タグ

f1に関するyokochieのブックマーク (52)

  • FIFAの汚職が発覚、じゃあF1はどうなってるの? -バーニー・エクレストンとコンコルド協定の話

    FIFAの汚職が発覚、じゃあF1はどうなってるの? -バーニー・エクレストンとコンコルド協定の話
    yokochie
    yokochie 2015/06/07
    『F1の場合は「汚職が発生しそうな権限はバーニー・エクレストンが全て保有している」という超絶独裁体制であり、』率直に言ってすごいよね
  • ホンダ、F1復帰を正式発表!マクラーレン・ホンダ復活!

    ホンダF1のF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 ホンダは、F1に復帰することを正式発表。2015年からマクラーレンにF1エンジンを供給する。 “マクラレーン・ホンダ”が復活する。ホンダは16日(木)、青山社で緊急記者会見を開催。2015年からマクラーレンへのエンジン供給というカタチでF1復帰することを正式発表した。 供給先はマクラーレン。1980年代後半から90年代初期にかけて一世を風靡した“マクラーレン・ホンダ”がF1に復活する。 会見には、マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュも英国から来日した。 このプロジェクトでは ホンダ がエンジン及びエネルギー回生システムを開発・製造・供給、マクラーレンは車体の開発・製造及びチーム運営を担当し、マクラーレン・ホンダ(Mclaren Honda)

    ホンダ、F1復帰を正式発表!マクラーレン・ホンダ復活!
    yokochie
    yokochie 2013/05/16
    うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 「マクラーレン・ホンダ」復活へ F1参戦正式決定、週内にも発表 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ホンダが自動車レースの最高峰、F1シリーズへの復帰を正式に決定したことが15日、分かった。週内にも伊東孝紳社長が記者会見して発表する。2015年のシリーズから新型エンジンを英名門レーシングチーム「マクラーレン」に提供する形で参戦する見通し。復帰は7年ぶり4度目。 [F1復帰検討のウラ]ホンダ、「技術力」底上げ図る狙いも  「マクラーレン・ホンダ」となれば、1988年から91年まで、アイルトン・セナなどを擁して、圧倒的な強さで優勝を重ねた“黄金期”以来となる。 ホンダは、2012年度の世界販売台数が初の400万台の大台を突破するなど、主力の北米市場を中心に販売が好調に推移。13年度も1割強伸びる見通しで、円安効果も追い風に業績も急回復している。再び参戦するのは、こうした背景に加え、世界の自動車メーカーがエンジンの性能を競い合うF1を舞台に戦うことが技術力向上には欠かせないと判断。F1復帰で

    yokochie
    yokochie 2013/05/15
    うおーーーーーーーーー
  • アイルトン・セナは永遠に~英雄がF1に残したもの~(今宮雅子)

    英雄の死は、F1という世界から喜怒哀楽の感情を奪い去ってしまった。 だが時が流れたいま、人々はもう痛みを恐れることなく、 美しいシーンの記憶とともに、その人の名を口にする。 ライバルとして鎬を削ったプロストやジャン・アレジ。 1994年、王座についたシューマッハー。 憧れの感情を抱きマシンを駆るバトンやアロンソ――。 この世界の住民たちに、彼は何を残したのだろうか。 19年前の5月1日、この世を去った“音速の貴公子”アイルトン・セナ。 Number824・825号に掲載された追憶のストーリーを特別に全文掲載します。 1994年、フォーミュラ・ワンのひとつの時代が終わった。美しく壮絶なひとつの人生に幕が下ろされ、F1はその後何年も喜怒哀楽の感情を失ってしまった。 しかし時が流れたいま、振り返ると、何も終わってはいないという思いが強くなる。アイルトン・セナは5月の陽光のなかで突然、誰にも別れを

    アイルトン・セナは永遠に~英雄がF1に残したもの~(今宮雅子)
    yokochie
    yokochie 2013/05/01
  • ホンダとポルシェ、マクラーレンの新しいエンジン・パートナー候補に : F1通信

    ウォーキングのチームは1995年からメルセデスのエンジンを使っているが、今やメルセデスは完全なワークスチームを所有している。 マクラーレンとメルセデスの現在の関係は間もなく終了し、マーティン・ホイットマーシュ率いるチームは、フォース・インディアと同じ、普通のエンジン「カスタマー」にならざるを得ない。 マクラーレンと以前にF1で提携して成功を収めた日の自動車メーカーであるホンダは、特にF1が2014年にエンジンがV8からV6ターボに代わるため、メルセデスに代わる候補として名前が挙がっている。 ホンダは2008年シーズンのあとF1から撤退した。 今月初め、技術研究所の山芳春CEOは「もちろん規約についてよく知っています。機会が与えられれば、(F1に)復帰したいですね」と認めた。 サン紙は、マクラーレンは「メルセデスを見限って、ホンダと再び提携することを検討している」と報じた。 ある情報

