タグ

科学に関するzyugemのブックマーク (595)

  • 効果10倍の抗菌物質、仙台の高校生が新製法 米科学誌掲載 - 日本経済新聞

    宮城県仙台第二高等学校3年の安東沙綾さん、日置友智さん、山田学倫さんは、これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。この物質は性質もほとんど分かっていなかったが、抗菌効果が従来材の約10倍高いことを確認した。成果は米国の科学誌ジャーナル・オブ・マテリアルズ・サイエンス(電子版)に掲載した。合成したのは銀と酸素の比が2対3の「過酸化銀」。硝酸銀水溶液の

    効果10倍の抗菌物質、仙台の高校生が新製法 米科学誌掲載 - 日本経済新聞
  • Periodic Table – Royal Society of Chemistry

    The Royal Society of Chemistry's interactive periodic table features history, alchemy, podcasts, videos, and data trends across the periodic table. Click the tabs at the top to explore each section. Use the buttons above to change your view of the periodic table and view Murray Robertson’s stunning Visual Elements artwork. Click each element to read detailed information.

    zyugem
    zyugem 2011/12/02
    温度軸動かして三態を探ってみたり,なかなか楽しい。
  • |国立 沖縄工業高等専門学校

    Copyright (C) 2016 National Institute of Technology, Okinawa College. ALL rights reserved.

    zyugem
    zyugem 2011/11/30
    とばっちり。琉球新報の経済部長で論説委員が書いた記事なんだよな。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    さようなら、「太平洋ゴミベルト」? 学者たちの革命により、サッカー場ほどの広さのゴミ集積地から5秒ごとに海洋プラスチックごみが除去される

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    zyugem
    zyugem 2011/11/24
    どこへ向かっているのだろう。
  • Mercury attacks Aluminum

    A small amount of mercury amalgamates itself into an aluminum I-beam and destroys it from within. Gallium scratched into the surface allows the mercury to penetrate the protective oxide layer that normally surrounds anything made of aluminum. This is a time-lapse video, the action takes about two hours in real time. The powdery oxide is falling off, what you don't see is a significant pile of i

    Mercury attacks Aluminum
    zyugem
    zyugem 2011/11/23
    水銀がアルミと合金を作って大変なことになる動画。2時間でこの有様。これがあるから飛行機に水銀持ち込みは厳禁だとか。
  • 東大、高精度化した有限差分法を用いて計算科学における新たな現象を発見

    東京大学(東大)大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻のロバート・ゲラー教授の研究グループは、「第二安定領域」という今まで知られていなかった計算科学における現象を発見したことを発表した。同発見は、地震波伝播計算の新しい手法開発の研究途上で得られたもので、今後の地球内部構造や資源開発の研究に進展をもたらすことが期待されるという。同成果は、英国の地球物理専門誌「Geophysical Journal International」のWebサイトに掲載される予定である。 この新たな計算科学的現象は、同研究グループが開発した、"高精度化した有限差分法"を用いた地震波伝播の数値シミュレーションにて現れたという。 有限差分法は一定の時間間隔(タイムステップ:Δt)で時間進行することにより地震波の伝播を計算する手法であり、現在の時刻(t)と1ステップ前(過去:t-Δt)の地震波を用いて、1ステップ先(未来:

    東大、高精度化した有限差分法を用いて計算科学における新たな現象を発見
  • サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science

    サイエンスアゴラ2011に行ってきました。 これまでMake: Meetingと日程が重なったりで参加できなかったのですが今年は別日程に。 というわけで新幹線とホテルを奮発して見に行ってきました。 てつるさん @tetzl と新橋駅で待ち合わせて,ゆりかもめでお台場へ。 テレコムセンター駅で降りてすぐの東京都立産業技術研究センターへ。 LiCa HOUSeさん @likayumiko @azuyama のブースへ。 海の古生物シールを買いました。 続いて未来館へ。 だぶさん @fluor_doublet のところで水晶ゲット。 たかさん @_taka51 に教えてもらいながらえれめんトランプやりました。ルールがわからないまま勝ってしまうなど。 そういえばみくらすさん @yamagatamyclus はあれこれべてましたね。 私はカイコの糞茶をいただきました。普通においしいお茶だった。 個

    サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science
  • 【古川さん帰還】地上の100年分の被曝量 東電作業員上限線量の半分超 - MSN産経ニュース

    強い放射線が飛び交う宇宙は人間にとって過酷な環境だ。国際宇宙ステーション(ISS)は飛行士が浴びる放射線を最小限に抑えるように管理されているが、約5カ月半滞在した古川聡さんの被曝(ひばく)量は、日の地上生活のおよそ100年分に達したとみられる。 太陽や銀河などから飛んでくる強い宇宙放射線は、ISSの壁を簡単に突き抜けるため、飛行士は滞在中に1日約0・5~1ミリシーベルトの放射線を浴びる。 宇宙に167日間滞在した古川さんの放射線量は累積で推定100~150ミリシーベルト程度。日で自然に浴びる放射線量は年間約1・5ミリシーベルトなので、最大で約100年分に相当する。東京電力福島第1原発で働く作業員の上限線量(250ミリシーベルト)の半分以上だ。 古川さんは滞在中、高精度で小型の国産線量計を常に身に付けた。太陽活動の活発化で関係者に緊張が走った時期もあったが、線量は許容範囲内に収まったとい

  • 東大、超強磁場発生技術を開発 - 600Tまでの磁性体の磁気測定に成功

    東京大学(東大)物性研究所の嶽山正二郎 教授および同大大学院工学系研究科博士課程3年の宮田敦彦氏らの研究チームは、室内実験室にて700Tの超強磁場発生技術の開発に成功したほか、超強磁場極限状態下で極低温を実現し、これを用いて強力なフラストレーションを持つ反強磁性体の磁気物性測定を行った結果、精密で信頼性ある測定を600Tまで行うことに成功したことを発表した。同成果は、米国物理学会誌「Physical Review Letter」に掲載された。 今回の研究対象の物質はスピネルという構造を持つZnCr2O4磁性体。同物質の磁性を決定づける磁気スピンは、3次元的なフラストレーションを有しており、このような磁気フラストレーションは、物質の性質を司る電荷、格子、電子軌道と絡んで、スピン液体、スピンアイスなど新奇で多彩かつ普遍的な量子的な物理現象を引き起こすことが知られている。 また、今回の研究では、

    東大、超強磁場発生技術を開発 - 600Tまでの磁性体の磁気測定に成功
  • 科学コミュニケーション――より基本的な知識を普及させる事の大切さ - Interdisciplinary

    何か稀な出来事が起きた場合に、その時に自分が着目しているものと結びつけて考えようとする事、ありますよね。 今だと、「放射能」。何千人に一人しか罹らない疾患の人がいる、という情報があった時に、「放射能(←象徴的にこういう表現がされる)の影響ではないか」と結びつけて考える、というようなもの。 それで、そういう拙速な論に対して、批判が色々加えられる訳ですね。論として明快で、批判として合理的なものがある。 でも、そういう場合に気をつけておかねばならないのは、ちゃんとした説明でも、必ずしも相手やギャラリーに通ずるとは限らない、という所です。 どういう事かと言うと……。 たとえば、○○病という病気に罹った人が出たようだ、といった情報が、twitterなりブログなりでもたらされたとします。そして、その情報を得た人は、これはあの事に関係があるやも知れない、と考えて、今度はtwitterやブログで発信する。

    科学コミュニケーション――より基本的な知識を普及させる事の大切さ - Interdisciplinary
  • 意識は脳の一部の神経活動が担っている? - 東大と理研が実験結果を公表

