タグ

ブックマーク / fudge.jp (418)

  • ヴィンテージとアートの宝探しへ。おしゃれローカルが通う秘密のアドレス「ATT 19」【週末アジア:バンコク編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    ヴィンテージとアートの宝探しへ。おしゃれローカルが通う秘密のアドレス「ATT 19」【週末アジア:バンコク編】 連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。 バンコクの中心を流れるチャオプラヤー川に、平行して整備されたジャルンクルン通り。 タイ最古の車道と言われるこの通り周辺は、近年グルメやカルチャーのトレンド発信地としても注目されています。 今回は、そのジャルンクルン通りのソイ30に、昨年オープンしたギャラリー&セレクトショップ「ATT 19」を紹介します。 「ATT 19」の若きオーナーMook Attakanwongさん。 シドニー工科大学とニューヨークのパーソンズ美術大

    ヴィンテージとアートの宝探しへ。おしゃれローカルが通う秘密のアドレス「ATT 19」【週末アジア:バンコク編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
  • 屋外でも楽しめる!イタリアの家具ブランド「TONON(トノン)」が日本初上陸 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    インテリア家具のトレンドの一つが、アウトドアへのシフト。 家の中でもバルコニーやガーデンなど外でも使えるようなデザインや素材が注目されています。 今回ご紹介する日初上陸のブランド「TONON(トノン)」が手がける「the river collection(リバーコレクション)」は、まさに屋外でも楽しめる家具! 国際的にも評価されているイタリアの有名ブランドなので、是非チェックしてみてください。 自然からインスピレーションを受けた オーガニックデザイン 「TONON(トノン)」は、高品質とモダンデザインのチェアやテーブルを製造するイタリアの代表的な有名ブランドです。 日初上陸で販売される「リバーコレクション」は、彫刻的な形状と有機的な曲線が特徴。 その形はまるで、風や水によって生まれる砂の波のようです。 デザイナーは、建築家でもあるMac Stopa(マック・ストパ)氏。 コカコーラやグ

    屋外でも楽しめる!イタリアの家具ブランド「TONON(トノン)」が日本初上陸 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/07/30
  • ビッグTシャツはスリムパンツでメリハリを効かせて | 特集 | ファッション | FUDGE.jp

    オーバーサイズトップス×スリムパンツの相性のよさは、1年を通して共通するセオリーのひとつ。夏はビッグTシャツを合わせて、スタイリッシュをまとうボーイッシュスタイルを謳歌して。 ※定番商品以外は売切れの場合がございます。スタイルサンプルとして参考に! ビッグTシャツ×スリムパンツの着こなし 1. Hanes タフボーイたちから絶大な支持を得る肉厚生地が特徴の《ヘインズ》「ビーフィー」は、XLサイズをチョイス。クラシックなボックスシルエットが男の子気分をいっそう盛り上げる。コンビネーションローファーでトラッド感を添えて、カジュアルすぎを回避して。 Tシャツ¥1500 / Hanes(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター)、パンツ¥15278 /graphzero(ハートメイドベース)、シューズ[オーダー価格]¥168000 / J.M. WESTON(ジェイエムウエストン 青山店)、

    ビッグTシャツはスリムパンツでメリハリを効かせて | 特集 | ファッション | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/07/28
  • おすすめしたい、お気に入りのお店 〜大好きなお茶屋さんのジューススタンド〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。 台湾の街を歩くと頻繁に見かけるのがジューススタンド。 暑い国の国民性なのか、道行く人が飲み物を手にしている確率が日と比べて確実に多いです。 夜市に行ったときにも、「まずジュースを買って片手に持ちつつ屋台を廻るのが鉄則!」と台湾人の友人に熱弁されたことがあるほど。 老舗のチェーン店も多く、美味しくないぽっと出のジューススタンドは生き残れません。 そして、大体のお店はタピオカを置いているので、味くらべも楽しいです(事の回数が限られている旅行者には、貴重な一を犠牲にしてタピオカを何杯も飲むことはオススメできないけれど…)。 そんなた

    おすすめしたい、お気に入りのお店 〜大好きなお茶屋さんのジューススタンド〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
  • 大人サロペットスタイルはオールブラックですっきりと着こなして | LONDON | ワールドスナップ | FUDGE.jp

    name = Jessicaさん Student 程よく細身シルエットのブラックコーディネートで、全体をスッキリとした印象の着こなしに。くるっとラフに一巻きした袖口のロールアップもお洒落。 Tシャツ/Old River、サロペットスカート/ Tesco、スニーカー/ Dr.Martens、ショルダーバッグ/ Michael Kors vol.194 2019年8月号より

