タグ

kosenconf-014tokyoに関するyokochieのブックマーク (34)

  • 私的研究室WV 高専カンファレンス

    訳もわからんで当日参加したけど非常に勉強になりました。 高専カンファレンスは、全国の高専生、またはOB、OGが集まって、自分の研究やら、考えやらを発表し合う場所だそうです。(参加したけど、どうゆうイベントなのかは完全にはわからなかったが) 正直、来年から大学生になる自分は「今更参加してもなー」という気持ちが強かったのですが、参加したら非常に面白かったです。 まず、全国の高専生のパワーに圧倒されました。自分と同じ年代が、後輩が、そして卒業生が、それぞれ自分の考えを表現していて、自分も頑張らないとなと気で思えました。 ちょうどうちの学校の卒業研究の中間発表会の直後に参加したこともあってか比べてしまうですが、うちの学生にはない自主性や、熱意というものがパワーポインタを通して伝わってきました。何より、自ら「こういうことを伝えたいんだ」っていう気持ちが伝わってきました。 やっぱり卒研っていうと「や

  • 「高専カンファレンス 2010秋 in 東京」を終えて

    高専カンファレンス 2010秋 in 東京に参加してきた。 今回は運営と発表に取り組んだ。003tokyo、009tokyo に続いての、今回の 014tokyo、いわゆる「東京開催」です。開催終了から2週間ほどが経ち、気持ちが落ち着いてきたところで文章にしておこう。 運営サイド 009tokyo のあとに書いたエントリを読み返してみると、こんなことが書いてあった。 よく訓練されたメンバーを数多く有するようになった東京の実行委員.これまでのノウハウが積み重ねられ,整理されていて,「開催を実現する」ところまでは,決して楽ではないにしろ,無理なくこなせる体制が整った.その次のフェーズとして,「よりよいイベント」を目指して動き出せるようになっている.今回,それを強く感じた. そこで発足させたのが「コミュニケーションデザイン部」だ.当日の会場の様子を想像し,参加者同士のコミュニケーションが活性化す

    「高専カンファレンス 2010秋 in 東京」を終えて
  • Lightning bug "高専カンファレンス 2010秋 in 東京" に参加したよ!

    高専カンファレンス 2010秋 in 東京に参加してきました! 以下では、参加させて頂いた感想やら、思った事をつらつらと書かせて頂きます。 浅学な若輩者の戯れ言ですので、苦笑しながら見て頂けると幸いです。 ■駅からの会場までとか お昼前から、南千住駅のマクドナルドにしばらく居たのですが、偶然にもついったらーな方々とお会いしたので、 お昼を共にしました。他にもカンファに来たであろう高専生の姿がちらほら。南千住駅が高専生臭い時間帯だった のではないでしょうか。 マクドナルドを出て少し見渡すと案内の方がいらっしゃいました。後は、矢印の通りにテクテク歩けば開場に たどり着くことが出来ました。案内係の皆さんお疲れ様でしたー。(最後の案内人が@igaigaさんでびっくりしたw) ■受付とカードとか 受付係の皆様お疲れ様でした!名札カードがおっきくなったよ!ということで色々書ける様になりましたね。 自己

  • 大東京 - L-Tass

    荒薙です。 少し立て込んでました。 遅くなりましたが、今日は10月2日に東京に行ってきた件について書こうかと。 とてもいい経験をしてきました。 高専カンファレンス2010秋in東京に参加してきたのです。 高専カンファってなんですかっていうと 説明するのが実は結構難しいんですけど wikiの文章を引用すれば、 「高専カンファレンスは高専生とその卒業生によるプレゼン型技術勉強会です。IT、工業デザイン、経営、物理、化学など多様性に富む発表を通じて若い技術者の育成や交流を促進し、高専および科学技術分野の発展を目指します。」 って感じです。 でもこんなに堅苦しいイベントじゃないんです。 日中の高専生(現役生・卒業生どちらも)などがあつまって、 趣味の話やら技術の話やら高専の話やら おもしろいプレゼンやらいろいろ、色々やるイベントって感じです。 で、今回の東京開催は大規模で、最終的に200人以上参

