タグ

ブックマーク / fladdict.net (3)

  • ニコニコで違法動画が削除されにくくなる仕組み | fladdict

    思いついたのでメモ。 基的に「勝手にあげられた場合のメリット > デメリット」の式が成り立つ限り、削除依頼は出されないし、著作権侵害として成立しないと思うんでうすよね。 なんでトラブル対策としては、違法コンテンツのアップ防止とは別に、権利者に削除依頼を出さないほうが得と思わせるアプローチも、フェイルセーフとしては成り立つわけです。 例えばニコニコ動画の場合、動画の下に時系列にあわせてコメント分布がグラフ表示されるとか。これだけで結構面白い効果がでるんじゃないかと思うのです。 何故というと、ユーザーがコンテンツの何処にどんな反応をするかってのは、コンテンツの送り手からすれば喉から手が出るほど欲しい情報だからです。 ハリウッドだと試写で反応データを計測して、その結果如何で映画の結末とか変えたりするとか。 だから、例えば権利者が削除ツールから、コメントやアクセスの統計データをCSVで取得できる

    yuuboku
    yuuboku 2007/12/15
    ↓だからこそデベロッパーへのマーケティングが必要。パブリッシャーの頭越しにしてしまう。/しかし荒らしや職人芸を統計として排除すべきか否か…
  • 某TVの炎上について雑感 | fladdict

    久しぶりにのま騒動クラスの大炎上に発展しそうで、事態の推移の観察しておくて色々勉強になりそう。 2年前ののまねこ騒動は、パブリックドメインな創作物(モナー)の私有化を巡った 2ch住民vs 企業の局地戦で、あれを契機に黒Flashの衰退と認識している。 今回は登録商標のような倒すべきシンボルがないから超短期炎上で収束しそうだけど、逆に瞬間風速は今回の方が大きいのではないか。 ネラー、ニコ厨、DTM厨、音楽の著作権問題関から、CGM,系のWEB2.0の識者まで、新しいユーザー主導のコンテンツの可能性に注目してる層全体を敵に回したっぽい感じが面白い。のまねこの時には比較的中立で事実を伝えてたニュース系サイトの殆どがTV曲を悪を断じてるのが印象的。 同時にここ2年ぐらいでネラーの炎上テクも大分洗練してきてる。のまねこ以降、プロ市民とか抗議団体のお家芸の「頭越しにスポンサーを狙い撃つ手法」が導入

  • Mixiの地雷バトンにまつわる陰謀論 | fladdict

    Mixi内の日記で「会社首になりました!」みたいなタイトルで踏んだら自分も書かなきゃならない地雷バトン。 あれバトンの質問項目に、「万引き」「カンニング」「飲酒運転」「ドラッグ」「女を殴る」等の単語が巧妙に散りばめられていて、日記を検索して犯罪カミングアウトを探そうとすると必ず大量にヒットするように設計されている。 この地雷バトンというモノは当に偶然に作られたものなのか、あるいは何かの意図の元に巧妙に単語を選びぬいて作られ、故意にばら撒いたものなのか・・・ という陰謀論を考え付いた。 というか、バトンに危険単語を大量に埋めこんで検索妨害するって手法は、もし意図的に行われたものだとしたら考えた人間はそうとう頭がいいとおもいますた。

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/24
    相次ぐ学生の犯罪自慢に業を煮やした大学当局の苦肉の策であったに2ガバス。/「万引き:○」を検索すればDQNの底引き網や~
  • 1