タグ

2007年9月25日のブックマーク (36件)

  • 『広告コピーってこう書くんだ!読本』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883351793 昨日ご紹介してブレイク中の『佐藤可士和の超整理術』に引き続き、 今日も広告クリエイターによる注目の一冊をご紹介します。 ※参考:『佐藤可士和の超整理術』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532165946 日の一冊は、新潮文庫「Yonda?」、「日テレ営業中」「ガス・ パッ・チョ!」などの名コピーで知られる辣腕クリエイター、 谷山雅計(たにやままさかず)さんによるコピーノウハウです。 著者いわく、当にいいコピーを書くには、普段から「自分のアタ マを”発想体質”にしておく必要がある」。 書は、その「発想体質」を作

  • 『トヨタ愚直なる人づくり』 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    アマゾン元バイヤー、土井英司による厳選ビジネス書評メルマガ。ベストセラー分析と当に読むべき珠玉の一冊を提供しています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478312192 日の一冊は、朝日新聞の経済部記者として6年間、トヨタを密着 取材してきた著者が、関係者50人以上に徹底取材して書き上げた力作。 2004年10月の朝日新聞社退社から約3年かけて世に出された、いわ ば著者のトヨタ取材の集大成です。 で、肝心の内容はどうかというと、さすがに読み応えがあります。 トヨタカルチャーの押しつけが多い中、書は一貫してジャーナ リスティックな視点を保ちつつ、その経営と人づくりの根幹に切り 込んでいきます。 時にはトヨタが触れて欲しくない過去の過ちや暗部にも切り込みな がら、同社がどうやって改善・成長を続けてきたか、著者独自の視 点から描き出し

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » AIR版、Google Analytics―これだよ、これ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » AIR版、Google Analytics―これだよ、これ
  • 論理的な提案は無理 - 経営戦略コンサルの洞窟

    クライアントへの提案は論理的であるべきか。それとも自分の思い・直感を論理的に説明すべきなのか? そもそも経営を論理的に分析できるのか?論理には再現性が必要だ。経営に再現性はない。将来の不確定要素だらけだ。将来の成長戦略なんて10人のマネージャーがいたら10通りの提案になる。 自分の直感を信じていいのだろう。それしかない。100%説明も仕切れない。だから自分が信じていないと提案もできない。クライアントも納得しない。

    論理的な提案は無理 - 経営戦略コンサルの洞窟
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 創立10周年の集大成――サイボウズ、国内グループウェア市場でシェア1位獲得

    サイボウズは、ノークリサーチの調査データ「ITアプリケーションの利用実態調査 (2007年)」において、グループウェア市場でシェア1位を獲得したと発表した。 サイボウズは9月25日、ノークリサーチの調査データ「ITアプリケーションの利用実態調査 (2007年)」において、グループウェア市場でシェア1位を獲得したと発表した。 「ITアプリケーションの利用実態調査(2007年)」は、ノークリサーチが売り上げ5億円未満の中小企業から1000億円以上の大手企業の合計1265社を対象に、アプリケーションの利用実態を2007年5月~9月に調べたもの。グループウェア利用を示した項目「グループウェアパッケージ利用シェア」には819社が回答した。 これによると、グループウェアのパッケージ利用におけるシェアは、サイボウズの「サイボウズ Office/ガルーン」が25.6%、日IBMの「Lotus Notes

    創立10周年の集大成――サイボウズ、国内グループウェア市場でシェア1位獲得
  • サイボウズが創業10年で初のシェアトップ - @IT

    2007/09/25 民間調査会社のノークリサーチが9月25日に発表した国内中小・中堅企業を対象にしたグループウェアの市場シェア調査で、サイボウズが初めてトップになった。サイボウズによると同社の「サイボウズ Office」「サイボウズガルーン」は現在、2万6000社で250万ユーザーが使用している。 調査は売上高が5億円以上500億円未満の中小・中堅企業が中心。1000億円以上の大企業も一部が回答している。 サイボウズのシェアは25.6%で、これまでトップだった日IBMのLotus Notesを抜いた。Lotus Notesは24.7%。3位はマイクロソフトのExchangeで13.1%。4位はネオジャパンのdesknet's。5位がNECのStarOffice。 ソフトウェアに対するユーザーの評価でもサイボウズはトップだった。2位はdesknet's。StarOffice、Exchan

