タグ

ブックマーク / jitte.hatenadiary.org (13)

  • 最強の集中術 - @jitteの日記

    最強の集中術 作者: ルーシー・ジョー・パラディーノ,森田由美出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2008/03/26メディア: 単行購入: 32人 クリック: 348回この商品を含むブログ (46件) を見る やろうとしている作業に必要な集中レベルに過不足を感じたら、意識的に刺激の量を調整することで「集中ゾーン」にとどまることができる、という。 どうも仕事が進まないなと感じたら、いったん手を止めて 今、自分は集中できているか? 今、どのような刺激を受けているか? 上記2つをチェックし、環境を修正してから再開するとよさそうだ。

    最強の集中術 - @jitteの日記
  • メニューバーをサブウィンドウに移動する - @jitteの日記

    ヘルプみても分からなかったが、設定画面自体にはっきり方法が書いてあった。 システム環境設定→ディスプレイ→調整でメニューバーを別のディスプレイにドラッグすればOK。

  • すごい「実行力」 - @jitteの日記

    すごい「実行力」 (知的生きかた文庫) 作者: 石田淳出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2007/06/20メディア: 文庫購入: 14人 クリック: 71回この商品を含むブログ (91件) を見る 内容は行動科学に基づいていて結構まとも。なのに。 「結果」は3日で出る! どにかく最初の10ページを読んでください! そもそもタイトルが・・・ ちょっとこってりしすぎでは。最初の10ページはこってりを通り越して正直うさんくさかった。・・・ということで、最初の10ページを飛ばすか、いっそ全体をざっと斜め読みして、気になったところを押さえるのがおすすめ。 実行力をつけるには、 (1)動機付け条件を作る:積極的に行動したくなる条件を明確化する (2)行動を測定する:できるだけ簡単に記録できる方法を工夫し、記録する (3)阻害要因を排除する 不足行動については、(a)誘発条件を作る  (b)動機付

    すごい「実行力」 - @jitteの日記
  • Time Capsuleの電源の切り方 - @jitteの日記

    「電源スイッチはありません」 「Time Capsuleを電源コンセントから取り外さない限り、電源を完全に切ることはできません」 ということで、コンセントから抜けってことらしい。情報家電じゃなくて白物家電のノリだな。 おじさんちょっとついていけない。アクセス中に切るのはさすがにやばいだろうと思ってしまうが。 コンデンサかなんかに残ってる電力で最後の書き込みとヘッドのシッピングくらいは今どきできるってことかしら。

    Time Capsuleの電源の切り方 - @jitteの日記
  • MechanizeでサイボウズOffice6のメールを一括ダウンロード - @jitteの日記

    こんな感じ。 require 'rubygems' require 'mechanize' require 'nkf' require 'pp' require 'readline' class Cybozu attr_accessor :agent, :page def initialize(cgi = nil) @cgi = cgi || 'http://cybozu.local/scripts/ag.exe' @agent = WWW::Mechanize.new @agent.max_history = 1 end def login puts "*** login" select_group && select_user end def select_group get 'page=LoginGroup' groups = @fields.name('Group').option

    MechanizeでサイボウズOffice6のメールを一括ダウンロード - @jitteの日記
  • Mechanizeの罠 - @jitteの日記

    今使ってる某グループウェアのメール機能が、正直ひどすぎる。どのくらいひどいかは以前日記に書いた気がするので省略するが、非常に困るのが、一括で振り分けしたり削除したりするメール整理機能が極めて貧弱で、エクスポートにいたってはそもそも機能がないことだ。じゃあそこにたまった400MBほどのメールを速やかに整理をしたうえ引き継ぎを行わなくてはならないとしたら、どうするか? ♪RubyでMechanizeなのです←結論 (言ってみたかった) さて、だいたいできたと思ってしばらく自動ダウンロードさせてみたところ、途中からめちゃくちゃ遅くなってタイムアウトで死亡する。タスクマネージャ(Windowsね)を見たら、実メモリ512Mのマシンでページファイルが1Gとかになってた。ガベコレを疑ってループの途中に GC.start とか挟んでみたが改善しない。 どうも max_history が初期値の nil

    Mechanizeの罠 - @jitteの日記
  • 劇的ワンペーパー - @jitteの日記

    一気に読了。おかげで今日は昼間眠かった。 劇的ワンペーパー One-Paper Magic 作者: 中野雅至出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/03/23メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 1回この商品を含むブログ (18件) を見る印象に残ったポイントをメモ: 高信頼社会から低信頼社会へ。頭のいい人間は無限に稼げる稼げる可能性がある経済。書く能力が絶対的に重要となる。 企画書のような文章は、構成が決まっている。したがって情報が整理されていれば、それをしかるべき順番で流し込むだけで必ず文章は書ける。徹底した調査と思考を通じ、練りに練った企画書を書こう。1枚もののプレ企画書なら、構想2時間、ワープロ5分。100枚ものの格的な企画書なら、1年かけて取り組むことも考える。 図を理解するのに10秒とすると、文章は1分、ワンペーパーはその中間で30秒。 物事の質はしょせん独