    大人サロペットスタイルはオールブラックですっきりと着こなして | LONDON | ワールドスナップ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/07/26
  • ローカルに親しまれてきた ”コピの豆” をお土産にいかが?【週末アジア:シンガポール編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。 日でおなじみのサードウェーブ・コーヒー。 シンガポールにもサードウェーブ系のお店は多くあるので、いずれご紹介してゆきたいのですが、今回ピックアップするのは、「コピ」と呼ばれる昔ながらのコーヒー。 一般的なコーヒーと焙煎方法がまったく異なっていて、豆に砂糖やバター、マーガリンをまとわせ、高温でローストし、キャラメライズしています。 これは、コピには苦味の強いロブスタ種が使われるため、苦味をやわらげるために考案された方法なのだそう。 ホーカーセンター(屋台が集まったフードコート)で飲み物屋台を訪れれば、メニューにはほぼ間違いなくコピが

    ローカルに親しまれてきた ”コピの豆” をお土産にいかが?【週末アジア:シンガポール編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
  • 「イッタラXイッセイ ミヤケ」ホームコレクションに色彩豊かなフラワーベースと新作バッグが登場! | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    2016年よりスタートしたフィンランドのデザインブランド《iittala(イッタラ)》と日を代表する衣服ブランド《ISSEY MIYAKE(イッセイ ミヤケ)》のコラボレーションによるホームコレクション「イッタラXイッセイ ミヤケ」から、色彩にこだわった2020年限定の新型バッグとフラワーベースが発売されました。 バッグのデザインは、1980年代後半から《イッセイ ミヤケ》のコレクションに使用されてきた独自のプリーツ加工技術と折りの技術を取り入れ、折り畳まれたフラットな形状からまるで開花した花のような3次元の立体造形へと変化する視覚的にもユニークなデザインが魅力的。「イッタラXイッセイ ミヤケ」に初めて登場する横長のデザインに仕上げ、グラスグリーン、ダークライラック、ネオンオレンジの印象的な3色を展開します。軽量でありながら耐久性のあるポリエステル100%の生地で作られ、手洗いでのお洗濯

    「イッタラXイッセイ ミヤケ」ホームコレクションに色彩豊かなフラワーベースと新作バッグが登場! | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/07/16
  • おすすめしたい、お気に入りのお店 〜人生イチ好きな胡椒味の肉まん屋台〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。 おすすめのお店紹介の4回目! 今回オススメしたいのは、屋台なんです。 場所はレトロな街並みと乾物で有名な迪化街。 MRTの北門駅から迪化街をまっすぐまっすぐ歩いたところにある彰化銀行の軒先に出店しているその屋台で売られているのは、超絶品の肉まん。(画像は数年前のもの) お店の名前は「妙口四神湯 包子專賣店」。 「包子」は中国語で肉まんなどのお饅頭の総称です(肉まんは「肉包」)。 最初は小さなワゴンで売っていましたが、今では大人気でイートイン(インと言ってもそこは外)スペースもできています。 2年前までは、不定休だし営業時間もまちまち

    おすすめしたい、お気に入りのお店 〜人生イチ好きな胡椒味の肉まん屋台〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
  • 地元民おすすめ!おいしい屋台が集まるホーカーセンターへ【週末アジア:シンガポール編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。 2020年4月からロックダウン下にあったシンガポールですが、ようやく6月中旬からレストランや屋台での店内飲が再開されました(2020年7月1日現在)。 2か月半ぶりの外。貴重な1めは、シンガポール国民の台所・屋台へ行こうと決めていました。 ちなみに屋台のことをホーカー(hawker)と呼び、ホーカーがたくさん集まる場所をホーカーセンターと呼んでいます。 1950年代、政府が都市計画を進めるなか、街のあちこちにある違法屋台が区画整理するうえで問題に。 そこで政府は屋台用の建物を設け、家賃を安く設定し、公的に営業を認めることを条件

    地元民おすすめ!おいしい屋台が集まるホーカーセンターへ【週末アジア:シンガポール編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
  • とろみ素材ブラウスでマニッシュスタイルに女性らしさをひとさじ | PARIS | ワールドスナップ | FUDGE.jp

    name: Oanaさん Student 美しいパリの街並を颯爽と歩いていたオアナ。子供っぽくなりがちなショートパンツに、とろみ素材のノーカラーブラウスを合わせてほんのり女性らしさを意識。足元はレースアップレザーシューズで上品にまとめている印象。さり気なく個性を忍ばせた白フチメガネの瞳の奥からは、法律を学んでいるという彼女の正義感の強さが感じられた。 トップス/UNIQLO、パンツ/H&M、シューズ/Jonak、メガネ/Jimmy Fairly、バッグ/無印良品 vol.194 2019年8月号より

