タグ

2019年11月7日のブックマーク (16件)

  • 「テキストと検索」の時代が終わり、「動画とレコメンド」の時代が始まる:ユーザー10億人のTikTokが示す未来

    黄 未来(こう・みく) 1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。南方商人である父方、教育家系である母方より、華僑的ビジネス及び華僑的教育の哲学を引き継ぐ。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国拠地として活動。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰。 Twitter:@koumikudayo TikTok 世界で最も使われるアプリ「TikTok」はどのように生まれたか?/「TikTok」を生み、新たな技術大国・中国を制したバイトダンス社とは?/世界を席巻するショートムービー革命とは? 中国籍を持ちながら日で各種のSNSとともに育ち、現在は中国経済の最前線で活躍する著者にしか書けない奇跡の1冊です。 バックナンバー一覧 時価総額8.5兆円で世界No.1・ユニコーンのバ

    「テキストと検索」の時代が終わり、「動画とレコメンド」の時代が始まる:ユーザー10億人のTikTokが示す未来
  • 本と人と街をつなぐ 明日へ続く本屋のカタチ【4】BOOKS青いカバ(東京・駒込)

    JR山手線・駒込駅から徒歩7分。アジア全域の歴史文化の研究施設であり、東洋学の専門図書館や博物館も備えている「東洋文庫」のそばに、「BOOKS青いカバ」がオープンしたのは2017年1月のこと。学生時代から駒込界隈の古書店をよく訪れていたという店主の小国貴司さんは、物件を探す際にを読む人が多いこの街を第一候補にしていたそうです。新刊を扱いながらも、あくまで古書メインという基的なスタンスは崩したくないという小国さん。古書へのこだわりやの持つ可能性について、お聞きします。 カバは多産で、昔から豊かさの象徴でした。古代エジプトでは「青いカバ」が副葬品にされていましたし、大英博物館のミュージアム・グッズにもなっているんですよ。みんなに愛されているカバですが、実は凶暴で、縄張りを守るためには人を襲うこともある。豊かさの裏に危険な部分があるなんて、まるでそのものだと思いませんか? 店を作ろうと

    本と人と街をつなぐ 明日へ続く本屋のカタチ【4】BOOKS青いカバ(東京・駒込)
  • スーパーマリオのジャンプのアルゴリズム - Qiita

    先日、気持ちのいいジャンプを目指してというQiitaの記事を見かけました。記事中では、マリオのジャンプについても触れられています。マリオというと、マリオブラザースやスーパーマリオブラザース等々、色々あるのですが、これはおそらくスーパーマリオブラザースの事だと思われます。ジャンプアクションゲームといったらスーマリですね。 そのマリオのジャンプの仕組みは「マリオの速度ベクトルを保存しておいて座標を計算するんじゃなくて~」と書かれていて、別サイトのブログへのリンクが張られています。 マリオのジャンプ実装法とVerlet積分 ただ、この記述については不正確であるという別のブログもあったりします。 マリオの完コピvol.28 ジャンプの解析と修正 ホントのところはどうなんでしょうか?世界で最も有名なゲームジャンプがどのように処理されているのか気になったので調べてみることにしました。 原典にあたる

    スーパーマリオのジャンプのアルゴリズム - Qiita
  • マンガ「人間に擬態している化け物から、人間社会の”普通”を逆輸入で教わる話」に尊さを感じる人たち。『レベルE』を感じる声も

    羽流木はない @warugi871 マンガ描くよね.com 『うちの子は魔法少女にならない』『百合の園にも蟲はいる』『フツーと化け物』『世界の終わりのオタクたち』『ボドカン!』 https://t.co/WU7Heo4k0T

    マンガ「人間に擬態している化け物から、人間社会の”普通”を逆輸入で教わる話」に尊さを感じる人たち。『レベルE』を感じる声も
  • 「自分は普通」とSNSで勘違いしている人の痛さ 常識という言葉で相手を圧倒したい

    それが当に信頼できるものなのか考えもしない 「普通はそう考えるよ」「それが常識だよね」そういったフレーズで締められる反論は誰のものであれクソ。その反論が正しかろうが、間違っていようが、的外れだろうが、関係ない。クソだ。だいたい「普通」や「常識」という言葉を持ち出して、「よう! 大勢は決しているのだぜ」と宣言しているのが気に入らない。 人間は、意識的であれ、無意識であれ、味方を求めてしまいがちである。お化け屋敷に入って恐怖に襲われたとき、つい知らない人の袖につかまりたくなってしまう。その袖が当に信頼できるものなのか考えもしないで。僕はその浅はかさをクソと言っている。 「普通って口にするけどさ、どう普通なの?」「常識であると確認したのかい?」と僕が尋ねると、根拠を示して説明できる人はほとんどおらず、「普通だから普通。常識だから常識なんだよ!」などと「ウンコだからウンコ」というような子供じみ

    「自分は普通」とSNSで勘違いしている人の痛さ 常識という言葉で相手を圧倒したい
    ymm1x
    ymm1x 2019/11/07
  • Appleは何故、ここまで声高に「プライバシー」保護を叫ぶのか?