    東京大学と理化学研究所(理研)は、ヒトの「第一次視覚野」が意識内容の変化に応じないことが判明したと発表した。これは意識に関する定説を覆す結果で、「意識の脳内局在説」(意識が脳の一部の神経活動によって担われているとする仮説)を支持する結果であったことを報告した。研究は東大工学系研究科の渡辺正峰准教授と理化学研究所脳科学総合研究センターの程康ユニットリーダーらによるもので、成果は「Science」11月11日号に掲載された。 「意識はどのような形で、身体のどこに宿るか」という疑問に対し、人類は数千年にわたって哲学や近年の脳科学によって研究を重ねてきた。なお、近年は脳科学が発展してきたことによって、脳の神経活動自体が意識を担うとする一元論のもと、「脳のどこで、いかなる神経活動によって意識は実現されているのか」という問いへと論点は移ってきている。 中でも、今回の研究で扱われた「第一次視覚野は意識内

    意識は脳の一部の神経活動が担っている? - 東大と理研が実験結果を公表
  • 地球構造:地下4000キロで変化 東工大が酸化鉄の実験で確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    地球内部の「外核」という部分が均一な構造ではなく、地下4000キロ付近で状態が変わることを、東京工業大と海洋研究開発機構のチームが実験で確認した。この深さを境に、外核の主成分である酸化鉄の結晶構造が変わるとしている。11日付の米科学誌サイエンス(電子版)に論文が掲載される。 地球は▽地殻▽深さ約2900キロまでの「マントル」▽同約5150キロまでの「外核」▽中心までの「内核」--に分かれている。外核では、高温高圧でどろどろに溶けた酸化鉄が対流し、地磁気が生まれる。方位磁石の「N極」が常に北を向くのはそのためだ。 東工大の広瀬敬教授らは、酸化鉄を地球内部同様の高温高圧状態にし、温度や圧力を変えながら結晶構造の変化を大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)で調べた。その結果、圧力が約240万気圧(約3700度)を上回ると、規則正しく原子が並んだ構造が崩れることが分かった。この気圧は深さ約

  • 日刊工業新聞 電子版

    丸紅は独RCBナノテクノロジーズと資提携し、自動車タイヤのリサイクル事業に参入する。RCBは廃タイヤから回収したカーボンブラック(炭素微粒子)を高純度化する技術を持つ。同技術を活... マイクリップ登録する

  • 2011年3月11日東日本太平洋沖地震に伴う電離圏擾乱

    2011年3月11日14時46分(JST)に発生したM9.0の東北地方太平洋沖地震の後、数分~数時間にかけて、大気波動(音波、大気重力波)が高度250km付近まで到達したことを示す現象が電離圏の内部で観測されました。

  • asahi.com(朝日新聞社):禅の精神でじっと待つ ニュートリノ質量捉える装置完成 - サイエンス

    印刷  岐阜・神岡鉱山の坑内にある素粒子観測装置「カムランド」に、幽霊のような粒子「ニュートリノ」の質量を推定できる現象「二重β崩壊」を捉える新しい実験装置が完成し、28日、完成記念式典が開かれた。  カムランドは東京大の観測装置「カミオカンデ」の跡を利用して東北大が2000年に作った。地球内部の活動によって発生したニュートリノを世界で初めて検出するなどの実績を上げている。  新しい実験装置は、キセノン136という物質を混ぜた油などを入れた直径約3メートルのナイロン製のバルーンをカムランドの中につるしてある。キセノンが二重β崩壊を起こすまで、研究者らはひたすら待つ。じっと待つイメージにちなんで、新プロジェクトを「カムランド禅」と命名した。 関連記事〈日刊工業〉富士通東大宇宙線研から「カミオカンデ」解析システムを受注(10/26)「光より速い」は当? ニュートリノの速度 再検証へ(9/2

  • お金借りる即日なら!審査通過して今すぐ現金を手に入れるコツと借入方法

    即日でお金を借りるなら消費者金融のカードローン その他の借入方法は審査に一週間程度かかるので急いでいる人には向かない Web申し込みなら最短20分融資も可能なアコムの利用が一番早くお金借りる方法*1 消費者金融は内閣総理大臣の許可のもと営業している業者のため、申し込みから返済が終わるまで安心して利用できます。 貸金業務取扱主任者資格試験制度を創設した上で、資格試験に合格し内閣総理大臣の登録を受けた貸金業務取扱主任者を営業所等ごとに配置することを貸金業者に義務付ける。 引用元: 貸金業の規制等に関する法律-参議院 この記事では、消費者金融のカードローンで即日融資を受ける方法や審査に通過するコツについて解説しています。 審査に通過するコツを知っておけば、最短30分で現金を手に入れることが可能です。 その他の選択肢や審査なしでお金借りる方法についても合わせて紹介していきますので、ぜひ参考にしてく

