タグ

2008年7月9日のブックマーク (18件)

  • 『お金持ちほど「捨て方」がうまい!』堀之内九一郎・著 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ドラッカー「マネジメント」はスゴ本

    マネジメントの原則がわかる、いわば原液。 そこらで1,500円で売っている「ビジネス書」は、書の一部をうす~くのばして「再利用」していることに気づく。広い世の中、「ビジネス書を読むのがシュミ」なんて変わった御仁もいそうだが、100冊のビジネス書より、1冊の書を使うべし。 しかしこれ、厚いんだよね。巨大な辞書といったカンジで鈍器にピッタリ。 もちろん、図書館の期限内で読みきれるはずもなく、痛勤電車に持ち込めるはずもなく、むなしく延長と延滞の日々を重ねてきた。抄訳である「エッセンシャル版」は読んだのだが、ブツ切りの主張が脈絡なく連なっている。 それが、ありがたいことに分冊版が出た。4分冊になっており、その第1巻を読む。おかげで、彼の考えを順番に追いながら、一緒に考え抜くことができる。すこし読むだけで「気づき」が山ほどでてくる。付せん使うなら、全ページに貼るハメになる(ヘタすると1ページに2

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ドラッカー「マネジメント」はスゴ本
  • 「世界が教えてくれないことは、書き留めないといけない」

    GTDの生みの親 David Allenさんインタビュー特別編(2)「頭を空にする」習慣と,GTDへの信頼の作りかた | gihyo.jp GTD を始めたときに、まず最初に爽快感とともに始めるのが、頭の中をクリアーにしてゆくという作業です。脳の中から気になっていたことを全て書いてゆくのは、それだけで気持ちのいいことですが、でもどこまで書けばいいのでしょうか? GTD の生みの親、David Allen さんとのインタビュー第2回はこの点について、つまりは GTD 初心者が GTD に習熟するためのコツについてお話を伺いました。 この回で一番印象に残ったのは「世界が君にリマインドしてくれないことは、どこかに書き留めておかないといけないよ」というメッセージでした。David Allen さん自信の言葉では: Everything that the world does not remind

    「世界が教えてくれないことは、書き留めないといけない」
  • ITAKURA’s EYE 「原油より食糧」 - 板倉雄一郎事務所

    洞爺湖サミットの開催期間中ですね。 結局のところ、各国とも「世界」より「自国」の都合を優先せざるを得ない(=自国の有権者によって選出された首脳による会合)状況の中で、何とか「前回より進んでいますよ」的なメッセージを発信するのが精一杯なのでしょう。 経済問題にしても、環境問題にしても、糧や原油などの価格高騰問題にしても、数値が入るかどうかは別にして、「具体策」はきっと何も決定されないように思います。 短期筋中心といわれる現在の株式市場では、G8が発信する「口先介入」ニュースフローによって、株価が上がったり下がったりを繰り返すばかりで、少なくとも短期的には方向感がつかめません。しかしながら、長期的には原油や糧価格は、需給逼迫が予想されることから、(新興国のインフレ対策のための「通貨切り上げ」または「金利上昇」による経済減速によって一時的には、商品価格が下落することはあっても)、商品価格上昇

  • 東芝のデジタルメディア戦略を語る【後編】 大河原克行のデジタル家電 -最前線-

    大河原克行のデジタル家電 -最前線- 東芝のデジタルメディア戦略を語る【後編】 −東芝DM社・藤井美英社長インタビュー HD DVD事業の終息という意思決定を迅速に行った東芝。そして、デジタルメディアネットワーク(DM)社は、早くも次代に向けた一歩を踏み出している。では、藤井美英DM社社長は、東芝の今後のデジタルメディア事業の舵取りをどうするつもりなのか。Blu-ray Discを搭載したレコーダの投入は視野にあるのだろうか。「東芝自身が、消費者に対して新しい道をしっかり示し、それを製品の形として説明していくしかない。これが、HD DVD事業終息の経験を生かすことになる」と語る藤井DM社社長に、今後の東芝のデジタルメディア事業について聞いた。 ■ 「東芝がBDをやらないことを理解して頂きたい」 ―東芝では、Blu-ray Disc(BD)搭載レコーダの投入は考えていないとして

    yukio2005
    yukio2005 2008/07/09
    東芝はいま一番面白いポジションにいると思う
  • 世間を知り、型を覚える:キャピタリストの視点:オルタナティブ・ブログ

