タグ

programmingとprocessingに関するyokochieのブックマーク (2)

  • JRubyとProcessing1.1でaction-coding!

    せっかくProcessingも正式版になったことだし、少しaction-codingで遊んでみる。 まずはJRubyをインストール。面倒なのでバイナリで。環境はMac OSX 10.5.5。 http://dist.codehaus.org/jruby/からjruby-bin-1.1.5.tar.gz(バージョンは適宜読み替え)をダウンロード。現時点では1.1.5をインストールしておけば大丈夫だろう。解凍したら適当な位置に移動。 $ tar zxvf jruby-bin-1.1.5.tar.gz $ sudo mv jruby-bin1.1.5 /usr/local/bin 次にパスを通す。 export JRUBY_HOME=/usr/local/bin/jruby-1.1.5 export PATH=/opt/local/ghc/bin:/opt/local/bin:/opt/loca

  • ブラウザでお絵描きプログラミング! Processing.js 登場! - IT戦記

    はじめに 今日、 jQuery の作者として有名な John Resig さんが Processing.js という JavaScript のライブラリを公開しました。 John Resig - Processing.js このライブラリを使うと、比較的簡単に以下のようなグラフィックスやアニメーションを書くことができるようになります。 というわけで、公開されたばかりのこのライブラリを簡単な使い方から詳しい使い方までとことん掘り下げてみたいと思います。 Processing.js 概要 まず、 Processing.js とは何かという話をします。 Processing.js とは、ブラウザで Processing というプログラミング言語を実行する JavaScript のライブラリです。 では、 Processing とはどのようなプログラミング言語なのでしょうか。 Processing

    ブラウザでお絵描きプログラミング! Processing.js 登場! - IT戦記
  • 1