タグ

2006年2月11日のブックマーク (18件)

  • UBASICのテキスト - 中学数学教材研究ノート++

    ピタゴラス数の表を探していて,1997年に書いた選択授業向けのテキストが見つかったので公開します。もう10年近くも前の文章なので内容が古い(MS-DOSなんて書いてある)のですが,実際の動作は問題ないはずです。 UBASICは木田先生の開発されたフリーソフトで2700桁までの計算が簡単にできる優れたものです。これを中学生に使わせてみようとテキストを作りました。実際にはプログラムを入力して走らせてみるというだけの授業に終わってしまい,したがってこの続編は書いていません。同様の試みをされる方の参考に,もしくはちょっとプログラミングに触ってみたいなしかも超初心者向けでという方のお役に立てれば幸いです。 UBASIC/86によるプログラミング入門(pdf) 主な内容 UBASIC/86の基礎 素数を探す 素因数分解をする ピタゴラス数をみつける を計算する 追記 UBASICによるコンピュータ整数

    UBASICのテキスト - 中学数学教材研究ノート++
    yugui
    yugui 2006/02/11
    UBASIC
  • はてブの「言及する」は恐ろしい - sta la sta

    はてブのコメント欄を見てると、極稀に「あとで言及する」みたいな意味のコメントを付けられているのを目にする。 コメント付けた当人にとっては、「今は時間が無いしあとでエントリを書こう」といった備忘録なのだと思う。 でもコメントを付けられたエントリの作者からはどう見えるだろう。 「のちほど、お命頂戴に伺います*1」 という風には見えないだろうか。 お命頂戴は言いすぎとしても、どこかしらヒットマンからのターゲット宣告みたいに見えたり。 コメントの主が名の知れたブロガーだったら直のこと。 どんなエントリが挙がってくるのか、膝を抱えてガクガクブルブル。 という妄想を、もし自分の記事を10人くらいにブクマされてその全員が「あとで言及予定」とコメントつけてたら、という前提で考えたら、ちょっとホントに怖くなった。 いやはや、はてブは恐ろしい。*2 *1:正確には伺うわけではないけど *2:でも大好き

    はてブの「言及する」は恐ろしい - sta la sta
    yugui
    yugui 2006/02/11
    いや、私なら純粋に光栄に思って、どういう突っ込みがくるか楽しみで、ワクワクするけど。
  • mixiという幻想の共和国、そこは内ではなく外である - ガ島通信

    「ブログはちょっと怖いからやっていないけど、ミクシィならやってますよ」という言葉を聞く事が多くなりました。「招待制」というシステムだからか、まだ、十分にマナーが確立していないインターネットという荒野の「内側」にいるような安心感があるのですが、冷静に考えれば「外」なわけです。招待制、インターフェイス、雰囲気…、いろいろなことが重なり「外」を忘れさせる装置となっているのでしょう。 なぜこのようなことを書くかと言えば、リテラシーという言葉を口に出すのも、あまりに無防備な利用方法がまかり通っていることに驚かされたからです。いくつかあったのですが、例えば、あるコミュニティには、某企業グループで別会社への出向希望が募集されたことがトピックとして上げあられ、どの会社に行くのがいいかの相談が行われていました。『こういうとこで公開してしまうのはまずいのでは』など注意した人がいましたがスルーされ、議論は進行し

    mixiという幻想の共和国、そこは内ではなく外である - ガ島通信
  • 性同一性障害 - Wikipedia

    この記事は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2023年6月) この記事は検証可能性のために医学に関する信頼できる情報源を必要としている、あるいは過度に一次資料に基づいています。 可能なら内容を見直し適切な出典を追加してください。信頼性が乏しい記述は、疑問が呈されたり、除去されることがあります。 出典検索?: "性同一性障害" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年7月)

    yugui
    yugui 2006/02/11
  • http://www.cwfilms.jp/kumo/index.htm

  • http://www.cwfilms.jp/hoshi.htm

  • スタジオマガラ

    怪獣映画とCGを研究するウェブサイトです。【怪獣映画用語辞典】【怪獣映画史年表】【怪獣学研究室】などのコンテンツがあります。

  • ekken?

    ekken?

    yugui
    yugui 2006/02/11
  • 額に汗するという特権 : 404 Blog Not Found

    2006年02月11日15:12 カテゴリMoney 額に汗するという特権 そろそろみんな気がつかないのだろうか? あんなこと、こんなこと。どんなこと?:額に汗する-仕事はどこだ リストラで株価を上げた大手企業の社長たち、仕事を提供してから偉そうなことを言ってくれ。 「額に汗する」のは美徳ではなく特権であるということに。 全員が額に汗して仕事に邁進できるほど、地球は大きくないのだ。もし全員がそうしたら、あっという魔に原生林は農地になり、農地は砂漠になり、魚という魚は取り尽くされ、化石燃料は掘り尽くされ、後には使い終わった「額に汗して作った製品」だけが残ることになるだろう。 辛うじてそうなっていないのは、皮肉にも我々が市場経済という仕組みを通じて、「最も効率よく額に汗するもの」のみに額に汗した結果に報いるという方策をとっているからに過ぎない。供給力過剰な世界において、額に汗することは特権なの

    額に汗するという特権 : 404 Blog Not Found
    yugui
    yugui 2006/02/11
  • 額に汗する-仕事はどこだ : あんなこと、こんなこと。どんなこと?