    お金借りる即日なら!審査通過して今すぐ現金を手に入れるコツと借入方法
  • asahi.com(朝日新聞社):キログラムの基準「原器」廃止へ 長さに続き - サイエンス

    印刷 国際キログラム原器=国際度量衡局提供  質量の単位「キログラム」の定義として120年以上使われてきた「国際キログラム原器」を将来廃止し、新しい定義へ切り替える方針が21日、パリで開催中の国際度量衡総会で決議された。長さや時間が現代的な定義に置き換えられる中、最後に残った「原器」が歴史的使命を終える。  国際キログラム原器は、白金イリジウム合金製の分銅。1889年、メートル条約に基づいてつくられ、パリの国際度量衡局に厳重に保管されている。  来、質量は一定のはずだが、洗浄で1億分の6程度軽くなったこともあり、高精度の測定が必要な先端科学の世界では、より正確で安定的な定義が求められていた。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事〈日刊工業〉DIC、塗料用樹脂値上げ(9/23)

  • 全卓樹 - 南国雑記帳 - researchmap

    全卓樹 - 南国雑記帳 - 京都生まれの東京育ち、米国ワシントンが第三の故郷。東京大学理学部物理学科卒、東京大学理学系大学院物理学専攻博士課程修了、博士論文は原子核反応の微視的理論についての研究...

    zyugem
    zyugem 2011/10/20
    相対論効果の入れ忘れとな? 不確かさ範囲の検証は寄ってたかって何人もがやってて,それで見落としていたとすると残念な話だ。
  • 世界一硬い人工ダイヤの球体加工に成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛媛大地球深部ダイナミクス研究センターは20日、世界一硬い人工ダイヤ「ヒメダイヤ」を直径7・5ミリで4カラット相当の完全な球体(真球)に加工することに成功したと発表した。 ダイヤの真球加工は世界に例がないとし、高度な加工技術の応用が期待される。 同センターは2003年、15万気圧、2300度の高温・高圧下で炭素を合成し、極小のダイヤ結晶を多数集めたヒメダイヤ(直径1ミリ未満)をつくることに世界で初めて成功。昨年、直径1センチまで大きくできるようになった。 また、加工技術の高度化にも取り組み、1個の結晶体のために各部分で硬さが異なり割れやすい天然ダイヤと比べ、硬さが均一で割れにくいヒメダイヤをレーザー光と超音波による研磨で加工。球の半径の誤差を1000分の1ミリ程度に抑えた。 超高圧状況下での合成と加工技術の高度化を組み合わせることで、あらゆる形にする可能性が広がるという。同センター長の入舩

  • 東京大学工学部 世界で初めて単一電子を周囲の電子から孤立させて移送・検出する技術を開発 : 物理工学専攻 山本倫久助教、樽茶清悟教授

    世界で初めて単一電子を周囲の電子から孤立させて移送・検出する技術を開発 : 物理工学専攻 山倫久助教、樽茶清悟教授 2011/09/22 東京大学大学院工学系研究科の樽茶清悟教授と山倫久助教らの研究グループは、文部科学省科学研究費補助金(新学術領域研究)「量子サイバネティクス」(領域代表者:独立行政法人理化学研究所基幹研究所 巨視的量子コヒーレンス研究チーム 蔡兆申 チームリーダー)、JST国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)「トポロジカルエレクトロニクス」などの研究の一環として、単一電子を周囲の電子から隔離したまま長距離伝送させて検出する技術および相関のある2電子を空間的に分離する技術を開発しました。  現代の半導体素子は、主に電荷の平均的な流れ、すなわち電流の情報に基づいて構成されています。電子は互いに相互作用をする区別できない粒子であり、各電子が持っている