    とろみ素材ブラウスでマニッシュスタイルに女性らしさをひとさじ | PARIS | ワールドスナップ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/07/03
  • 自分に合ったサイズ感が決め手!自然体なスポーツコーデ | PARIS | ワールドスナップ | FUDGE.jp

    name:  Pepitaさん Restaurant staff トラックジャケットにスニーカー。ともすればリアルすぎて敬遠されがちなポーツテイストを、あくまでも自然体で着こなしていたペピータ。肩掛けしたディネートが優しい彼女の人柄とマッチして、より一層お洒落に映る。 ジャケット/ Vintage、 T シャツ/ adidas、 パ ンツ/ H&M、スニー カー/ NIKE、ウエス トバッグ/ EASTPAK vol.194 2019年8月号より

    自分に合ったサイズ感が決め手!自然体なスポーツコーデ | PARIS | ワールドスナップ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/06/25
  • 知れば知るほど奥が深い!魅惑のメキシカンフード【カラフルでフォトジェニックな国、メキシコへの旅 vol.3】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    知れば知るほど奥が深い!魅惑のメキシカンフード【カラフルでフォトジェニックな国、メキシコへの旅 vol.3】 メキシコフードといえば、タコスやトルティーヤが有名。とうもろこしの粉を練り、平たく伸ばしたトルティーヤに野菜や肉を挟んでべるタコスは、滞在中毎日のようにべていたほど。実はメキシコの料理は、ユネスコが文化として初めて世界無形文化遺産に登録されたほど豊か。美の街として知られるオアハカを中心に、おいしいメキシカンフードをご紹介します。

    知れば知るほど奥が深い!魅惑のメキシカンフード【カラフルでフォトジェニックな国、メキシコへの旅 vol.3】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
  • おすすめしたい、お気に入りのお店 〜おしゃれで美味しい漢方麺〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。 今回おすすめしたいのは、漢方スープの麺です。 「漢方」と聞くと毛嫌いしてしまう人もいらっしゃるかと思いますが、 ここのは凄くべやすくて、私はいつも最後の一滴まで飲み干すほどに美味しいので 是非トライして欲しい麺屋さんです。 お店に入ると、ふわっと漢方の香りが漂っています。 店内は明るくとてもおしゃれ。 老若男女問わず大人気で、最初は延吉街の1店舗でしたが、今ではいろんな商業施設に入っているためべるチャンスが多くなって、個人的にとても嬉しいです。 ここの店舗は右側にカウンタータイプのテーブルと椅子があり、いわゆるラーメン屋スタイル

    おすすめしたい、お気に入りのお店 〜おしゃれで美味しい漢方麺〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
  • ポルトガルの空気を感じに(福岡編)【東奔西走の旅】 | FUDGE.jp

    東奔西走の旅 今回は福岡。言わずとしれた美味しいもの(僕だけ?)がたくさんある都市。 友人も多く住むこのエリアで、東京から移住した友人が始めたショップに行きました。 あーなんとも言えないこの空気。やっぱり旅に来て、川沿いを歩くのって良いですね。 福岡は数年前に仕事で行って以来。近いのに遠い……そんな感覚です。個人的には。 陽射しが眩しいです。 けやき通りの木漏れ日。人もまばらでソーシャルディスタンス。 そしてたどり着いたのがこちら。薬院にあるオシャレビル。 1階にはECサイトでも何度か購入したことのあるeelさんも入っています。 今日はこのビルの5階に。 名前は、ポルトガル語。 OBG eu.= “obrigado eu” (こちらこそありがとう) ポルトガルには行ったことないけど、一度行ってみたい国の1つです。 昔、F.C.ポルトというポルトガルのサッカーチームが東京にやってきた時、 国

    ポルトガルの空気を感じに(福岡編)【東奔西走の旅】 | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/06/12
    [福岡」
  • ロンドンのFUDGEガール発見!濃淡の異なるデニムで装いに奥行きを演出 | LONDON | ワールドスナップ | FUDGE.jp

    name = Brit  さん Illustrator 「日が大好きで、FUDGEも見てるの!」と照れ笑いする彼女。ベレー帽にメガネ、デニムを着こなしに取り入れた、まさにFUDGEガールだ。やさしいタッチが魅力のイラストレーターとして活躍する彼女、あえて濃淡の異なるデニムを合わせて装いに奥行きを演出するテクニックは、毎日色彩と向き合う彼女ならでは。 ジャケット/GAP、トップス/ARKET、パンツ/無印良品、バッグ/Vintage 、ベレー帽/COS、メガネ/Cubitts、シュー ズ/Dr.Martens vol.194 2019年8月号より

