タグ

2008年3月21日のブックマーク (13件)

  • ウープスデザインブログ

    トレンドに振り回されない。デザインの考え方を等身大にまとめたを書きました。 手書きPOPをIllustratorでつくろう!〜POPができるまで〜 Twitterで就職、テレビ出演、出版、セミナーできた自分がしてきたソーシャルメディアで意識していることを書いてみる 基の基!綺麗なデータの作り方:ロゴ編 タイポグラフィが苦手な人におすすめしたい私のやり方 高円寺コワーキングスペース「こけむさズ」始動 建築再構企画 ロゴマークデザイン 「あの記事も残しておいて欲しい」などがあれば教えてください。気が向けばサルベージします。

  • 『彼女があのテレビを買ったワケ』木田理恵・著 - ビジネス書の厳選情報を毎日お届け 「ビジネスブックマラソン」 バックナンバーズ

    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767806976 日の一冊は、女性マーケティングのパイオニア的存在、ハー・ス トーリィのチーフプロデューサー、木田理恵さんが、女性の心をつ かむマーケティングのコツをまとめた一冊。 これまでに数多くの女性向け消費財の商品企画、セールスプロモー ションに携わったという著者が、これまでの経験とリサーチ結果を もとに、男女の消費の違いと価値観の違いを論じています。 販売員に求める資質や商品選びの基準、売り文句の違いなど、ここ まで違うのかとビックリさせられる内容です。 勝負にこだわる男性、共感したい女性。言われてみれば「なるほど」 と思えることでも、日々の販売の現場やマーケティングで実践でき ている企業はほとんどないのではないでしょうか。 また、女性を味方につけるためのカスタマーサービスのツボや、教 育ビジネ

  • 楽隠居する企業の役割:キャピタリストの視点:オルタナティブ・ブログ

    成長だけが企業の使命ではないことに、そろそろ気づくべきかも知れません。 企業の「成長という幻想」 もう産業としては成熟産業なのだから、「成長、成長」とあせらなくてもいいんじゃない?少し前までは、団塊の世代がたくさんいて、どうやってその人たちをわせるかということで苦労していた伝統的大企業も、彼らが卒業してもう手を離れた(完全にそういうことでもないのだが、一応・・・)のだから、もう楽隠居して、企業の寿命が尽きるまで、安定したキャッシュカウになったらいいんじゃない? 終身雇用で就職した団塊世代に対する負担が軽減したのに、無理やりの成長戦略が不要になっていることに気づいていない企業はたくさんあるようです。 隠居フェーズの産業は、どんどん統合して競争を減らし、安定してはいってくるキャッシュは、投資家へのお小遣い(配当)や、若い産業への教育投資(ベンチャー投資)などにまわせばいい。自前で無理やり、体

  • ビジネスブログ・店長ブログが失敗する決定的な1つの理由 – AMN「第4回ブロガー勉強会」に参加してきました

    ビジネスブログ・店長ブログが失敗する決定的な1つの理由 – AMN「第4回ブロガー勉強会」に参加してきました 2008.03.19 マーケティング 3月17日(月曜日)に、アジャイルメディア・ネットワーク主催の「第4回ブロガー勉強会」に参加してきました。 仕事の都合でショートプレゼンの半分以上を聞くことができなかったのですが、一番最後に発表された「秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ」の秋元さんのプレゼン「サラリーマンブロガー」を聞いて、『企業ブログ(ビジネスブログ)やネットショップの店長ブログがなぜ失敗してしまうのか』という謎が解けました。 失敗するビジネスブログ・店長ブログは「自分が知らせたいこと」を書いてしまい、結果として「広告ブログ」になってしまっている 秋元さんのプレゼンにて「読まれるブログを書くには」という項目にて3つのポイントを挙げられていました。 読み手の知らないこと

    ビジネスブログ・店長ブログが失敗する決定的な1つの理由 – AMN「第4回ブロガー勉強会」に参加してきました
  • 「このサイトを見られないのは自分だけ?」を調べる Down for everyone or just me?

    「このサイトを見られないのは自分だけ?」を調べる Down for everyone or just me? Is Google (Or Any Website) Down? | Google Blogoscoped 今日は実にストレスの多い一日でした。ブログのテンプレートを新しいのにしようとがんばっているのですが、肝心の移行先のサーバーがなかなか応答しないという事態が続いて原因を調べるのにすっかり手間取ってしまいました。 結局原因はプロバイダ側だったようなのですが、それが判明するまでは「このサイトが見えていないのは自分だけなのか?」と自問自答していました。 こうしたことを調べる方法はたくさんありますが、ちょうどGoogle Blogoscoped でそのものずばりのサイトが紹介されていました。その名も “Down for everyone or just me?” 「サイトがダウンしてる

    「このサイトを見られないのは自分だけ?」を調べる Down for everyone or just me?
  • Fasie

    Fasie はじめに エクスプローラが今のOSのデフォルトのファイル管理ソフトとなっているが、機能が中途半端で何かと不便なところがある。だから各種ファイル管理ソフトを開発し、使用しているオンラインユーザがたくさんいるのだろう。しかし私の場合不便でもわざわざ各種ファイル管理ソフトを使うよりも、はじめからあるエクスプローラを使ってしまうのである。そういうユーザは多いと思う。そういうユーザのために、このFasieというツールはある程度アシストしてくれるだろう。 (窓の杜で紹介されました。) Vectorでも紹介されました 特にエクスプローラはファイルのソートや表示が中途半端だ。完全にユーザの思い通りになってくれない。このツールの名の由来はエクスプローラ上でのファイルの自動ソートプログラムの頭文字をとったものである。 (Files Automatic Sorter In Explorer 厳密には