  • 高専カンファレンス 2010秋 in 東京 に行ってきました - \アオシバ状態!/

    ブログを書き始める遅さに定評がある[twitter:@hush_in]です。 2010年10月2日 高専カンファレンス 2010秋 in 東京へ行ってきました。 会場まで 前日まで全く用意していなかった。「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」 6時 起床 7時 新幹線を予約。EX-ICおいしいです。 8時 名刺印刷だん。 9時 京都発 12時 南千歳着。ひとりでご飯をべて会場へ。 会場到着 1年ぶりの荒川キャンパスへ。相変わらずでかい。。 懐かしい顔ぶれと再会。カンファレンスに行くたびに友達、知り合いが増えていく喜び。 名刺記入。大きくなってみやすい! アンカンファレンスの登録。13時前にはほぼ満席だったので急いで登録しました。 「参加者間の相互作用の増大」 アンカンファレンス わかりやすいまとめ→高専カンファレンス in 東京 第一部 アンカンファレンスの部 Twitter

    高専カンファレンス 2010秋 in 東京 に行ってきました - \アオシバ状態!/
  • 高専カンファレンス 2010秋 in 東京 を振り返る|あやめさん.日記

    あやめさん.日記 ファッション・グラフィックデザイン・JOJOが大好き!! 日々の出来事の中で気になった事をピックアップ☆ のんべんだらりと書いていきますので宜しくお願い致します。 Profile [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:あやめさん.com 自己紹介: ファッション好き・JOJO好きのグラフィックデザイナーです。 マイペースに更新していきますので、ど...>>続きをみる ブログジャンル:ファッション/デザイン・アート メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [Publish] Readers 2 readers [more] ファッション関連twi... ( by fashiontwitter ) 散財日記 ( by sannzai ) Ameblo Ranking [Integrated Ranking] デイリー : 404634位 月間 : 3605

  • blog:2010:10:高専カンファ2010秋in東京行ってきた [mecab Personal Wiki]

    高専カンファレンス 2010秋 in 東京 行ってきました。 今回はアンカンファレンス形式の開催でした。色んな発表を選んで聴きに行けるのは良いですね。

  • "高専カンファレンス 2010秋 in 東京"で発表してきた! - shtaxxx日記

    @shtaxxxです. 2010年10月2日に産業技術高専(南千住)で開催された高専カンファレンスに参加してきました. 自分の発表 4度目の参加,3度目の発表です. 過去の発表資料はこちら. 中身が見える計算機システムMieruPCって何?at 高専カンファレンス 2009春 in 東京 LT FPGAではじめるハードウェア設計 at 高専カンファレンス 2009 in 東北 今回は高専カンファレンス初の試みである,アンカンファレンス形式による発表が行われました. 僕は,会場3(#kc3)のラスト枠にて, 「(残り)15分で作るCPU Verilog HDLライブコーディング」 という題で発表させていただきました. 前日の夜に発表資料とオリジナルISA用の簡単アセンブラを作り, 当日は会場でアセンブラの修正とライブコーディングのひな形を作るものの, 全然間に合いませんでした. ちゃんと準備

    "高専カンファレンス 2010秋 in 東京"で発表してきた! - shtaxxx日記
  • 高専カンファレンスin東京2010参加してきた - 廻天屋

    いつもの通りまとめやら何やらやってきたよ! 今回はスタッフの方に参加していたので朝一到着しなければ行けないんだけどまさかのバス乗り過ごしとか甲府駅地獄の5時間とか超寝不足とかそういった凄い雑多なもののお陰で体調を駄目にされましたが今は元気です。 (´・ω・`)さて、 今回の東京開催、いつもの高専カンファレンスの形式なら「基調講演・一般発表」→「LightningTalks」という流れなのですが今回は少しばかりというか大きく変わりました。 LTは変わらず、しかしアンカンファレンスという聞き覚えのない発表形態をとることになったのです。 アンカンファレンスとは何か。アンカンファレンスとは、わかりやすく言うとより自由度の高い発表形式。というか発表じゃなくても良い。PCやホワイトボード使ってもいいし、ディスカッションしてもいい。今回はプレゼン形式のものが多かったのですが、中には「高専生テスト」を実施

