タグ

2011年1月16日のブックマーク (7件)

  • イラレから出力で文字化け - DTP駆け込み寺 掲示板

    [11032] イラレから出力で文字化け 不安なDTP 2010/12/01 15:24 [11034] Re: イラレから出力で文字化け オッサンオペ 2010/12/01 16:21 [11036] Re: イラレから出力で文字化け 通りすがり 2010/12/01 16:47 [11038] Re^2: イラレから出力で文字化け 不安なDTP 2010/12/01 19:17 [11039] Re^3: イラレから出力で文字化け ミナミ 2010/12/02 08:58 [11042] Re^4: イラレから出力で文字化け . 2010/12/02 15:59 [ 返信 ] イラレから出力で文字化け イラストレーター8.0ですが、PSプリンターから文字化け(明朝で斜体)して出力されました。イラレで使用したフォントはプリンターにインストールしていないので文字化けする事は理解しているので

  • 段落コンポーザ - DTP駆け込み寺 掲示板

    [10947] 段落コンポーザ gou 2010/11/17 14:26 [10948] Re: 段落コンポーザ j 2010/11/17 15:45 [10950] Re^2: 段落コンポーザ フシギダネ 2010/11/17 17:22 [10953] Re: 段落コンポーザ しぶ 2010/11/17 17:55 [10956] Re^2: 段落コンポーザ .... 2010/11/17 19:07 [10959] しぶさん gou 2010/11/18 01:04 [10968] Re: しぶさん しぶ 2010/11/18 17:45 [10958] gouです ありがとうございます gou 2010/11/17 23:18 [10960] . . 2010/11/18 04:17 [10974] Re: gouです ありがとうございます PP 2010/11/19 10:37

  • #Illustrator でクリッピングマスクを複数かけている時はレイヤーパネルを使ってみよう

    DTP駆け込み寺の掲示板で以下の様な質問がありました。 あるオブジェクトをクリッピングマスクして、さらにもう一度他のオブジェクトと含めてクリッピングマスクした後に、あとからマスクした物だけを解除したい場合なにかいい方法はありませんか? DTP駆け込み寺 掲示板 様々な方法はあるかと思いますが、ぱっと見た感じでわかりやすそうな方法を考えてみました。 実例・方法 それでは簡単にクリッピングマスクを掛けた図形のマスクを解除する方法を説明します。 まずレイヤーパネル(パレット)を開きます。 Illustrator 9以降ではサブレイヤー機能というものがあり、レイヤーパネルでレイヤーに含まれているオブジェクトをダイレクトに表示することができるようになりました。 サブレイヤーの中身を表示するにはメインのレイヤーの名前の横にある三角をクリックします。 サブレイヤーの中身が表示されました。 このサブレイヤ

    #Illustrator でクリッピングマスクを複数かけている時はレイヤーパネルを使ってみよう
  • ベクターデータで利用できる地図データ集「Vector World Map Collection (Redux)」

    TOP  >  Design , vector  >  ベクターデータで利用できる地図データ集「Vector World Map Collection (Redux)」 色々な意味を持たせて、様々なデザインに利用される地図の表現ですが、地図を一から描いているというデザイナーの方は極々まれだと思います。今日紹介するのはイラストレーターなどでベクターデータで利用できる地図データを集めたエントリー「Vector World Map Collection (Redux)」を紹介したいと思います。 EPS Vector Maps for Designers (.eps format) 同じ世界地図でも国や地域で色が付いたもの、国境などなく、世界がシルエットになって表現されているものなどなど様々なタイプの世界地図のデータがまとめられています。今日はその七からいくつかピックアップして紹介したいと思います

    ベクターデータで利用できる地図データ集「Vector World Map Collection (Redux)」
  • [本]デザインの美は数学に潜んでいる「デザインのための数学」

    黄金比や白銀比、パターンやシンメトリーや規則性など、数学的要素をデザインに取り入れることを学べる一冊「デザインのための数学」を紹介します。 表紙は驚くほどそっけないですが、中身はいい意味で期待を裏切りますよ。 [ad#ad-2] デザインのための数学の目次 序章:デザインは自然が一番美しい 美しいバランスの黄金比 らせんとデザイン 規則性のデザイン 白銀比とキャラクター 美術品と比率 比率と加工 かたちと設計 シンメトリーのデザイン パターンの見つけ方 動きのデザイン 繰り返し模様のデザイン いろいろな作品の作り方 のみどころ 当サイトでも何回か、このデザインに数学的要素を取り入れることをとりあげてきました。このでは、黄金比、白銀比、フィボナッチ数、螺旋の比率、シンメトリー、フラクタルのパターンなど、デザインでよく利用される数学的要素の概要から、実際にどのようにデザインに取り入れている

  • 産業の歩み | 湿板法の時代の到来 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    偶然の発見から誕生した媒体剤 写真産業は、ダゲレオタイプの広まる1846年後半から徐々に次なる写真術コロディオン法への動きが水面下にうかがえ...

  • 明治期の写真・印刷と出版事情—付・コロタイプ印刷の実際

    シリーズ アナログ印刷(I) 明治期の写真・印刷と出版事情  ―付・コロタイプ印刷の実際― [はじめに]                         山口須美男 現在私達の生活の中で目にするあらゆる印刷は、写真術の発明により数種類の版式の違う印刷方式が誕生しました。その印刷方法はそれぞれ異なった印刷性能や特長を持っています。具体的にはコロタイプ印刷・原色版印刷・グラビア印刷・オフセット印刷などがあります。 その中でもっとも写真と密接な関係があって、もっとも早期に写真印刷が確立したコロタイプ印刷につて、 写真技術を追いながら、初期の印刷の成果を振り返って見たいと思います。また、この印刷技術を発展進歩させた美術出版にもふれて見たいとおもいます。 150年前にフランスで生まれたコロタイプ印刷も、現在では衰退し、ローコストの印刷が主流となっています。近代の美術印刷の担い手であり、出版文化に貢献