タグ

2006年5月29日のブックマーク (8件)

  • 米Salesforce.com,オンデマンド・アプリ共有サービス「AppExchange」のOEM版を発表

    Salesforce.com,オンデマンド・アプリ共有サービス「AppExchange」のOEM版を発表 米Salesforce.comは米国時間5月24日に,オンデマンド・アプリケーション共有サービス「AppExchange」のOEMバージョンを発表した。同日より利用可能とする。ソフトウエア・プロバイダは,AppExchangeプラットフォームを用いてオンデマンド・アプリケーションを構築し,自社ブランドとしてで顧客に販売できる。 AppExchange OEM Editionは,「CRMだけでなく,他の分野に向けたオンデマンド・コンピューティングの事業展開を支援する」(Salesforce.com社)ことを目的としているため,Salesforce.com社のCRM製品およびサポート・サービスのライセンス契約を結ぶ必要はない。 AppExchange OEM Editionでは,オンデマ

    米Salesforce.com,オンデマンド・アプリ共有サービス「AppExchange」のOEM版を発表
  • http://japan.internet.com/ecnews/20060525/12.html

  • 1.0は消えるのか

    最近読んだ『インポッシブル・シンキング』に、興味深い指摘がありました。それはこんな内容です: ニュートン物理学は、突き詰めていけば限界はあるが、単純に物事を説明するだけなら、複雑な量子力学を持ち出さなくてもいい。車で猛スピードで壁に激突するとどうなるか、屋根から球が落ちたらどうなるかを手っ取り早く知るには、ニュートンの理論の方が役に立ち、効率的なことが多い。 (『インポッシブル・シンキング』pp.213-214) 新しい理論が登場した時、古い理論は駆逐されると思われがちです。「地球は平らだ」という考え方が「地球は丸い」という考え方に置き換わった例など、それが当てはまる場合もあるでしょう。しかし実際には、2つの理論が並存できる場合があります。それはどちらが正しいか、という問題ではなく、どちらをいつ使うのが有益であるか、という観点で見なければならないのです。実際、近所に買い物に行く程度なら「

  • 離脱率だけではわからない「ページの使われなさ」 | アクセス解析Blog | ミツエーリンクス

    「Webサイトの継続的改善」のための手段として、「アクセスログ解析」をもっと有効に活用しましょう!このコーナーでは、「アクセスログ解析」を行うための手引き、分析方法や結果の活用方法などを、わかりやすく説明していきます。 2006年05月27日 離脱率だけではわからない「ページの使われなさ」 アクセス解析を行う中で、そのページが有効に使われていないことを示すために、そのページでの訪問中止回数と、訪問数の割合から算出されるページの離脱率が指標となることがよくあります。しかし、この離脱率でわかるのは、あくまでそのページで訪問を中止した回数の多さです。それは、「ページの使われなさ」とは同じ意味でないことに、注意が必要です。 来の「ページの使われなさ」には、訪問を中止した場合だけでなく、サイトの閲覧を続ける中で、「このページは想定していた内容と違うな」と判断してブラウザの「戻る」ボタンを押して、一

  • Adobe Labs - Homepage

    Welcome to Adobe LabsA place for us to share some of our explorations into the future of creativity, expression, and communication.

    Adobe Labs - Homepage
  • caramel*vanilla Wordpressのプラグイン’Canvas’がすごすぎる件

  • 企業コンピューティングから見たWeb 2.0 (1)

    Web 2.0は単なる一時の流行語として終わってしまうだろうか。それとも「キャズム」を超えて主流の位置を占めるようになるのだろうか。Web 2.0と企業コンピューティングの関係は興味深い。 ご存じの通り、Web 2.0というキーワードに大きな注目が集まっている。関連書籍は一般書籍全体の中でもベストセラーにランキング入りするほどだ。しかし、Web 2.0という言葉の定義を行うことは非常に困難である。誰もが自分に都合の良い解釈でこの言葉を使おうとする傾向があるし、テクノロジーやビジネスモデルも時々刻々と変化しており固定的な定義を与えることが困難になっているからだ。 しかし、Web 2.0がWebのバージョン2、つまり、ドットコム(Webバージョン1)がもたらしたものと同様のインパクトをインターネットにもたらす動きを総称する言葉であるという点は確かだ。ドットコム・ムーブメントがインターネットを世

    企業コンピューティングから見たWeb 2.0 (1)
  • 「中の人」などいない | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    TechEBlog “Smart Advertising”で紹介されているドイツ転職サイトの広告「間違った仕事をするには人生は短すぎる!」 説明不要の面白さだろう。何で文章が英語なのかは不明だが。 リンク先には他にも2つの広告が紹介されている。 自販機大国の日だと、もっといろいろな中の人が描けそう。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    「中の人」などいない | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