    ここぞとばかり虚業は良くない、マネーゲームなどせずに額に汗して働くべきだという合唱が聞こえてくる。私個人は自分が翻訳などという「虚業」に従事していて、額に汗して手で物を作っていないことを後ろめたく思うこともあったし、百姓のまねごともやっている。物作りは日の基礎だ。それは正しい。しかしなあ。 額に汗する、誰も文句をつけられない甘美な言葉ですよ。でもそれが弁護士や、タレント、経団連のお偉いさん、額に汗することなどありそうもない人たちの口から出てくるのは許せない。自分は汗まみれにはならないけどお前はガンバレってこと? 揺るぎない生活で退職金も保証され、老後も何の心配もないという人もいるだろう。だがそうでない毎日が綱渡りの人間も大勢いる。病気をしたら、年をとったら、怪我をしたら、ホームレスになるしかないぎりぎりの人が大勢いる。どうすれば安心できるか。自己責任とやらで国が面倒を見てくれないのなら自

    額に汗する-仕事はどこだ : あんなこと、こんなこと。どんなこと?
  • 翻訳 - Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー

    以下の文章は、Edd Dumbillによる「Ruby on Rails: An Interview with David Heinemeier Hansson」の日語訳である。 O'Reilly Media, Inc.の許可を得て、ここに掲載する。 by Edd Dumbill 08/30/2005 プログラミングの世界で誰も無視できない最新のスタープラットフォーム――Ruby on Rails。そして、そのRailsの作者であるDavid Heinemeier Hansson。彼は、今年のOSCONで観衆を大興奮の渦に巻き込んだ。10月にはアムステルダムで開かれるEuropean O'Reilly Opensource Conventionで基調講演を行う予定だ。 Heinemeier Hanssonはデンマークのコペンハーゲンに住んでいる。彼は、革新的な企業37signals のパー

    yugui
    yugui 2006/02/11
  • sakura.c - 木之本 桜

    #include <stdio.h> ;typedef unsigned int D;typedef /*SY!*/ unsigned/*+E! */char B; #include <math.h> ;FILE* f;D T[68 ],s[2] ,x[ 16], *a,*b ,*c ,*d ,y,z, Y, Z, j,i;B p [64], q[ /*% */1024],r[8];m( B*u, B* v,D n){for (y= 0;y< n; u[y ++]=v [y] );}D S[4]= {0x67452301, /*%*/ 0xefcdab89,0x98badcfe,+ 0};R(D *x,D n,D* u){ *x=((*x<< n)| (*x >>(32-n) )) + *u;}F(D* a,D*b,D *c, D*d ,/* @*/D u,D s,D/**/ v){ ;*

    yugui
    yugui 2006/02/11
    md5 calculator
  • Subversion メモ

    概念と特徴 リポジトリ Subversion は共有情報の一元管理システムであり、情報はリポジトリに格納される。 リポジトリは情報をファイルシステムツリー(一般的なファイルとディレクトリの階層構造)の形で保持する。 Subversion ではリポジトリの場所は URL によって表現される。 リポジトリにアクセスするための URL には以下のようなものがある。 file:/// リポジトリへの直接アクセス (ローカルディスク上) http:// Apacheサーバ への WebDAV プロトコル経由でのアクセス https:// http:// と同じだが、SSL による暗号化 svn:// svnserve サーバに対する独自 TCP/IP プロトコル経由でのアクセス svn+ssh:// svn:// と同じだが、SSH トンネルを利用する ほとんどの場合、Subversion の

    yugui
    yugui 2006/02/11
  • ふしぎの海のナディアのホームページ「エルトリウム」

    yugui
    yugui 2006/02/11
  • http://green.ap.teacup.com/desire/464.html

  • http://anotherorphan.com/2006/02/post_180.html

  • RubyForge: Mongrel: Project Info

    A small fast HTTP server for Ruby and JRuby that can be used to host web frameworks directly with HTTP. Please report tickets on the Mongrel website: http://mongrel.rubyforge.org/ . Development Status: 5 - Production/Stable License: Ruby License Topic: HTTP ServersRegistered: 2006-01-26 00:06

  • hostname 命名のヒント

    一台を越える計算機を管理するには、 「計算機に名前をつける」という作業が必要になります。 計算機に名前をつける作業の際に、 記憶を刺激し適当なもの捻り出すキッカケとなるように書きました。 最初の一台に適当に名前をつけてしまうと目も当てられません。 この文書で扱わないこと 文書の中で例示するドメインが欲しい場合には RFC2606 を参照のこと。 /etc/myname や /etc/rc.conf の書き方が知りたい場合には man でも見てください。 NSD や tinydns の設定については他を当たってください。 named.conf や zone の書き方は適当に他を当たってください。 $GENERATE の使いかたも自力で調べてください。 べき・べからず テーマのある名前をつけろ。 タイプしやすい名前をつけろ。 採用前に綴りの確認をしろ。 (計算機を使う可能性のある)ユーザの名前