タグ

2007年10月13日のブックマーク (14件)

  • スケジューラ:ITExpress

    企業では、グループウェアのスケジューラ(サイボーズ、ビジネスgooなど)が一般化しつつある。情報収集のブラウザ、コミュニケーション手段の電子メールと並び、ビジネスユースで毎日利用するIPベースアプリケーションである。ビジネスユースでは、キラーアプリケーションと言って過言ではない。 スケジューラの便利なところは、複数の人とのスケジュールを一覧でき、あっという間に、会議を設定できる「シェアリング」機能にある。これができるまでは、会議参加者全員に電話をかけ、各者のANDが取れる日を探し出し、その結果を再通知しなければならなかった。誰かが少し日程変更を希望したら、大変である。スケジューラなら、「リスケ」というオーダにも簡単に対応できるのだ。その反面、隠しておいた自分の時間が次々と埋められていくため、せっかくの「シェアリング」機能を恨めしく思っている偉い方もいるかもしれない。スケジューラは「シェアリ

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003397.shtml

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Joostの足元に刻々と迫る、アドビH.264の脅威

    In 2021, Roi Ravhon, Asaf Liveanu and Yizhar Gilboa came together to found Finout, an enterprise-focused toolset to help manage and optimize cloud costs. (We covered the company’s launch out…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Joostの足元に刻々と迫る、アドビH.264の脅威
  • 日本のIT投資を蝕む根性論

    人のITスキルの低さ。 問題は、「そんなことを知らなくても生きていける」とホンネでは思っている考え方にある。 世界から立ち遅れる日IT投資マインド,これでグローバル競争に勝てるのか IT投資が増えないのは、そんなのいらないと思ってるから。 IT投資が失敗するのは、ちゃんと使おうと思っていないから。(使いこなす努力ができてないから) 別に年寄りじゃなくても、僕と同世代の人でもITに全く関心を持てない人は沢山いる。 さらに僕の後の世代は、携帯世代と呼ばれ、さもすればITに関しては空白の世代になってしまうという話もある。 うまく日常的にPCや携帯などに捕らわれないコンピューティングに慣れ親しんで大人になってくるのが、今の10代か?と思うと頭が痛い。 (何故なら空白の世代が上司であり続けるのが数十年続くわけで) いわゆる「根性論」は今でも日では有効な考え方だと思う。 頑張ればなんとかなる

  • 榊大輔の平成風俗万歳! 日報のストレス

  • ●グループウェア?やめときな - IT経営心技体のこころ編 その5 - - GOLF IT NOW!

  • へなちょこ家庭菜園: てっぺん と リッツ・カールトン

  • ペルソナマーケティングを考える (企画マーケティング部)

    ペルソナマーケティングをご存知でしょうか? 架空の人物像をターゲットにして行うマーケティング活動です。 1)ペルソナに取り組む理由 ITの進化によって、購買や顧客情報などを大量に蓄積できるようになりました。 現在のマーケティング活動では、過去の膨大なデータを基にデータ分析を行い、顧客を絞り込みアプローチしています。 とはいえ、分析結果からは将来の購買予測を行うのは、かなり困難です。 2)過去の結果では予測は限界 一方で、分析をすればするほど、枝葉末節にこだわって目的を見失うことが増えています。 より精度の高い予測を行うには、「なぜ買ったのか」を把握する必要があります。 「なぜ」を見出すには、顧客の『嗜好、価値観、ライフスタイル』などの定性情報が必要なります。 3)定量情報の媒体としての『ペルソナ』 顧客の『嗜好、価値観、ライフスタイル』情報をまとめて一つに束ねる媒体として「ペルソナ(一つの

  • 『iGoogleってやっぱり使える・・・』

    名古屋ではたらく社長ブログだもんで 株式会社サイトスコープ 代表取締役 久納 英明 社:名古屋市中村区名駅 東京支社:渋谷区道玄坂 つながること、つなげること、そして愉しいこと。 これがサイトスコープのすべてです。 最近まで使用していたグループウェア。 別に使い勝手に不満があるとかそういう訳ではなかったんですけど、ライセンスの更新やめちゃいました。 ま、理由はいくつかあったりするんですけど、うちの場合社内にも社外にもいたるところにサーバーはあったりしますが、敢えてASPのグループウェアを選択。 保守管理や責任者だれそれ・・・というところを無くしたかったからなんですけど。 ただ、システムに依存しすぎのためデータを自社でもつことができない、これが唯一やめちゃった理由。 きちんと会社として社内でログを管理しておきたかったんです。 で、さしあたりサイボウズとか良さそうだな・・・Lotusとかも・

