タグ

2007年8月28日のブックマーク (6件)

  • 女になりたい友人

    個人的な友達の話なのだけれど。 女の子になりたくて休日は女装して過ごす友達がいます。 知り合った頃、自分のことをトランスジェンダーだと言っていた気がする。 お友達するには関係ないから、忘れちゃったんだけど。 今は遠くに住んでいるので直接会うことはないですが、写メのやりとりをしているのでお互いの顔は知っています。友人から来るのは主に自分の女装写真。 その友人がつい最近こんなメールをよこした。 「痴漢されたい」 目が点になる。 が、一応 「満員電車とか乗ってみたら?」 と、返してみた。 すると、公表することをはばかれるような電車内で痴漢をされる妄想メールが届いた。 口調は「○○されたらいいよね??」ってかわいい口調だけど、されることがえげつない。 それを読むに、こういうことなんだろうと思った。 「○○子(子をつけて呼んでいる)はさぁ。女性であることを実感したいから痴漢にあいたいの?」 「うん」

    女になりたい友人
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/28
    自らが欲望するところのものになってしまえば、欲望の永久機関の出来上がり。/忘れてはならないのは、痴漢に遭った次の日も、その次の日も、人生は続くということだ。
  • 死刑制度で殺人を防ぐ?! : らばQ

    死刑制度で殺人を防ぐ?! ここ最近、先進国では次々と死刑を廃止しようという動きがさかんである。 イギリスを筆頭にヨーロッパのほとんどは廃止しており、ロシアやオーストラリアなど、死刑廃止論者たちの声は確実に世界に広がりつつある。 その裏で、実際に殺人者を死刑にすることは、殺人を減らす働きがあるのかどうかという研究もなされていた。 そしてその答えは「YES」と出たそうだ。 一人の殺人者を死刑にすることによって、3〜18人の命を助けることができたかもしれないという結果が出ている。 当然この結果に反論者たちは少なからずショックを受け、データそのものに懐疑的ではある。 しかしながら、おもしろいのは、このデータを出した教授も死刑反論者だったようで、彼のセリフが非常に印象的であった。 「死刑にはそりゃ反対さ。だが結果は、死刑が殺人を予防すると出ている。これをどうしたらいいのかね?隠すのかね?」 当然同様

    死刑制度で殺人を防ぐ?! : らばQ
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/28
    死刑にまつわる問題として「冤罪の可能性」があるはずなんだけど、そこについてはどうなってるんだろ。
  • 男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告

    男性用の下着の広告は基的に男性がモデルとなっていますが、「わざわざ男の裸なんて見たくない」と思う男性がほとんどだと、ノルウェーの下着会社JBSは考えました。 というわけで、作られたのが以下に紹介する女性モデルの男性下着広告。なかなか斬新なアイデアです。 Men don’t want to look at naked men 全て男性用下着の広告です。 男性の注意を集めるという点においてはかなり効果の高そうな広告ですが、今年の新しい広告キャンペーンは女性差別ということで、ノルウェーの消費者協会に禁止されてしまったそうです。 JBSのサイトでは壁紙サイズのものもダウンロードできるようになっています。 JBS - have a nice day

    男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/28
    ↓ミソロジー(神話学mythology)じゃなくてミソジニー(女嫌いmisogyny)では……
  • 女装人間と無性人間とつるつる人間 - やや最果てのブログ

    オンナノコになりたい!発売 「ついに出たっ!男の娘になるための一冊!」 http://www.akibablog.net/archives/2007/08/jyosou-070823.html 一迅社から「男性のための女装解説」が出たのですね。 それで反応して「うはwww超欲しいwww」「お化粧の仕方勉強したいwww」とか大興奮してたら、某氏(女性の方)より 「なにゆえそんなに女装がしたいのです?」 と一行だけつくねんとお書きになられたおメールを頂いて、 人格心配されてる??www ごめんねと思ったものの、まあしょうがないこういう人なのでしょうがないです。 以下はそれに対して返信したメール。 「なにゆえと言われても! んーなんでしょうねいまの自分が嫌い? というか性別のない人間になりたい。そういうの超越したいという気持ちがあって。 それでなんで女装ってことになるのかってなると……まあ普段

    女装人間と無性人間とつるつる人間 - やや最果てのブログ
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/28
    ワールドヒーローズ2のネオギガス/DIOとか<つるつる人間/これの3’30”あたり→http://www.youtube.com/watch?v=hP-2D-RlLwQ
  • オーギー・レンとは無関係のクリスマスストーリー -

    「ねえママ。ヨシオくんちはWiiで、ユキコちゃんちはPSPなんだって! ぼくもWiiほしいなぁ」 「ダメよ。よそはよそ、うちはうち。大体プレゼントはサンタに頼むもんでしょ」 「うちにサンタきたことないじゃん! それにいまどきサンタなんてしんじてる子、いないよ! だれだってオヤがプレゼントかってくるってしってるもん!」 「こら! ママの言うことを聞け! それに子供がそんな夢のないこと言ってはいかん!」 「なんだよパパもママも! つごうのいいことばっかり! こんなんなら、ヨシオくんちのこにうまれればよかったっ」 バシィっ。 顔を真っ赤にしたパパが僕の頬を叩いていた。 「おまえはわしとママの子だ。ヨシオくんのパパとママの子じゃない!」 僕は泣きながら玄関を飛び出す。あちこち街をさまよったけど行くあてもなく、家のそばに戻る。塀の外から覗き込む。リビングの明かりが消えたのを見計らって、庭に入った。そ

    オーギー・レンとは無関係のクリスマスストーリー -
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/28
    「長官!」「捨て置け。私生活に干渉する権限は我々NORADにはない。あくまで業務中の彼らを追うのが、我々の仕事だ」
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - 電話をしながら描いた変な絵

    もちがやります’ - よく描いてしまう絵 電話をしながらそばにあるメモ帳に無意識のうちに描いていたりして、受話器をおいた後この星の落書きだらけでびっくりすることがあります。 ついつい何度も描きたくなって絵って誰にでもあるものなのでしょうか? もしあったらぜひもちもちおねいまんにおしえてくださいね。 ということなので、私もよくする落描きなんかのモチーフや、電話をしながら描いたりする変な絵なんかをアップしてみます。 古くは中学生くらいに描いたスケッチブックから、適当にピックアップしてみました。 まずはよくする落描きから。 こちらは中学生のころのスケッチブックから発掘したもの、 ナウシカに出てくる剣豪ユパさまの乗っていた、鳥みたいな動物ですね。左が鉛筆、右が筆ペンで書いたもの。 このころは漫画版のナウシカを読み始めたからでしょうか、他に教科書なんかにこの類の鳥をよく描いてました。もうちょっとずん

    聴く耳を持たない(片方しか) - 電話をしながら描いた変な絵
    yuuboku
    yuuboku 2007/08/28
    ちょっといがらしみきお的センスがあると思った。