タグ

ブックマーク / tech.a-listers.jp (20)

  • AWSの認証キーを奪われて仮想通貨を採掘される攻撃が発覚

    クラウド環境を悪用した仮想通貨の採掘が密かに行われているようです。今回発覚したのはLuke Chadwick氏のAWSのキーがGitHub上にアップされているのを発見した何者かが、20台ものcc2.8xlargeインスタンスを起動させてBitCoinプロトコルを使った仮想通貨であるlitecoinの採掘を行ったとの事です。 AWSからの警告で気がつき、インスタンスを停止するまでの数日間で利用料金は3000ドルを越えたとの事です。 Litecoinは、世界中の誰に対してもすぐに支払えるP2Pの仮想通貨です。Bitcoinプロトコルに基づいていますが、一般のハードウェアを用いて効率的にデータマイニングできるという点でBitcoinと異なります。Litecoinは素早い取引認証(平均2分半)を実現し、多くの人が所有している一般コンピュータとGPUをターゲットにするメモリーハード、scryptベー

    AWSの認証キーを奪われて仮想通貨を採掘される攻撃が発覚
  • チームプロジェクトが失敗する前にメンバーの合意書を作っておく

    スタートアップのビジネスが成功(または失敗)するにつれて問題となってくる、創業メンバーの利益の取り分や意思決定の方法などを記載したAgreement(合意書)を、5つの質問に回答するだけで作成できるBack of a Napkinというサイトが公開されました。 以下の5つの質問に回答すると必要事項が記載されたPDFファイルがダウンロードでき、あとはメンバーがそれぞれ署名をすればAgreementができあがる、というものです。 チームメンバーの名前 チームが開発しようとするもの(aかanで始まる1文) プロジェクトが利益を生んだ場合の各メンバーの取り分 意思決定の方法(誰かが決定権を持つか、完全に合議制とするか、など) プロジェクトが失敗した時にどうするか(ブランドや成果物の扱い) このサイトがあれば弁護士へ相談する必要がなくなるといった性格のものではありませんが、こういった取り決めなしに複

    チームプロジェクトが失敗する前にメンバーの合意書を作っておく
  • Git SubmoduleのトラブルをGit Subtreeで解決できると知っていますか?

    ライブラリやフレームワークなど、外部のリポジトリで管理されているソースコードをプロジェクトに取り込む際によく使われているgit submoduleを使わないほうが良いという論争が起こっています。それを受けてgit subtreeを使うべきであるというエントリがAtlassianのNicola Paolucci氏がブログに投稿しています。彼はまずgit submoduleを使うべきではないという話題が盛り上がっているという事で3つの記事を参照したあとに、git subtreeを使うべき理由と使用例を挙げています。それによるとgit subtreeを使うべき理由は以下のとおり。 ワークフローがシンプルなので管理が簡単。 古いバージョンのgitもサポートしている。(v1.5.2ですら。) サブプロジェクトのコードがcloneした直後に利用できる。 subtreeはユーザに新しい学習を要求しない。

    Git SubmoduleのトラブルをGit Subtreeで解決できると知っていますか?
    yyamano
    yyamano 2013/11/27
  • Hoodie – noBackend実装のJavaScriptフレームワーク

    進化の早いJavaScript界隈に新しいアプローチのフレームワークが登場しました。Jan Lehnardt氏が中心になって開発されているHoodieはフロントエンドとバックエンドを完全に分離する事でそれぞれの開発効率を最大限にするnoBackendの実装の一つです。Hoodieはサーバーサイド用のモジュールとクライアント用のライブラリの2つから成っており、サーバーサイドが起動している状態であればクライアント側からは例えば下記のコードだけでユーザの登録ができます。 hoodie = new Hoodie('http://localhost:6007/_api'); hoodie.account.signUp('joe@example.com', 'secret'); すでに登録されたデータを取得する場合は下記のようになります。 var type = 'task'; hoodie.store

    Hoodie – noBackend実装のJavaScriptフレームワーク
    yyamano
    yyamano 2013/11/19
  • Stack Overflow発 プログラミングの隠語(ジャーゴン)30選