    高専カンファレンスin東京2010参加してきた - 廻天屋
  • 高専カンファレンス2010秋in東京に行ってきた - さとーの高専追っかけ日記

    10月2日に産技高専・荒川キャンパスで開催された,「高専カンファレンス2010秋in東京」に参加してきました. 今回は,アンカンファレンスの進行担当と,撤収担当というスタッフとしての参加でした. アンカンファレンス #kc2のルームマスター(学級委員長)を情報系数学屋のるみさん(副委員長)とともに担当していました.化学のさとうさんと数学のるみさんという組み合わせの部屋でしたので,多彩な分野の発表が繰り広げられました. #kc2の発表内容は以下の通り. 時間タイトル発表者 13:25〜13:40超アナログ手法で学ぶおーがにっくけみすとりー+あるふぁ佐藤 潤/@junesa_to 13:40〜13:55三平方の定義で見る数学の魅力rumi_stardust 13:55〜14:10パソコン甲子園+時間が余ったらしゅみの話おかやん/@okayan08 14:10〜14:25iPadプログラミングに

    高専カンファレンス2010秋in東京に行ってきた - さとーの高専追っかけ日記
  • 高専カンファレンス実行委員会 2010年発、未来へ

    34. ! !!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!! ! 2008 2 10 10 4 PC 1 30 in 10 7 4 24 http://kosenconf.jp/ 35. ! !!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!! ! 2008 2 10 10 4 PC 1 30 in 10 7 4 24 http://kosenconf.jp/

    高専カンファレンス実行委員会 2010年発、未来へ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 高専カンファレンス 2010秋 大東京 - acceleration.rb

    先日行われました高専カンファレンス 2010秋 大東京へ行ってきました。 昨年は業が忙しく、泣く泣く断念した大東京ですが、今回はちゃんと参加しましたー。 9月30日、10月1日と連日のリリースで正直体力もなく、 発表準備やら、運営準備やらもほぼできない状態での参加でしたが すごく楽しかった。 良い経験をして、 良い刺激を受け、 満足です。 ただ、スタッフとしての注意力はすごく散漫していた。 反省すべき点が多くある、 二度と同じ過ちは繰り返せないなぁ 反省会までにまとめたい。 反省会は参加できそうにないけれども;; なんにせよ 今回も素敵な時間と多くのワクワクを得た。 これからも参加していきたい。 そうそう 毎回思う事がある… 学生のうちにもっと早く参加したかったなー 今回の現役高専生率はすごく高かったみたい。 この調子でもっと現役高専生に参加してもらいたいです!

    高専カンファレンス 2010秋 大東京 - acceleration.rb
  • 高専カンファレンス2010秋in東京に行ってきた - 教室の隅っこから

    10/2(土)、東京の産技高専荒川キャンパスで行われた、高専カンファレンス2010秋in東京に当日スタッフとして参加して、アンカンファンレンスで発表もしてきました! in東北、2009in東京に続く、3回目の参加、2回目の発表です。 参加の経緯 今年の「大東京」もまた行きたいな、結構前から思っていました。 しかしながら、南千住までの交通費が普通列車で行っても\3,000ほどかかるのでちょっと無理かな、と諦めかけていました。 すると、高専カンファレンスの代表をやっていらっしゃる、おびなたさん(@earth2001y)が、発表するなら交通費を一部援助してくださるとのことで、援助をしていただきました。 おびなたさんの協力なしでは、今回の高専カンファレンスには参加できませんでした。 おびなたさん、当にありがとうございました! 初めての当日スタッフ 高専カンファレンス初めての試みらしい当日スタッフ

    高専カンファレンス2010秋in東京に行ってきた - 教室の隅っこから
  • 高専カンファレンス 2010秋 in 東京の運営に関わってみたよ - Akiu063の日記

