タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (7)

  • 「一条で十分」 - REV's blog

    あるところに、倶楽部があった。 そこの壁には、いろいろな規則が並んでいた。 「騒ぐな」「携帯はロビーで」「禁煙」「音楽プレイヤーのボリュームは控えめに」「大声は出しすぎないように」「スカートのプリーツは乱さないように」「白いセーラーカラーは翻らせないように」「ゆっくりと歩くのがここでのたしなみ」 そこへ、一人の男がやってきた。彼は、皆に言った。 「こんなに、いろいろな規則があるなんて、まるで全体国家じゃないか。我々には、一つの条文で充分だ」 「紳士的であれ」 みなは、その素晴らしさに感動した。壁に貼られた注意書きを剥がし、その言葉を貼り付けた。 と、男はおもむろにポケットから煙草を出すと、それを吸い始めた。煙で周りが咳き込む。 「おい、あんた、酷いじゃないか。それでも紳士か」 男は悠然と 「喫煙は、紳士の嗜みだよ」 **1 *1:三原順先生のマンガにインスパイヤされました、と書いておく

    「一条で十分」 - REV's blog
    yuuboku
    yuuboku 2007/10/30
    紳士はスカートのプリーツも乱さない。
  • 答えにくい問題を、答えさせるほうに問題がある。 - REV's blog

    http://anond.hatelabo.jp/20070929051935 ありがちな問題として、 以下から選択せよ 銃殺 絞殺 撲殺 みたいなのがある。どれかを選ぶと、それがあなたの自由意志です、みたいな。 もちろん、選ばせるほうが悪い。 リンク先の問題も、趣味が悪い。「俺、会社首になったんだ」と言って、反応をみる位、趣味が悪い。 もうちょっというと、「彼女」のことを、それなりに大切に思うと、かえって1を選べなかったり、躊躇してしまう罠がある。 イザというとき、全てを彼女に捧げる覚悟があるか、もしくは、当にイザというときにサッサと逃げることを躊躇しない人間が、1を選べる。 まあ、べき論から言えば、それは、1を選ぶべき。胎児は、未婚であるなら特に、母体の管理下にあるものだから。 ちょっと追記。 なので、不用意に、他人を試すべきではないと「思う」。思うだけ。 「私と仕事、どっちを選ぶ?

    答えにくい問題を、答えさせるほうに問題がある。 - REV's blog
    yuuboku
    yuuboku 2007/09/30
    プラグマチックに言い換える:そんな重大な問題を安易に答えさせてると大切な人を失いますよ。
  • なぜ、あなたは何故と問うのだろう。トートロジーと答えるとotu - REV's blog

    http://anond.hatelabo.jp/20070416061746 つまり、人の持つ言説によって、人をカテゴライズし、そのカテゴリーで人を見る様になる、という事である。 このようなことが起きるのはなぜだろうか。 文末を唐突に切るのは、ekken氏の芸だった気がするけど、もう詳細を忘れてしまった。 気の利いたようなタイトルも、一週間も立つと何を自分でやったのかわからなくなるだろう。 と思いながら忘れないように書いておく。 認知の節約は、少なくとも人間に良く見られる現象で、演算時間を減らすことができる。 一メタ上がって考えてみよう。 彼は、自分を敵か味方にカテゴライズしている筈で、それは彼の言説を見ればいいことになる。 もう一メタ上がる。 彼をカテゴライズすることで、彼を基準として味方のカテゴライズが可能になる。敵の敵は味方。 ということで、カテゴライズは認知の節約に便利だ。 ペッ

    なぜ、あなたは何故と問うのだろう。トートロジーと答えるとotu - REV's blog
  • 日本語の問題 - REV's blog

    http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=4086 卒業論文シーズンで、学生の書いたものを添削しているのだが、日語がおかしい部分があって困っている。どれが主語かわからない文章だったり、どの言葉がどの言葉にかかるのかが崩れてたりするので、読み返せと指摘して返却しているのだが……。 上記の文章内で提示されているのは、「日語がおかしい」という問題提起である。先ずもって問題となるのは、日語独特の修辞ではなく、ロジックを用いて第三者に説明する能力・意欲の強弱ではないか。彼らは、言語外の「空気」でコミュニケートする習慣を身につけ、それが困難な相手を「空気読めない奴」と排除してきた。そのような状況では、感嘆詞や名詞を適当に投げておくだけで、彼らは仲間とコミュニケートすることが可能であろう。しかし、そのような名詞の羅列を文字に置き換