    お馴染みのCoding Horrorでプログラミングの隠語(ジャーゴン)についての記事が話題です。 このエントリの元になったのはStack Overflow上で行われた「あなたが新しく作ったプログラミングのジャーゴンはなんですか?(New programming jargon you coined?)」という質問です。この質問にはなんと386もの回答が寄せられ、その中でStack Overflowのコミュニティの投票で上位になった30のジャーゴンをリストにして解説したのがCoding Horrorの「Coding Horror: New Programming Jargon」という記事です。 下記がコミュニティによって選ばれたジャーゴンのリストです。 1. Yoda Conditions(ヨーダ条件式) 変数とリテラルを比較する際にリテラルを左辺に置く記述。スターウォーズのヨーダが「The

    Stack Overflow発 プログラミングの隠語(ジャーゴン)30選
  • 図解で見るスタートアップのはじめかた

    タイトルどおりのインフォグラフィックが興味深いのでご覧ください。いちおう項目を書きだしておきます。 現在よりも未来を生きる 世界に足りないものを考える それやアイデアを書き起こす プロトタイプを作る プロトタイプを100人に見せる プロトタイプを納得行くまで改良する 共同創業者を探す 会社を登記し株式を分割する 資金調達を探しながらバージョン1を開発する ローンチし人々に何かをつくったことを知らせる ユーザにフォローアップを行い反応を見る 反応がなければ改良を行なってローンチする。(airbnbは3回ローンチしている) 反応があれば、ユーザを1000人獲得する 毎週、5%成長する(大変だけど、可能) 4年間、成長を維持する。レートを維持していれば2500万ユーザに到達している 大成功! これなら誰でもスタートアップがはじめられますね!というわけには行かないですが、物事をシンプルに考えてみる

    図解で見るスタートアップのはじめかた
  • Facebookが開発したPHPを超高速で実行する仮想マシン HipHop VM

    FacebookがPHPをさらに高速に実行する技術について2012年11月に公開した記事が話題になっています。Facebookはサービスを高速に実行する為にPHPで書かれたスクリプトをC++に変換して実行する技術、HipHop(HPHPc)を開発して利用してきました。CPUの使用量を半分程度に抑えることができるこの技術は大きな注目を集めていました。 一方でHipHopはPHPのソースコードをコンパイルして実行するというステップが必要な事から開発から実行までの手順が増えてしまうという面もありました。この欠点を補うべく、実行時に変換を行なって実行するアプローチを模索していたのがHipHop VM(HHVM)です。この記事によると、このHHVMがついにHPHPcを上回るパフォーマンスを達成したとのことです。 sandboxと呼ばれる開発環境ではインタプリタとして実行可能なHipHop (HPHP

    Facebookが開発したPHPを超高速で実行する仮想マシン HipHop VM
  • PHP向けPaaS「PHP Fog」が年内終了の見込み

    花盛りなPaaS (Platform as a Service)ですが、やはり統廃合が起こるのは必然のようです。PHP向けとしては知名度の高いPHP Fogが利用者向けのニュースレターで12月にサービスを終了し、AppFogへの移行(注: AppFogはPHP Fogの次世代版であり、PHPもサポートする)を促すという方針を明らかにしました。まだブログなどにはこの内容はアップされていませんが、ニュースレターの内容がgistにコピペされています。 HackerNewsでもこの話題は投稿されており、下記のような声が見られます。 ここ二週間はサポートが顔を地面に落としたみたいで、電話は留守電になってるし、サポートチャットもサイトから消えていた。6ヶ月前に使い始めたPHP Fogは気に入ってるけど、AppFogに移行するかはわからないな。 AppFogの方が使いやすいようだし、いいんじゃないの?

