タグ

2013年2月19日のブックマーク (24件)

  • 「Ruby・コンテンツフォーラムFUKUOKA」開催、軽量Rubyを使った学習キットが大賞に

    写真2●小川洋 福岡県知事に手のひらサイズの組み込み学習キット「EAPL-Trainer mruby」を説明する、アイ・エル・シーの熊野 靖 FACTICS開発部 副部長 フクオカRuby大賞や福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞の表彰式などで構成するイベント「Ruby・コンテンツフォーラムFUKUOKA」が2013年2月19日、福岡市内のホテルで開催された(写真1)。5回目となるフクオカRuby大賞は、Rubyを使ったビジネスの促進やRubyの普及拡大を目的に、Rubyを利用した優れた取り組みを表彰するコンテスト。福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議と福岡県が主催する。福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞は今回が初めてで、福岡から世界に発信するコンテンツを発掘するために創設された。 フクオカRuby大賞には世界各国および国内から合計89件の応募があった。その中からアイ・エル・シーの

    「Ruby・コンテンツフォーラムFUKUOKA」開催、軽量Rubyを使った学習キットが大賞に
    yosf
    yosf 2013/02/19
  • ソーシャルメディアでの記事作成支援サービス--出版社コンテンツを活用

    博報堂DYメディアパートナーズは2月19日、企業のソーシャルメディアへの投稿記事作成を支援するサービス「マグぽすと」の提供を開始した。博報堂DYインターソリューションズと共同で、出版社のコンテンツや編集力を活用する。 マグぽすとは、出版社と協力して、ソーシャルメディアを情報発信に活用する企業に対して、雑誌ロゴとともに、過去に掲載された雑誌記事や、新たに監修したオリジナル記事を提供する。顧客企業の悩みに即した適切なテーマの雑誌を選定し、雑誌編集部のコンテンツや編集力を活用した、良質な記事を提供できるとしている。 企業への提供記事と、出版社自身がソーシャルメディア上で投稿した記事とをリンクさせることで、提供記事に対するアクセス数を増やす支援を行う。マンガの人気キャラクターを使ったオリジナルLINEスタンプの開発など、出版社が版権を持つキャラクターを活用したマーケティングキャンペーンの実施も可能

    ソーシャルメディアでの記事作成支援サービス--出版社コンテンツを活用
  • Linuxベースのブータブルディスクを作成可能になった「AOMEI Backupper」v1.1

    yosf
    yosf 2013/02/19
  • 大塚商会の業績をいち早く回復させた秘策「S-SPR」は多能工の育成策

    IT業界が比較的好調だった07年度の売上高をその後超えられた国内の有力IT企業は、実は少ない。しかもM&A(企業の合併・買収)を実施せず、自力で更新できたIT企業は大塚商会以外にはおそらくないだろう。国内のIT投資が抑制されているなかで、大塚商会がいち早く業績を回復させ、成長軌道に戻せた理由はどこにあったのか。 同社の大塚裕司社長は2013年2月1日の決算説明会で、「S-SPR(サポート-セールス・プロセス・リエンジニアリング)」による保守サポートの改革効果に秘密があると明かした。 いったい、S-SPRとは何なのか。 マルチスキルを身に付けた保守技術者 S-SPRは具体的には、保守技術者のマルチスキル化(多能工化)によるワンストップなサポートを実現したことを指す。分かりやすく言うと、複写機の保守技術者がサーバーなどの保守も受け持ち、逆にサーバーなどの保守技術者が複写機の保守も担えるようにし

    大塚商会の業績をいち早く回復させた秘策「S-SPR」は多能工の育成策
    yosf
    yosf 2013/02/19
  • 第1回 10年後の情報社会

    10年後の社会を想像してみてほしい。昼にネットでモノを頼めば、数時間で届くような緻密な物流網が全国規模で構築されているはずだ。自宅にいながらいつでも新鮮な材が届き、楽しい卓を潤わせていることだろう。見る人によって違うTVコマーシャルが流れ、そこに映し出されたものはその場で買えるようになっている。 こうした社会システムは何によって可能になるのか。間違いなくITの力が大きい。より的確にいえば「エンタープライズIT」である。多くの読者は企業システムに携わる技術者だと思う。そう、皆さんの力によって社会は大きく変わる。豊かで平和な未来の情報社会は、私たちエンタープライズ技術者(ITエンジニア)が創り上げていくべきものだと思う。大志を抱き素晴らしい社会システムを創発する。そんな素敵な仕事が私たちを待っている。 しかし、足元を見れば、ITエンジニアの置かれている状況は明るくない。未来と現在のこのギャ

