タグ

2007年1月5日のブックマーク (12件)

  • 2007年 Enterprise2.0が試される年:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    皆様、新年あけましておめでとうございます。怒涛のようにネットワーク化と双方向化のキーワードが押し寄せた2006年が終わり2007年が始りました。この「ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦」ももうじき2年目を迎えますが、今年もよろしくお願いします。 さて年の初めということで、私も人並みに2007年の動きを予想してみたい。今年の企業内情報系システムでの最注目キーワードはなんといっても日版SOX法と内部統制である。今年はこのキーワードによる神風が吹くことは間違いない。そしてSOX法対応の為に作成される大量の文書を管理するための受け皿として文書管理システムやグループウェアの再整備に取り組む企業が出ることは容易に想像が出来る。エンタープライズコンテンツマネジメントから文書アクセスコストを縮小化させるエンタープライズサーチ、文書配布を確実かつ効率的にする企業情報ポータルまでを守備範囲にする我

    2007年 Enterprise2.0が試される年:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 2007年の展望--注目が集まるEnterprise 2.0

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます WikiPediaやMySpace、YouTube、そしてGoogleなどのWeb2.0を代表するインターネットサイトが、新聞や雑誌、テレビなどの既存メディアをしのぐほどの存在感と影響力を持ちはじめている。 わたしたち利用者が発信する情報は、これらのサイトからインターネットを通じてあっという間に世界中に配信されていく。たったひとりの意見から、さまざまな立場の人々の共感の連鎖を呼び、世論に対して非常に大きな影響をおよぼすことも可能だ。 2006年における、米タイム誌の「People of the Year」に選ばれた「You」は、その事実を追認したにすぎない。 Web 2.0に総称されるインターネットの技術や思想は、エンタープライズ領域に

    2007年の展望--注目が集まるEnterprise 2.0
  • Enterprise 2.0元年に向けた「3つの予想」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます “Web”と“Enterprise”の狭間で揺れる激動の2007年 2007年が、企業(Enterprise)の情報基盤にとって大きな転換点となることは間違いない。 Web 2.0の波は、ビジネスパーソンの日常を大きく変えてしまった。家に帰れば、ブログを読み、Mixiで友人の動向を確認し、Skypeでおしゃべりし、Gmailでメールを書く。そんなライフスタイルにどっぷりつかったビジネスパーソンは、会社に来て、はたと我に帰る。Mixi禁止、Skype禁止、2Mバイト以上のメール禁止。社内にあるのは更新されないイントラウェブサイトとゴミだらけのファイルサーバ。 「オフィスはなんと仕事がしにくいのか!」 このことに気付いたビジネスパーソンの不

    Enterprise 2.0元年に向けた「3つの予想」
  • 西川和久の不定期コラム Windows Vistaを好きになれない理由

    前回、Windows Vista RTMファーストインプレッションの記事を掲載した。文末に(つづく)とあったのは、実は音で書き出すと趣旨から外れてしまう内容になるため、抑えながら書いていたのだ。 今回はその抑えてた部分を一気に書く。市場としてはこれから盛り上がると言うのに、水を差すのは申しわけないと思うが、筆者一個人の意見として読んで頂ければと思う。 Text by Kazuhisa Nishikawa 前回、いまどきのマシンとして使ったのは、エプソンダイレクトの「Endeavor Pro4000」。確かにWindows Vistaは快適に使えたものの、CPU:Core 2 Duo E6600(2.40GHz) 、HDD:400GB/SATA II/7,200rpm、メモリ:2GB(1GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM 、ビデオ:ATI Radeon X

    yukio2005
    yukio2005 2007/01/05
    既存のアプリケーション以上にハイスペックなマシンを要求し、市場を混乱させる意味の無いエディションなど、OSをほぼ独占している同社の思惑通りユーザーやメーカーがコントロールされているのが気に入らない
  • 「集合知」についての、ちょっとしたまとめ :Heartlogic

    「集合知」についての、ちょっとしたまとめ 最近使われている日語の「集合知」という言葉は、英語での2つの言葉をまとめて呼んでしまっているような気がしている。 (1)統計的なデータ。多数決の結果。または数学的に処理する前の大量の情報(Collective Intelligence) ひとりひとりの予想を、たくさん集めて集計してみると意外と当たっているものだ、というような話。未処理状態の大量の情報を指し、何らかの処理をして提供する装置を「集合知を利用したサービス」と呼ぶこともある。 (2)複数人の知恵の集合(wisdom of crowds) ひとつの課題に取り組むとき、超優秀なひとりより、それなりに優秀な何人かの集合が複数の視点を上手に使って取り組む方が高い成果を生むことができる、というような話。それと、自分が知らないことも聞いてみれば誰かが答えてくれるよ、みたいな話。似たようなものだが

  • 変わるビジネスコミュニケーション

    「急ぎのメール送ったが返信がない」「メールを送ったが見ているのかどうか分からない」「電話を掛けたが外出していた」「携帯電話に出ない」――IMは、このようなコミュニケーションの無駄を解消する強力なビジネスツールとなる。 仕事の効率化に加え、精神的ストレスを感じることのないコミュニケーションを実現する。情報の伝達と共有が迅速化され、意思決定や顧客対応も即時化する。結果的にスピード経営、経営効率化につながる重要なアプリケーションとなるのだ。 ビジネスでIMをどのように利用するか? それでは、ビジネスマンがどのようなシーンでIMを活用できるのか、企業向けIMの機能と合わせて具体的に見ていこう。 ステータスによる状況確認を有効に利用する。 メールと大きく違う点は、お互いの状態をリアルタイムに把握できる「ステータス」(またはプレゼンス)機能だ。IMを利用したことがない人には、自分の状態が一日中ほかの人