  • さあ? やはり1年戦争だった 『プレステ3はなぜ失敗したのか?』

    プレステ3はなぜ失敗したのか?(多根清史) 最初に断っておきますが、このは読んでないので、「書評」ではありません。このエントリーもの紹介カテゴリーには入れてません。 わぱさんから振られたので、いちおう反応。 著者の多根清史氏は、名前をあちこちで見かけるものの、ネットでの知名度はやや低いかな。新清士氏や野安ゆきお氏の方がはるかに有名で、発言もはるかに面白いです。 そういう意味では、わざわざ買って読む気は起きません。まぁ発熱時代からの古参読者が買っても仕方ないような気がしますが、総括する意味ではいいのかもしれません。 どちらかというと、このの価値(?)はPS3発売から1年も経たないのに、敗北認定したことにあります。まあPS3は誰が見ても劣勢極まる状況ですが、2度の年末商戦を待たずに敗北認定を出すのは、ネットならともかく、商業メディアとしてはやや性急。他が似たようなを出す前に出そうという

  • ホームページのユーザーテスト結果をどう解釈するか?

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 星野リゾート代表取締役、星野佳路氏は、 「個人旅行の予約ツールはほとんどがネットになる」 と感じているそうです。 (「IT経営への提言[日経コンピュータ他特別編集版])」 収録の特別講演より) 同社が運営するリゾート、宿泊施設でも、 それぞれ独自のホームページを立ち上げ集客を図っています。 問題は、各ホームページのアクセス数には大きな差が あったことです。また、ホームページ来訪後の予約件数にも ばらつきがありました。 そこで、ホームページの「ユーザビリティ」を検証するため、 ホームページ上の消費者の行動調査に取り組んできています。 星野氏の言う

  • もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan

    マイクロブログとは、Wikipedia英語)によれば「ユーザーが短いテキスト(通常200字以下)を書いて、それを公開することを可能にし、誰にでも見られるようにするか限られたグループにだけ見られるようにするかをユーザーが設定できる形態のブログ(以下略)」であると説明されている。マイクロブログのサービスの正解では、いくつかの新興企業が成長していることが目撃されており、その中でももっとも目立っているのがTwitterだ。それに加えて、FacebookとBeboなど多くのソーシャルネットワークが、ステータスを更新できる似たようなサービスを取り入れている。この市場は活気があり、これからもその熱は上がりそうだ。この記事では、重要な10のプレイヤーを紹介する。 Twitter Twitterはこの市場の重要なプレイヤーであり、その名前はマイクロブログと同じ意味に使われている。この無料サービスでは、ユー

    もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan
  • アニメプロデューサー

    yukio2005
    yukio2005 2007/09/25
    カラバリに手を出したら、企画マンとしては終わりだ
  • 喜ばれる情報系システムの作り方 第1回 喜ばれる鍵は三つの“スピード”:ITpro

    情報系システムに悩んでいるITエンジニアは多い。代表的な声は,「構築はしたものの,あまり使ってもらえない」というものだ。 情報系システムとは,「各部門における売り上げの推移を参照して現状を把握する」「ムダのない生産計画を立てるために商品の売れ筋データを分析する」といった,データを活用するシステムのこと。扱うデータの内容や目的の違いはあるが,多くの企業が構築している。典型的な情報系システムは,基幹系システムからデータを集めて一つの大きなデータベース(これを「データ・ウエアハウス(DWH)」と呼ぶ)を構築し,そのデータを専用のツールやWebブラウザなどで分析できるようにしたものだ。 ニーズの変化でシステムは陳腐化 利用者にヒアリングして要求を引き出しているにもかかわらず,時間が経つと,(1)「画面や操作に戸惑う」,(2)「応答が返って来ない」,(3)「見たい情報がない」という不満の声が挙がって

