タグ

2007年1月24日のブックマーク (7件)

  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
    yuuboku
    yuuboku 2007/01/24
    ←なんか関係があるような気がしてつけてみた。塾講やってますがこう言われたことは今のところないです<「そんな言い方誰もしない」
  • OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために

    コマーシャルの幻想性についてのメモ ある商品についての宣伝、コマーシャルというものは「この商品には買う価値がある」というメッセージである。直接的にせよ、間接的にせよ、逆説的にせよ、とにかく「価値がある」という説得を受け手に呑み込ませたら勝ちとなる。 そして、そのメッセージは「こういう価値がある」「こういう良い事がある」という機能的な説明を、具体的なエピソードの表象に乗せることで呑み込みやすくなっている場合が多い。 問題は、多くのコマーシャルがその「こういう」のところで商品の機能を越えた幻の恩恵を期待させようと

    OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために
    yuuboku
    yuuboku 2007/01/24
    「かわいい」という語が担う感情について。
  • なんでも評点:科学実験で裏付けられた“モテの法則”大特集【第1部】

    “モテる法則”とか“モテるためのノウハウ”みたいな情報は辟易しそうなくらい巷にあふれている。ネットで検索しても無数にヒットする。しかし、モテるための法則なりノウハウなりを知識として得ることはできても、それを実践するのは容易ではない。こういった法則の多くは、異性を魅了する側にとっても、異性に魅了されてしまう側にとっても無意識的に作用していることが多いからだ。 しかもネットや巷にあふれているその手のノウハウのほとんどは、経験則に基づくものである。自分は異性によくモテると自称している人の口から語られることが多い。その人が当にモテているとしても、その人のやり方が普遍性を持つ保証はない。そもそも自分はよくモテると自称していること自体がうさんくさい。 最近も、女性が男性に好感を抱くときの要因に関する興味深い実験結果を、英国アバディーン大学の研究者たちが発表した。その実験の結果をわかりやすく一言で述べ

    yuuboku
    yuuboku 2007/01/24
    これはいい。あとで知人に教えておこう。
  • 新教育基本法 下位法の制定に注意せよ---kom’s log

    頼まれていた所内報のエッセイがく〆切間近。調子じゃないんで、だらだら書いていたら牛の涎のごときひどい文章だ。目もあてられん。どうしよ。とりあえず出してあとで考えよう。 ひらがなに変換したこのサイト。雰囲気かわるなあ。次のサイトをつかいました。 リンク: ひらがなゲートウェイ 自分が漢字に依拠していることがよくわかる。リンク先までひらがなになるのですごいです。このサイトだったらひらがなでもいいだろうなあ、と思ったのは空中キャンプで、やってみたら確かにそう。ひらがなにあった文体がある。 それにしても、ロシア人がウォッカを飲みつつ谷崎を読んでる、なんて絵はなかなか面白い。 id:sue:20070122#p3 こりゃなんかいいなあ。国籍ネタですな。まぜっかえそう。 ルパン三世を見て眉をひそめるドイツ人 司馬遼太郎を読んで血気にはやるアイルランド人 レゲエを聴きながら正岡子規を読むブラジル人 砂

    新教育基本法 下位法の制定に注意せよ---kom’s log
    yuuboku
    yuuboku 2007/01/24
    国家試験は更新制よりはまともかもしれない。あと、教師にやたらといろんなものを押し付ける現状は改善すべき。
  • なぜ勉強をしなくてはいけないの?を翻訳すると。 - REV's blog

    1:「なぜ苦労しなくちゃいけないの?パパとママが、一生ボクを養ってお小遣いを頂戴。」 2:「なぜ、苦労しなくちゃ生きていけない世の中なの?勉強しなくて好きなことをやっていても衣住お小遣いを国がくれる世の中にしてよ。」 3:「なぜ、国語算数理科社会、という勉強をしなくちゃいけないの?ボクは○○*1で身をたてるので、こんなくだらない作業は要らないのに」 4:「なぜ、パパママの関心を得る手段が勉強しかないの?一度、ボクを承認し、そこから出発させてよ」 翻訳例求む。 翻訳例 # 2007年01月24日 kennak kennak クリップ 8.人は生まれながらに平等なんでしょう? 僕と○○君とパパや学校の先生に隣のおねえちゃんも同じなんでしょ? 同じなら何もしなくていいじゃない # 2007年01月24日 castle castle ネタ, 心理, 社会, 教育 7.「なぜ、科挙制度が官僚主義を

    なぜ勉強をしなくてはいけないの?を翻訳すると。 - REV's blog
    yuuboku
    yuuboku 2007/01/24
    6:「あまり努力しなくても成績がいい人ばかり得をして、努力しても成績が上がらない人が損をするような世の中は不公平じゃないの?」
  • 「あるある大事典」を存続させよう - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    yuuboku
    yuuboku 2007/01/24
    「検証が長引いているため今週の『あるある』はお休みです」ってなるかも。そうだ、「ザ・スクープ」みたいに月一回の放送にするとかどうでしょ。
  • 今日のリンク - 荻上式BLOG

    ◆「NHKスペシャル/グーグル革命の衝撃レポート収集」 id:dacsさんが、NHKスペシャルで放送された「グーグル革命の衝撃」についてのエントリーをまとめていらっしゃいます。 ◆「槇原敬之さん、メディアで初の同性愛公表〜第2日テレビでインタビュー映像公開中 」 ◆「槇原敬之さんの件〜情報一部訂正&捕足 」 ◆「槙原ケイムアウト?」 槇原敬之さんの動画が一時アップされた後、削除された模様です。 ◆「美濃輪育久講演 天の声」 リアルプロレスラー、美濃輪育久さんの講演の動画です。「こちらの記事」と合わせてみると、ヘブンが垣間見れます。

    今日のリンク - 荻上式BLOG