    第1回 10年後の情報社会
    yosf
    yosf 2013/02/19
    変わろうぜ
  • 政府機関で増えるBYOD導入、西欧州では6割がiPhoneを利用

    欧州の政府機関に勤務する人のうち、約60%がiPhoneを利用していることがIDCの調査で分かった。私用端末を業務で利用するBYOD(Bring Your Own Device)の導入が欧州政府機関で進みつつある、とIDCは分析している。 IDCは、欧州政府機関におけるモバイル技術の利用と投資計画について調べる年次調査を行っており、今回は、英国、フランス、ドイツスペイン、イタリアの西欧州5カ国で、IT担当と非IT担当の両方を対象に調査を実施した。 所属する機関でスタッフが使用している端末を聞いたところ、約6割がiPhoneを利用していると回答。BYODのポリシーを導入する機関が増えているとIDCはみている。 BYODポリシーについては、モバイルデバイスの管理ソリューションを導入する機関が急増しており、こうした端末側のトレンドがアプリケーション側にも影響を与えているようだ。IDCは「これま

    政府機関で増えるBYOD導入、西欧州では6割がiPhoneを利用
    yosf
    yosf 2013/02/19
  • 企業のサーバ設置数は減少傾向 高集約化やクラウド利用が進展――IDC調査

    IT調査会社のIDC Japanは2月19日、国内サーバ設置台数(インストールベース)に関する調査結果を発表した。2012年末時点の総設置台数は273万7000台で、2011年末時点(276万3500台)を1.0%下回った。 特に、企業内データセンターのサーバ設置台数は111万6200台と、前年(115万400台)を3.0%下回る結果に。また、データセンター外(オフィススペースや店舗のバックヤードなど)のサーバ設置台数も前年比4.6%減の63万6500台となった。 一方、ホスティング事業者、コンテンツ配信事業者、ネットワークサービス事業者といった事業者データセンターのサーバ設置台数は98万4300台と、前年比4.0%のプラスとなった。同社はこれらの背景として(1)ユーザー企業でのサーバ集約化、(2)ITリソースの「所有」から「利用」へのシフトに伴うサービス事業者のサーバリソース利用効率の向

    企業のサーバ設置数は減少傾向 高集約化やクラウド利用が進展――IDC調査
  • 電子書籍市場は2017年度に2343億円規模へ――富士キメラ総研調査

    同社の調査結果から読み取れるのは、2012年時点の電子書籍市場は、スマートフォンやタブレット、専用端末以外、つまりフィーチャーフォンなどに代表されるプラットフォーム向けのサービスが依然として市場の7割程度を占めていること。サービスのマルチデバイス対応に伴い、この辺りの切り分けは難しくなってきているが、同社では事業者へのヒアリングなどを通じて、2012年度のスマートフォン向け、電子書籍専用端末・タブレット端末向けの市場規模をそれぞれ162億円、20億円と見込んでいる。 同社によると「2012年度は『Kindle』『Kobo Touch』など専用端末の展開や、AppleGoogleによる7インチタブレット端末の投入など端末市場も動きが見られ、電子書籍専用端末・タブレット端末向け市場も拡大が予測される」としているが、そうした電子書籍専用端末・タブレット端末向け電子書籍サービスは2017年度の予

    電子書籍市場は2017年度に2343億円規模へ――富士キメラ総研調査
  • モバイルコンテンツ、9割が毎月購入--世代が上がるにつれ利用額も高額に

    ビューンは2月19日、新聞や雑誌の記事をスマートデバイスで読めるアプリ「ビューン」で実施した「ビューン利用者アンケート」の結果を発表した。ユーザーの88%が、ビューン以外に何らかの有料モバイルコンテンツを毎月購入していたという。 ビューンを除く、毎月のモバイルコンテンツ利用額を金額帯別に見ると、最も多いのが251~500円の18%、次いで751~1000円が17%という結果。中間の金額帯である501~750円は7%となっており、500円以下と751円以上で二極化していた。 1000円以上の金額帯の利用状況を世代別に見ると、20~30代が25%、40~50代が35%、60代以上が45%となっており、世代が上がるにつれて有料モバイルコンテンツの利用額が高額になる傾向にあると説明している。 購入している有料モバイルコンテンツのジャンルは、1位が音楽の19%、2位が電子書籍小説)の18%、3位が