    喜ばれる情報系システムの作り方 第1回 喜ばれる鍵は三つの“スピード”:ITpro
  • 会社見学に行ってきました(サイボウズ編) - Vox

  • またしても「新しさ」について | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « 40歳は新人なのです | メイン | この案配がデザインには必要なのです » 2007年09月25日 またしても「新しさ」について 「新しい」という言葉を思うと、最近Sonyを思い出します。とても好きな企業でした。今はなんとも思いません。それが悔しくてよくひとり反省会をします(笑)HONDAも。 先日、新商品発表会のレセプションの案内を頂きましたが、行きませんでした。正確には行く気になれなかったというのが正直なところ。よくわからいのです。彼らが出す製品が。Sonyといえば「ウォークマン」にはじまる「わかりやすいライフスタイルに無理のない新しさ」だと思っています。今も。アップルの新しい「nano」を買いました。持っているのに・・・・。「新しいな」と思い、急いでストアに行きました。「なにそれ」という意味のわからなさではないのです。「すごい」なんですね。そういう商品を出して欲しいのに、最近

  • FPN-脳が冴える 15 の習慣

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書

    FPN-脳が冴える 15 の習慣
  • 温浴施設のセンターピン

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 先日起きた、渋谷の女性専用高級スパ「シエスパ」の爆発事故に よって、温浴施設には、一歩間違うと人命に関わる危険性がある ことがわかって驚きました。 どうやら、上記施設には、運営上最も重視すべき 「安全性」 に対する意識が弱かったようですね。 さて、近年、全国的に温浴施設を集客の切り札として 建設するところが増えています。 また、手ごろな値段で様々なタイプのお風呂が楽しめる 「スーパー銭湯」もあちこちに増殖中です。 こうした温浴施設、特にスーパー銭湯の 「センターピン」 は何だと思いますか? なお、「センターピン」とは、ボーリングのピンのことです

  • 3年我慢

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 化粧品の口コミサイト、「アットコスメ」 今でこそ、ネットビジネスの成功事例として、 また、Web2.0のトップランナーとして超有名ですが、 創業当時はやはり相当苦労されたようです。 人気メルマガの「プレジデントビジョン」に、 今、アットコスメの運営会社、(株)アイスタイルの 代表取締役兼CEO、吉松徹郎氏が登場されています。 吉松氏によれば、サービス開始当初(2000年ごろ)、 口コミを活用したマーケティングはほとんど理解されませんでした。 化粧品メーカーからは、悪口を書かれたらいやだと言われ、 広告会社からは、悪口が載っているようなサイトに広

  • フォロワー狙いのペネトレーション戦略:DoCoMo2.0

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 ここ数年、多数の人気タレントを同時起用した ブランドコミュニケーションが目立ちますね。 その中でも、 最も成功したのは、資生堂の「TSUBAKI」でしょう。 初年度の予算は50億円だったといわれていますが、 とてもその予算内に収まっているとは思えない露出量でした。 さて、多数タレント同時起用の狙いは、 大きくは2つ挙げられます。ひとつは、 「インパクト効果を高めるため」 です。 1人よりは2人、2人よりは3人、と華のあるタレントが 多く登場すればするほど、消費者の関心(アテンション)を より多く引くことができますから。 そして、もうひとつの狙い

  • 大前研一氏の"傲慢さ"からじゃ見えない経営の本質

    雑記の「DoCoMo2.0。笑い。」というエントリーの2日後に、大前研一氏が自らのblogで公開した「KON162 トヨタの“謙虚さ”とDoCoMoの“傲慢さ”から見える経営の質」というエントリー、ちょっと話題になっているらしいですな。 もし私がドコモの社長なら、今回の広告を作った人を 解雇するでしょう。 それくらい、これは経営の基に背いた大きな過失だと 思います。という、過激な物言いがその理由の一つだけど、大前氏のいってることって、かなりおかしくない? 要は経営戦略がきちんと現場とつながってないからこういう勘違いも甚だしいコマーシャルメッセージが出てきたわけで、もし大前氏がドコモの社長でぼくが株主なら、今回の広告の件で経営責任を追及するでしょう。笑い。だいたいが、経営の基に背いた大きな過失の責任を広告担当者に取らせるなら、経営ってなんですか? 微笑。 そもそも、大前氏はこのコピーの

