タグ

jellyjellycafeに関するyumikingのブックマーク (6)

  • 『第1回東京人狼』に参加しました

    このイベントに参加してきましたよ。 『第1回東京人狼』に参加します – 頭ん中 会場は Jelly Jelly Cafe で、夜開催のイベントでした。 時間が来て、ゲームマスター登場。 マスクがいい雰囲気を出していますが、 この後 理由があって外されてしまいました。 ヒントは「汗」です。 そしてゲームが始まった。 説明に聞き入る村人たち。 いったい誰が人狼なのか! 議論が白熱します。 よく見ると「平常心」のアイコンの人は既に処刑されている。 楽しかった Facebook あたりで友人たちが「人狼やりたい」と連呼するので 楽しいのだろうなあ、とは思ってたんだけど、これは当に面白い。 演技と推理が入り交じって、 どこまで裏を読めば当なのかを探り合いながらの駆け引き。 「これはいつでもできるようにしておかなければ」と思い 終了後ホテルに戻って真っ先にこれを購入しました。 究極の人狼 完全日

    yumiking
    yumiking 2012/04/04
    あなたが人狼です!
  • 話題のコワーキングスペース”JELLY JELLY CAFE”に行ってきました。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。おはようございます。8bit 森島です。 なんと弊社オフィスのある渋谷では今、雪が降っています。なんだかワクワクしてしまいますね。 さて、日の題です。今話題の「JELLY JELLY CAFE」。皆様ご存知でしょうか? 渋谷シスコ坂方面にあるのですが、日では珍しいコワーキングを取り入れた新しいスタイルにカフェです。 10:00〜18:00までは、コワーキングスペース、それ以降は日付が変わるまでBarタイムになっています。 無線LANと電源はもちろんのこと、コーヒーやソフトドリンクも飲み放題、ご飯の持ち込みもOK。外出も自由だし、荷物だって預かってくれます。 素晴らしい環境なのですが、JELLY JELLY CAFEのすごい所は、「他のお客さんに気軽に話しかけてOKという空間」この一言につきますね。 ほーら、興味がわいてきた。

  • 【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix第三弾 「JELLY JELLY 03」を(また勝手に)公開!

    2012  01:30:00 【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix第三弾 「JELLY JELLY 03」を(また勝手に)公開! もうすっかり恒例って感じですが、コワーキングスペースのJELLY JELLY CAFEでかけてもらう用のmixとしての第三弾をアップ。 何で"ワーキング"スペース用なのにゆるゆるするためなのかというところは、とりあえず聞きながら続き↓を読んでもらえればと。 JELLY JELLY 03 Tracklist --------------------------------------------------------- 1. She Is The Moon (Blue Moon Mix)   Ultra Noob 2. Mystic Music   I-dep 3. Romaholic - Original Mix   Floor On The

    【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix第三弾 「JELLY JELLY 03」を(また勝手に)公開!
    yumiking
    yumiking 2012/01/12
    スタミ、ありがとう☆ラブ!
  • 【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix第二弾 「JELLY JELLY 02」を(また勝手に)公開!

    2011  00:00:00 【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix第二弾 「JELLY JELLY 02」を(また勝手に)公開! 去年、一昨年もクリスマスパーティでかけられるようなものをと思ってクリスマスソング盛りだくさんで作ってきましたが、今回は1曲しか使っていません。 あくまでパーティ仕様ではあるものの、少ししっとりした場面や一人で居る時にも自然にかけられるような冬のmixを目指して作りました。 是非是非聴いてみてください。 JELLY JELLY 02 Tracklist --------------------------------------------------------- 1. I Love You - Original Mix    Floor On The Intelligence 2. Breathe You In - Fiasco's Chun

    【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix第二弾 「JELLY JELLY 02」を(また勝手に)公開!
    yumiking
    yumiking 2011/12/08
    どうもありがとう☆お店でもおうちでもヘビロテする!
  • 【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix 「JELLY JELLY 01」を(勝手に)公開!

    2011  17:30:00 【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix 「JELLY JELLY 01」を(勝手に)公開! 「CoWorking(コワーキング)」という言葉をご存知ですか? フリーで仕事をしているような人たちが一つの場所に寄せ集まって仕事したり、情報共有したりすることをそう呼ぶそうです。 私はつい最近、@shoshirasakaさんが「コワーキングスペース」としてJELLY JELLY CAFEをオープンしたというニュースを聞いて知った言葉です。 http://jellyjellycafe.com/">●JELLY JELLY CAFE http://jellyjellycafe.com/ エントランスで一定額支払うと、無線LANやドリンクバーを自由に使えるカフェで、お客さんは仕事しに来る感じですね。 フリーで仕事している身近に居ない人にとってはピンと来ないコ

    【DJ】JELLY JELLY CAFEのためのmix 「JELLY JELLY 01」を(勝手に)公開!
    yumiking
    yumiking 2011/09/28
    超素敵なmix! ありがとう☆
  • ノマドワーキングのさらに先へ――新生ビットバレー流は“Coworking”

    「ノマドワーキング」が最近話題だが、移動先で個別に仕事する人ばかりではない。移動しながらチームで作業するような働き方もあるのではないか。そんなCoworkingができるJELLY JELLY CAFEに注目した。 IT系のニュースに親しんだ読者であれば「ノマドワーキング」は、もうすっかり耳に馴染んだ言葉だろう。物理的に固定したオフィスに縛られず、ノートPCや高速無線通信を活用し、自宅や移動しながら仕事をこなすこのスタイルは、フリーランスや営業職などの間ですっかり当たり前のものになったといえる。 しかし「ノマド=遊牧民」という言葉にはよく言えば「孤高」悪くいえば「孤独」というイメージもつきまとう。そもそも限られた牧草地を皆でうまく共有するために、それぞれのノマドはある程度の距離を保って、移動し放牧を行うものだ。筆者のように執筆の仕事であればそれでもよいかもしれないが、Webサービスをチームで

    ノマドワーキングのさらに先へ――新生ビットバレー流は“Coworking”
  • 1