タグ

LGBTに関するyumikingのブックマーク (2)

  • 企業はLGBTを考慮していると表明する必要があるのか - 今夜、どこで寝る

    不動産情報サイトのSUUMOが、 SUUMO for LGBT と題したウェブサイトを公開しています。 suumo.jp っていうのを友達がFacebookでシェアしてて、表題の話になりました。 ざっくりサイトの内容を説明すると ・SUUMOLGBTをサポートしているよ! ・SUUMOにはLGBTだということを理由に入居を断らない物件が掲載されているよ! という感じです。 はい、では皆さんはどう思いますか? 「企業はLGBTを考慮していると表明する必要があるのか」 いいですか。 絶対にある。 絶対に表明したほうがいい。 っていう理由を私の感じ方で説明していくのでヨロシク。 1.とりあえずLGBTってなんだよって人はここ読んでね 2.そもそも入居できないってどうよ、この現代社会で 3.自分を偽る苦しさ 4.たった一言が救いになる 1.とりあえずLGBTってなんだよって人はここ読んでね 一応

    企業はLGBTを考慮していると表明する必要があるのか - 今夜、どこで寝る
  • 一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」

    正義感が強く、これだというものに情熱を注ぎ込むAくんが目指したのが弁護士だった。学部2年の春、司法試験サークルに入ると、一心不乱に勉強した。サークル部長にもなり、切磋琢磨する仲間たちとは親友になった。 「こんな親に似ず、しっかりとしていました」。父親は少し照れながら、そう話した。 アウティング仲間たちと一緒に目標に向かって、充実した人生を送っていた。あの事件までは。 家族によると、Aくんの遺書や残されたメッセージなどから浮かんだ事件の経緯は、以下の通りだ。 2015年春、一橋大学ロースクールで出会った同級生Zくんに、Aくんは「好きだ、付き合いたい」と告げた。Zくんの答えは「付き合うことはできないけど、これからもよき友達でいて欲しい」。Aくんは「ありがとう」「悲しいけどすげー嬉しかった」と返した。 だが、約3カ月後の6月24日、Zくんは同級生たち9人でつくるLINEのグループチャットで、「お

    一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生 遺族が語った「後悔」と「疑問」
  • 1