    モバイルコンテンツ、9割が毎月購入--世代が上がるにつれ利用額も高額に
  • Androidアプリの配布パッケージapkの解析について

    はじめに 昨年10月に、テキサス州オースティンにてOWASP AppSec USA 2012が開催されました。OWASP(Open Web Application Security Project)とは、WebアプリケーションやWebサービスなどのセキュリティを対象としているボランティアによるコミュニティで、AppSecはそのカンファレンスです。 AppSecでは、さまざまなセキュリティ関連のセッションが行われていましたが、残念ながらAndroid向けのものはほとんどなく、いくつかあった内の1つが「Cracking the Code of Mobile Application」(講演者:Sreenarayan Ashokkumar)というセッションです。 AndroidやiOS、Windows Phoneといったプラットフォームで動作するアプリケーションを解析する方法について紹介するセッシ

    Androidアプリの配布パッケージapkの解析について
    yosf
    yosf 2013/02/19
  • 皆が「空気を読み、流れに乗って」ばかりいたらこの国は沈む

    先日の「日の大学生はなぜ勉強しないのか」というエントリーには、賛否両論、数多くの意見をいただいた。その中のでも、旧来型の日人の考え方を表す典型的な例がこのコメントだ。 「大学のとき、周囲には真面目に勉強している人も結構いたけど、えてして勉強せずにサークル・飲み会etcで普通の大学生していた人のほうが大企業入って出世していて、勉強していた人にはレールから外れて苦労している人が多い。社会に出てから、なるほど人付き合いや飲み会は勉強よりも重要だったんだな、と遅まきながら気がついた。日て、皆がやっていることをその流れに乗って同じようにできる人が求められている社会で、なまじ大学の図書館にこもって勉強ばかりしている異質な大学生は社会に出た後レールから外れる傾向にあるのだと思う。」 欧米に追いつくことだけを考えれば良かったころは、創造性よりも調整能力、専門性よりも汎用性、知恵や知識よりもコミュニケ

    yosf
    yosf 2013/02/19
    その通り
  • ついにマルサが動いた!サラリーマンの副業にメス

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 サラリーマンの副業についにメスが入った。2月15日、「脱税指南」をした男が逮捕された。東京国税局査察部(通称:マルサ)の狙いはどこにあるのか。マルサに17年の勤務経験を持ち、週刊ダイヤモンド2月23日号「相続・贈与・節税完全ガイド」で税務調査の裏側を披露した、元国税調査官で税理士の上田二郎氏が緊急解説する。 2月15日、ある重要なニュースが報じられた。新聞やテレビで見た方もいるかもしれない。国税当局が絡むニュースは、関係者や税理士でなければ見逃してしまうような小さな記事が多い。だが、もしあなたがサラリーマンで、副業を考えているならば、必ず把握しておくべきニュースなのだ。 各社の報道に

  • ミクシィ「毎月1冊無料」でフォトブック参入、新規事業第3弾の勝算 

  • 富士通が最終赤字転落、5000人削減へ

    国内IT大手4社の2012年4~12月期決算が出そろった(表)。通期で大幅な最終赤字を見込む富士通に対し、NECは営業黒字に転換した。構造改革の進展度合いで明暗が分かれた格好だ。 富士通は2013年3月期の連結業績予想を下方修正し、950億円の最終赤字になると発表した。半導体事業の構造改革費用などで1700億円の特別損失を計上する。採算悪化に苦しむシステムLSIについては、パナソニックと事業統合することで基合意した。通期の売上高は前期比2.2%減の4兆3700億円、営業利益は同5.0%減の1000億円の見通しだ。 主力の「テクノロジーソリューション」部門の業績も振るわない。2012年4~12月期は減収減益だった。国内では携帯電話基地局などで増収だったが、海外ビジネスの悪化を補えなかった。同部門は通期で増収増益を見込むものの、他部門の悪化をカバーする力強さには欠ける。 そこで富士通は、半導

    富士通が最終赤字転落、5000人削減へ
  • PCが売れない時代、リソースシフトを迫られる富士通 (1/2)