    10/2(土)に高専カンファレンス 2010秋 in 東京が開催されました。私はこれにスタッフとして参加していて、当日レポーターのリーダーとして色々頑張ってました。 高専カンファレンスについての詳しい説明は、公式wikiを見てください。 高専カンファレンスは一年前に開催された高専カンファレンス 2009秋 in 東京に参加してLTで発表をしたのが最初の参加でした。そこで当時の実行委員長の@igaiga555さんや@june29さんと出会い、色々あってスタッフにお誘いいただきました。 ざっくり感想 今回はアンカンファレンスという方式での開催で、私の仕事はアンカンファレンスの発表を速報で記事にして公開すること。これが、想像以上に大変な仕事で、えらいパワーを使いました。このブログを見てくれている方、速報ページ、当に頑張って書いたので、見てくれるとありがたいです。はい。→アンカンファレンス速報

    高専カンファレンス 2010秋 in 東京の運営に関わってみたよ - Akiu063の日記
  • 行動的なインドア派の生活記録 [ kosenconf-014tokyo ] 高専カンファレンス2010秋in東京に参加してきた。

    昨日2010年10月2日(土)に、産業技術高専荒川キャンパスにて「高専カンファレンス2010秋in東京」というイベントが開催されました。高専カンファレンスについての一般的な解説等々は、昔書いたような気がするのと http://kosenconf.jp/ を読んで頂くことで割愛したいと思います。 今回の東京開催は「大東京」と言われるだけあって参加者は200人以上、スタッフの数も発表者の数も半端無く多い規模の高専カンファレンスでした。今回は高専カンファレンスin沼津実行委員会のメンバと一緒に行き、結局三次会で朝まで参加していました。(実に久しぶりのオールでしたよ。) 会場となった産業技術高専荒川キャンパス。昔の都立航空高専です。上から見ると校舎の形がプロペラ型だとか。校舎とか施設設備がきれいだなーという印象を受けました。 始まる前のホール。着々と準備が進んでいますな。 最初にアンカンファレンス

  • kosenconf-014tokyo プログラム売買やってみたよ

    Please select the category that most closely reflects your concern about the presentation, so that we can review it and determine whether it violates our Terms of Use or isn't appropriate for all viewers.

  • 行動的なインドア派の生活記録 [ kosenconf-014tokyo ] 高専カンファレンスってスゴい。

    今回の東京開催の高専カンファレンスについての記事はこれが最後になります。 1つめの記事:http://shuheie.blog135.fc2.com/blog-entry-15.html 2つめの記事:http://shuheie.blog135.fc2.com/blog-entry-16.html 今回初めて高専カンファレンスというものに参加させて頂いた。 高専カンファレンスを沼津でやろう!という話はしていて、これまで進めてはいたものの、自分は実際に参加したのは昨日が初めて。実は相当緊張していた。東京開催ということもあって、今回の参加者は200人を超えている。会場について始まるまで待っている間も「大きいイベントなんだなぁ」ということをずっと感じていた。 カンファレンスが始まってから、その思いはもっと大きくなっていった。というか生まれてからいままで感じたことのない気持ちを感じた。 うまく言

  • Twitterの高専クラスタを頑張って可視化してみる

    技官のお仕事(仮) [The Work of Technical Staff & Principles of fuel cells]

    Twitterの高専クラスタを頑張って可視化してみる
  • 高専カンファレンス2010秋in東京 アンカンファレンス編 - > sudo -u diary

    今回の高専カンファはアンカンファレンス形式ということで、ネタを用意しつつ行ってきました。 各部屋の発表についてはこのへんが見やすくまとまっていてオススメ。 ひとまず id:ikeyasuki と一緒に #kc3 へ。 最初の発表は @kazu_sakaguchi の「Life on JP 50g」。メモリがそのまま液晶に表示されるメモリマップドI/Oで、メモリを書き換えてやれば画面表示が変わる、とのこと。HPの関数電卓(CPUはARMの75MHz)で、ライフゲームが実際に動いてるのを教室内で回して見せてくれました。 お次はレゾの中の人 id:ryopeko の「Webサービスを作った話ジオメディアサミット再演」。gooラボで公開しているPinQA.com(ピンカ)のおはなし。スライドも公開されているものがあります。興味がある方はぜひ! 内容的には非常に濃く、しかしそれゆえに高専カンファとい

    高専カンファレンス2010秋in東京 アンカンファレンス編 - > sudo -u diary