    PHP向けPaaS「PHP Fog」が年内終了の見込み
    yyamano
    yyamano 2012/11/15
  • 新時代に突入したPHPのフレームワーク戦争

    2012年9月、PHPのフレームワーク戦争は新たな局面に突入した事が明確になってきました。PHPフレームワーク、Symfonyプロジェクトの創始者であるFabien Potencier氏のブログ記事がPHPフレームワーク界で話題です。 オブジェクト指向を格的にサポートしたPHP5とRailsが与えたインスピレーションから始まった2005年頃からはsymfonyやZend Framework、CakePHP、CodeIgnitierなどのフレームワークを生み出しました。その後、名前空間をサポートしたPHP5.3がリリースされるとコードの抜的な構造などを見なおした次世代フレームワークが次々に登場します。冒頭のFabien氏の記事では2012年9月6日にZendFramework 2.0とSymfony2.1が奇しくも同日にリリースされました。Fabien氏はZendFrameworkのリリ

    新時代に突入したPHPのフレームワーク戦争
    yyamano
    yyamano 2012/09/19
  • Online-to-offline 分野で生き残るのは誰か?

    オンラインスタートアップの今後のトレンドという意味で非常に面白い記事を読んだので紹介します。 Who Will Win the Fast Growing Online-to-Offline Sector? ローカルで行われる取引を web につなげる、というサービスが今日の web 経済で最も成長の早い分野として急浮上している。消費者が(毎日の生活で使う)サービスを見つける/支払う方法を変え、現実に存在する数百億円規模の地方経済に入り込もうという、Online-to-offline 分野のスタートアップの話を聞かない日はない。今日、車を洗う、タクシーを呼ぶ、家事手伝い、宿泊先を探すといったオンラインのマーケットプレイスがある。各スタートアップは自らのやり方で web と現実世界をつなげている。私はこの数年この分野を綿密に眺めてきて、いくつかの長期的な成功を導く要素をあげてみたい。 続けて以

    Online-to-offline 分野で生き残るのは誰か?
  • GitHub スピードの秘訣

    みんな大好き GitHub のスタッフ blog で『Github は如何にして速いままでいられるか』という記事が出ていました。内製のツールなどが screenshot 付きで紹介されています。 How we keep GitHub fast しかしツールの見栄えの良さにちょっとくらくらしますね。Web な startup だとよくありがちな Staff モードの SQL query log や、call graph。Graphite や statsd を使ったグラフを大型モニタに映し出すのがNew York の startup では流行って(いるような気がし)ますが、ここまでビジュアル的によく出来たものは見たことがないです。 Etsy の performance dashboard 結論としてはまとまっていませんが、一言でいえば『メトリックス大事』ということでしょうか。皆さんの会社では、

    GitHub スピードの秘訣
    yyamano
    yyamano 2012/09/06
    Web な startup だとよくありがちな Staff モードの SQL query log や、call graph。Graphite や statsd を使ったグラフを大型モニタに映し出すのがNew York の startup では流行って(いるような気がし)ます
  • 退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から?

    今や、いいエンジニアを雇うのに環境や待遇が重要なのは言うまでもないことで、「希望するマシンが支給される」とか「椅子はすべてアーロンチェア」といったフレーズは魅力的です。しかし、そんな華やかなフレーズの裏側に見え隠れする「社内のカルチャー」という質を理解しないと、当に素晴らしいエンジニアを惹き寄せることは難しいもの。 NingやVMware、Akamaiといった企業で働いた経験のあるJohn Josef “Sef” Kloningerさんは、Why Quit? Because They Have Bigger Monitorsというブログ記事で、自身の経験を以下のように紹介しています。 退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から? 以前の職場での話。 私はエンジニアリングマネージャーで、人材確保に関して問題を抱えていた。チームのエンジニアが会社を辞めて、もっと小さい今風の会社に移ろ

    退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から?
    yyamano
    yyamano 2012/05/19
    自分のメールアドレスを選べる?
  • eBay でヒドいデザインの方がコンバージョン率が高かった、という話