    ホンダとポルシェ、マクラーレンの新しいエンジン・パートナー候補に : F1通信
    yokochie
    yokochie 2012/10/23
    マクラーレン・ホンダ、復活したらいいな
  • 小林可夢偉 CNNインタビュー: 寿司職人の息子がF1で活躍 : F1通信

    しかし、小林可夢偉(26歳)が子供の頃にあこがれたのは、スシ・レストランのオーナーである父親だった。 それでも決意と願望が彼をF1という頂点に駆り立て、彼は1990年の鈴木亜久里以来初めて日GPの表彰台に立った日人ドライバー、そしてF1レースで3位以内に入賞した3人目の日人ドライバーとなった。 現在ドライバーズ・チャンピオンシップ11位の小林は、CNNの独占インタビューで「子供頃、当になりたい人はいませんでした」と語った。 「父親が寿司屋をしていたので、僕はレースがどういうものかも知りませんでしたし、レースもちゃんと見たことがありませんでした。おそらくNASCARか何かを見たかもしれませんが、ドライバーが誰かなんて気にもしませんでした。僕は車を運転したかっただけです。始めたときはそれが僕の唯一の夢でした」 レースの多く(特に欧州のレース)が不便な時間に放送されていたことと、家族の中

    小林可夢偉 CNNインタビュー: 寿司職人の息子がF1で活躍 : F1通信
  • 自転車選手がF1ドライバーに似ている理由 : F1通信

    イノベーション F1の開発はじっと留まることはない。実際、マシンはコンピュータのソフトウェアの中、風洞、トラックサイド、どこにあっても毎日変化している。完璧さの追及は終わることがない。同様に自転車でも、新しいギア・システム、軽量かつ頑丈なパーツ、あらゆるところにイノベーションを伴って新しい自転車が登場する。電子セミ・オートマチック・ギアボックスを搭載しているのはF1マシンだけではない。高価な自転車にも搭載されているのだ。狂気の沙汰だ。 馬鹿げたスーツを着用する F1ドライバーはかっこよく見えると思うかもしれないが、F1のバブルから一歩退いて、よーく見てごらん。白いオーバーオールのペドロ・デ・ラ・ロサも、赤いオーバーオールのフェルナンド・アロンソも、スポンサーのロゴ満載のつなぎを着て立っているところは、ちょっと間抜けに見える。自転車にしても、トラックや人気のある公園に行けば、スポンサーのロゴ

    自転車選手がF1ドライバーに似ている理由 : F1通信
    yokochie
    yokochie 2012/09/07
    F1業界から見るとこう見えるのか?
  • 未来のF1マシンはコックピットとホイールが覆われるかもしれない : F1通信

    しかし、安全性の改善が求められ、より効率的なパフォーマンスが追及されれば、コックピットとホイールにはカバーという流れになるのではないだろうか? コックピット・カバー FIAは2009年以降、F1や他のシングルシーター・チャンピオンシップへのコックピット・カバー導入の可能性を調査している。 2009年には、F2のドライバー、ヘンリー・サーティースが宙を飛ぶホイールに当たって死亡するという事故があった。そしてその6日後、ルーベンス・バリチェロのマシンから脱落したスプリントに当たってフェリペ・マッサが重傷を負った。 2009年07月20日 ヘンリー・サーティース(ジョン・サーティースの息子)、F2で事故死 2009年07月25日 マッサ、ハンガリーGP予選中に破片直撃: 連続写真 FIAが検討した解決策の中には、完全閉鎖のキャノピーや、ドライバーの前に取りつけられたロール・フープなどがあるが、こ

    未来のF1マシンはコックピットとホイールが覆われるかもしれない : F1通信
  • デイモン・ヒル、ロンドン五輪で銀、マクラーレンには北京の銀メダリスト : F1通信

    Olympics: A horse called Damon Hill and a medallist at McLaren しかし、有名な馬場馬術競技をたまたま目にしたF1ファンは、解説者がドイツ人競技者は「デイモン・ヒル(と呼ばれる)素晴らしい牡馬」に乗っているというのを聞いて、耳を疑ったことだろう。 また、2008年北京五輪に参加した選手がマクラーレンのガレージにいる。 五輪の銀メダリスト、トム・スタラードは、ジェンソン・バトンのパフォーマンス・エンジニアである。 4年前、彼は「ボート男子エイト」の漕ぎ手のひとりだった。 彼は「ずっとF1で仕事をしたいと思っていた」と語った。 「大学でモータースポーツ集中課程をとり、モータースポーツにおける実務経験があった」 「基的に、2008年オリンピックの直後からチームに加わった」 そして、話題は一周して元に戻る。 F1パドックで最も有名なボー

