!!@natsutan++
  • Python でSICP4.3 Nondeterministic Computing - なつたん

    あれ、思ったより綺麗に書けたぞ。 # Amb evaluator # See http://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book-Z-H-28.html#%_sec_4.3 # Global variable for amb evaluator amb_variable_name = [] amb_possible = [] def comb(lol): """ make all combination from a list of lists """ if not lol: yield [] else: for x in lol[0]: for y in comb(lol[1:]): yield [x] + y def amb(v, l): """ set global variable for amb evaluator """ amb_v

    Python でSICP4.3 Nondeterministic Computing - なつたん
    yaotti
    yaotti 2008/12/10
  • Virtual Machineの本 - なつたん

    もっと早く紹介しようと思ったのに、忙しすぎた。 例によってトラックバックは上手くいかないので、ひげぽんさんが拾ってくれることを期待。 Virtual Machinesお勧め。 全体としてはスタックベースのVMについて、浅く広く書かれています。所々にLispの文字が見えますが、Lisp用のアーキテクチャについてはあまり載っていません。 目次から chap1 Introduction:ここでLispとかSECDマシーンが少し出てきます。 chap2 VMs for Prtability BCPL:BCPLという言語を使ってVMにどのような命令があるのかの説明。 chap3 The Java Virtual Machine:Java VMの説明 25ページほど chap4 DIY VMs:ALEXという俺様VMの説明。仕様と問題提起 chap5 More Stack-Based VMs:オブジェ

    Virtual Machineの本 - なつたん
    yaotti
    yaotti 2008/05/02
  • 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて by なつたん - なつたん

    ひげぽんさんの所をパクってテンプレートにして書いてみました。 練習問題をスキップしつつ、私も約半年でで読み終えました。とても楽しい日々を過ごすことができました。 SICPを読む過程で得たもの ・遅延評価とstream ・制約プログラミング、ロジックプログラミング、amb ・Emacs(Meadow)+gauche+Quackの組み合わせ便利 ・同じ事を表現するのに、抽象度を上げたり、下げたりできること。 ・手加減してあればLispのソースも追えるようになった。手加減していないのは駄目。 ・Lisp特有の、手続きを評価する→S式ができる→また評価する→S式ができる、という気持ち悪い再帰の存在。 ・SICP読み仲間ではないけどいろんなblogつながり。組み込みとFPGAだけでない、いろんな世界がある事をあらためて感じた。 SICPを読みはじめたときの動機を振り返る ・関数型言語について Lis

    「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて by なつたん - なつたん
  • 1