タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとtutorialとcに関するyokochieのブックマーク (2)

  • 手軽に出来るApacheモジュール開発

    こんにちは、アシアルの井川です。 今日はApacheモジュール開発方法を紹介したいと思います。難しそうに聞こえるかもしれませんが、Apacheのツール(apxs)を使うので意外と簡単に作成できます。また、今回作成するのは"hello world"をHTMLの先頭に加えるだけのシンプルなモジュールです。 当に簡単なので、ぜひ一度作ってみて下さい。 開発の流れは次の通りです。 0. 開発環境の準備 1. モジュールのひな形の作成 2. コードの記述(C言語) 3. コンパイルしてインストール 4. httpdの再起動 開発環境は既にできている前提で話を進めます。必要なパッケージは ・httpd ・httpd-devel ・gcc であり、検証環境は次の通りです。 ・CentOS 5.5 ・Apache 2.2.3 ただし、httpdにso_moduleが組み込まれている必要があります。次のコ

    手軽に出来るApacheモジュール開発
  • プリプロセッサ基礎文法最速マスター - デ-mk6

    最速だけに催促されたので書きますね! 1.基礎 印字命令を見てみましょう。 lesson1-1.cpp 123 abc AAAAAAAAAAAAAAAAA!と書いたファイルを実行すると、 123 abc AAAAAAAAAAAAAAAAA!このようになります。見てのとおり書いたまんま印字されるので、特に印字するための命令とかはないです。これだけだと「おいプログラミング言語ちゃうんかボケが!」と罵られること請け合いなので、印字以外の命令を見ましょう。 lesson1_2.cpp #define FOO 1 #define BAR A FOO BAR FOO FOO BAR結果は、 1 A 1 1 Aと印字されます(改行は適宜省略しています)。 「#define HOGE PIYO」と書くと、「以後に登場するHOGEをPIYOに置き換えますよ」という命令です。記号以外の文字が置き換え後として使

    プリプロセッサ基礎文法最速マスター - デ-mk6
  • 1