タグ

ブックマーク / www.mindreading.jp (55)

  • 機能性の認知限界を考慮せよ!

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 新商品発売のニュースを見た時、 「そうそう、こんなの欲しかったんだよ・・・!」 と感じる商品がありますよね。 最近こんな声が多く聴かれた商品に、 キングジムの新商品、 デジタルメモ「ポメラ」 があります。 「ポメラ」は、 テキスト入力に機能に特化したデジタルなメモ帳。 スイッチを入れると2秒で起動し、 単4アルカリ電池で約20時間使用できる。 キーボードはノートPCとほぼ同じサイズで キータイピングもストレスなし。 作成した文章はUSB接続でPCに転送可能。 キーボードをたためば、 文庫ほどの大きさで370gの軽さ。 「気軽に持ち歩けて、必要

    yukio2005
    yukio2005 2009/02/16
    ターゲットユーザーは、使用前のテストでは多機能な商品ほどを高く評価します。しかし、実際に利用するようになると、「使い勝手」を高く評価する
  • 社交的なコンピュータオタク・・・マイクロトレンド

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 いわゆる「コンピュータオタク」は、 内向的で非社交的な人間というイメージがあります。 確かに以前は、他人との接触が苦手、友達もおらず、 ひとり黙々とコンピュータ操作に没頭する人が 多かったですよね。 しかし、今や、コンピュータや携帯端末などの テクノロジーを使いこなしている人々は最も社交的で たくさんの友人と交流している人です。 コンピュータとコンピュータをつなぐ 「インターネット」 の浸透によって、人と人の間のコミュニケーションが 安価かつ手軽になりました。 最新のテクノロジーは以前と異なり、 社交的な目的のために開発・利用されることが 多く

  • 「マイクロターゲティング」とは?

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 「マイクロターゲティング」 とは、文字通りターゲットとなる人々のデータを詳細に分析、 細かくセグメントすることによって、効率的・効果的な コミュニケーションを行い、限られた資源(カネやヒト等)を 有効活用しようとするものです。 実は、「マイクロターゲティング」は、 「米選挙戦」でも積極的に活用されています。 従来の選挙戦では、マスメディアを通じて、 できるだけ多くの有権者にアピールすることが 重視されてきました。 しかし、昨日の「マイクロトレンド」でご紹介したように、 「有権者=一般大衆」は、価値観やライフスタイルが異なる 様々な層に細分化され

  • セカンドライフの成功が難しい理由

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 現状の「セカンドライフ」では、 日で成功することは難しいと考える方々が その最大の理由として挙げるのは、 「日人はチャットをする文化(習慣)がない」 という点です。これには、私も同意します。 「なぜチャットをしないのか」の背景には、 日人は4つの文字(漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット) を駆使しなければならないことがありますね。 とりわけ、リアルタイムでのチャットでは 漢字変換がまどろっこしい・・・ アルファベットしか使わなくて良い欧米人のように、 ポンポンと実際の会話並みのスピードでやりとりが できないですよね。 結局、チャット

  • 郵送アンケート回収率向上のノウハウ

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 昨日、日マーケティングリサーチ協会(JMRA)主催の 「JMRA調査研究セミナー」 に参加しました。 当セミナーでは、 「調査業界が置かれている現状」 などを含む合計5の発表が行われましたが、 どれも大変興味深い内容でした。 今回は、これらの発表のうち、 とりわけ実践にすぐに応用できる部分が多いと感じた 「郵送アンケート調査における回収率向上のノウハウ」 を明かしてくれた朝日新聞 編集局 世論調査センターの 松田映二氏のご講演のポイントをご紹介したいと思います。 (講演のタイトルは、『郵送調査の効用と可能性』) さて、近年、各種調査(面接法

  • 心理的報酬・・・ハーレー検定

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 ちょっと前に書いた『継続ドライバ』(参照先は末尾)の記事で、 既存顧客の維持施策には、以下の2つの方向があることを お伝えしました。 1.経済的報酬 2.心理的報酬 この2つのうち、「心理的報酬」の具体施策として、 「何とかマスター」 などといった称号を与える方法があります。 これは、顧客の名誉欲や特権意識をくすぐることが 狙いですね。 例えば、近年話題を集めたのが、 「ラーメン花月」 の「花月マスター」でした。 これは、一定期間内にラーメンべると 1杯毎に1ポイントがもらえて、15ポイントを貯めると、 「花月マスター」 に認定されるという

  • 「経営コンサルタント」と「経営者」の違い

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 昨日の記事でご紹介した、 『ソニーをダメにした「普通」という病』 (横田宏信著、ゴマブックス) の中で面白い記述がありました。 「経営コンサルタント」と「経営者」 の違いについての説明です。 同書の中で横田氏は、 「優れたコンサルタント」とは、 “企業経営にまつわる様々な事象を、 それらの質に即して論理的に分類整理する能力、 すなわち「構造化能力」を磨きに磨き上げた者のこと” と定義しています。 そして、 “自らの中に揺るぎない論理の構造物を持ち、 ありものの経営手法に軽々に依存することもない。 ありものの経営手法に軽々に依存する者は、 優

