はじめに 最初は一人の開発者としてスタートしても、ある時、技術面に責任を持つリーダーになったり、プロジェクトをうまく進める責任を持つマネージャーになったり、ピープルマネジメントをする存在になったり、あるいはそれらを兼任するというシーンがあると思う。 システム開発者の組織を率いる上で、こういうことが大事だというコンセプトや、それらを表現したキーワードは色々なところ耳にする事が多い一方で、それらの『実装』として具体的にどのように振る舞うかということについては多くの人が悩んでいると思った。 ソフトウェアで、色々な設計論などは知っているけど具体的な実装がどうなるかというところで悩むのと同じだなーと思い、年末年始という切りが良いタイミングなのもあり、チームが成長するために必要だと考えるリーダー・マネジャーの振る舞いについて思うところを書き出してみたいと思った。 前提となること 必要だと思う振る舞いを
![チームが成長するために必要だと思うリーダー・マネジャーの振る舞い](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/936ab9b8a8cbe1e52800150dea75639126682054/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fres.cloudinary.com%2Fzenn%2Fimage%2Fupload%2Fs--zJ52LhzQ--%2Fc_fit%252Cg_north_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_55%3A%2525E3%252583%252581%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525A0%2525E3%252581%25258C%2525E6%252588%252590%2525E9%252595%2525B7%2525E3%252581%252599%2525E3%252582%25258B%2525E3%252581%25259F%2525E3%252582%252581%2525E3%252581%2525AB%2525E5%2525BF%252585%2525E8%2525A6%252581%2525E3%252581%2525A0%2525E3%252581%2525A8%2525E6%252580%25259D%2525E3%252581%252586%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%252580%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525BB%2525E3%252583%25259E%2525E3%252583%25258D%2525E3%252582%2525B8%2525E3%252583%2525A3%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252581%2525AE%2525E6%25258C%2525AF%2525E3%252582%25258B%2525E8%252588%25259E%2525E3%252581%252584%252Cw_1010%252Cx_90%252Cy_100%2Fg_south_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_37%3Asterashima78%252Cx_203%252Cy_121%2Fg_south_west%252Ch_90%252Cl_fetch%3AaHR0cHM6Ly9zdG9yYWdlLmdvb2dsZWFwaXMuY29tL3plbm4tdXNlci11cGxvYWQvYXZhdGFyLzdmZTM3ODhmMTUuanBlZw%3D%3D%252Cr_max%252Cw_90%252Cx_87%252Cy_95%2Fv1627283836%2Fdefault%2Fog-base-w1200-v2.png)