タグ

2007年3月25日のブックマーク (17件)

  • 佐山経済研、MS Project 2007をSaaSで提供 - @IT

    2007/02/27 Microsoft Project製品を中心にプロジェクト管理関連ソリューションを提供する佐山研究所は2月27日、Microsoft Project 2007をSaaSとして提供する国内初のサービス、「SaaS for Microsoft Project 2007サービス」を4月1日から開始すると発表した。Webサイトからの入会・退会が可能で、1ユーザーアカウント月額1万290円で利用できる。事例や経験度別にテンプレートやマニュアルを用意する。短期利用も可能で、顧客の設定環境は3年間保存される。また、ネット接続環境があれば、どこからでも利用できるため、複数企業にまたがるプロジェクトでの利用もできるという。 同サービスは、マイクロソフトがプロジェクト管理の普及に向けた施策の一環としてパートナー企業から提供されるもので、同サービス以外にもマイクロソフトは富士ゼロックス総合

  • Microsoft Project Server 2007 実践セミナーに行ってきました: ある SE のつぶやき

    Microsoft, 初めて使う、Project Server 2007 実践セミナー 日時:2007/03/09 10:00~17:00 場所:新宿住友ビル 今日は、Project Server 2007のセミナーに行ってきました。 現在は、Project Server 2003を使っているのですが、Project Server 2007で何が変わったのかということと、MS Project自体を使いこなせていないこともあり、情報収集も兼ねて行ってきました。 Project Server 2007で変わった点で、ほぅと思ったものメモ。 アーキテクチャーが大きく変わった  Windows SharePoint Services (WSS)が必須になった サーバ側でスケジュールエンジンを実装した  これで、進捗の承認時にProjectが起動しなくなる これはうれしい クライアント機能  Und

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 解約を25%削減したマーケティング手法 | 売り上げを創るBtoBのデータベースマーケティング | コラム | マーケティングキャンパス

    解約者がでるのは仕方ないと諦めていませんか?年間の解約者数を25%以上削減できたマーケティング手法とは? 目的が不明確では必ず失敗する データベースマーケティングがうまくいかない原因のひとつに、「導入の目的が不明確」というものがある。実はこの原因で失敗しているケースは意外なほど多い。ここで言う「目的」とは「どういうマーケティングをしたいのか」ということだ。 1990年にデータベースマーケティングに特化したコンサルティング会社を設立してから当に多くの業種、業態、また、大小さまざまな規模のクライアントに恵まれ、それらのプロジェクトの現場でクライアントと一緒に四苦八苦する中で多くのことを学ばせていただいた。特に「目的を明確に」してシステム化するとどれほど大きな成果が得られるかを実感し、それを体系化してきた。考えてみると、現在BtoBの大手IT系企業や世界でもトップクラスの製造業などで実践してい

    解約を25%削減したマーケティング手法 | 売り上げを創るBtoBのデータベースマーケティング | コラム | マーケティングキャンパス
    yukio2005
    yukio2005 2007/03/25
    タイミングが大事
  • http://talkaboutit.seesaa.net/article/36740992.html

  • マーケティングの戦略の要諦!それは「戦闘教義」

    今回のマーケティング講座ではいよいよ質中の質である「戦闘教義」を説明しようと考えておるんじゃ。 ただし、こればっかりは省略するわけにもいかんので2回に分けてやることにするわい。 なにしろ、この戦闘教義とはマーケティング戦略の根幹を成す考え方で、全てのマーケティングはこれのためにあると考えても良いくらいなんじゃよ。 さて、そもそも戦闘教義とはなんじゃろ? campusにも書いてある通り、この「戦闘教義」とは軍事用語で、バトル・ドクトリンと訳されることが多いんじゃ。「得意な戦法」とでも言えば判りやすいかの。 ギリシャでアレキサンダー大王の父フィリッポス2世が考案したマケドニア・ファランクスと呼ばれる戦法などは典型的な戦闘教義で、この戦闘教義を磨きに磨いた軍団を率いた息子のアレキサンダーはマケドニアよりはるかに大国であったペルシャを滅ぼし、遠くインドにまで遠征して世界地図を塗り替えたんじゃ。