    変わるビジネスコミュニケーション
  • iTunes全楽曲をWiiで再生、DRM破りなアプリ

    iTunes全楽曲をWiiで再生、<del>DRM破りなアプリ</del>2007.01.04 20:00 これはiTunesの曲を任天堂Wiiで再生中の写真。ご覧のブラウザはOperaです。dot.TunesというアプリをMacPCにインストールするだけでiTunesのソングにかかったDRMもなんのその、Wii上のOperaブラウザで手持ちのiTunes楽曲が丸々聴けちゃうのです。iTunesの次回アップデートでアップルがブロックしちゃうかもしれませんけどね。 dot.Tunesは15日間の無料トライアルつき。平常価格30ドルですけど試用期間内に購入すれば半額の15ドルです。音楽プレーヤーに使えるなんて、またひとつWiiに並ぶ理由が増えそうですね。 (編訳/satomi) 【追記】 ネタ元サイトによると、DRMの再生はやはりできなかった模様です… (1月5日 12時) Turn iTu

  • iPodドキュメンタリー番組、登場

    いよいよ来週開催されるMacWorld ExpoでSteve Jobsが何を発表するのか、興味が尽きないが、 アメリカのネット界では、iPodのドキュメンタリーが話題になっている。 これは、Discovery Channelが12月末に放送したiPodのドキュメンタリーで、"The iPod Revolution"という約43分の番組。 Steve JobsAppleへの帰還、iMacのヒット、Napsterの衝撃、逆風下でのiPod発表、白いヘッドフォンの"威力"、iTunes Music Store実現への苦労…。 長年(?)のAppleウォッチャーからすると、基中の基ばかりだが、この時期におさらいするのも悪くない。 なにしろ、これまでは「ただの始まりにすぎない」のだから。 The iPod Revolution (Google Video) The first 30 years

    iPodドキュメンタリー番組、登場
  • 正直は最強の戦略?

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 「アウトレット」のお店に行くことありますか? 「在庫品処分だから、良い品が安く買える」 というのが来の「アウトレット店」のはずでしたが、実際には、 アウトレット店専用の商品が開発・販売されていることが 多いらしいですね。(つまり安いなりの品質というわけです) 消費者の立場から見れば、なんだかちょっとだまされているよう ですが、文句があるなら買わなければいいじゃないと言われたら それまで。 あえて店員に問いただすことまではしないですよね。 こうした、店側にとってあまり都合の良くないことは、 アウトレットに限らず、一般の小売店でもあまり言わないの

  • 盗人にも200億ドルの理 : 404 Blog Not Found

    2007年01月05日01:00 カテゴリMoneyValue 2.0 盗人にも200億ドルの理 こういうのを、盗人にも三分の理、というのではないだろうか。 NIKKEI NET:社説・春秋 ニュース 昨年死去した自由主義経済の泰斗、M・フリードマン氏は「明治の日が成功したのは関税自主権がなかったから」という逆説を唱えた。高関税による保護主義がとれなかったがゆえに、比較優位の高い繊維産業などへの資集積が進み、経済の近代化が加速したという見方だ仮にフリードマンが正しかったとしても、別に合州国は何も日を発展させたくて黒船を送ったわけじゃない。合州国が当時の「日」(という国そのものがまだ成立していたか怪しいのであるが)に開国を迫った理由を覚えていらっしゃるだろうか?捕鯨船の基地が欲しかったからだ。石油がもはやエネルギー源として利用されなくなった将来に、今合州国がイラクでやっていることを見

    盗人にも200億ドルの理 : 404 Blog Not Found
  • 小粋空間: Web2.0 Logo Creator (URL変更)

    以前はてなブックマークで人気のあった「Web2.0 Logo Creator by Alex P」を使ってみようと思ってアクセスしたみたところ、404 エラーに。Google で検索しても、同じ URL が紹介されたサイトばかりヒットするので「サービス終了か?」と思いましたが、新しい URL がみつかりました。 ということで下記に掲載しておきます。 旧:http://msig.info/web2.php 新:http://h-master.net/web2.0/ 新:http://creatr.cc/creatr/ こういう場合、はてなブックマーク数はどのように変化するのでしょうか(2007.01.02 時点で旧:667/新:11)。 覚え書きで利用方法も掲載しておきます。既出ですが、配布元の FAQ にある、異なる色およびグラデーションにする方法も記しておきます。 1.ロゴを生成する 下

    小粋空間: Web2.0 Logo Creator (URL変更)
  • 彼我の企業価値:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 あけましておめでとうございます。 年もよろしくお願いします。 先日入手したパワーアンプExclusive M4がなかなかよくてですね、オーソドックスなジャズが非常に品よく鳴ります。スピーカーは例によってSonus Faber Grand Piano Home。過不足なく、むっちり鳴るという感じの音です。 オーケストラもそれなりにいけるし、ピアノがきちんと鳴るのがうれしいです。ピアノ、ピアノした凛とした音がごくごく普通に出てきます。 それから、まともなのがロック。80年代半ばぐらいのアナログの最後の頃のロックがしっかりと、こんな音してましたという風に鳴ってくれます。

    彼我の企業価値:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