    デイモン・ヒル、ロンドン五輪で銀、マクラーレンには北京の銀メダリスト : F1通信
    yokochie
    yokochie 2012/08/13
    デイモン・ヒルさんなにやってんすかwwwと思ったら違った
  • アロンソ、自転車レースで3位表彰台 (TopNews) - Yahoo!ニュース

    yokochie
    yokochie 2012/07/15
    アロンソさん、なにしてるんすか
  • F1恋人奥様家族写真...etc.: 韓国GP 2 : F1通信

    yokochie
    yokochie 2012/05/21
    F1ドライバーが自転車乗っている写真が多い
  • ベッテル、中国GP前にカンフーで勝負 : F1通信

    Vettel goes kung fu fighting (and yes, he's fast as lightning) ahead of China showdown マレーシアでの前回のレースでナレイン・カーティケヤンとクラッシュし、テールエンダーのインド人ドライバーを「キュウリ」と呼んだベッテルは11日、掌を広げ、脚を構える態勢をとった。 彼は、チームのパートナーである自動車メーカー、インフィニティのプロモーションで、中国人女優セリーナ・ジェイドとともに、マーシャルアーツの短編「カンフー・ベッテル: ドライブ・オブ・ザ・ドラゴン」を撮影したのだ。 上海で撮影中のセバスチャン・ベッテルとハリウッドのマーシャルアーツ女優セリーナ・ジェイド 最近 "The Man with the Iron Fist" でラッセル・クロウと共演したジェイドは、上海の映画撮影所でベッテルにカンフーの基

    ベッテル、中国GP前にカンフーで勝負 : F1通信
    yokochie
    yokochie 2012/04/13
    なにしてるんだw
  • F1は、ポール・リカールの167種類のトラックのどれを使うべきか : F1通信

    同サーキットでは、これまで2つのバージョンでF1レースが開催されている。オリジナル・トラックの5.8kmが1985年まで使用され、その後1990年までは短い3.8kmバージョンが使用された。 1990年に最後のF1レースを開催してから、サーキットは大規模改修され、今や167種類の異なるレイアウトをとることができる。そのレイアウトすべてをサーキットのウェブサイト上のPDFで見ることができる。 つまり、レースは、2180年まで毎シーズン違うコースで開催することも可能である。ただし、その頃にはバーニー・エクレストンはもはや生きてはいないだろう。 しかし、ピット・ストレートを含まない1km未満のループなど、一部レイアウトはF1に全く不適切である。そして、F1はひとつのレイアウトを選び、それに固執する可能性が高い。 ポール・リカール・サーキット それはどのレイアウトだろうか。ここでは、可能性が高く、

    F1は、ポール・リカールの167種類のトラックのどれを使うべきか : F1通信
    yokochie
    yokochie 2012/04/12
  • メルセデスW03 発表: 写真18枚 : F1通信

    yokochie
    yokochie 2012/02/22
    ノーズの段差が目立ってしまって...
  • ザウバーC31フェラーリ 技術仕様 : F1通信

    チーフ・デザイナー: マット・モリス 空力学責任者: シェイマス・マラーキー チーム・マネージャー: ベアト・ツェンダー CEO: モニシャ・カルテンボーン ドライバー No.14: 小林可夢偉 No.15: セルジオ・ペレス リザーブ: エステバン・グティエレス 2月6日、ザウバーはC31をヘレスのトラックで披露しシェイクダウンを行った翌日、冬季テスト初日を迎えた。 チームは冬の間にテクニカル・ディレクターのジェイムズ・キーを失ったが、C31の開発に影響が及んだ可能性は低い。影響があるとすれば2013年マシンだろう。したがって、発表会のときには新しいチーフ・デザイナーに就任したマット・モリスが技術責任者だった。彼はコスワースとウィリアムズF1でも同様の役割を経て2011年半ばにチームに加わった。 全体として、マシンはC30の攻撃的な進化形であり、マシンの前部はほとんど昨年の設計を引き継い

    ザウバーC31フェラーリ 技術仕様 : F1通信
    yokochie
    yokochie 2012/02/16
  • F1が醜いのは今回が初めてではない : F1通信

    もちろんこの「ルール」には例外もある。醜くても速い場合がある。ジャック・ブラバムの虫のようなクーパー、ジャッキー・スチュワートとフランソワ・セベールのどっしりした1973年ティレル、大きなリア・ウィングを搭載したずんぐりしたフェラーリ126C3、ミハエル・シューマッハのくちばしのあるベネトンなど。 フェラーリF2012 おそらく、2012年に最も成功するマシンは後者に含まれるかもしれない。ただそれがどのマシンなのかは、わからないが、醜いマシンであることはほぼ確実である。(鑑賞に耐えられるのはマクラーレンMP4-27だけである。) モータースポーツの頂点における段差つきノーズについて、チームは規約策定者を非難し、規約策定者はチームを非難している。そう、レゴで作られたようなマシンだと言ってもよいだろう。しかも、そのレゴは「テクニック」ではなく幼児向けの「デュプロ」である。 そう、この競争の激し

