タグ

gigazineに関するyokochieのブックマーク (13)

  • 「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?

    先日、このようなタレコミが届きました。 直営店やオンラインショップを除いたソフトバンクショップでは、「頭金」と称して、割賦料金と別に3000~7000円程度上乗せして請求することが多いです。その頭金はWホワイトなどのオプションをつけることで無料になったり、割引されます。 ところが、このような頭金はカタログなどには記載されておらず、ショップのマージンとして勝手に請求しているものです。 私はiPhone 3GSの予約を行ってきたのですが、その際も同様の料金が発生する旨の説明がありました。 丁度iPhone 3GSの販売も始まることですし、何も知らずに料金を取られるユーザーも多い様子です。 もしこれが事実であれば、多くの何も知らないユーザーが来は払わなくてもいいお金を上乗せされていることになり、携帯電話ショップ側は客の無知につけ込んで商売しているということになってしまいます。 というわけで、実

    「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?
  • 世界各地の都市の観光客と地元民の行動範囲の違いがわかるマップ

    Flickrに投稿された写真のGeotag(撮影された位置を示すタグ)を、ロンドン・ニューヨーク・パリ・東京など世界の主要都市の地図上に点で表示し、その中で「地元民」と「旅行者」によるものを色分けして表示することによって、旅行者と地元民が写真を撮る場所の違いを視覚化したEric Fischer氏によるプロジェクト「Locals and Tourists」を紹介します。 遠くから来た旅行者が足を運ぶスポットと、地元民が日帰り観光で訪れると思われるようなスポットの違いが垣間見えてきて、なかなか興味深いものとなっています。 詳細は以下から。Locals and Tourists - a set on Flickr ロンドン。青が「地元民」(ロンドン都市圏内で1ヶ月以上にわたって写真を撮影している人)、赤が「旅行者」(ほかの都市の地元民と思われる人で、ロンドンで写真を撮影した期間が1ヶ月未満の人)

    世界各地の都市の観光客と地元民の行動範囲の違いがわかるマップ
  • なぜ今ディレクトリ型検索エンジン登録なのか?「Jリスティング」に直接聞いてみた

    検索エンジンには大きく分けて2種類あり、1つがGoogleに代表されるロボット型検索エンジンで、ネットのあちこちにあるページをボットと呼ばれるクローラーがかき集めてきてある一定の法則やルール、計算式やアルゴリズムに基づいて並び替え、最適な検索結果を表示するというものです。そしてもう1つがかつてYahoo!がメインの検索方法として採用していたディレクトリ型検索エンジンで、人力で「このカテゴリならこのサイトがオススメだ!」というものをまとめ、それらの中から検索結果を返すというものです。いわば「量」のロボット型検索エンジンに対して、「質」を重視するのがディレクトリ型検索エンジンという感じになります。 しかしいまや時代の主流はすっかりロボット型検索エンジンとなっており、ディレクトリ型検索エンジンなど見たことも聞いたこともないユーザーの方が圧倒的に多いはず。それに人力でかき集めてくるデータなどたかが

    なぜ今ディレクトリ型検索エンジン登録なのか?「Jリスティング」に直接聞いてみた
  • 違う意味で強烈な破壊力を持つホッキョクグマの子ども

    クマ類の中で最も肉性が強く、成獣になると体重250~600kgにも成長するため「地上最大の肉獣」と称されることもあるホッキョクグマ。そのホッキョクグマから猛烈な攻撃を受けている画像です。攻撃を受けている人間にケガなどの負傷は皆無なのですが、違う意味でとんでもない破壊力を発揮しています。 詳細は以下から。 Cutest Polar Bear Attack Ever | Top Cultured 人間の足にアタックを仕掛けるホッキョクグマの子ども。破壊的なかわいさです。 正面からは面構えを確認することができます 横からはこんな感じ 若干よちよち歩きに見えます このようなかわいい攻撃ならいつでも大歓迎です。

    違う意味で強烈な破壊力を持つホッキョクグマの子ども
  • テトリスモードとマリオモードを合体させたゲーム「Tuper Tario Tros」

    パズルゲームのテトリスとアクションゲームのスーパーマリオブラザーズを強引に合体させてどちらも楽しめるようにしているゲームが登場しました。 テトリスモードでは道を作り、マリオモードで移動していくというゲームで、単純ながらもついついハマッてしまうシステムとなっています。 詳細は以下から。 Play Tuper Tario Tros - Play Free Mario Games, Mario Animations, Luigi Games 「1PLAYER MODE」をクリックするか、「スペース」あるいは「S」キーを押すとゲームスタート。 操作方法はカーソルキーで移動し、「X」か「S」でジャンプ。「+」と「-」で音量調整可能で、「0」でミュート。 最初は普通の「スーパーマリオブラザーズ」っぽいですが、ジャンプで越えられない壁が出現し、ジュゲムが「スペース」キーでゲームが切り替わると伝えてきます