    ベンチャー企業は、井の中の蛙が多いものです。 自閉的なチーム組織を活性化するベンチマークという手法 社会に新しい価値を提供するベンチャー企業は、多くの場合、世間知らずです。世間知らずが功を奏することもありますが、だいたいにおいて、しなくてもいい失敗を余計に重ねます。ただでさえ失敗の多い新規事業では、まず社外から学んでおくことが重要になります。 日の各産業が戦後、伸びていくときには、欧米の先進事例を調査団まで派遣して、丹念に探っていた。そしてまねできることは徹底的にまねて、それを定着させる過程で改善していったものだ。そうして、自分の独りよがりに陥ったり、自己満足になるのを防ぐことができ、世界に挑戦していったわけだ。また、その際に、単に外見をまねるだけではなく、その質を捉え、よりニーズにマッチするものを開発することで、既存の水準をさらに効率よく高める契機ともなり、切磋琢磨の基でさえある。

  • 通勤再開な日記 - 通勤電車より(ガラケーで毎朝チクチクと)。

    四日振りにスーツに袖を通し、久しぶりに思える通勤電車に乗っている。 たぶんメールは800通ぐらいたまってるんだろうし、さっきケータイで会社のイントラのサイボウズにアクセスしてみたら、未処理案件が山のようにあってかなり萎えている。 そんなわけでいつもよりかなり早い宇都宮線で南下中だ。 熱は下がったものの、まだ少し胃腸の調子が悪く、夜中には何度かトイレ直行だったりする。 大宮駅で座ってた人たちが突然たくさん降りた。 あ… と思ったのだが、この日記のおかげで一歩出遅れ、瞬く間に席は埋まってしまった。 誰も僕が病人なんてことは、知らないのだ。 通勤電車は病床よりも孤独なのだ。

    通勤再開な日記 - 通勤電車より(ガラケーで毎朝チクチクと)。
  • 妄想の効用 - 内田樹の研究室

    河合塾の島原先生からメールを頂いた。 日曜の講演で、どうすれば知のパフォーマンスが向上するのでしょうか、という予備校生からの切実な質問に苦し紛れに「妄想しなさい」とお答えしたのであるが、これが塾生たちにはたいへん好評だったらしく、塾内では「妄想ごっこ」が流行の兆しだそうである。 つねづね申し上げていることだが、妄想はたいせつである。 強く念じたことは実現する。 「それ、ほんとうですか?」と疑念をもつかたもおられるやもしれぬ。 ご安心ください。 これはほんとうである。 多田先生がそうおっしゃったのであるから、間違いない。 多田先生がそうおっしゃったのは、中村天風先生がそうおっしゃったのを聞いて、「天風先生がそうおっしゃるなら、間違いない」と思われたからである。 天風先生がそうおっしゃったのは、頭山満翁かカリアッパ師からそう聞いて「この人が言うなら間違いないだろう」と思われたからである。 「・

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: クラウドコンピューティングは連携の時代へ

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、番組が更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。詳しくはこちら。 英CODA社は14カ国で会計ソフトを販売するソフトメーカーだ。2年前にパッケージソフトの販売からSaaS(Software as a Service)事業に180度転換することを決めた。会計ソフトをパッケージに入った製品として販売するのではなく、月々の料金を払ってインターネッ ト上で利用するサービスとして提供することにしたわけだ。 その際に、自社でデータセンターを持ち、必要なソフトも自社で開発すべきか、それともsalesforce.comのプラットホームを利用すべきかを検討したという。 「結局、salesforce.comを利用することにしました。だって既にあるプラットホームを利用することで開発期間が2年間短縮されますからね」と

  • 昨日の生産者DAYの内容をまとめて|いわものワクワク日記

  • ランチ後の悲劇|ぴぃちゃん in わんだぁらんど

  • 『「コピーA4で、え~よん」駄洒落で部下とコミュニケーション』

    四方山三吉(よもやまさんきち)の「風の便り」 Part2 バスケットボール、デザイン、Web、インターネット、音楽なんかの話題を、きまぐれな風のように気の向くままに出来事を書いています。 2007-10-18(2007-07-02)開設 何気に深夜にNHK教育にチャンネルを回したら、 「コピーA4で、え~よん・・・」 なんだ、このオヤジギャグはと思って見ていたら、中年の方の若手社員とのコミュニケーション手段として使っているというテーマ。 ● めざせ!会社の星「オヤジギャグに挑め」 - NHK ● めざせ!会社の星「オヤジギャグに挑め」概要 - NHK 「電話にでんわ」 「トイレにいっといれ」 「しまった、しまった、島倉千代子」 なんての飛び出して、それに対する若手社員の対応の仕方とか、わざわざ管理職の人がユーモアセンスを磨くために、セミナーに通っているなど、不思議な特集でした。 斉藤孝さん

