タグ

llに関するyuguiのブックマーク (54)

  • Lightweight Languageとは - みねこあ

    ときどきの雑記帳さんで、2chのム板で LL が和製英語だという話題について、きむら(K)さんのコメント たしか北米の東海岸で二回だか三回ぐらいしか開催されなかったイベントで LLって名前をつけたんじゃなかったっけ? 適当に名前をつけたのでかっちりした定義はないとか言うのを読んだ覚えが。 わたしもそんなの読んだ記憶があるなぁ。と、棚をごそごそ。ありました。 Lightweight language magazine―ライトな言語でプログラミングを楽しもう! (アスキームック) 作者: IRIコマース&テクノロジー出版社/メーカー: アスキー発売日: 2004/03メディア: ムック購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (17件) を見る これの、まつもとさんの「Lightweight Language とは?」に、用語の定義とそれが決まったいきさつが乗っています。 来L

    Lightweight Languageとは - みねこあ
    yugui
    yugui 2009/01/24
    "LL"の定義と由来
  • LLいろいろ、スコープいろいろ : 404 Blog Not Found

    2007年12月01日18:45 カテゴリLightweight Languages LLいろいろ、スコープいろいろ このスコープの「レキシカルさ加減」が、実は言語によって結構違うので、この機会にちょっとつっこんでおくことにする。 ハタさんのブログ : javascriptを初めて学ぶ人についてのおさらい。その1 変数で宣言したものには、参照先が決まっています。その参照の範囲はスコープとも呼びます。ここでいきなり問題。以下のコードは何をalertするでしょうか? (function(){ var i = -1; for(var i = 0; i < 10; i++){ /* whatever */ } alert(i); })() (function(){ var i = -1; for(var i = 0; i < 10; i++){ /* whatever */ } alert(i);

    LLいろいろ、スコープいろいろ : 404 Blog Not Found
    yugui
    yugui 2008/07/18
  • 多様な技術がJEEに動的配備をもたらそうとしている

    PHPPythonRubyといった動的型付けのインタプリタ言語を使っているWebアプリケーション開発者達は、アプリケーションを変更してブラウザを更新することで、すぐに確認できることに慣れている。JSPのページではこの機能が概ねサポートされているのに対し、JavaEEの世界では、変更した箇所をテストしたいときにはいつも、開発者はビルドとデプロイを繰り返さなければならず、この手順はインクリメンタルな開発のスピードを急激に落とすことがある。 多くのベンダがJavaのこの状況を改善しようとしており、広く、2つの手法が使われている。 1つ目の最も確立されている手法は、クラスローダ全体のリロードを必要とするものである。このアプローチは、例えばWebLogicのChangeAwareClassLoaderで使われているものである。この方法には2つの重大な欠点がある。1つ目は、状態に関する情報が失わ

    多様な技術がJEEに動的配備をもたらそうとしている
    yugui
    yugui 2007/12/28
  • Lightweight Language AHP の結果

    yugui
    yugui 2007/09/29
  • http://cappuccino.jp/keisuken/logbook/20070911.html

    yugui
    yugui 2007/09/12
    JVMTI: RedefineClasses, RetransformClasses
  • Java圏のSIerがRubyと仲良くできるのか - GoTheDistance

    動的言語やrails系に走る理由 つい最近、弊社の役員クラスがこんなことを私に聞いてきた。それを思い出した。 僕は基的に素人でJavaなんて全然分からないんだけど、とりあえずEclipseを入れてみてプログラムを動かしてみた。ここまではいいんだけど、DBに接続したりサーバーに接続したりすると、とたんにあーだこーだとめんどくなってしまって、挫折してしまった。Flexとかもやってみたけど、サーバーとつなぐ所で挫折した。 で、最近Ruby on Railsが簡単に出来るって言うのでやってみたんだ。そしたら、当に1日かそこらでWebアプリケーションが出来てしまった。フルスタックとはこういうことかと。あんまりJavaと違うんで驚いた。Javaは基的に生産性が高いとは言えないし、オブジェクト指向に長けている設計が出来ていないと変更に弱くトラブルになりやすいし、そもそもそんなJavaのスペシャリス