    テトリスモードとマリオモードを合体させたゲーム「Tuper Tario Tros」
  • 数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる

    もっちりと詰まった感が特徴のベーグル。欧米では単に焼いてべたり、サンドイッチにしたりとメジャーなパンですが、数学好きが位相幾何学を利用してベーグルをカットするとこのようになる、という見です。 詳細は以下。 Mathematically Correct Breakfast -- Mobius Sliced Linked Bagel これはニューヨーク州立大学のコンピューターサイエンス学科の教授、ジョージ・ハート氏が公開しているもの。授業の一環として学生にやらせてみたところ、大変好評だったとのことです。 X軸上で最もZ座標が大きくなる点をA、小さくなる点をC。Y軸上かつベーグル上でY座標がもっとも原点と近くなる点をB、Bの反対側かつ遠くなる点をDとします。 それぞれの点を用いて補助線を引きましょう。 ABCDの各点を通ってぐるっと一周する線を描きます。 赤の線は黒の線をZ軸で180度回転

    数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる
  • なぜか急須を直接口で吹いてお茶を入れている人々

    お茶には国や地方によりいろいろな入れ方があると思いますが、なぜか急須を傾けてお茶を入れるという簡単なことをあきらめ、直接口で急須を吹いてお茶を入れている一風変わった写真です。老若男女問わずたくさんの人が挑戦しているので、意外とやってみたら面白そうです。 詳細は以下から。 ほっぺを膨らましピースサイン。余裕があります。 距離と勢いがありますね 年季が入っているように感じます 屋外でのトライは賢明ですね 鼻が邪魔? きれいな弧が描かれています 量が半端ない 何か念じているようにも見えます 湯飲みと急須がGOOD いい目をしています もちろん成功ばかりではないようです その他の画像はこちらから。 Update: Teapot-Blowing Contest - Pictures

    なぜか急須を直接口で吹いてお茶を入れている人々
  • ちょっとしたシティホテル気分、サンライズ瀬戸・出雲の最高級個室シングルデラックスに乗ってみた

    東京と大阪間を少しでも早く移動したい人は飛行機か新幹線を、安い値段で移動したいという人は高速バスを使用することになり、翌日の早朝から仕事が入っているという場合は前日のうちに現地入りすることになると思います。しかし、値段は気にせずゆったり移動したいという場合には寝台特急を使うというのも一つの手。それがサンライズ瀬戸・出雲です。 寝台特急というとかつての2段寝台のイメージがあるかと思いますが、サンライズ瀬戸・出雲で使われているJR西日の285系車両は快適な個室が装備されています。今回は、特にその中でももっとも高級なA個室(シングルデラックス)に乗ることができました。運賃とは別に特急料金+寝台料金で1万6180円必要ですが、値段に見合うだけの部屋でした。 詳細は以下から。 深夜の大阪駅。サンライズ瀬戸・出雲の東京行きは0時34分に大阪駅を出ます。 サンライズの発着するホームからJR京都線ホーム

    ちょっとしたシティホテル気分、サンライズ瀬戸・出雲の最高級個室シングルデラックスに乗ってみた
    yokochie
    yokochie 2009/05/14
    寝台列車って寝台料金が必要じゃなかったっけ?
  • YouTubeからムービーをAVI・MP4・MOV・3GP・WMV・FLVなどの形式でダウンロードできる「iDesktop.tv」 - GIGAZINE

    YouTubeのムービーを見やすくして使いやすくする「iDesktop.tv」というサイトがあり、そこを経由することで、YouTubeのムービーをAVI/MP4/MOV/3GP/3GP2/WMV/FLV/EXE/ZIPの各種形式に変換してダウンロードできます。 使い方は以下の通り。 iDesktop.tv http://www.idesktop.tv/ 保存できる形式は以下の通り 変換してダウンロードするにはこのアイコンをクリック 自動的に画面右下でYouTubeからiDesktop.tvへのダウンロードが始まり…… 完了すると表示されているアイコンから、あるいはサムネイル画像を右クリックすることでダウンロード可能となります なお、再生中のムービーの場合も変換してダウンロード可能で、最後まで読み込みが終わると「Download Movie」というリンクか、あるいは同じように左下のアイコンか