    Appleの公式Webサイトにある「プライバシー」のコーナーが全面リニューアルされ、新たに同社の「プライバシー」保護の取り組みを位置情報やWebブラウザ、サインインなど項目ごとに分けて紹介したホワイトペーパーも公開された。 同社は2019年1月、自身は参加していない家電見市「CES 2019」の会場に向けてプライバシー保護を訴えた大型広告を掲載したり、iPhoneを始めとする同社製品でのプライバシー保護の姿勢を前面に打ち出した広告を展開するなど、「プライバシー」保護に関しては人一倍大きな声を上げているが、どうして今、プライバシーがこれほど重要なのか。 そして、同社の取り組みとはどのようなものなのか。 今、なぜプライバシー保護が、世界的にここまで大きな話題なのか? 政府に批判的な声を上げると、すぐにそれを察知されて逮捕・投獄される。交通違反をすると監視カメラで撮影された顔がインターネットに

    Appleは何故、ここまで声高に「プライバシー」保護を叫ぶのか?
    ymm1x
    ymm1x 2019/11/07
  • 中国大陸のスマホアプリ - shao's Scrapbox

    #中国 渡航前に入れておくアプリ 微信 (WeChat) -- App Store https://apps.apple.com/jp/app/wechat/id414478124 / Play Store https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tencent.mm&hl=ja いっしょに渡航する人とグループチャットを作っておく 相互に

    中国大陸のスマホアプリ - shao's Scrapbox
    ymm1x
    ymm1x 2019/11/07
  • 人をダメにする毛布、無印でも発見。 「ふわふわ最高」「一瞬で寝落ち」

    寒い時期に欠かせない「毛布」。温かくて肌触りのいい毛布に包まって眠りにつくのが理想的ですよね。 SNS上では、無印良品で販売されている「毛布」が"ふわふわで肌触りが良くて最高"と話題を呼んでいます。 隠れた最強毛布 商品名は、「あたたかファイバー厚手毛布」。やわらかな肌触りのマイクロファイバー素材を使い厚手で暖かに仕上げた商品です。四隅の端までたっぷり毛布の生地なので、つま先までしっかりと温かさが実感できます。 SNS上では、 「まじでふわふわでもふもふでぬくぬくで最高すぎる」 「あったかふわふわ最高」 「ふかふかして暖かいし、肌触りがいい。」 「やわらかくて軽いのに、すっごいあたたかい!」 「人をダメにする毛布こと 無印良品の毛布を導入したのですが 一瞬で寝落ちました。」 などと、手触りの良さや温かさが好評。中には心地良すぎて動けなくなるため、「人をダメにする」といった声も見られました。

    人をダメにする毛布、無印でも発見。 「ふわふわ最高」「一瞬で寝落ち」
    ymm1x
    ymm1x 2019/11/07
  • 自分は潔癖症なんだろうか

    たいていのホテルが汚く感じてしまう。 カプセルホテルはもちろんダメ。ビジネスホテルもキツい(いいベッドでも他人によって使い古されたのを自分が使うのが嫌だ)。 まぁまぁ綺麗だなって思ったのがマンダリンオリエンタルとペニンシュラ。でもちょっと我慢しながらシーツに入った。 この前も出張で東横インに泊まって、やだな〜と感じた。 ちなみに大浴場も苦手。他人の抜け毛とか見たくない。一人で入りたいんだがユニットバスも使い古されていて嫌なんだ。 接客もにこやかなだけで特に何もしないのが苦手。おもてなし言うけど部屋のキー渡すだけやん。 旅行や出張は好きなんだがホテルだけはどうしても慣れないんだ。

    自分は潔癖症なんだろうか
    ymm1x
    ymm1x 2019/11/07
  • Twitter、「トピックス」フォロー機能を11月13日にグローバルで提供

    Twitterが8月からテストしていたトピックスのフォロー機能を、今週ローリングアウトし、11月13日までに世界で提供する。米The Vergeが11月6日(現地時間)、TwitterTopicsを担当するロブ・ビショップ氏への取材に基づいてそう報じた。 Twitterでは現在、個人あるいは企業や団体のアカウントしかフォローできないが、新機能では「スポーツ」や「エンターテインメント」などのトピックをフォローできる。 スタート段階で、300以上のトピックが選べるようになる。フォローするトピックからの投稿にはそれが分かる表示が付く。 Twitterは以前からユーザーがアカウントではなく、トピックスをフォローできるようにするアイデアを持っていたが、機械学習ツールの開発と人間のキューレーションチームが必要なため、これまで実現できなかったという。 今後トピックスをさらに増やしていく計画。また、将

