タグ

2017年9月12日のブックマーク (6件)

  • cdせずに任意のgitレポジトリを操作する-Cオプションの紹介 · DQNEO日記

    例えば、git pullとかするときはcdしてからgit pullする人が多いと思います。 たとえばrbenvをアップデートしたいとき、 $ cd ~/.rbenv $ git pull $ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build $ git pull なんてしますよね。 でもいちいち cd するの面倒くさいと思いませんか? 実はgitには -C オプションというのがあって、これを使うと cd せずにレポジトリの場所を指定することができます。 git -C <レポジトリの場所> サブコマンド という風に使います。 なので、さっきの rbenvを更新する例はこのように書けます。 $ git -C ~/.rbenv pull $ git -C ~/.rbenv/plugins/ruby-build pull シェルスクリプとかcrontabから git を実行するときは大

    cdせずに任意のgitレポジトリを操作する-Cオプションの紹介 · DQNEO日記
    ymm1x
    ymm1x 2017/09/12
    --git-dir より楽
  • GraphQL について思うこと - Diary

    GraphQL について思うこと GraphQL まとめいできるのが利点だから一回のリクエストごとに数百個のエンティティとってくることを想定しなければならず、そうなってくると ActiveRecord 構築の遅さが格的に問題になるので GraphQLRails でやるのは厳しいというのがやってみた感想 — 黒人 (@ssig33) September 12, 2017 という問題がまずある。ヘビーな API コールは想定せずに、 API の型情報を規定して各レイヤーに共有する仕組みとして使うならいいんだろうけど、しかしそれオーバースペックじゃねーかな。 クライアント上で N+1 を起すかサーバー上で N+1 を起すかみたいな問題になってくるんで、今はなんかクライアントとネットワークのコストがアレだねーみたいな状態なんでサーバーはカリッカリに書かないとあかんね、そうしないなら RE

  • [CloudFront + S3]特定バケットに特定ディストリビューションのみからアクセスできるよう設定する | DevelopersIO

    皆さんこんにちは、yokatsukiです。 静的コンテンツの配信性能を高めるために、S3とCloudFrontを組み合わせて、CloudFrontからコンテンツを配信する形態は、Cache Distributionパターンとしてよく知られています。しかし、設定がよく理解できていないために、CroudFront以外に、S3コンテンツへ直接アクセスできるようになっていませんか?しかし具体的な設定方法をネットで調べても、(2014年9月初めの時点では)署名付きURL等のやや複雑な説明ばかりで、「配信できているからいいや」と設定をおざなりにしている方、多いと思います。 今回は、S3バケット上のコンテンツを、特に署名や期限等の複雑な設定を設けず、シンプルにCloudFrontのみからアクセスできるように設定する方法を紹介します。上記Cache Distributionパターンのシンプルな一例と考えて

    [CloudFront + S3]特定バケットに特定ディストリビューションのみからアクセスできるよう設定する | DevelopersIO
  • 最新1万件の平均いいね数は4.66 - Qiita

    はじめに ストックといいねが分かれてある程度の期間が過ぎ,ここで平均いいね数を知りたいと思ったのですが,特にまとめている記事がなかったので下の記事を参考にまとめてみました. 参考:「平均被ストック数は9」「被ストック数100以上の記事は1%」…QiitaAPIv2で1万件の投稿を分析して分かったこと データの取得方法 ストック数を調べるのとは違い,投稿された記事の取得API(GET /api/v2/items)で返って来るJSON内に「記事につけられたいいねの数」(likes_count)が含まれています. 最新1万件の投稿を取得して,その中に含まれているいいね数を集計すれば平均を割り出せます. (1万件以上の投稿を取得する方法がわからないので,最新1万件としています) 注意点 1万件取得といっても一括取得ではなく,100件取得を100回繰り返すことになるので,API使用回数は100回にな

    最新1万件の平均いいね数は4.66 - Qiita
    ymm1x
    ymm1x 2017/09/12
  • 琥珀の中から発見された9800万年前のアリがめっちゃカッコイイ「金属の牙とかヤバイ」「殺意高すぎる」

    さいたま改2 @saitamakita 金属で補強された巨大な牙を持つ新種アリ発見 newscientist.com/article/214682… 9800万年前のミャンマー産琥珀の中から新種Linguamyrmex vladiを発見。CTスキャンで調べた結果、下顎から上に突き出した長い牙状の付属突起が金属で補強されていることが判明 pic.twitter.com/sKztrjyA6o 2017-09-11 12:38:08 リンク New Scientist Meet the vampire ant from hell with huge jaws and a metal horn Linguamyrmex vladi had ferocious snapping jaws and a horn reinforced with metal, which it may have used

    琥珀の中から発見された9800万年前のアリがめっちゃカッコイイ「金属の牙とかヤバイ」「殺意高すぎる」
    ymm1x
    ymm1x 2017/09/12
  • メルカリ社内ドキュメントツールの Crowi を Kubernetes に載せ替えました | メルカリエンジニアリング

    最近、SRE になった @b4b4r07 です。今回は、直近のタスクだった社内アプリを Kubernetes に載せ替えた話をします。 前置き メルカリでは全社的 1 に Crowi という Markdown で書ける Wiki アプリケーションをナレッジベースとして採用しています。 site.crowi.wiki 以前は、プロダクトチームは Qiita:Team、コーポレート系は Google Sites と言った具合に、各部署ごとに異なるドキュメントツールを使っていました。これではよくないと、エンジニアに限らず誰でも書きやすく参照しやすい Wiki のようなサービスが必要とされ、Crowi の採用に至りました。 まずはみんなに使ってもらうために広めていこうと、試験的に導入が始まったため、今回の移行話までは 1 台の EC2 インスタンスにアプリケーションサーバと Nginx、Mongo

    メルカリ社内ドキュメントツールの Crowi を Kubernetes に載せ替えました | メルカリエンジニアリング