    先日日WEBデザインが2003年で止まっていると話題にという記事で楽天のサイトなどのことが取り上げられていましたが、これを読んで思い出したポッドキャストインタビューがあったので一部抜粋してみます。 このインタビューはスタートアップ向けレクチャーイベント ZURBsoapbox シリーズのひとつ。昨年11月に、「サンフランシスコでの投資とギークな日々の20年間」といったタイトルで 500 Startups 代表のエンジェル投資家デイブ・マクルーア氏が語ったものです。 「チームのメンバーに求める特徴は?」という客席からの質問のデザイナーの部分について、彼はこのように答えていました。 一緒に働くのが辛いデザイナーもいた。自分はなんでも知ってる、みたいなデザイナーと働くのにはほんとに苦労した。デザイナーと口論したいわけじゃないんだ。俺が見たいのは数字とお客さんの利用例。そして何がうまくいってい

    eBay でヒドいデザインの方がコンバージョン率が高かった、という話
    yyamano
    yyamano 2012/05/18
    eBay ではデザインがヒドいほうが実際はコンバージョン率が良いっていう場合がたくさんあったのはすごくはっきりしてたと思う。
  • Appceleratorの開発者が語るTitaniumとPhoneGapの比較 « A-Listers

    iOSとAndroidのクロスプラットフォームなアプリケーションをする際に使われるTitanium MobileとPhone GapをTitaniumの開発元、Appceleratorの開発者Kevin Whinnery氏が比較した記事が話題になっていました。 Kevin氏は「上空1万フィートから見ればTitaniumとPhone Gapは似ているように見える。どちらもクロスプラットフォームでJavaScriptとWebの技術を要求し、オープンソースライセンスを採用している。しかし似ている所はそれぐらいしかない。どちらも思想や問題を達成する為のアプローチは異なっている」という書き出しで二つのプラットフォームがかなり異なっている事を強調した上でいくつかのポイントを比較しています。 Phone Gapについて 実現する事 HTMLベースのWebアプリケーションをネイティブアプリとして配布、イン

    Appceleratorの開発者が語るTitaniumとPhoneGapの比較 « A-Listers
  • GitHub直伝 プルリクエスト活用の3つのコツ

    GitHubの特に重要な機能である「プルリクエスト」の活用方法についてGitHub社内でのノウハウが公式ブログの記事になっていました。GitHubが今回更新をしたAboutページの開発でも2ヶ月の間に10人のメンバーが130のコミットと91のコメントのやりとりがブランチ上で行われていました。 GitHubberによる講演などでもプリリクエストが重要な機能であると強調されているようです。 記事によるとプルリクエストは新しいアイデアについてのディスカッションを生み、協力してくれる人を見つける為のとても良い方法との事で活用するコツとして以下の3つの点を紹介しています。 プルリクエストはなるべく早く起こす プルリクエストは機能についての意見交換をする良いきっかけになります。コードの修正が終わっていなくてもなるべく早くプルリクエストをする事で、最後にまとめてフィードバックをするのではなく発展的にコメ

    GitHub直伝 プルリクエスト活用の3つのコツ
    yyamano
    yyamano 2012/05/09
    「プルリクエストはブランチからブランチで」はコミット権限があるかどうかに依存しそう。あるいはコミット権限がある場合でも、forkする流派が存在するということなのか?
  • あなたのfacebookのパスワードは実は3つあります

    見出しと画像のとおりですが、我々のfacebookのパスワードは実は3つ存在しているという記事がHackerNewsで話題になっていました。実際に試してみるとfacebookのパスワードはいくつかのバリエーションを正しいパスワードとして受け付けています。 自分が決めたままのパスワード 自分が決めたパスワードの大文字を小文字に、小文字を大文字に入れ替えたパスワード パスワードの1文字目が小文字だった場合はそれを大文字にしたパスワード 理由はみなさんも推測のとおり、CAPSロックが意図せずに入ってしまっているケースやスマートフォンなどで最初の1文字目が自動的に大文字になって入力される場合を許容する為の挙動だと思われます。このような仕様については2011年9月のZDNetの記事でも言及されており、知っている人にとっては既知の情報かもしれません。 皆さんのサービスではこういったパスワード入力間違い

