タグ

cafeに関するyokochieのブックマーク (13)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ギャラリィ&カフェ・山猫軒(越生) – チャリカフェ

    続いて訪れるお店は、チャリカフェを始めてから、記念すべき300軒目となります。 このブログを始めたのが、2010年の5月だから、2年で300軒。 結構、ハイペースですね。 自転車のペースは遅いですけど…。 越生のパン工房シロクマから、さらに山の方を目指しました。 この付近は、やはりサイクリストが多いらしく、 うどん店にもバイクラックが備えられ、サイクリスト100円引きの看板も。 当初の予定は、正面に見える峠を越えて、西武秩父線の方に出る予定でしたが、 物見山でヘタれているぐらいなので、すっかり自信喪失。 とりあえず、この付近の山の中にあるカフェへ行って、 それで余裕があれば、峠越えに挑戦する事にしました。 目指すのは、黄色い看板の「山軒」。 山道に入ったけれど、あれ?意外と行けるぞ! 途中の看板に、あと800mの表記。 あれ?もしかして楽勝? …と思ったら、まさかの激坂! 写真だと、たい

    ギャラリィ&カフェ・山猫軒(越生) – チャリカフェ
  • パン工房シロクマ(越生) – チャリカフェ

    サイクリストの聖地といえば、いろいろありますが、 埼玉県上尾の榎牧場に続いて、 越生にあるパン工房シロクマを目指す事にしました。 この日は天気も良く風も少ない。 荒川を滑るように進むボートが気持ちよさそう。 この日の第一休憩ポイントは、秋ヶ瀬公園。 公園内にはいくつかトイレや自販機がありますが、 ピクニックの森A駐車場が、自転車乗りには人気です。 トイレ、自販機、水を汲む用の水道の3つが揃っているからでしょうか。 川越線を越え、上江橋を途中まで渡り、 橋の中程から川の中州へ降りると、再び、荒川サイクリングロード。 右手にモトクロスのコースが見えて来たら、入間大橋。 前回は、橋を渡って入間川サイクリングロードに入りましたが、 今回は、荒川サイクリングロードを直進します。 しばらく行くと、土手の上を走る車道と合流するポイントがあります。 右手を直進すると熊谷方面ですが、今回は、ここから左の車

    パン工房シロクマ(越生) – チャリカフェ
  • クーンズ(浅草橋) – チャリカフェ

    このブログのこと チャリカフェとは 自転車乗りにオススメのカフェ一覧マップ コンタクト Categories 練馬区 (578) 江古田 (384) 桜台 (58) 練馬 (52) 豊島園 (42) 氷川台 (4) 平和台 (1) 練馬春日町 (3) 光が丘 (4) 中村橋 (13) 石神井公園 (8) 大泉学園 (5) 上石神井 (4) 豊島区 (312) 巣鴨 (4) 池袋 (134) 東池袋 (4) 新大塚 (1) 雑司ヶ谷 (11) 目白 (44) 西巣鴨 (1) 椎名町 (23) 東長崎 (40) 要町 (42) 千川 (10) 中野区 (159) 東中野 (4) 中野 (72) 新江古田 (31) 中野新橋 (1) 新中野 (9) 落合 (2) 新井薬師 (14) 沼袋 (1) 野方 (13) 都立家政 (4) 鷺ノ宮 (8) 杉並区 (57) 高円寺 (33) 東高円寺 (1

    クーンズ(浅草橋) – チャリカフェ
  • 東京、ベストコーヒーショップ25- Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    東京は素晴らしい都市だが、カフェに限れば残念な場所。これが日在住、もしくは旅行者の外国人の間では“頻繁に聞かれる不満”であった。彼らは、シアトルで最も有名なコーヒーチェーンのコーヒーなど飲む気にはなれないのだが、辛うじてコーヒーと呼べる一杯を手にするためにスターバックスを探さざるを得ない状況にあった。だが、カフェ・ド・ランブルの創業が1948年であることからもわかるように、おいしいコーヒーを出すカフェがないのではなく、知らないということが大きな問題であったことは確かだ。しかし、いい店は簡単に見つかるわけではない。しかもエスプレッソに特化する店の数が少ないのも事実である。 だが、そんな時代は終わった。ここ数年で、おいしいコーヒーを提供することに精をだしているカフェは急増した。その多くはコーヒー豆を自家焙煎し、大きなエスプレッソマシーンも巧みに操っている。しかも、僅かな例外を除けば、どのカフ

    東京、ベストコーヒーショップ25- Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
  • ゲームカフェ・バー「Ninety.」