    ロンドンのFUDGEガール発見!濃淡の異なるデニムで装いに奥行きを演出 | LONDON | ワールドスナップ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/06/12
  • おすすめしたい、お気に入りのお店 〜最高に美味しいフルーツパーラー〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。 ayacoのお気に入りのお店のご紹介2回目です! 今回も、私の著書には必ず登場する、大好きで訪台時は毎日通い詰めて台湾での実家のような存在になった果物屋さん「陳記百果園」。 当に心から愛しているお店です(ステマではないのでご安心ください)! 優しさのかたまりのようなご夫婦のお店で、どれもこれも品質が良くて、とっても美味しいんです。 雑誌などでは「台湾の千疋屋」とか「高級フルーツ店」とか書かれることが多いのですが、 そこまで高級ではないし、短い滞在の場合、事の回数や胃袋にも限界があるので おいしいものをキュッといただきたい!と思っ

    おすすめしたい、お気に入りのお店 〜最高に美味しいフルーツパーラー〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
  • 夏スタイルの主役にも!《52 BY HIKARUMATSUMURA》から夏の日差しに映える透明感あふれる新作バッグが登場 | ニュース | ファッション | FUDGE.jp

    夏スタイルの主役にも!《52 BY HIKARUMATSUMURA》から夏の日差しに映える透明感あふれる新作バッグが登場 デザイナー松村光による“実験的デザイン”を追求するブランド《52 BY HIKARUMATSUMURA(ゴジュウニ バイ ヒカルマツムラ)》。針や糸を使わずピースとピースを組み合わせて構成されるブランドで人気のバッグシリーズ「Miss ROBOT」 から、日差しに映えるカラフルな新作バッグ「ASTERISK CLEAR DOTS」と「LINE LAYERED」がお目見え。 色と色のレイヤーが生み出す明るいニュアンスカラーが、夏の季節をぐんと引き立てます。透明感あふれるPVC バッグは、中に入れるもののスタイリングが楽しめるのも醍醐味のひとつ。構築的なフォルムと、コンパクトなサイズ感は、シンプルなコーディネートにアクセントを加えてくれます。ワンマイルウェアもクラスアップし

    夏スタイルの主役にも!《52 BY HIKARUMATSUMURA》から夏の日差しに映える透明感あふれる新作バッグが登場 | ニュース | ファッション | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/06/03
  • お気に入りのテキスタイルを、クローゼットよりご紹介【 Creation Column by M!DOR! 】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    お気に入りのテキスタイルを、クローゼットよりご紹介【 Creation Column by M!DOR! 】 クローゼットを整理していたとき、 不意にわたしは柄物の洋服が多いなと気づく。 テキスタイルが凝っているデザインが好みで、 発見するとつい買ってしまう、もはや病気(笑) そんなわけで、今回はお気に入りのテキスタイルをご紹介。 ジオメトリック×花柄、 そしてグリーン×ブラウンの組み合わせがたまらない Dries van noten。 このAW 2017-2018のコレクションがとにかく大好き! ジオメトリックをここまで美しくテキスタイルにできるなんて…と脱帽。 続きまして、この影まで美しいテキスタイル…. はい、こちらもDries van notenのもの。 ドリスの庭のお花を撮影したものが使われていて、 ボディの淡いパープルといい、もう買うしか…となるテキスタイル。 鮮やかなグリーン

    お気に入りのテキスタイルを、クローゼットよりご紹介【 Creation Column by M!DOR! 】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/06/01
    “AKIRA NAKA”
  • 抜群のバランス感覚が光る、ミリタリージャケットのこなれコーデ | LONDON | ワールドスナップ | FUDGE.jp

    name = Laoiseさん Working at fashion industry 品のあるグレンチェック柄を、ミリタリージャケットやスニーカーといったラフなカジュアルウエアとミックス。ゆとりを持たせた全身のサイズも含めて、バランス感覚に優れた着こなし。 ジャケット、Tシャツ、パンツ/以上すべてVintage、スニーカー/ Reebok vol.194 2019年8月号より

    抜群のバランス感覚が光る、ミリタリージャケットのこなれコーデ | LONDON | ワールドスナップ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/05/31
  • おすすめしたい、お気に入りのお店 〜楽しい!火鍋食べ放題〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

    連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。 今日からはayacoのお気に入りのお店をご紹介したいと思います! 最初にお断りしておきたいのですが、 台湾のお店はものすごく気軽に店名の変更、営業時間や定休日の変更、引っ越し、開店、閉店、再開店をするので、 や雑誌やWEBの記事で見たお店は事前に情報を確認してから訪問することをお勧めします! (コロナの影響を受けていませんように…) 今回は、訪台時には必ず行く火鍋のお店「天外天」。 著書でもご紹介しているのですが、何年経っても何回行ってもやっぱり大好きなので、FUDGE.jpの読者さんにも是非ご紹介したいと思います! こちらは、火

    おすすめしたい、お気に入りのお店 〜楽しい!火鍋食べ放題〜【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
    yyamano
    yyamano 2020/05/18