    あなたのfacebookのパスワードは実は3つあります
    yyamano
    yyamano 2012/05/09
    自分が決めたパスワードの大文字を小文字に、小文字を大文字に入れ替えたパスワード、パスワードの1文字目が小文字だった場合はそれを大文字にしたパスワード
  • 2012年版「間違ったソフトウェアの売り方」

    Alex Payne 氏の書いたブログ記事、「How Not To Sell Software in 2012」になるほど、と思ったのでご紹介。無料やオープンソースではないソフトウェアの場合特に、購入のプロセスが「最高に簡単 (as easy as humanly possible)」じゃないとお客さんはどこかに行っちゃうよというお話。 セールス電話とか Webinar とかやめて。そういうことやる代わりに、サイトに全部情報のっけてね。 トライアル版がなかなか手に入らないのって困るよね。すぐに試せなかったら、あきらめて次に行っちゃうよ。 価格をはっきり書いてくれなかったり、値段で駆け引きするのとかありえない。他のお客さんに聞けば、いくら払ったかすぐ分かるんだから。 プロダクトの大事な情報がホワイトペーパーのドキュメントファイルにしか書いてないとか、どういうこと?PDF じゃなくて、Flas

    2012年版「間違ったソフトウェアの売り方」
    yyamano
    yyamano 2012/03/02
    developer marketing、doersが使う気になるように。
  • 正しいJavaScriptの変数名の話をしよう

    「var π = Math.PI; が文法的に正しいJavaScriptだと知っていますか?」という書き出しで始まるJavaScriptの変数名についてのエントリが話題になっていました。エントリーを書いたのはベルギーのフリーランスWEB開発者のMathias Bynensさんです。彼はUnicodeのどんなグリフが識別子として利用できるのかECMAScriptの仕様を見てみることにしたそうです。 ECMAScript 5.1によれば: 識別子は予約語ではない識別できる名前 となっており、直接記号やグリフについての制約には言及していません。元記事ではさらに予約語や識別子に使用できる文字の例外などについて解説した後に、下記のようなコードが有効なJavaScriptの変数名であるとして紹介しています。 // How convenient! var π = Math.PI; // Sometime

    正しいJavaScriptの変数名の話をしよう
  • 起業家向けサンフランシスコ沖の水上ハウス

    でもコワーキングやシェアオフィスに関する話題が増えていますが、アメリカではさらに一歩進んだ(クレイジーな)アイデアが飛び出したようです。Blueseed社は「ビザ問題の心配の無い洋上起業家」というスタイルを生み出そうとしているようです。プランによるとリノベーションしたクルーザーをサンフランシスコから12マイルの沖合に停泊させ、そこに居住スペースと執務スペースを設けるとの事だそうです。最大で1000人ほどが居住できるようになる予定で、テレビメディアのニュースでも既に話題として取り上げられたそうです。 サイト上のFAQでは「船酔いしませんか?」「津波やハリケーンは大丈夫ですか?」「海賊は?」といったかなり個性的な項目が並ぶ一方で、税金についての質問も上がっています。当に実現に至かどうかは別としてスケールのでかいネタであることは間違いないですね。 via:http://www.geekwi

    起業家向けサンフランシスコ沖の水上ハウス
    yyamano
    yyamano 2012/01/04
  • ニューヨークがシリコンバレーになれない理由(cc: ブルームバーグ市長)

    NYC Mayor Mike Bloomberg and NYC Chief Digital Officer Rachel Sterne. May 16, 2011 (Photo Credit: Spencer T Tucker) Ajay Chainani のブログ @ajayjapan’s blog で以下のような持論を展開します。 New York 市の IT業界ではいろんなことが起こってるよ: たくさんの有望なスタートアップ(foursquare, tumblr, groupme… などなど) 多様な産業(そして技術への投資をしている) 才能が集まっている(一番エキサイティングなところ) お金を持ってる投資家(明らか) 同じ IT業界で働く者として Silicon Valley への賞賛はあるのだけれど、なぜ Silicon Valley の成功モデルを New York 市は繰り

    ニューヨークがシリコンバレーになれない理由(cc: ブルームバーグ市長)
  • 1