    『「コピーA4で、え~よん」駄洒落で部下とコミュニケーション』
  • 『行動を変える』

    笑門来福  経営プロコーチ 辻俊彦のブログ 小さい会社ほど、幸せでうまくいく。 StaySmallこそが成功の黄金律。 成功はランダムにやってくる。 失敗を糧にして成長していこう。 人間万事塞翁が馬。 得意淡然、失意泰然。 娘が毎朝走っているのに刺激されて、今朝から走ることにした。 400mゆっくり走って400m歩くのを6回ほど繰り返した。ほぼ3年 ぶりに走ったので、夕方は太ももの前側がパンパンになった。 行動を変えることで、考え方や流れは確実に変わる。 13時30分、目黒でMTG Web系受託の世界は狭く、関連先との接点は予想以上に多い。 差別化も難しいので、商流を抑えることが肝要な感じである。 15時30分、麻布十番 厳しい状況は続いているが、可能性は十分にあるので、事業を きちんと進めつつ、吉報を待つ感じである。 17時、駒沢でMTG 総花的な戦略は、矛盾を孕むことが多い。「あれもこ

    『行動を変える』
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • Googleをアプリケーションプラットフォームとして利用する - builder by ZDNet Japan

    近年、コラボレーションという言葉が流行している。数年前には、コラボレーションはIBMのLotus NotesやNovellのGroupWiseなどの先端的なグループウェア製品で知られていた。 これらの製品はまだ出回っているが、現在ではコラボレーションはあらゆる場所で見られるようになっている。電子メールから、FacebookやBloggerなどのサイト、Microsoft SharePointやLotusNotesなどのパッケージ製品にまで何にでもコラボレーションの機能が入っているのを目にすることができる。 SharePointは、企業内のコラボレーションを推進するパッケージソリューションの良い例だ。これはMicrosoftの製品の中でももっとも成長の速いものの1つだが、値段も高い。Google Appsのサービスを調べる際には、私の念頭にはSharePointがあった。 Google Ap

  • 「電子メールの情報保護に本腰を」――日本PGPの北原代表

    暗号化ベンダーの日PGPの代表取締役に6月に就任した北原真之氏は、電子メールにおける企業の情報保護対策の遅れを指摘する。これまで企業での情報保護対策は、相次ぐ企業の情報漏えい事件や個人情報保護の強化から「ノートPCやリームバルメディアなどのクライアント周りを中心に進められてきた」と北原氏。しかし、ネットワークを介してやり取りされる情報の保護は遅れがちだという。 「電子メールのセキュリティ対策は、ウイルスやスパムなどの侵入、あて先間違いなどの誤送信といったリスクに備えていても、流通経路における脅威対策は進んでいない」(同氏) 同社では電子メールがどのようなネットワークを経由して送受信をされているのかを自社開発のツールで調べたところ、国内宛の電子メールであっても第三国のネットワークを経由して、相手先に届く様子が分かったという。「経営実態の不明確なプロバイダー網を経由していることが当たり前であ

    「電子メールの情報保護に本腰を」――日本PGPの北原代表
  • 切込隊長BLOG(ブログ): R25の広告掲載効果が下がった原因って?

    いや、R25のこの記事自体は良いデキですけどね。 ネット全体のページビュー(PV)が下がった原因って? http://r25.jp/web/link_review/20001000/1122008070403.html ネット全体のPVが下がったことがネットの衰退を意味するものではない、というのは短期的にはそう。一方で、ネット広告全体で見るとPVあたりの質が下がってしまい、広告ベースでの回収見積もりが頭打ちになってきているため、実際には「リッチコンテンツへ移行したので品質には問題ありません」とはいえない。 と思ったらまた爺が寸止めしやがっているので一部説明は省略。 http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20080707/1215387225 「(ギネスに載ったという)上地さんのブログは1ページ当たりの文字数が少ないので、短時間にたくさんページをめくっていくことに」

    切込隊長BLOG(ブログ): R25の広告掲載効果が下がった原因って?
  • 日本のCRM市場を牽引する、 シナジーマーケティングの秘策2

    2008.07.08 開発秘話 日CRM市場を牽引する、 シナジーマーケティングの秘策2 INSIGHT NOW! 編集部 インサイトナウ株式会社 セグメンテーション STP ターゲティング ポジショニング データベース SaaS 日はマスマーケティングが効かない社会となりつつある。求められるのは「マス」から「One to One」への転換だ。そのためのCRMソリューション分野で高いシェアを誇り、業界を牽引するシナジーマーケティング社の極めて独創的なマーケティング戦略に迫る。 第2回 「セオリーを熟知し、あえて破る」 ■ターゲットを限定しない 「マーケティングのイロハのイをあえて無視したんですよ」 CRMの会社を率いる谷井社長は、言うまでもなくプロのマーケッターである。マーケティングの何たるかについては当然熟知している。であるなら、御社ではSTP(セグメンテーション・ターゲティング・

    日本のCRM市場を牽引する、 シナジーマーケティングの秘策2