    『iGoogleってやっぱり使える・・・』
  • 首都圏改札トラブル: 極東ブログ

    昨日12日早朝、首都圏のJR、地下鉄、私鉄各線の多数駅で自動改札機の電源が入らないトラブルが発生した。始発からのトラブルだった。JRに限定すると、大宮、川崎、横浜、宇都宮など、東京近郊の約160駅だったらしい。これから都心部へ向かう通勤客が、いわば入り口で故障改札機に遭遇し、システム的には非正規に通過した。社会的な問題はむしろ、首都圏の出口のほうで発生した。一部の通勤客がシステム的に正規通過できないため、混乱をさけるために全面的に改札機を停止することになった。事件は一応、同日の午前中には収束したが、解決したわけではない。 JRなど鉄道会社には損害が出たし、多数の通勤客も不便だったという意味で社会事件なのだが、怪我人などが出たようでもなく一過性の奇妙な事件として忘れ去れるかもしれない。私は、なぜこんな事件が発生したのか、関心を持った。現時点ではあらかた解明されているので私の愚考など意味がない

  • 会話をスムーズに運ぶには?【解決編】

    難しい話題に入りそうになると、頻繁に「大変ですね」と言っていませんか? 会話に必要な相づちでは、「思考停止語」を避け「行動促進語」を使うようにしましょう。 前回は、相づちで会話をリードする方法をご紹介しました。相づちは、相手からより多くの情報を引き出すために欠かせないものです。でも、使い方を誤ると会話の流れを遮りかねません。そして、相づち以外にも、会話の展開にブレーキをかけてしまう言葉というものがあります。 例えば、 「難しいですね」 「参考になります」 「大変ですね」 などです。「とりあえず何かいわなくては」という局面では非常に便利な言葉ですが、多用するのは避けた方が無難です。 例えば、「うちの会社のサイトも、デザインを一新して、新しく社員のブログなども始めたいのですが……」と求められているのに、「そうですか。大変ですね……」などと応じてしまったら、お互い会話を進めていく上で、あまりいい

    会話をスムーズに運ぶには?【解決編】
  • ティム・オライリーが初めての仕事から学んだ3つの教訓:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    『グラデュエーション デイ』というを読みました。「知人・友人から紹介されたはできるだけ読む」ようにしておりまして、このもその一冊です。24人の著名人(エントリの最後に、スピーカーの一覧を目次から引用しておきます)が、大学の卒業式で述べたスピーチを集めています。 自分のことを理解している友人が薦めてくれるは、貴重なヒットが多い。これがわたしの経験則です。ネット書店の「このを買った人はこのも……」式のアルゴリズムでは決して発見できない、でもなぜか自分の感性に合ったに出合えるのが、このルートです。 (読書で鍛える自分戦略 - @IT自分戦略研究所) このを勧めてくれた友人IT業界ではないのですが、冒頭にあったティム・オライリーのスピーチを引用していました。 時は2006年、場所はカリフォルニア大学バークレー校情報学部の卒業式。氏は初めて技術マニュアルの翻訳を手掛けたときの(内容

    ティム・オライリーが初めての仕事から学んだ3つの教訓:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 書評:『ちょいデキ!』青野慶久/文春新書591 - Simple is Beautiful

    ちょいデキ! (文春新書) 作者: 青野慶久出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/09メディア: 新書購入: 6人 クリック: 114回この商品を含むブログ (103件) を見るサイボウズの青野社長が綴る、「ちょいデキ」になるための仕事。もしかしたら、仕事のなかでは一番価値があるかもしれない。少なくとも、お値段を考えると費用対効果はかなり高い一冊だ。 p.11 その仕事術のひとつひとつを見てみると、たいして効果は大きくないかも知れないけれど、誰もがちょっとデキる人になれるもの。それをこのでは「ちょいデキ」と名づけました。 仕事によくある「そうすればよりよくデキるようになるのはわかったけど、私には無理」というようなかなりの継続力や集中力を必要とするようなノウハウ・スキルではなく、「ちょいデキ」になることをめざしてちょっとだけやってみる価値のある情報が書には詰め込まれ

    書評:『ちょいデキ!』青野慶久/文春新書591 - Simple is Beautiful
  • livedoor Reader - clarify not or already read