    ゲームカフェ・バー「Ninety.」 新宿区荒木町にあるGAME CAFE&BAR Ninetyのページです。 *********************************************************************************************************************** 【ADDLESS】東京都新宿区荒木町16-16-2 ベルウッドビル2F 【TEL】080-1210-6132 【平日】 open…17:00 close…24:00 【日・祝】 open…13:00 close…22:00 ◆ 店舗のフード・ドリンクメニューやゲームリストはこのページの左部分にある『カテゴリ』の欄をご確認下さい ◆ 新しいホームページが完成しました http://interhits.co.jp/ninety/ 何卒よろしくお願い

  • コワーキングスペース「下北沢オープンソースカフェ」に行ってきました! - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 先日、@ushigyu さんと一緒に下北沢オープンソースカフェへ行ってきました。 看板。1日1000円でドリンク、無線LAN、そして電源が使えます。1日がっつり作業するには良い感じ。 まずはこちらで料金を支払って、好きなドリンクを注文します。 みんなでワイワイガヤガヤ作業できる感じです。 すごくでかい液晶があります。下北沢オープンソースカフェのFacebookファンページなどが映し出されていました。 水はセルフサービス。 実は同じ建物の隣にもスペースがあります。 すごくでかい棚があります。これは圧巻! 技術書などが多め。 作業スペースはこんな感じ。 黒い机がシックでカッコいいです。 液晶ディスプレイもあります。出先で画面が広く使えるのが嬉しいですね。 こんなのも置

  • 自転車カフェ・カーネネーロ - bicycle cafe canenero

    【お知らせ】 2月11日(金・祝)は都合により臨時休業とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 知識製造業のリバネス-Leave a Nest-

    世界には、課題がある。科学技術は、それを解決できる。私たちリバネスは、科学技術を発展させ、その力を社会に実装するための活動に取り組んでいます。理念を同じくする数多くの学校や研究者、企業と共に、より良い未来の実現を目指します。

    知識製造業のリバネス-Leave a Nest-
  • ポケットWiFiの契約に必要なもの【無料】ポケットWiFiを口座振替で即日ゲット

    昨今では沢山の方が利用しているポケット型WiFi・モバイルWiFi。 沢山の種類がありますが、大きく分けて、料金、速度、使用容量制限この3つを指標に考え、ポケット型WiFiを選ぶといいでしょう。 ポケット型wifi無制限最強のものについてはこちらの記事をご覧下さい。 ホームルーターや置くだけwifiについて知りたい方はこちらの記事を確認して下さい。 この記事の結論まとめ WiMAXのポケット型WiFiはデータ容量制限を撤廃済なのでコスパよく使用可能。 楽天モバイルは0円使用を撤廃済で月額1,078円から利用出来る。 速度最速はWiMAX。速度の速さは機種による違いのみ。 契約期間のないポケット型WiFiは5G-CONNECT。 出典:消費者保護ルール 引用: 2022年7月に電気通信サービスに関する消費者保護ルールが変更になりました。これに伴い、契約解除料(解約違約金)の上限がサービスの月

    ポケットWiFiの契約に必要なもの【無料】ポケットWiFiを口座振替で即日ゲット
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 家入一真さんのカフェ「ハイスコア・キッチン」に行ってきました

    ● ロリポップなどで有名なpaperboy&co.の社長 ● 「こんな僕でも社長になれた」の著者 ● INTERNET Watchの「ITベンチャー社長に行く」インタビューで多くの引きこもりに夢と希望を与えた ぐらい並べとけばいいかな。とにかく家入一真さんが、なんとカフェを開いたそうです。 名前は「HI.SCORE Kitchen」。場所は渋谷駅のすぐ近く。 僕も昔からお気に入りで、一方で加護亜依さんの温泉旅行の件でも有名なSOMA Cafeのすぐそばです。 地図的にいうとここ。住所は「東京都渋谷区桜丘町4-2 ジョイス渋谷 3F」、電話番号は「03-3770-8145」。 オープニングレセプションに呼んでいただいたので、その日は寝違えて首が全く動かず日常生活が完全にロボットダンス状態かつ別の飲み会とダブルブッキングだったのですが、ホイホイと行って来ました。 入り口はこんな感じ。 1階はマ

    家入一真さんのカフェ「ハイスコア・キッチン」に行ってきました
  • 神楽坂/キイトス茶房

    ■キイトス倶楽部 会員になると茶房にある書籍、DVD、CDから1点だけど、店外使用出来ます。無料。現在の会員数1555名(脱会者等を含む通算数) ■キイトス・ギャラリーのご利用案内 2010年より、A使用=無料。但し、作家さんのDM作成と切手貼付200枚納品が必要。B使用=有料。半月20000円。作家さんのDM作成と切手貼付200枚納品は不要。会期中の作家さんの飲み物代無料。どちらかのコースを選択の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。詳細は電話ください。03-5206-6657

    yokochie
    yokochie 2008/03/16
    おじさんのカフェ
  • 1