    マーケティングの戦略の要諦!それは「戦闘教義」
  • 間違いだらけのマーケティング・コミュニケーション

    日経ビジネスオンラインに「『顧客満足』という言葉の薄っぺらさ~「職商人」に見る経営の質」と題する一文が載っている。前・花王会長の常盤文克氏のコラムである。 少し長くなるが,引用させてもらう。 これは(編注:売り手と買い手とは一体不可分なのだという発想は),近江商人の教えである『三方よし』の精神とも繋がってきます。この『売り手よし,買い手よし,世間よし』という商業倫理は,売り手と買い手に加えて,売買が行われる地域社会(世間)の繁栄が大事だと訴えています。現代でいう『CSR(企業の社会的責任)』の原点とも言えます。 こうした職商人の考え方からすれば,いまの企業が言う『カスタマー・サティスファクション』『顧客満足』という言葉は薄っぺらく,やや質から離れているように感じます。なぜなら,企業とお客とは別々の存在であって,お客を自らの対極に置いているように見えるからです。 お客を自分たち企業の外に

    間違いだらけのマーケティング・コミュニケーション
  • 2007年からのCRMを考える 第1章 大いなる反省  2.データベース・マーケティングの過ち

    IT業界では現在、プロセスの「見える化」がブームといえるほどの盛り上がりを見せている。しかし、見える化は最近になって始まったテクノロジーではない。マーケティングの世界では、通販業とともに発達したデータベースを駆使する手法が、まさにデータを見える化する手法なのである。 大手の流通業は、古くから顧客の取引明細を項目ごとに整理してデータベースで管理している。これらを分析することによって、様々な見える化を実現している。昨年3月に商品Aを購入して、今年3月には商品Aを購入しなかった顧客を抽出することも簡単にできるし、昨年3月に続き今年3月に購入した顧客も抽出できる。あるいは、昨年3月には商品Aを購入しなかったが、今年3月には購入した顧客を抽出することができるし、また両年とも購入した顧客も、両年とも購入しなかった顧客も、いとも簡単に抽出できる。 それだけではなく、BI(ビジネス・インテリジェンス)と呼

    2007年からのCRMを考える 第1章 大いなる反省  2.データベース・マーケティングの過ち
  • IT部門の解体を考える

    「企業はIT部門を解体するべきだ。一度、経営企画や現場に再配置してみてはどうだろうか」。最近、ITベンダーの元トップからこんな話を聞いた。経営者らの「IT部門に任せておけば大丈夫」、IT部門の「ITベンダーに任せておけば大丈夫」という信頼関係が崩れてしまったという認識が根底にある。ITシステム導入の主導権を握るIT部門とITベンダーの関係を見直すことが、IT産業の構造を改革する大きなきっかけになるとの読みもある。 今、IT産業の最大の関心事はシステム構築における品質と生産性の向上だろう。新しい商品や新サービスの開発も重要テーマだが、業績に影響を及ぼしているのが品質と生産性なので、多くのITベンダーがこの問題解決に全力を注いでいる。中国やインドなどでのオフシェア開発に打開策を求める企業も急増しているが、抜的な解決を見いだせてはいない。 そうした中で、業界トップらは構造改革の必要性を訴えるの

    IT部門の解体を考える
  • FPN-リベラルアーツへの道  ~ビジネス雑談力に自信ありますか?