    Java圏のSIerがRubyと仲良くできるのか - GoTheDistance
    yugui
    yugui 2007/06/21
  • 「Perl, Python, Ruby の比較」があまりにもいい加減な件 - odz buffer

    ref:Perl, Python, Ruby の比較 ref:はてなブックマーク - Perl, Python, Ruby の比較 ref:はてなブックマーク - Perl, Python, Ruby の比較 ちょっと遅くなったが以前宣言したとおり、書いておく。 「Perl, Python, Ruby の比較」はどうも調査が足りないのか、結果的にかなり嘘のまじった文章になっている。あくまで、初心者の私見ですので気軽に聞き流してください。とはあるものの、はてブのコメント等で「参考になる」とか言っている人もいる*1ので一応指摘しておこうと思う。 3.2 次に Python 変数はデフォルトで局所変数となるので、 Perl のように my で宣言する必要はありません。 my を強制することで変数の typo を防げるという視点が抜けるのは若干フェアではないですね。 それから、Python には

    「Perl, Python, Ruby の比較」があまりにもいい加減な件 - odz buffer
  • 【ハウツー】今流行のスクリプト言語 on JavaをBSFで体験する (1) Jakarta BSFとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java SE 6の公開が迫ってきた。この新しいバージョンで注目されている新機能のひとつにスクリプト言語のサポートがある。ここではこれに関連して、APIレベルでJavaからスクリプト言語をあつかうためのフレームワーク「Jakarta BSF」を紹介したい。Jakarta BSF(以降、BSF)を使うとJavaとスクリプト言語をシームレスに統合して使うことができるようになる。 BSF(Bean Scripting Framework)はJavaアプリケーションからスクリプト言語をあつかうためのフレームワーク。Javaからスクリプト言語を実行するだけではなく、スクリプト言語からJavaオブジェクトやメソッドにアクセスする機能を提供する。たとえば、Java以外の言語によってJSPを記述することができ、さらにそのJSPからJavaのクラスライブラリを使うといったことができるようになる。 もちろん、

    yugui
    yugui 2006/10/13
  • 田中眞紀子、LLを斬る : 404 Blog Not Found

    2006年10月11日07:35 カテゴリ 田中眞紀子、LLを斬る これを見てとっさに思ったのは、 Matzにっき(2006-10-03) いや、まあ、その批判は当たっていないこともない。私自身は「Ruby仕事に使うべし」とは必ずしも思ってなかったりするんだけど。 Ruby ネタはあってもなくてもOK。 Python 仕事以外はしちゃ駄目な感じがする。ネタの入る余地なし。 Perl 仕事だけでは駄目な感じがする。ネタが入ってないと駄目。 というものなのですが、その時あのダミ声が脳内に響いてきたのです。 凡人、軍人、変人。 Dan the Man カテゴリなしの他の記事

    田中眞紀子、LLを斬る : 404 Blog Not Found
  • Javaという選択/Pythonという選択 | wrong, rogue and log

    先日のエントリは、近年Pythonテクノロジーリーダー的存在になってきた重要な会社がZope/PythonをあきらめJavaを選択したという、Zopeコミュニティにとってかなり大きなニュースであった。 その会社Nuxeoは、収益のほとんどを自社のCMSをベースにしたシステムインテグレーションから得ている。彼らの会社は大きな組織を相手にシステムインテグレーション開発をやっており、年々クライアントとなる会社の規模が大きくなっていき、それに伴いミッションクリティカルな要求度と扱うべきデータ量が大きくなっていたそうである。そのことから自社製品のCMSをZopeベースからJBossベースに転換し、自社の新規の開発リソースをJ2EEに振り向けるという戦略転換を行った。 たしかに、Zopeであってもその要求度やデータ量に耐えるように作りこむことはできる。しかし、デフォルトでそのような設計がされていると

    Javaという選択/Pythonという選択 | wrong, rogue and log
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    yugui
    yugui 2006/09/22
  • ビジネスブログ・SNSへの関心は高まりつつも普及は道半ば

    ホットトピックス インスタは批判の嵐、YouTubeは強化、TikTokは鈍化。大混戦「短編動画」市場のゆくえ

    ビジネスブログ・SNSへの関心は高まりつつも普及は道半ば
    yugui
    yugui 2006/09/06
  • 発表資料 — Lightweight Language Ring

    発表資料やソースコードを公開します。

    yugui
    yugui 2006/09/03
  • 真のLinux Kernel向けシェル - LL GONG @ LL RING 2006 : llgong-uekawa.pdf (application/pdf オブジェクト)