    日本語の問題 - REV's blog
    yuuboku
    yuuboku 2007/03/18
    三色ボールペン作文法(嘘)中学生に英語を教えてると、「何が主語で何が述語か」が存外に意識されてないことに気付きます。
  • いま、受けそうなまとめ案まとめ - REV's blog

    タイムラインのまとめ 自分のやってるラノベタイムライン http://timeline.nifty.com/portal/show/674 エロゲ売り上げタイムライン http://timeline.nifty.com/portal/show/758 はてぶタイムライン http://timeline.nifty.com/portal/show/614 任天堂の歴史 http://timeline.nifty.com/portal/show/51 西洋哲学史 http://timeline.nifty.com/portal/show/189 ねこねこソフトの軌跡 http://timeline.nifty.com/portal/show/140 縦軸が、Websiteのアクセスカウンターなのがいとをかし。 …自分の好きな作品のタイムラインをつくるとウケルかもよ! ハルヒのタイムラインとか、

    いま、受けそうなまとめ案まとめ - REV's blog
    yuuboku
    yuuboku 2007/03/07
    それどころではない、1億と2千年後まで必要だ。/時間移動しまくりのストーリーはタイムライン化できるかな?
  • "中絶なんて許せねえ!という男のひとは“妊娠を打ち明けてきた彼女に堕ろしてくれって言う男”を全滅させてくれたらいいと思います。" - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/AyanoIchijo/20070219/p1 あ、私の立場は現状追認。適切な教育のもとでのピルの使用なんかは望ましいと思う。 それはそれとして、 非モテ特殊コマンドが、自動小銃を持って“妊娠を打ち明けてきた彼女に堕ろしてくれって言う男”を射殺しようと踏み込むと、 「わたし、それでも彼のことを愛しているの」と彼女が立ちふさがりそうな気がする。

    "中絶なんて許せねえ!という男のひとは“妊娠を打ち明けてきた彼女に堕ろしてくれって言う男”を全滅させてくれたらいいと思います。" - REV's blog
    yuuboku
    yuuboku 2007/02/22
    「わたし、それでも彼のことを愛しているの」←自分が感じていることに近い。共依存というか承認欲求というか。自分が考えると複雑になりすぎるのでこうやって一言でまとめられると助かる。
  • なぜ勉強をしなくてはいけないの?を翻訳すると。 - REV's blog

    1:「なぜ苦労しなくちゃいけないの?パパとママが、一生ボクを養ってお小遣いを頂戴。」 2:「なぜ、苦労しなくちゃ生きていけない世の中なの?勉強しなくて好きなことをやっていても衣住お小遣いを国がくれる世の中にしてよ。」 3:「なぜ、国語算数理科社会、という勉強をしなくちゃいけないの?ボクは○○*1で身をたてるので、こんなくだらない作業は要らないのに」 4:「なぜ、パパママの関心を得る手段が勉強しかないの?一度、ボクを承認し、そこから出発させてよ」 翻訳例求む。 翻訳例 # 2007年01月24日 kennak kennak クリップ 8.人は生まれながらに平等なんでしょう? 僕と○○君とパパや学校の先生に隣のおねえちゃんも同じなんでしょ? 同じなら何もしなくていいじゃない # 2007年01月24日 castle castle ネタ, 心理, 社会, 教育 7.「なぜ、科挙制度が官僚主義を

    なぜ勉強をしなくてはいけないの?を翻訳すると。 - REV's blog
    yuuboku
    yuuboku 2007/01/24
    6:「あまり努力しなくても成績がいい人ばかり得をして、努力しても成績が上がらない人が損をするような世の中は不公平じゃないの?」
  • 1