タグ

ブックマーク / www.nomura.co.jp (5)

  • RMBS|証券用語解説集|野村證券

    Residential Mortgage-Backed Securitiesの略称。住宅ローン担保証券。モーゲージ証券(MBS)の種類の一つで、住宅ローンを担保として発行される証券のこと。 住宅ローンの貸し手であるオリジネーターが、住宅ローンを貸し出し、この住宅ローン債権を証券発行体に売却する。証券発行体は、これをもとにしてモーゲージ証券を発行する。発行された証券は、元利金支払いの保証などで信用力や格付けを高めたうえで、投資家に販売される。 米国においてモーゲージ証券の大部分は、政府系の機関であるジニーメイ(連邦政府抵当金庫)、ファニーメイ(連邦住宅抵当公庫)、フレディマック(連邦住宅抵当貸付公社)により発行されている。 1999年以降、日のRMBS市場は、銀行・生命保険・ノンバンクや住宅金融公庫が発行量を増やし、徐々にその規模が大きくなってきた。2006年ごろにピークに達し、リーマンシ

    RMBS|証券用語解説集|野村證券
    yyamano
    yyamano 2023/03/13
  • MMF|証券用語解説集|野村證券

    マネー・マネージメント・ファンド(Money Management Fund)の略称。主要な投資対象を国債など国内外の公社債や譲渡性預金(CD)、コマーシャル・ペーパーなどの短期金融資産とするオープン型の公社債投資信託。運用成果は実績に応じて変わるため、元が保証されているものではない。 1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、1ヵ月分まとめて再投資される。 MMFの年換算利回りは、平均実績分配額(主に直近7日間の分配金の実績を1万口あたり・1日あたりで平均した値)から年率の利回りを算出したもので、計算式は年換算利回り(%)=(1日当たりの平均実績分配額×365÷10000)×100で表される。 運用内容からはMRFと混同しがちだが、証券口座に入金すると自動的に運用されるMRFに対し、MMFは公社債投資信託として別途、購入の申し込みを必要とする。また、MMF取得日から換

    MMF|証券用語解説集|野村證券
    yyamano
    yyamano 2023/03/08
  • 加重平均|証券用語解説集|野村證券

    口座開設に関するお問い合わせは、はじめてのお客様専用ダイヤル(0120-566-166)へお問い合わせください。 平日 8:40~17:10 土日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く) ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。 手数料等およびリスクについて 当社で取扱う商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等(国内株式取引の場合は約定代金に対して最大1.43%(税込み)(20万円以下の場合は、2,860円(税込み))の売買手数料、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料(換金時手数料)および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、年金保険・終身保険・養老保険・終身医療保険の場合は商品ごとに設定された契約時・運用期間中にご負担いただく費用および一定期間内の解約時の解約控除、等)をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じ

    加重平均|証券用語解説集|野村證券
    yyamano
    yyamano 2022/10/26
  • 標準偏差・分散|証券用語解説集|野村證券

    分散は変動のあるデータについて、その集団の平均からのバラツキ(散らばり)度合いを示す統計値で、標準偏差は分散の平方根。 これを金融商品の値動きに適用したのが価格変動リスク(ボラティリティ)であり、値動きの荒さを不確実性の度合いとして示す。具体的には、過去のある期間の値動きについて一定間隔刻み(日次、週次、月次など)で測った騰落率を集計し、その平均からのバラツキ幅を統計的に計算する。この平均からのバラつき度合いである標準偏差が大きいほど、価格変動リスク(ボラティリティ)が高く値動きが荒いことを示し、反対に標準偏差が小さいほど、価格変動リスク(ボラティリティ)が低く値動きは緩やかということになる。 一定間隔刻みで集計した騰落率の度数(頻度)分布が、騰落率の平均値を中心軸として左右対称の釣り鐘型の形状になる分布 (正規分布=Normal Distribution) では、「平均値±標準偏差」の範

    標準偏差・分散|証券用語解説集|野村證券
    yyamano
    yyamano 2022/10/18
  • MRF|証券用語解説集|野村證券

    マネー・リザーブ・ファンド(Money Reserve Fund)の略称。オープン型の公社債投資信託。信用度が高く残存期間の短い、内外の公社債およびコマーシャル・ペーパーなどを投資対象とする。 1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、1ヵ月分まとめて再投資される。 運用内容からはMMFと混同しがちだが、公社債投資信託として別途購入申し込みを必要とするMMFに対し、証券口座に入金すると自動的に運用されるのがMRFで、金融機関の「預金」に近い位置付けとなる。ただし、運用成果は実績に応じて変わるので、元が保証されているものではない。 2016年1月の税制改正で、MRFの利子や収益分配金、譲渡・償還損益も上場株式・公募株式投資信託等と同様に申告分離課税・損益通算の対象となった。

    MRF|証券用語解説集|野村證券
    yyamano
    yyamano 2021/04/10
  • 1