    . . Linux Kernel LL GONG @ LL RING 2006 dancer@debian.org Debian Project 2006 8 26 dancer@debian.org Debian Project Linux Kernel dancer@debian.org Debian Project Linux Kernel UNIX C shell UNIX ( LL?) C dancer@debian.org Debian Project Linux Kernel UNIX C shell shell shell dancer@debian.org Debian Project Linux Kernel UNIX C shell shell shell C LL dancer@debian.org Debian Project Linux Kernel UNIX

  • binfmtc - binfmt_misc C scripting interface

    binfmt_misc C scripting interfaceとは C言語を愛している,C言語でプログラムを書くことに快感を覚える. 毎日Cでコードを書いていないとなんとなく体調が悪い気がする. 最近との会話はC言語がないとなりたたない. だけど,C言語でスクリプトも書いてしまいたいのに,インタプリタ言語のほうが 実行までの手間がすくないのでついついそっちを使ってしまう. そんな症状のあなたに朗報です. 従来,シェルやperlなどのスクリプト言語にたよってきた場面でも Cを使ってしまえるためのハックがbinfmtcです. また,C言語来の書式でコマンドを発行できるreal CSHを例として配布しています. 我々が過去10年以上使い慣れて来たC shellとは違う,真のC shellの使い味をお楽しみください. スクリーンショット C言語,アッセンブリ言語,C++言語でのスクリプトを

  • LL Ring に参加 | BooLog 1.0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    LL Ring に参加 | BooLog 1.0
  • https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=LLRing

    yugui
    yugui 2006/08/30
  • LL Ring 感想 - babie, you're my home

    yugui さんと moro さんと大体一緒に行動してた。一緒に居てくれてありがとう。Rubyist もそうじゃない人も含めて、たくさんの人の顔が見れて良かったわぁ。関西からわざわざ来てた人もいっぱい居たなぁ。吉田さんは残念ながら見つからなかった。 全体 上ばっかり見てたので首が痛かった。 文字が小さい人が多すぎ 法林さんの司会がうまいと聞いていたがなるほどなぁ。声がよく通る。入場時の紹介はテーマソングに潰されてカナシスだったけど Language Update xgawk は「X地獄」に聞こえる 高橋メソッドはフォントが綺麗じゃないとイマイチだなと思った。 文字の配置も大事 PHP は今更 goto 文を入れるのが「らしい」と思った。 まつもとさんは貫禄があるというか慣れてるというか安定してるなぁ。ネタ自体が少なかったので目立たなかったけど。 ☆竹迫さんのプレゼンは面白いなぁ FORTH

    LL Ring 感想 - babie, you're my home
  • LL Ring (Lightweight Language Ring) - Rails チーム参戦記 - ふぇみにん日記(2006-08-26)

    _ [Ruby][Rails] LL Ring (Lightweight Language Ring) - Rails チーム参戦記 今年も LL の季節がやってまいりました。 私はこの LL イベントが好きで、2003 年の LL Saturday から、4 回すべて参加して、発表も 2004 年の LL Weekend から 3 回連続で発表しています。 チーム結成まで 今回は、「キミならどう書く」というフレームワーク対決のセッションでに Rails チームの一員として参戦しました。 チームメイトは、はてなの secondlife さんと、ツインスパークの鈴木美保さんですが、それぞれこんな感じで参戦が決まりました。 (Shibuya.js で secondlife さんにお会いして) か「せかちゃーん、今度 Rails チームで LL に出たいんだけど、誰か手の早い人知らない?」 se

  • L.L.Ring - lethevert is a programmer

    に行きました。 さかいさんとid:soutaroさんに突撃で声をかけてみました。 あと、くさかべさん(id:kusakabeyouji?)とid:hyoshiokさんにも遭遇。 id:sumiiさんは、見かけたので突撃しようかと思ったのですが、他の方と話をしていたので、ひるんでいるうちに人が集まってしまって突撃しそびれました。 - Haskellな方は一段と変わった方が多いなぁとか、OCamlやHaskell(静的型チェック)な人とその他の言語(動的型チェック)な方はプログラミングをするときの思考回路が違うんじゃないかとか、Squeakはぶっ飛んでるなーとか、Plaggerって便利そうとか思いました。 - あ、あと、中村 正三郎さんがConcurrent Cleanを強く宣伝してくださってました。ありがたいことです。 ただ、Clean MLにもあったのですが、今のCleanはConcurr

    L.L.Ring - lethevert is a programmer
    yugui
    yugui 2006/08/29
    Concurrentじゃないのかー!!! > Clean