    大前研一氏の"傲慢さ"からじゃ見えない経営の本質
  • ページビューなんてすでに無意味になっている、けれども。

    企業Webサイトのアクセスログ分析の基設計をやる機会が何度かあり、そういった話になると天の声でぼくのところに話が降りてくるわけですが、HotWeb Magazineの(どうでもいいがタイトルタグの表記とタイトル画像の表記が異なるのが気になる)「ページビューが意味の無い日が近々やってくる」を流し読みしていて、正直もうページビュー(PV)が意味なしなんて分析する人はだいたいわかってるよな、とも思うわけです。Webサイトの媒体価値に基づいて広告収入をあげようというビジネスモデルに関わらない、ごく普通の企業Webサイトの場合ならば。 メディア系のWebサイトの場合は、結局この話ってマス広告の世界で言うGRPがほんとに意味あるの? みたいなところなんでしょうね。とかいいつつGRPちゃんと理解してませんが。自分、不器用ですからマスはわかりません。笑い。 ところが、クライアント側の担当者的に、PV欲

    ページビューなんてすでに無意味になっている、けれども。
  • なぜ人はツイッターにはまるのか?

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 最近、ブログ・SNSのお手軽版と呼んだらいいのか、 短いメッセージを気楽に何度でも投稿できる新サービスが ユーザー数を伸ばしていますね。 代表的なサービスは、米国生まれの「Twitter」 (ツイッター、ついったー)です。 私は、日生まれの類似サービス「もごもご」 を試していますが、まだその面白さがよくわかりません・・・ 上記のようなサービスは、日では 「リアルタイム日記」 とも呼ばれていて、携帯電話からの投稿も可能なので、 10代ユーザーの伸びが特に大きいようです。 さて、このサービス、やってみた人の半分くらいは 「はまる」 と言われてい

  • 成長するタクシー広告

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 タクシー業界は、運転手さんのサービス・マナーの悪さや 低賃金の問題がよく取り上げられますよね。 一方で、ほとんど注目されてこなかったのが 「タクシー広告」 です。 しかし、ここ数年は、「小冊子広告」が急激に伸びています。 (日経産業新聞、2007/06/01) タクシーの背もたれの設置された専用ラックに、 置かれたハガキ大の小冊子、お気づきですよね。 広告内容は、ダイエット品やエステなどさまざまです。 従来は、20センチメートル大のパンフレットが主流でした。 近年、小冊子スタイルが増えているのは、 そのまま持ち帰ってもらうことが狙いです。 こ

  • 『BOOKS070818』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。 勢古 浩爾 アマチュア論。 アマチュアであることは、まともなプロになる必須の資質。 永 六輔 もっとしっかり、日人 日人は、「宗教心」はないが、「信仰心」はどの国民よりもある。 ひろ さちや あるがままに生きよ (ぶんか社文庫) 「いいかげん」で「ほどほど」がいちばんいい。 西村 博之 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? (扶桑社新書 14) ビスタが売れてない理由は、セカンドライフが流行らない理由と同じ。 熊野 宏昭 ストレスに負けない生活―心・身体・脳のセルフケア (ちくま新書 674) うまくいったときには、うまくいったことを分からせてあげる。 中島 セイジ 非

    『BOOKS070818』
  • NIKE「ワンフット」に参加してみたよ!