  • 営業はリサーチが9割!売上倍増の“情報収集”完全マニュアル

    5月30日、私の初めてのが出ます! 20代の若手ビジネスパーソン(主に営業関連の方)を 主要読者層に置いた 「情報収集マニュアル」 です。 営業だけでなく、企画・マーケティング関連の方にも 参考になる内容だと自負してます。 既にアマゾンで予約注文できますので、 興味のある方はぜひご購入お願いします! 『営業はリサーチが9割!売上倍増の“情報収集”完全マニュアル』 (松尾順著、日能率協会マネジメント 出版情報事業) 投稿者 松尾 順 : 2008年05月17日 10:29 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://www.mindreading.jp/mt/mt-tb.cgi/839 このリストは、次のエントリーを参照しています: 営業はリサーチが9割!売上倍増の“情報収集”完全マニュアル: » job interview advice from job in

  • クレーマー扱いするな!

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 昨日、サンクスのたこ焼きのまずさに腹を立て、 同社お客さま相談室にクレームのメッセージを 送ったことを書きました。 型どおりの内容とは言え、 サンクスからはきちんと返事をもらいましたし、 私の声が同社の商品開発に反映されたかどうか定かでは ありませんが、現在サンクスの店頭に並んでいる 「大玉たこ焼き」 の味は改善されていたのでまあ一件落着です。(笑) ちなみに、ネットでも、 以前のたこ焼きを評価するコメントは見つかりませんが、 「大玉たこ焼きはなかなかいける」 という他の人のコメントがちらほら見つかります。 さて、このように、 消費者側から企業

    yukio2005
    yukio2005 2008/05/17
  • 結局中身が決め手のSEO対策

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 グーグルやヤフーで 「印刷会社」 のキーワードを入力して検索すると、 「恒信印刷」 という、大変失礼ながら、 聞いたこともない印刷会社が、 検索結果の最上位に表示されます。 業界大手の「大日印刷」などを抑えての一位。 まあ、大手はSEO対策なぞしなくても、 十分に仕事があるのでしょうか。 そもそも、検索結果の上位には 大手の印刷会社はそれほど表示されていませんね。 恒信印刷では、 「SEO(サーチエンジン最適化)」 に自力で取り組んできました。 (日経MJ、208/04/07) トップページの右上に顔写真が掲載されていますが、 同社の吉田社長

  • 2008年米国大統領予備選・民主党両候補のSWOT分析

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 「SWOT分析」は、 何らかの目標達成に向けての戦略立案に用いられる分析方法 です。 ‘SWOT’は、 以下の4つの切り口の頭文字を取ったもの。 S:Strength(強み) W:Weakness(弱み) O:Opportunity(機会) T:Threat(脅威) SとW、すなわち「強み」と「弱み」は、 当事者(企業または個人)についての特質であり、 「内的要因」 と呼ばれます。 一方、OとT、すなわち「機会」と「脅威」は、 当事者を取り巻く外部環境についての特質です。 「外的要因」 と呼ばれます。 SWOT分析を行う意義は、 戦略立案におい

  • ネット革命後のダイレクトマーケティング

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 ・eDMでセール品の情報が届く。 ・または、紙DMでお勧め商品のカタログが届く。 ・あるいは、新聞の折込チラシで特価品が目に入る。 あなたは、こうした情報を見て、 それらの販売対象商品を欲しいと思った。 そして、代金を払えるだけのお金もある・使えるとします。 その場ですぐに発注しますか? しませんよね。 欲しい商品がその企業からしか買えない場合を除いて、 ほとんどの人はまず、ブラウザーを立ち上げ、 検索エンジンや比較サイト、口コミサイトを活用しながら、 ・同一製品でもっと安いところはないか ・類似商品と比較して、欲しい商品のスペック(仕様)は、

  • 紙DMの逆襲

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 ネットマーケティング勃興期、 低コストでダイレクトにターゲット顧客に届く 「eメール」 を活用したダイレクトメール(eDM)が 急速に浸透しました。 この結果、紙の資料を郵送などで届ける従来の 「紙DM」 の将来性はとても暗いぞ、と当時は感じたものでした。 ところが現実には、 確かに一時期、「紙DM」は減少したものの 再び盛り返しつつあるようです。 eDMのコストは、1通当たりせいぜい 「数十円(以下)」 といったところです、 ところが、紙DMになると1通当たり 「数百円(以上)」 かかります。 したがって、コスト比では、 紙DMはeDMの数1

  • 女性の髪形と景気の関係!?

