タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとCS3とjavascriptに関するzichaoのブックマーク (3)

  • 選択セルをまとめるスクリプト - InDesignerの悪あがき

    選択しているセル内(一列)で同じ文字列が続く場合、 セルをまとめるという簡単なものです。 ↓スクリプト実行 複数列選択には対応していません。。。 ダウンロード (Windows8、InDesignCS3で動作確認しています。 使用される場合は、自己責任ってことでお願いします。)

    zichao
    zichao 2012/12/28
    えっ、Windows8でCS3。動作保証にないんだけど。http://goo.gl/Qu2Ey
  • ライブラリのアイテムを自動で配置する(InDesign CS3〜) - chalcedony_htnの日記

    とってもお久しぶりです。最近アウトプット減ってて*1インプットも滞っています。 スクリプトもまとまったものはあまり書いてないんですが、久しぶりに汎用っぽいのができたのでおすそわけ。すでに書いてる人がいたらすいません…… ライブラリの各アイテムを自動でまとめて配置する たとえばコンピュータ関連の解説書とかで「Ctrl+Pを押します」なんて書いたりして、それぞれのキーを絵で表現したりするようなとき。 フォントを作っちゃうのも手なんですが、そこまでする数じゃないような場合はライブラリを使うと便利。 ただ、ひとつずつD&Dして配置するのはめんどくさいです。私なら3つくらいやったとこでイラッと来ます。 というわけでこんなのを書きました。テストはWinXP SP3、InDesign CS4でのみ行っています。 ↓↓↓ 「#(半角英数のアイテム名)」という文字列が選択範囲内に見つかったら、指定したライブ

    ライブラリのアイテムを自動で配置する(InDesign CS3〜) - chalcedony_htnの日記
    zichao
    zichao 2011/07/05
    「#(半角英数のアイテム名)」という文字列が選択範囲内に見つかったら、指定したライブラリ内の同名アイテムで置換という発想。
  • 【InDesign javascript】 通常のプリフライト以上の項目を調べるスクリプト - いろいろなメモ

    通常のプリフライトでは調べてくれない細かい項目を検証するスクリプトです。 まずは検証したいドキュメントを開きます。 (今回は下のようなドキュメントを用意してみました) 次にスクリプトを実行し、 「ドキュメントをチェック」をクリックします。 すると、「警告」と「勧告」に分けて検証結果を表示します。 検証内容を知りたい場合は「全チェック項目の表示」をクリックすると表示されます。 検証結果を保存したい場合は「結果を保存」をクリックし、保存場所を選択します。 (テキスト形式で保存されます) ご使用は自己責任でお願いします。 (macOSX 10.5.6 InDesign CS3で動作確認済み) 「DetailedPreflight.zip」をダウンロード なんでこんなものまでいちいち警告するんだ?というものまでいちいち調べていますが、 もともと新人教育のために作りました。 (新人さんが組版したドキ

    【InDesign javascript】 通常のプリフライト以上の項目を調べるスクリプト - いろいろなメモ
  • 1