    たった1mと、舐めちゃいけません。 先日、お伝えしたNIKE超短距離1m選手権「ワンフット」。8月21日・22日(火・水)の2日間、近くで開催していたので、ちょっと挑戦してきました。 スタートダッシュだけなら、世界記録保持者アサファ・パウエルに迫れるかも・・・なんて、お間抜けなこと書いていますが、結果はどうなったのか? 詳細は、以下でどうぞ! 「ワンフット」東京大会は、8月21日・22日(火・水)と原宿KDDIデザイニングスタジオで開催されました(※注:大阪大会は、8月25日から9月2日までの開催です。詳細はコチラの公式ページで)。 デート中のカップルや大学生っぽい集団、それに明らかにこのイベントを目指してやってきた人など、いろんな人が集まってきていましたね。 中に入ったら、まず受付。 フライヤーの裏にあるQRコードを読み取って、携帯サイト上で選手登録します。メアドを入力するのが、ちょっと

  • トイカメラ風にデジカメ画像を変換するPhotoshop用プラグイン : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    Wii発売以降、何かのゲーム専用のコンソールが出ることが増えてきました。 ...が、いくらゲーム業界が多角化しても、これは絶対発売されないでしょう。今回のPhotoshopコンテストはそんな「ありえないゲームコンソール」集です。 いつものように入選作品とベスト3をどうぞ。 ● 入選作品 ● ベスト3 Adam Frucci(いちる)

    トイカメラ風にデジカメ画像を変換するPhotoshop用プラグイン : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
  • ボールパークのセンターピン

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 「ボールパーク」とは野球場のことです。 今日は、メジャーリークの事例をご紹介するので、 あえて英語で表現してみました。 さてさて、 ボールパークのセンターピン(成功のカギ) は、なんだと思いますか? 実は以前にも書いたんですが、その答えは、 「混んでいること」 です。 参考>人の集まるところに人は集まる 大観衆で埋まった野球場の熱気、地面が揺らぐような大歓声は、 野球を観戦する楽しさを倍増させてくれます。 逆に、閑散とした客席に座って、 応援もまばらな中でみるゲームほどわびしいものはありませんよね。 福岡生まれの私は、小さいころ、年に1度は今は

  • お客さんに告白しよう

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 「事業の目的は、顧客の創造である」 とはドラッカーの言葉。 この質がわかっていながら、現実には、 「事業の目的は、商品の販売である」 と考えている(建前はさておき行動レベルでは)企業が あいかわらず大多数を占めているようです。 顧客をい物にする不祥事が、昔も今も絶えることがないのが、 その証拠です。 しかし、「商品の販売が事業目的」とする考え方じゃあ、 これからは生き残ってはいけないよ、ということで 10数年前に登場したのが、いわゆる 「CRM」(Customer Relationship Management) でした。 「CRM」は、簡

  • 富裕層マーケティングの極意

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 日経MJ(2007/07/02)のMJ論壇に、 『富裕層マーケティングの極意』 と題して、 アメックス(アメリカン・エキスプレス・インターナショナル) 日支社支社長、山中秀樹氏の寄稿が掲載されていました。 なかなか興味深いことが述べられていたので、 要点をご紹介したいと思います。 ・現在の富裕層は、カネさえあれば、キンキラでもいいという かっての「成金」から、「オシャレで賢く、合理的な」 スタイルへと洗練されてきている。 ・富裕層をさらに細分化するとブランド志向の高い人と 低い人がいる。 ・富裕層を取り込む3原則は次の通り。 1 emotio

  • 天才マーケター島田紳助 - 紳竜の研究 -

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 猛烈な漫才ブームが起きた時期のこと、覚えてますか。 1980年代前半でしたよね。 あの頃、ブームの中心にいた人気漫才コンビのうち、 もっとも異彩を放っていたのが、 「紳助・竜介」 でした。 このコンビは、1985年に解散。 島田紳助は、 現在もマルチタレントとして活躍してることは説明不要ですね。 一方、松竜介は、 2006年4月に若くしてこの世を去っています。 さて今回は、「紳助・竜介」が売れた秘密をお教えしましょう。 それは、紳助の優れた 「マーケティング的発想」 によるものです。 もちろん、彼がマーケティング理論を わざわざ勉強したわけじ