  • 新人育成担当者が壊れていく事を防ぐ為に考えるべきこと - モチベーションは楽しさ創造から

    そろそろ、各企業において新入社員の入社が迫ってきています。 管理職や先輩社員は、これから日頃の仕事に加えて、新人育成というイレギュラーの仕事が発生してきます。タダでさえも日常の仕事に追われているのですから、残業も増え、ストレスも増えてきます。よく、新入社員が入るシーズンになると、ストレスで身体を壊す管理職、先輩社員も最近では増えているそうです。 人は車と違って、買ってきただけ(採用してすぐに)では動かせるケースは少ないものです。 ある程度のレベルの仕事を行っていこうとすると、それを遂行するだけの能力が必要です。営業の仕事であれば、顧客ニーズをヒアリングする能力や商品を分かりやすく説明する力等々。 職場によっても、円滑に業務を行うために必要とされる能力があります。外資系の会社であれば、英語でのコミュニケーションできる能力は不可欠でしょう。(秘書が雇えるだけの業務能力があれば別でしょうが) 多

    新人育成担当者が壊れていく事を防ぐ為に考えるべきこと - モチベーションは楽しさ創造から
  • プロジェクトの「補助線」

  • ネットクチコミ座談会(その1) - smashmediaブックス

    はじめに 「日はお集まりいただき、ありがとうございます。ぼくは『ネットでクチコミなんか起きないよ』と言いたいんですが、実際にはクチコミというものがビジネスとして成立していますよね。 また、そのうさんくさいビジネスをやっている代理店にお金を出す人がいて、ブロガー※と呼ばれる個人がたかだか百円のために自分のブログに提灯記事を書いています。日は広告主(企業)代表としてアカレンジャー(以降、アカレン)さん、広告代理店代表 としてガッチャマン( 以降、ガッチャ)さん、PR会社代表として仮面ライダー一号(以降、ライダー)さん、三者に来ていただきましたが、それぞれの立場から現場の当の話を伺わせてください。実際にネット上のクチコミがどうなるかということについては、ぼく自身は今後も『効果はないよ』と主張していくつもりですが、現実として今こういう状況です、ということを明らかにしたいと思っています。よろし

  • 広告β:意志決定の謎

    意志決定には、謎があると思う。 国家の意思決定といえば、政治が思いつく。 政治は意志決定の連続であるが、私の目から見ると、 「いったいなんでそんなことになるのか?」「この人達はおかしいのか?」 そんな決定を見ることも珍しくない。どうなっているのか? 頭がおかしいのだろうか?そんなことはないだろう。 クライアントのところへいく。クライアントも意志決定をしている。 とんでもないオリエンペーパーを渡されることがある。 なにこれ?一ヶ月かけて、これって・・・何も決まってないのでは? 迅速に意志決定の検討をする・・って何も言っていないのでは? クライアントは頭の弱い人なのか?そんなことはない。 意志決定には謎がある。外部から見ると、悪魔的な力が働いて、 どうみてもおかしい、変な意志決定が出力されているように見える。 おそらく、悪徳祈祷師がいるのだろう。 もしくは、古代中国

  • [書評]2日で人生が変わる「箱」の法則(アービンジャー・インスティチュート): 極東ブログ

    書「2日で人生が変わる「箱」の法則(アービンジャー・インスティチュート)」(参照)は昨日のエントリ「極東ブログ: [書評]自分の小さな「箱」から脱出する方法(アービンジャー・インスティチュート)」(参照)で扱った書籍の続編にあたる。 ストーリーの展開としては、「自分の小さな「箱」から脱出する方法(アービンジャー・インスティチュート)」(参照)の20年ほど前の話になるので、スターウォーズのシリーズのような趣もあるが、内容的な展開からすれば、出版された順序で、つまり、現代に近い「自分の小さな「箱」から脱出する方法」を先に読み、それから「2日で人生が変わる「箱」の法則」を読んだほうがよいだろう。こちらのだけ単独で読むこともできるし、ある程度の読書人が普通に読めばわかるように書のテーマは、9・11事件とその後の世界をどう捉えるかという壮大なテーマが仕組まれていることで、読後のかなり重みを受け

  • Macをフォーマットしたらインストールしたい10 Apps - ネタフル

    10 Essential Mac Apps to Install After a Reformatというエントリーより。 Having a checklist of applications to install is quite handy to get my Mac up and running as quickly as possible. So, I’d like to share the applications I consider to be essential: この手の内容はけっこうありますが「Mac OSを再インストールした時の自分用メモ」みたいな趣も強かったりするんではないでしょうかね。 これを書いた人も、1年に1回はMac OSの再インストールをしているそうで、基的なアプリケーションをシェアしたいということで、このエントリーを書かれたそうです。 その前に、これまで

    Macをフォーマットしたらインストールしたい10 Apps - ネタフル
  • コントロールと組み立ての妙 | cpainvestor.com

    現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 今年の自分自身の仕事上の具体的な課題として、「コントロールと組み立ての妙で、130キロのストレートでも強打者から三振をとれる、いぶし銀のピッチングを目指す」というのがあります。 こう言っても何を意味するのかは、読者の皆さんにはわからないかもしれないので、もう少し具体的に説明します。 私が最近、主力業務としているM&Aでの企業調査は、顧客(主にはターゲット企業のバイヤー)の要望が千差万別であるため、常にフルオーダーメイドの対応が求められます。また、顧客の納期に対する要求は非常に厳しいにもかかわらず、それなりに大きな予算を使うこともあって、多くの無理難題、追加作業を私達に求めてきます。ちょっと段取りが悪かったり、現場でミ