    劇的ワンペーパー - @jitteの日記
  • 思考を変える!見方が変わる!会社が変わる! - @jitteの日記

    意外と良かった。というのも失礼ないいかただけど、タイトル煽りすぎなのでそれほど期待せず読み始めたのは事実。 思考を変える!見方が変わる!会社が変わる!―会社のダメなところがわかる“TOC思考プロセス” 作者: 石田忠由,佐々木俊雄,村上悟出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2003/03メディア: 単行購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る ファシリテーションですぐ使えそうなのは対立解消図と3クラウド法かな。 対立解消図 文字通り、対立している状況を図解しながら解消に導く手法。といっても非常にシンプルで、基的には5つの箱をかき、手順に沿って埋めていくだけ。ファシリテーション・グラフィックに向いていると思う。 (1) 対立が発生している状況を、文章(ストーリー)で書き出してみる。既に明確な場合は省略してもよいと思う。 (2) 書き出した文章をみながら、対立

    思考を変える!見方が変わる!会社が変わる! - @jitteの日記
  • ■ - @jitteの日記

    最近ファシリテーター気取りになっていたところに、ガツンとこの一冊。 ファシリテーター完全教 最強のプロが教える理論・技術・実践のすべて 作者: ロジャー・シュワーツ,寺村真美,松浦良高出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2005/07/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 19回この商品を含むブログ (19件) を見る まだ前半までよんだところだけど、自分のやっていたのは「一方的コントロール・モデル」といわれても仕方ない内容だったと反省。奥が深い。

    ■ - @jitteの日記
  • ■ - @jitteの日記

    なんか気づいたら一杯買ってる。 問題解決ファシリテーター―「ファシリテーション能力」養成講座 (Best solution) 作者: 堀公俊出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2003/02/01メディア: 単行購入: 10人 クリック: 83回この商品を含むブログ (44件) を見る 屋で通りすがりに買ってみた。体系的にまとめてあるんだけどこの時点で実践するまではいたらず。 実務で役立つ プロジェクトファシリテーション (PM magazine) 作者: 中西真人出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/06/20メディア: 単行購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (16件) を見る プロジェクト推進の実務にフォーカスしている。わかりやすい。これならやれそうと思う人も多いのではないか。 ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (

    ■ - @jitteの日記
  • Cybozu2ICal - @jitteの日記

    cybozu2icalは、サイボウズオフィス6のカレンダーアイテムを取得して、iCalendar形式に変換するコマンドラインプログラムである。このプログラムを利用することで、サイボウズのカレンダーを、iCalendar形式をサポートするアプリケーション(Microsoft Outlook, Apple iCal, Google Calendarなど)に簡単に統合することができる。 このプログラムを、例えば一時間に一度、cronで実行することもできる。 こ、こ、これは求めていたものに激しく近いかも。後でじっくりと。 手始めに、サイボウズ Office 6 のスクレイピングをするモジュールを書いてみました。といっても、新着情報をしかダウンロードできませんが... orz こちらのモジュールがベースになったようです。 追記: ざっと読んだところLWP使ってpostした結果得られたCSVをiCal

    Cybozu2ICal - @jitteの日記
  • グループウェアの評価項目メモ - @jitteの日記

    操作ミスで編集画面を閉じてしまったので書き直し。 日語対応、日語保守。 社内に設置できること。 メール、カレンダー、課題管理。 ワークフロー。 電子掲示板、回覧板、投票、、、 ダッシュボード(っていうのかな、状況総括する画面)。 全部欲しいとかいうとすごい値段になりそう。安いのをいくつか組み合わせて妥協できるといいなあ。無理かなあ。

    グループウェアの評価項目メモ - @jitteの日記
  • check*padを使っていて気持ちのいい点 - @jitteの日記

    画面遷移が少ない。チェック項目の追加、削除、チェックon/offなど。 追加テキストのフィールドを普段隠しているので画面がすっきりしている。ボタンを押すと表示される。連続して入力することが想定される場面ではフィールドを表示したままにする。 フェードアウト効果。ヒントメッセージ、処理対象の黄色い背景色。 リストの並べ替えがドラッグドロップでできる。 これからはこういう機能があたりまえになってくるんでしょうね。

    check*padを使っていて気持ちのいい点 - @jitteの日記
  • 1