  • お詫びの技術

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 不祥事が明らかになった企業幹部の釈明・謝罪会見。 彼らの口から決まって出てくるのが、次のような言葉です。 「結果的に、○○○と受け取られても仕方がない」 *○○○には「偽装」「粉飾」「手抜き」などが入ります。 はっきり言って、この言い訳ほど情けないものはありませんよね。 会社の行動がどんな結果を引き起こすのか をまるで予想していなかったような苦しい言い逃れ。 なぜ、素直に 「自分がやりました、悪うございました」 と言えないのか。 言えない理由は明らかですけどね。 それは、謝罪において最も必要な 「誠意」 が欠けているからでしょう。 謝罪する気が

  • 「とんがり」を作るということ

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 「とんがり」 とは、難しくいえば 「製品差別化(差異化)」 のことです。 他社製品と同じポジションにいると、 どちらか一方しか勝てないという状況になってしまいますよね。 ですから、自社商品はできるだけ 他社と異なるポジションを目指すのが賢明です。 島田紳助は、お笑い芸人を目指す若者たちから、 「紳助さんみたいになりたいんです☆」 とよく言われるそうですが、紳助は、 「わしはもうおるで!」 と返すそうです。 同じポジションを目指すな、と釘を刺しているわけです。 彼自身も、他の芸人やタレントと自分のキャラが かぶらないことを常に意識してきたのでした

  • 態度データの活用

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 アウディジャパンでは、 「顧客の生活様式」に関する情報を 現在より詳細に管理できる情報システムを 2008年以降、全国の販売店に導入する予定です。 (日経産業新聞、2007年7月12日) 具体的には、従来顧客データとして管理していた 保有車両 や サービス関連情報(オイル交換や車検などのことでしょう) に加えて、 趣味や習慣、嗜好(しこう) など、 「日人顧客の生活様式」 に関する情報を詳細に収集・管理するシステムを 開発済み。 アウディジャパンでは、収集したデータに基づいて 日市場で販売する車種の選定や広告、 イベント、サービスなどの施策

  • 属人論法でしか納得できない課題 : 404 Blog Not Found

    2007年09月25日00:00 カテゴリValue 2.0 属人論法でしか納得できない課題 人を選ぶ台詞がある。 「何を言ったか」が正しくとも、「誰が言ったか」が正しくなければ正しく聞こえない台詞だ。 この夏最後の出稼ぎツアー (内田樹の研究室) 私たちが労働するのは自己実現のためでも、適正な評価を得るためでも、クリエイティヴであるためでもない、生き延びるためである。成人の労働ができるだけ多くの他者に利益を分配することを喜びと感じるような「特異なメンタリティ」を私たちに要求するのは、それが「生き延びるチャンス」の代価だからである。この代価は決して高いものだと私には思われない。 これは、まさにそれにあたる。 なぜこの台詞が先生たちを感動させても、生徒たちをしらけさせるかといえば、失礼ながら内田樹はこの台詞を吐くのにふさわしい人ではない、と見なされているからだ。それが、以下の主張である。 雑

    属人論法でしか納得できない課題 : 404 Blog Not Found
  • 開発者側とユーザー側の意識差

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 マーケティング巧者、小林製薬のネタは、 これまで何度か取り上げてきました。 *インパクトか上品か *良さそうに見えなきゃ売れないョー 小林製薬は、 ユーザーの潜在ニーズを見抜くことにかけては、 最も優れた会社のひとつです。 それでも、 ユーザーの心に刺さるメッセージを生み出すのは 簡単ではない、ということがうかがえる最新事例がありました。 同社は今年(07年)3月発売の 「ホットクレンジングジェル」 でメイク落とし市場に新規参入しています。 上記製品は、発売1ヶ月で20万以上を出荷して 年間売り上げ目標4億5千万円の3分の1をすでに達成。 現

  • 【楽天市場】エラー