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    FPN-リベラルアーツへの道  ~ビジネス雑談力に自信ありますか?
  • papativa.jp: 「儲かる仕組み」をつくりなさい

    小山 昇 河出書房新社 2005-08-09 売り上げランキング : 7 おすすめ平均 こんな方法があったのか! すばらしい 屋で在庫が無く、アマゾンで入手できました! Amazonで詳しく見る by G-Tools あまりにもありがちなタイトルだったので迷ったけれど、株式会社武蔵野の小山さんが書いてるってこともあったし、新幹線のなかで読むがなかったので買ってみた。帰りの新幹線で読んで、買って良かったと思った。 タイトルからは神田的な営業やダイレクトマーケティング手法が中心と思われるかもしれないが、内容はまったく違う。「人」を中心として捉えて、どうやって「人」を教育していくか、その「仕組み」をつくるためのルールや考え方に焦点が合わせられている。それは、小山社長が「ヒト・モノ・カネ」のなかで企業にとって一番重要なのは「ヒト」だという信念を持っていて、ヒトを教育して成長させられなければ、企

  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

  • 萌え理論Blog - 仕事に役立つスケジュール管理・GTDまとめ

    GTDとは GTD(GettingThingsDone)とは、デビッド・アレンが提唱した仕事術・時間管理法です。ストレスなく生産性を上げるために、必要なタスクを書き出して管理するといった方法を取ります。以下では、GTDを中心にして、スケジュール管理に役立つツール・サービス・TIPSなどをまとめました。「時間が足りない」「常に仕事に追われている」「先延ばしにした作業が山積み」などの症状に効きます。 仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法(書籍) 「GettingThingsDone」の日語訳 GTD 総合 ITmedia Biz.ID/効率アップ、クオリティアップのためのデジタル仕事ITmedia Biz.ID:LifeHack(ライフハック) ITmedia Biz.ID:シゴトハック研究所 ITmedia Biz.ID:Getting Things Done(GTD

    萌え理論Blog - 仕事に役立つスケジュール管理・GTDまとめ
  • YouTubeの動画がすぐに再生されるようになる「Video Accelerator」 :教えて君.net

    「YouTubeに対する不満」として一番ポピュラーなのは、「再生が重い」ということだろう。混雑する時間帯に動画を鑑賞しようと思うと、「Loading」という待ち画面が何秒も表示されて非常に腹が立つ。リリースされたばかりの海外製ツール「SpeedBit Video Accelerator」は、常駐させておくだけでYouTubeの待ち時間を劇的に短縮させてくれる超快適ツール。YouTube動画サーバーへ複数コネクションを行い、動画ファイルを通常より高速でダウンロードして再生させる仕組みだ。体感的にも当に動画再生がスムーズになる。IE6/7とFirefox1.5/2.0で動作するぞ。 「VideoAccelerator」を作者のページからダウンロードしてインストール。途中で「Ask.com」のツールバーをインストールさせられそうになるが基的に不要。必要な人以外チェックを外して「Next」。

  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
  • http://www.designwalker.com/2007/03/nature-design.html

    http://www.designwalker.com/2007/03/nature-design.html
  • 【埋】オープンWebチャット「Lingr」のコト始め (ビギナー編)

    最近よく取り上げている「Lingr」の使い方を簡単にご説明しましょう。 「オープンWebチャット」 という枕詞が正しいかどうかは判りませんが、 Lingrの特徴といえばやっぱり2つ。Webブラウザだけでできること、 そして、チャット内容が公開・保存されること、です。 Lingrの生みの親、江島健太郎さん の説明では、 Lingrはこんな特徴を持ったチャットサービスです。 ・簡単使いやすい ・タグ機能がある ・ゲスト書き込みできる ・非公開ルームも作れる ・画像やYouTubeを自動展開表示する ・アーカイブが残る (のでいつでも読み返せる) ・Permalinkが振られる (のでリンクされやすい) ・無料! さて、「Webに於いてLingrが持つ役割とは?!」みたいなお話も 面白そうなのでは在りますが、それよりもまず何よりもまず、 使ってみるのが一番わかりやすいでしょう。 ということで、L

    【埋】オープンWebチャット「Lingr」のコト始め (ビギナー編)