    F1が醜いのは今回が初めてではない : F1通信
  • F1新マシンのノーズ比較写真: へレスF1テスト : F1通信

    マクラーレンMP4-27 フェラーリF2012 ロータスE20 フォース・インディアVJM05 ザウバーC31 トロ・ロッソSTR7 ウィリアムズFW34 ケータハムCT01 レッドブルRB8、マーク・ウェバー マクラーレンMP4-27、ジェンソン・バトン フェラーリF2012、フェリペ・マッサ ロータスE20、キミ・ライコネン フォース・インディアVJM05、ジュール・ビアンキ ザウバーC31、小林可夢偉 トロ・ロッソSTR7、ダニエル・リチャルド ウィリアムズFW34、パストール・マルドナド ケータハムCT01、ヘイキ・コバライネン +関連記事 2012年02月11日 へレスF1テスト2012年2月7〜10日順位表 2012年F1各チームの新マシン発表会と関連記事

    F1新マシンのノーズ比較写真: へレスF1テスト : F1通信
    yokochie
    yokochie 2012/02/15
    ノーズの高さ制限があるとはいえ二段階ノーズ超ださい
  • フジ、地上波でのF1中継取りやめ 放映権契約2年間延長 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    フジテレビは19日、F1世界選手権の営業権を握るF1運営会社(FOM)との間で同シリーズのテレビ放映権契約を延長したと発表した。 契約期間は2012、13年の2年。CS放送ではこれまで通りフリー走行から予選、決勝までの全セッションを生中継するが、地上波での中継は取りやめ、替わって予選と決勝の無料放送をBS放送で行う。 同社広報では地上波からBS放送への移行について「近年、BSの視聴可能世帯が増えてきたための措置」とするにとどめた。BSでの放送時間などは2月に発表される予定だが、「(深夜帯が多かった従来の)地上波よりは見やすい時間になる」(同)としている。 【関連記事】 F1復帰のライコネン、錯綜する期待と不安 福島の少女合唱団を激励 F1の小林可夢偉選手 評価覆したイケメン・バトン、来季の反撃へ思い新たに ファン無視の騒動 “F1名称問題”とうとう決着 一挙蔵出し! Fニッ

  • 浜島裕英(ブリヂストン)、フェラーリに移籍 : F1通信

    浜島はパット・フライの直属として11日から就任すると見られている。 ドゥカティとフェラーリの毎年恒例のメディア・イベント、マドンナ・カンピリオでの "Wrooom" において、チーム代表のステファノ・ドメニカリは、フェラーリが2011年苦戦した部門に対する浜島の貢献を楽しみにしていると語った。 ドメニカリは「彼はマシンの開発とタイヤの問題について貢献してくれるだろう」と認めた。 「というのも、昨年はコンディションによってその分野で問題があったからだ」 セバスチャン・ベッテル、浜島裕英、2010年F1アブダビGP -Source: autosport.com -Amazon: 2011年F1GP総集編 Blu-ray F1通信Google検索【 浜島裕英 】

    浜島裕英(ブリヂストン)、フェラーリに移籍 : F1通信
    yokochie
    yokochie 2012/01/12
    これはすごい
  • マーク・ウェバー、オーストラリアのスポーツ選手長者番付トップから後退 : F1通信

    BRWが発表した2011年トップ50(オーストラリア)スポーツ選手長者番付によると、バスケットボールのスター選手アンドリュー・ボーガットが、1,300万豪ドル(10億957万円*)でトップ、2位から4位までがモーターレーシングの選手だった。 950万豪ドル(7億3,776万円*)を稼いだMotoGPのワールドチャンピオン、ケイシー・ストーナーがウェバーを抑えて2位になった。 ウェバーは、昨年より440万豪ドル(3億4,170万円*)少ない900万豪ドル(6億9,893万円*)で3位。この減額は、昨年の優勝回数4回に対し、今年は1勝しかしなかったことが原因である。 モトクロスのスター、チャド・リードが850万豪ドル(6億6,010万円*)で4位だった。 -Source: yallaf1.com -Amazon: 2011年F1GP総集編 Blu-ray +関連記事 2010年12月01日 マ

    マーク・ウェバー、オーストラリアのスポーツ選手長者番付トップから後退 : F1通信
    yokochie
    yokochie 2011/12/15
    なぜ、マリオがやられたときみたいな写真なのかw