タグ

不直進性と疑似科学に関するyuubokuのブックマーク (6)

  • ムーミンママの心理にみる、ホメオパシー。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。同情されるためでも、てんかんをめぐる世情を糾弾するための日記でもありません。 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:moon-3 自己紹介: 私は四十代の男です。 幼稚園児のとき園内で、側頭部を陥没骨折する事故。 発作を経験したのは小学生...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブログ内検索 最近の記事一覧 ムーミンママの心理にみる、ホメオパシー。 人体実験はたのしい。 化学調味料は、そんなに悪なのだろうか。 新年早々ですが。 正月、何ごともないように。 Bさんのマクロビオティックについて。 極一部の問題ではない。たとえばこんな人たちに。 ホメオパシー訴訟和解、そして、しかし。

    yuuboku
    yuuboku 2011/01/05
    昔新聞に載った有害図書関係の記事で「親たちは感覚的に実感している」という主張を見たが、それに通底するものがあるかも。
  • http://twitter.com/HayakawaYukio/status/22119532744

    http://twitter.com/HayakawaYukio/status/22119532744
    yuuboku
    yuuboku 2010/08/26
    「このトンカチ便利だぜ、ちょっと打ちにくいし手痛いけど」「ナイフの刃のほうを握って柄で釘叩いて何を言ってるんだ?」
  • 本当は怖い血液型性格判断 : 404 Blog Not Found

    2008年12月12日01:00 カテゴリSciTech 当は怖い血液型性格判断 これがたわごとでなければどれほど良かっただろう。 私は血液占いのために差別され人生を台無しにした | 某氏のたわごと 「私は血液占いのために差別され人生を台無しにした」なんて話は聞かないのでそんなに問題かなと私は思うんですけどね。 実際には、血液型性格判断はこのレベルに近い被害をすでに出しているのである。 血液型性格診断の実害に関しては、「大槻教授の最終抗議」でまるまる一章割いて紹介しているので是非一読していただきたいが、つい一年前にもこんな事例があった。 livedoor ニュース - 「O型は交通事故率が高い」 免許試験場の講師に厳重注意 2007年7月24日付の朝日新聞によると、2人の講師は県警を定年退職した60代の男性。07年2月頃から講義の最初に、「車の事故を起こす確率は血液型ごとに違う」という内

    本当は怖い血液型性格判断 : 404 Blog Not Found
    yuuboku
    yuuboku 2008/12/12
    「やあねえ、何マジになってるのよ弾さん」と一瞬思った。/ちょっと言及→http://fragments.g.hatena.ne.jp/yuuboku/20081211
  • 私は血液占いのために差別され人生を台無しにした | 某氏の戯言

    Warning: Undefined variable $s_img in /home/labo/k05.biz/public_html/blog.k05.biz/wp-content/plugins/gogo-packs-ad-manager2020/aff-x/db/k05classic-db-book.php on line 307 Warning: Undefined variable $s_txt in /home/labo/k05.biz/public_html/blog.k05.biz/wp-content/plugins/gogo-packs-ad-manager2020/aff-x/db/k05classic-db-book.php on line 307 Warning: Undefined variable $s_price in /home/labo/k05.biz

    私は血液占いのために差別され人生を台無しにした | 某氏の戯言
    yuuboku
    yuuboku 2008/12/12
    かつて科学はアスベストの有害性を見抜けなかったが、有害性を明らかにしたのもまた科学である。血液型性格診断は反証がいくつも出されているにも関わらず、自らを刷新した形跡が見られない。
  • 疑似科学を批判する人は謙虚であれ

    Ricoh GX100 / Shibuya / Tokyo. ※様々なところからリンクを張られて騒ぎが大きくなっているみたいなので注記しておきますが、【科学であると誤解されていることが被害を発生させている状況】について、疑似科学を肯定する気は全くありません。記事は、「水からの伝言」を肯定するものではありません。「血液型性格論を信じている奴って馬鹿だよね」的な(素朴な)暴力について懸念を表明した文章であり、疑似科学批判全般を批判する意図は一切ありません。 科学系Blogの中でとても秀逸だなぁと感じる幻影随想さんが、「科学というモノサシ」なる記事を書かれていた。要は、疑似科学批判は、科学のモノサシ(実証=観察と実験から導かれたデータ)に則って「科学」の領域で行われているけれど、疑似科学批判を批判する人たちは、「自分のモノサシ」を手に「疑似科学批判批判」を行っている。だから噛み合わないよね。そ

    疑似科学を批判する人は謙虚であれ
    yuuboku
    yuuboku 2008/01/28
    上から目線問題とも通じるとみえる。
  • 科学者人形をサンドバッグにする人 - Interdisciplinary

    前にコメント欄で紹介したのですが、改めて、言及してみます。※強調等は、原文ママ 科学者の常識の欠如 - アルスブルグの研究室 「自分は特別な存在だ」と勘違いし、虚構の正義を振りかざして悦に入っている彼らを、私は「ニセ科学者」と呼んでおります。 ”「自分は特別な存在だ」と勘違いし、虚構の正義を振りかざして悦に入っている”科学者をニセ科学者と呼ぶのは、別に構いませんが、具体的に、「彼ら」と、きくちさんや他の方々を指して用いておられますね。他人の心性について憶測を巡らせ、それを基に非難を繰り広げるのは、あまりよろしくないと思います。 この後に氏は『マイナスイオンの商品が多く売れたのは、消費者がマイナスイオンの健康効果に科学的な裏付けがあることを信じたからだろう』と主張していますが、そうでしょうか。そんな馬鹿なことありません。消費者は、科学的な裏付けなど求めておりません。そんなことを気にするのは神

    科学者人形をサンドバッグにする人 - Interdisciplinary
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/23
    「思考」や「根拠」の定義(というより、これらの語が使われる際のイメージ)の齟齬に見えるが。
  • 1