    今回のことば 「PCよりも、タブレットの方が勢いがある。今後、タブレットにリソースシフトをかけていく」 (富士通・山正已社長) 下げ止まらない、業績 富士通は、中期経営方針を発表。そのなかで打ち出した構造改革への取り組みとして、PC事業にもメスを入れる姿勢を示した。 同社は、先頃発表した2012年度第3四半期決算において、2012年度の通期業績見通しを下方修正すると発表。10月公表値に比べて、売上高は500億円減少の4兆3700億円。営業利益は据え置きの1000億円、経常利益は100億円増加の950億円、当期純損失は1200億円減少のマイナス950億円の赤字と、最終赤字への転落を明らかにした。 売上高の修正は今期3度目の下方修正だ。 今回の売上高の修正における最大の要因は、ユビキタスソリューション部門での修正。売上高で650億円減の1兆800億円。しかも、そのなかで、PC/携帯電話が55

    PCが売れない時代、リソースシフトを迫られる富士通 (1/2)
  • 広島県内のSOHOをつなぎ、「あったらいいな」を形にする:日経ビジネスオンライン

    「就職しても2~3年で結婚退職し、子どもを産んで、ゆくゆくはパートで働こうかな」 広島県で生まれ育ち、短大を卒業した私は、当時、そんな思いを抱いていました。就職活動はほとんどせず、叔父が経営する教科書の出版社に、強引に頼み込んで入社。仕事内容は事務作業が中心で、いわゆるルーチンワークでした。 とはいえ、新入社員だから遠慮して物を言わないというタイプではなく、不慣れながらも自分の思いははっきりと伝える社員でした。物事に対して、まっすぐに突き進む性格なのかもしれません。ルーチンワークの中にも自分なりに様々な気づきがあり、入社から2年半後、出産を機に退社した際にはノートに自分の意見を書き込み、直属の上司に提出したことを覚えています。 22歳で1人目、25歳で2人目の子どもを出産。「専業主婦になろう」と思っていた牛来さんだが、家事や育児に追われる日々を送るうち、いつしか「仕事がしたい」と思い始める

    広島県内のSOHOをつなぎ、「あったらいいな」を形にする:日経ビジネスオンライン
    yosf
    yosf 2013/02/19
  • Make: Japan | Processing上で動くArduinoエミュレータ

    EmuduinoはProcessing上で動作するArduinoエミュレータ。ブザー、7セグメントLED、スライド式ポテンショメータなどが部品として用意され、Arduinoのスタイルで書かれたプログラムを実行できる。ハードウェアがなくても、Arduinoの実習が可能になってしまった。

    Make: Japan | Processing上で動くArduinoエミュレータ
  • SNSの未来 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日のバレンタイン記事で、日の外でも段々Facebookやらその他のSNSがうざくなっている人が結構いるということを書きました。 仕事は忙しいわ、家に変えれば嫁が疣痔が辛いとか言っているわ、気がついたら来週は町内会のドブ掃除の日だわで、ネットでなれ合ってる暇はないわけです。喪男、喪女だと、ぼっちが可視化されるのもたまりませぬわ。 結局SNSで「つながり」(うぎゃ、恥ずかしさ全開だわ)が増えたとは言っても、家族やら親戚以外で仲良くしてる人ってせいぜい5−6人じゃないでしょうか。片手で数えられる範囲。 仲良くしてるって、ばか騒ぎしたり、脱腸で辛いとか、転職失敗したとか、という痛い話をして平気な仲って意味です。お互いを盛る必要がないの。モリモリでインチキだらけのFacebook的人間関係にはあり得ないですね。 あたしが特別に友達が少ないんじゃないかと思ってたんですが(まあ、人格に難ありだから少

    yosf
    yosf 2013/02/19
  • オープンソースで商用クラウドサービスを作るためのチームビルディング。NTTコミュニケーションズ(前編)

    オープンソースで商用クラウドサービスを作るためのチームビルディング。NTTコミュニケーションズ(前編) 2月14日、15日に都内で開催されたイベント「Developers Summit 2013」、通称デブサミ。2日目に行われたセッション「OSSで作る!クラウドサービス開発戦記」では、NTTコミュニケーションズの川口克則氏が、オープンソースを基盤としたサービス開発の苦労や解決のための試行錯誤について講演を行いました。 川口氏のセッションは、オープンソースソフトウェアで商用サービスをいかに構築するか、という面だけでなく、すばやい変化に追随できるチームをどうやって構築していくのかという、多くの開発チームに共通する悩みを共有できる点でも意義のあるセッションでした。その内容を紹介しましょう。 OSSで作る!クラウドサービス開発戦記 NTTコミュニケーションズ クラウドサービス部 川口克則氏。 この