    YouTubeからムービーをAVI・MP4・MOV・3GP・WMV・FLVなどの形式でダウンロードできる「iDesktop.tv」 - GIGAZINE
  • 世界の美麗な旅行写真が大量にある「eTravelPhotos.com」 - GIGAZINE

    Tony Costa氏が旅行時に撮影した美麗な風景や史跡・野生動物たちの写真です。大量の写真があるので眺めているだけで旅行気分にひたれます。 詳細は以下から。 ベリーズのキー・カー・カー。 カリブ海。 カボ・ブランコ自然保護区。 アティトラン湖。 ティカル遺跡。 ホンジュラスのロアタン島。 コパン遺跡。 サンファンデルスールの夕焼け。 王立キュー植物園。 プリムローズヒルの夕陽。 世界最大の観覧車、ロンドン・アイ。 冬のロンドン。 セント・ジェームズ・パーク。 アイスランドはヴィックのビーチ。 イタリアのValmareno。 Monaco Glacier。 シロカモメ。 セイウチ。 海氷。 スヴァールバル諸島の海。 切り立つ崖にあるタクツァン寺院。 ブータンの山岳部ラヤ。 現在は僧院となっている城砦パロ・ゾン。 女神の山、チョモラリの日の出。 アンコールワットの日の出。 仏教寺院遺跡タ・プ

    世界の美麗な旅行写真が大量にある「eTravelPhotos.com」 - GIGAZINE
  • 無料のアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」日本語版登場 - GIGAZINE

    Windows 98/Me/NT/2000/XP/Vistaに対応したアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」の日語版がついに先ほど、ようやく公開されました。家庭内で個人的に非商用で利用するのであれば無料です。 いろいろと機能的な制限はあるものの、常駐させることが可能で、なおかつ定期的にパソコンの中をフルスキャンさせたり、あるいは右クリックから任意のファイルをスキャンするといったことも可能ですし、メールの送受信時に自動的にスキャンしてチェックすることもできます。なので、とりあえずアンチウイルスソフトに払うお金がないという人には最適なのかも。 というわけで、実際にインストールして使ってみました。 ダウンロードは以下から可能です。 AVG - AVG Anti-Virus Free Edition ダウンロードしたらクリックして実行 「次へ」をクリック

    無料のアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」日本語版登場 - GIGAZINE
  • 日本語のページをPDFに変換可能なネットサービス「HTML2PDF 無料版」

    ページのアドレスを入力するだけでA4サイズのPDFファイルに変換してくれます。海外ではこういうサービスが多いのですが日語が変換されないことが多く、今まで紹介してこなかったのですがこのサービスはちゃんと日語も変換されます、すばらしい。 使い方は以下のような感じ。 WebサイトやHTMLからPDFを生成:HTML2PDF.BIZ 変換したいページのアドレスを入力して「PDFに変換」をクリック 生成中…… 生成できたら「PDFをダウンロード」をクリックすればおしまい、とっても簡単 なお、現在はアクセスが集中しており、時々エラーが発生します

    日本語のページをPDFに変換可能なネットサービス「HTML2PDF 無料版」
  • Wii、PS3、Xboxなどの全世界売上グラフを見ることができる「Videogame Charts」 - GIGAZINE

    Wii、PS3、Xboxといった次世代ゲーム機の全世界での売上がグラフ化されており、さらに日アメリカ、その他の地域ではどれぐらい売れているのか?といった内訳も見ることができます。 現段階では全世界レベルではXbox360が790万台、Wiiが354万台、PS3が121万台となっています。日国内での内訳を見ると、Wiiが104万台、PS3が48万台、Xbox360が30万台となっています。 詳細は以下の通り。 Videogame Charts http://www.vgcharts.org/ この結果をいろいろなグラフ形式にしたのが以下のページにあり、ブログなどに埋め込むためのコードも提供されていますので、売上グラフを表示させることも可能です。 Next Gen Wars! 日の各週の売上ランキングもあります。 Japanese Chart for Week Ending これらのデ

    Wii、PS3、Xboxなどの全世界売上グラフを見ることができる「Videogame Charts」 - GIGAZINE
  • 1