    Twitter、「トピックス」フォロー機能を11月13日にグローバルで提供
    ymm1x
    ymm1x 2019/11/07
  • 中国2大決済アプリが国際クレカでチャージ可能に 〜WeChat Payとアリペイ、政府の指導受け外国人に開放

    中国2大決済アプリが国際クレカでチャージ可能に 〜WeChat Payとアリペイ、政府の指導受け外国人に開放
    ymm1x
    ymm1x 2019/11/07
  • 「IntelliCode」がさらに進化し、行全体を候補として提案。まるでAIとペアプロしているように

    マイクロソフトは、AIによるコーディング支援機能の「IntelliCode」がさらに進化し、コーディング中の行全体を提案できる能力を備えるようになったことを明らかにしました。 下記は「Re-imagining developer productivity with AI-assisted tools」から引用です。 IntelliCode now provides whole-line code completion suggestions mined from the collective intelligence of your trusted developer knowledge bases. This is like having an AI-developer pair-programming with you, providing meaningful, suggestion

    「IntelliCode」がさらに進化し、行全体を候補として提案。まるでAIとペアプロしているように
  • N国の危険な戦術、その先にあるもの ある日突然訴えられる、「スラップ」の脅威 | 47NEWS

    大企業のトップや国政政党といった強大な力を持つ人間や組織が、ある日突然、あなたを裁判に訴えてきたら…。 悪いことをした覚えはない。受けて立つしかないけれど、どうしたらよいのか分からない。弁護士を探して依頼してみたものの、費用がかかる。いつ裁判が終わるのか分からない。負けたら賠償金を払えるのか。不安で眠れない。仕事も手に付かない…。 一市民にとって訴訟は、経済的、時間的、精神的に大きな負担となる。逆に、経済力や権力を持つ側の負担はさほどでもない。この「力の差」を悪用し、力を持つ人が持たない人に圧力をかける目的で起こす裁判がある。「スラップ(SLAPP)」だ。裁判の来の目的から外れ「裁判の名を借りた嫌がらせ」であるため、米国の多くの州では規制されている。 スラップの狙いは、特に「表現の自由」を萎縮させること。自分の意に反する主張をする人に、巨額の賠償を求めて黙らせようとする。日でもこの種の

    N国の危険な戦術、その先にあるもの ある日突然訴えられる、「スラップ」の脅威 | 47NEWS
  • Googleが従業員に対して実践している「カオスエンジニアリング」とは?

    By BrianAJackson サービスやシステムに意図的にトラブルを発生させることで、実際にトラブルが発生した際に的確な対処ができるような訓練を行うことを「カオスエンジニアリング」といいます。Googleが従業員に対して行っている4つのカオスエンジニアリングについて、Googleエンジニアリングディレクターであるデイブ・レンジン氏が語っています。 Chaos Engineering For People Systems w/ Dave Rensin of Google - YouTube ◆チームメンバーをランダムで不在にさせる 週に1度、各チームからランダムにピックアップされたメンバーを自宅勤務とします。選ばれたメンバーは自身の仕事を遂行することはできますが、他のメンバーからの質問には一切答えてはならないというルールで自宅勤務を行います。これを行うことで、突然誰かが欠勤しても円滑に

    Googleが従業員に対して実践している「カオスエンジニアリング」とは?
  • AWS IAMユーザーに対して一時的な認証情報をリクエストする(STS:GetSessionToken) | DevelopersIO

    IAM ロールに対して STS:AssumeRole 系APIを実行すると、そのロールを引き受ける一時的な認証情報が発行されます。アクセス許可を委任したいときなどに利用され、利用頻度・利用パターンが非常に多いため、サイトでも大量にブログが書かれています。 同様に STS:GetSessionToken API を実行すると、IAM ユーザーの一時的な認証情報が発行されます。 MFA 付きリクエストを実行する場合 モバイルデバイスやウェブブラウザのような安全性の低い環境から IAM ユーザーで AWS リソースにアクセスする場合 などに利用されます。 ブログでは、あまり触れられることのない STS:GetSessionToken API についてかんたんに紹介します。 やってみた IAM ユーザーの一時認証情報を利用するには、STS:GetSessionToken API で発行された一

    AWS IAMユーザーに対して一時的な認証情報をリクエストする(STS:GetSessionToken) | DevelopersIO
  • はてなスタースパム

    ここ最近、はてブの何もブックマークしていないところにスター付けてくるスパムアカウント増えてきてない? 使っていないアカウントの☆レポートが毎日届いてくるのが目障りなんだけど。 スパムアカウントの過去の使用履歴見てると、昔は普通に使ってた痕跡があってアカウント乗っ取られているような気がする。はてな運営は対処する気ないのか。 追記 https://www.hatena.ne.jp/faq/qa/login#1225733527427812157 FAQに書いてあったが、URLが危険と承知してるのなら削除するなりアカウント凍結させるなりするべきでは。

    はてなスタースパム