    オープンソースで商用クラウドサービスを作るためのチームビルディング。NTTコミュニケーションズ(前編)
    yosf
    yosf 2013/02/19
  • WEBデザインが短期間で上達した方法

    この記事は、Webデザインが短期間で上達した2つの方法として、新たに書き直しました。 WEBデザイナーとして10年ちょっと経過。 未だにデザイナーとして足りないものは多いですが、 どうにかクライアントにも満足してもらえる デザインが提供できるようになったと思います。 これは、自分が新米デザイナーだった頃にやっていた、デザインの上達方法です。 「上手くデザインができない!」「上手くなるにはどうすればいいの?」など、 どうすればデザインが上達するのかわかならい人の参考になれば幸いです。 新米デザイナーの頃、ダメなデザインをして先輩からよく叱られていました。 クライアントからデザイナーを交代してくれと言われ、 激しく落ち込んだこともあります。 いまになると恥ずかしいですが、 その頃の自分には、 プロのデザイナーとして最低限の能力がなかったのです。 クライアントの満足するクオリティのデザインを 期

    WEBデザインが短期間で上達した方法
  • Android4.2.2をNexus7に適用~パフォーマンスは変わる? 新機能は? - 週刊アスキー

    GALAXY Nexus(ドコモ版は未定)、Nexus4/7/10にAndroid4.2.2の提供が開始されました。リファレンス端末は、いち早くアップデートが提供開始されていいですねえ。早速手持ちのNexus7でアップデートしてみましたよ。

    Android4.2.2をNexus7に適用~パフォーマンスは変わる? 新機能は? - 週刊アスキー
    yosf
    yosf 2013/02/19
  • 気になるデジカメ長期リアルタイムレポート:PENTAX Q10【第6回】 マウントアダプターとFA 50mm F1.4でお気軽スナップ!

    yosf
    yosf 2013/02/19
  • Windows 8は“不発”、家庭市場をけん引できず――IDC Japanが厳しい評価

    IDC Japanによると、2012年の家庭向けPC出荷台数は前年を大きく下回る結果に。「Windows 8に起爆剤としての効果を期待したが、残念ながら不発に終わった」とアナリストは指摘している。 IT調査会社のIDC Japanは2月18日、国内クライアントPC市場の出荷実績を発表した。2012年第4四半期(10~12月)の出荷台数は369万台と、前年同期を5.4%下回る結果に。2012年通年での出荷台数も前年割れとなった。 2012年のクライアントPCの総出荷台数は1558万台で、前年比0.6%減のマイナスだった。内訳は家庭市場が754万台(前年比6.5%減)、ビジネス市場が804万台(同5.5%増)と、家庭市場が大きく縮小する結果に。この原因として、同社は(1)Windows 8が市場をけん引できなかったこと、(2)PCが値ごろ感を出せなかったこと――を挙げている。 IDC Japa

    Windows 8は“不発”、家庭市場をけん引できず――IDC Japanが厳しい評価
  • アマゾン 国内での売上7300億円余 NHKニュース

    アメリカのインターネット通販大手、「アマゾン」は、去年1年間の日国内での売り上げが7300億円余りに上ったことを初めて明らかにし、国内最大手の楽天を上回る規模であることが分かりました。 アメリカを中心に世界でネット通販を展開する「アマゾン」は、このほどアメリカの証券取引所に提出した年次報告書の中で、初めて日での売り上げを明らかにしました。 それによりますと、日での去年1年間の売り上げは全世界のおよそ12%に当たる78億ドル(日円にして7300億円余り)でした。 国内のネット通販最大手の楽天がネット上で展開する仮想商店街の取扱高は、およそ1兆4000億円に上りますが、楽天自体の売り上げは、仮想商店街に出店した店からの手数料がメインであるため、去年、4430億円余りで、アマゾンが楽天を3000億円近く上回っています。 アマゾンは全国11か所に物流拠点を設けて、注文があったその日に商品を

    yosf
    yosf 2013/02/19