タグ

ブックマーク / qiita.com/jhotta (2)

  • DatadogのAmazon Web Services Integrationを使った際に課金対象EC2インスタンスを制限する方法 - Qiita

    DatadogのAmazon Web Services Integrationを使った際に課金対象EC2インスタンスを制限する方法AWSEC2DatadogFAQ FAQ化しているネタなので、Qiita上に公開しておきます。 Datadogの"Amazon Web Services Integration”の設定画面をよく見ると、AWS credentailsの入力欄の下にLimit metric collection for all accountsと言う項目があります。この部分をクリクすると、EC2につけたタグに基づいて メトリクス収集するEC2の制限をする ための設定用入力欄が表示されます。 By Hosts and Tagsという項目の下のプルダウンメニューを開いてLimit to hostsを選択すると、下記のようにタグの入力欄が表示されます。 ここにEC2インスタンス側で事前に

    DatadogのAmazon Web Services Integrationを使った際に課金対象EC2インスタンスを制限する方法 - Qiita
    yyamano
    yyamano 2015/09/15
  • Datadogの本当の魅力とは - Qiita

    AWS re:Invent 2014でDatadogの展示スタッフとしてブースに立ち、NYCオフィスで開発を担当しているエンジニアさん達のデモ内容を3日間見ていると、自分が持っていたDatadogの利用イメージが幼稚であったことをつくづく実感しました。この感覚が薄れる前に、学んだことを書き残しておくことにします。 Datadogは、OPSの視界を確保する! 一般的にDatadogは、綺麗なグラフが書けるモニタリングSaaSだと思っている人が多いと思います。しかし、実際はそれだけではないです。(実際にグラフ描写だけで考えると圧倒的に綺麗なのは間違いないけど…。)むしろDatadogというサービスは、いま自分たちが運用しているシステム全体の状況をtagを使って多次元に解析できるフレームワークと考えたほうが良いと思います。したがって、Datadogのサービスから価値を引き出すには、tagを使いこ

    Datadogの本当の魅力とは - Qiita
    yyamano
    yyamano 2015/09/15
  • 1