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 花王が長期間、定期的に実施している 「女性のヘアスタイル調査」 を分析すると、 景気が良い・・・髪の毛が長くなる 景気が悪い・・・髪の毛が短くなる という関係が見出せるそうです。 (日経産業新聞、2008/02/15) 花王では、1987年から 東京・銀座、大阪・梅田の2箇所の街頭で 女性千人を対象に上記調査を実施。 同調査では、 ヘアスタイルを以下の4種類に分類しています。 (1991年以降) ・ショート(髪の長さはアゴまで) ・ミディアム(肩の鎖骨まで) ・セミロング(わきの下まで) ・ロング(わきの下以下) この4分類から、 ショート、ミ

  • 定額制タクシー

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 商品開発のヒントは、 世の中の人々が明確に、あるいは漠然と感じている、 ・不満 ・不便 ・不安 の中にある。 このことは、元リクルートで、 創刊男と呼ばれた、くらたまなぶ氏はじめ、 多くの方が指摘していますね。 「タクシー」に関していえば、 いまだに様々な 不満、不便、不安 がありますよねぇ。 たとえば、 ・運転手のサービス、マナーが良くない という不満は大きい。 これを解消したのが 「MKタクシー」 でした。 さて最近、 「料金がいくらになるのかわからない」 という「不安」を解消した タクシー配車サービスが登場しています。 (日経MJ、200

  • 現場は「プロセス」で評価すべきでは?

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 ある事業(会社)がもうかるかどうかは、 「事業立地の選択」 次第。 すなわち、「だれに何を売るか」という基的な 「戦略」 の適切さで決まります。 この「戦略」を決めるのは経営者ですから、 儲からないのは経営者の責任だと言えます。 ただ、収益を上げる鍵となる「競争力」は、 戦略が書かれた分厚い中期経営計画書や社の会議室からは 生み出すことができません。 戦略を確実に実行できる 「現場」(オペレーション) こそが「競争力」を生み出す。 ですから、経営者としては、 適切な「事業立地」を選択すると同時に、 現場を強くするための仕組みづくりが求められ

  • 優良企業の経営者はみな長期政権

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 世界最強の企業と言えば・・・? 近い将来、日の「トヨタ」がそう言われる可能性も なきにしもあらずですが、現時点ではやはり、 「GE」(ゼネラル・エレクトリック) でしょう。 そしてGEと言えば、 “20世紀最高の経営者” と賞賛された同社元CEO、ジャック・ウエルチ氏を 思い浮かべる方が多いと思います。 ウエルチ氏は、1981年から2001年までの20年間にわたって GEを率いた後、現会長兼CEOのジェフ・イメルト氏に その座を譲りました。 イメルト氏を後任に選んだ時、ウエルチ氏は、 「今後20年を託した」 と言ったそうです。 (日経ビジネス

  • ケータイで服を売る

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 「試着ができないのに、ネットで服が売れるわけがない」 というのが、EC(電子商取引)が始まったばかりのころの 「常識=思い込み」でしたね。 でもよく考えてみれば、ネット以前から、 セシール、ムトウ、千趣会、ニッセンといったカタログ通販でも、 同様に試着ができないアパレルが山ほど売れていた。 カタログ通販で服を購入する場合、 試着→買う という流れではなく、 買う→試着→気に入ったらキープ、気に入らなかったら返品 のが実質的な消費者の意識であり購買行動だと言えます。 我が家でも、気楽に通販でモノを買い、 気に入らなければ気楽に返品するという女性(

  • 実感のない言葉

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 私は、マーケターとしてのキャリアを 「リサーチャー」 から始めました。 「リサーチャー」の仕事は、簡単に説明すると、 消費者対象のアンケート調査などの企画立案や調査票の設計、 データの集計・分析、報告書作成等を行うものです。 ところが、30代以降は、 企業の会社案内・製品パンフの文面や、 Webサイトのテキストベースのコンテンツ、 ユーザー導入事例記事の執筆など、 「コピーライティング」 の仕事が段々増えてきました。 これは、リサーチにつきものの「報告書作成」を通じて、 文章力がずいぶん鍛えられたことがベースにあると思います。 しかし、今でこそ

  • ホームページのユーザーテスト結果をどう解釈するか?

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 星野リゾート代表取締役、星野佳路氏は、 「個人旅行の予約ツールはほとんどがネットになる」 と感じているそうです。 (「IT経営への提言[日経コンピュータ他特別編集版])」 収録の特別講演より) 同社が運営するリゾート、宿泊施設でも、 それぞれ独自のホームページを立ち上げ集客を図っています。 問題は、各ホームページのアクセス数には大きな差が あったことです。また、ホームページ来訪後の予約件数にも ばらつきがありました。 そこで、ホームページの「ユーザビリティ」を検証するため、 ホームページ上の消費者の行動調査に取り組んできています。 星野氏の言う