タグ

会社に関するyumikingのブックマーク (4)

  • 経営者に、良い管理職となることを求めてはいけない | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    良い経営者と良い管理職の両立は難しい 経理という仕事柄、会社では経営陣の近くで仕事をしてきたし、社外の方でも経営層の方とお会いする機会が多い。 この経験から、私は、良い経営者と良い管理職は両立できないと考えるようになった。 まず良い経営者、良い管理職とは何だろう? 良い経営者 ・夢、理想を明確に描ける。他の人の心にも描くことが出来る。 ・その夢、理想に達するために、常人にはついていけないスピードで考え動くことが出来る 良い管理職 ・経営陣のやろうとしていることを汲み取り、実際の行動に変換し、部下に伝えることが出来る ・部下の特性を活かす成長に導くことができる なぜ両立が難しいのか ざっくり言うと、夢や理想を描くことが出来るのが経営者で、そこに向かって皆が走れるようにサポートするのが管理職、というイメージだ。 私の知っている良い経営者達は、皆、頭の回転が速く、行動力も伴っている。 ある意味そ

    経営者に、良い管理職となることを求めてはいけない | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
  • 「会社への忠誠」は過去のもの。

    「いやね、オレに命令するな、って思うわけですよ。」 彼は一流のエンジニアだが、こちらの言うことを聞いてもらうためには非常に大変だ。なにせ彼は「自分が面白い」と思うことしかやらないのだ。 「もちろん最低限の事はしますよ。でも命令されたことは最低限しかやりたくないですね。従うくらいならさっさと帰って、家で知人から紹介された面白い仕事をしますよ。」 なかなか激しい方だ。 「会社員として、出世はどうお考えですか」と聞くと 「出世なんて、もともと興味はないですね。お金が欲しかったら他で稼げるし。」 「なんで今の会社にいるんですか?」 「たまたま。まあ、やりたいことできそうだったからね。」 彼はそう言って、コーヒーを啜った。 「会社への忠誠心みたいなものは無いんですか?」 「無いね。」と彼はあっさり答える。 「自分で会社をやればいいんじゃないですか?」 「おいおい、オレは経営者としての手腕はゼロだよ。

    「会社への忠誠」は過去のもの。
    yumiking
    yumiking 2016/08/23
    開発者として優秀な人が経営もできるかというとそうではないし、その逆もしかり。適材適所
  • うつ病になりそうな時のサイン by 彷徨う筆 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)

    ShortNote は、体験談や思い出などを、 エッセイのような文章にして投稿したり、 みんなのエッセイを読める、サイトです。

    うつ病になりそうな時のサイン by 彷徨う筆 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)
    yumiking
    yumiking 2016/03/23
    これって実際の会話でもそうだしもっと言うとSNSでも同じことが起こってそう
  • 株式会社ディレクターズ に行ってきた! - 941::blog

    5月病ってえんの? くしいです! 10年ほど前に同じ会社だった先輩が起業し早数年。 「渋谷に引っ越してきたよー、オフィスが近所だし遊びにおいでよー」とお誘いいただいたので行ってみた。 今回お邪魔したのは、ワンストップのデータセンタービジネスを提供している株式会社ディレクターズさん。 オフィスはコンパクトながらも、何だか思っていたより80%増しくらいでシャレオツ空間でござったよ。 ほいきた入り口。木目が綺麗。 ==== んまー、なんかカフェっぽい。シャレオツ臭がプンプンする。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社ディレクターズ に行ってきた! - 941::blog
    yumiking
    yumiking 2013/05/08
    リッチなオフィス! 加藤さんがこういう風貌の人だとは知らなかった
  • 1