タグ

hatenaとaddictionに関するhatayasanのブックマーク (20)

  • はてな依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに - finalventの日記

    はてな廃人』の著者、石垣終風氏に聞く inspired by ゲーム依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに ――まず、ぶこめとか増田にはまる人々を取材しようと思われたきっかけと、取材相手をどのように募集したかを教えてください。 終風 僕の知り合いで、30歳過ぎたいいおっさんが増田やブコメに熱中し、偉そうにブックリストをひけらかしたり、派遣村支援に行ったりという話を、何人かから聞いたためです。これはどうしたことだ、というのが取材を始めたきっかけでした。 調べてみると、ぶこめや増田にはまったのは社会からきちんとドロップアウトできない人が増えたかららしい。彼らは「はてな廃人」と呼ばれるが、これは蔑称的な意味合いだけでなく、「ネットの世界ではこんなに知的だ」という尊敬や、自嘲、プライドのようなものも混じっているようだ。 例えば、の最初に登場する30代男性は、東大を中退した人でした。2番目

    はてな依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに - finalventの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/09/09
    はてなを使いながら身を焦がすような思いにかられる。自分も中毒にかかったとき記事書きました。cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20060410/1144663021
  • 優雅で奇妙なはてなブックマーカーの一日 - シナトラ千代子

    昔のひとはこう言ったという。 「ブクマよいよい、返りが怖い」 「ブクマが来たりて笛を吹く」 意味がわからない。 起きたらまずブックマーク ――午前六時。 ブックマーカーの朝は早い。 とにかくやることが山のようにあるので、迅速にこなしていく。 RSSリーダーでブログ更新チェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする RSSリーダーではてブ注目エントリの更新チェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のはてブfavのブックマークをチェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のブログのリファを見る 気になるリファからリンク先を見る ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のエントリがブックマークさ

    優雅で奇妙なはてなブックマーカーの一日 - シナトラ千代子
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/27
    tumblrは気軽にできちゃいますからね。
  • ネットランダム - はてな脳?11の症例(実際は16個)

    症例1「自分がブクマした記事のブクマコメントが"育って"いないか後で確認してしまう」 http://twitter.com/ch1248/statuses/119351942 症例2「自分が好き勝手に情報集めてるだけ、なはずなのにブクマし過ぎて被お気に入り数が減ると凹み、反省してしまう。」 http://twitter.com/ch1248/statuses/119355772 症例 2 :自分のサイトの新着ブックマークの RSS を購読している。 http://twitter.com/bluesyk/statuses/119355852 症例α:それだけで飽き足らず、自サイトのメタブの RSS も購読 http://twitter.com/bluesyk/statuses/119356252 症例3:自分のIDのグループを作ってしまう http://twitter.com/b_say_s

    ネットランダム - はてな脳?11の症例(実際は16個)
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/25
    はてなグループ中毒、なんて症例もあったのですね。
  • 一部で広がる「重度はてな病」 - finalventの日記

    この病気の発生源は「はてな」が生み出した狂気です。この病気の症状を以下に記載したので、またーりとチェックしてみてください。 リンク元を見て、またこのネタかよと思う おとなり日記を適当に見て、全然関係ねーじゃんとか呟く ブックマークした人が1日で2桁で止まるとホットする いつも悪口いう人からのトラックバックを見るとまたかよと消す はてなを始めて4年たってから自分の月別トラフィック成長していることが分かると自分の成長なさ加減に落ち込む アルファクリッパーにブックマークされるとなんでぇとか疑念にかられる、DIS、DIS、DIS??? 他人のアンテナに自分のブログがリンクされると……アンテナって何? はてな匿名ダイアリーにある、自分のブログのコメントに付けたはてぶが自作自演なのがばれないように祈る

    一部で広がる「重度はてな病」 - finalventの日記
  • LOVE 2.0 - はてな病に要注意!

    中に広がる「はてな病」 この病気の発生源は「はてな」が生み出した狂気です。この病気の症状を以下に記載したので、しっかりチェックしてみてください。 1. リンク元を見て興奮する。 2. おとなり日記を適当に見て、自分のブログの参考にしている。 3. ブックマークした人が1日で2桁になると興奮する。 4. 知らない人からのトラックバックを見ると興奮する。 5. はてなを始めて2ヶ月たってから自分の月別トラフィックが3桁に届き、成長していることが分かると興奮する。 6. アルファクリッパーにブックマークされると興奮する。 7.他人のアンテナに自分のブログがリンクされると思いっきり興奮してクスクス笑う。 8. はてな匿名ダイアリー(知らない人)に自分のブログがリンクされ、コメントの感謝までされると思いっきり興奮して踊りだす… 上記の症状に思い当たることがあったら、あなたも立派な「はてな病患者」

    LOVE 2.0 - はてな病に要注意!
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/06
    記事をアップした翌朝はつい早起きしてしまう。これってはてな病でしょうか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/17
    「大して面白い事を言える訳でも面白い記事を上げている訳でも無い人間が、何かを主張した人間を野次って見下したつもりに」「客観ぶったバカが徹底的に主観でコメントを付けている野次馬根性がSBMの中毒性に」鋭い。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/11/02
    「何せよニッチなターゲットを思い描いた上でそれに合わせて、評価されるものを書ける、というのはプラスにはなるんじゃないかな、「ブロガー」にとっては。」
  • シロクマの屑籠も、一歳になりました - シロクマの屑籠

    勿論この宣言は、2007年10月31日のシロクマに対して行うものです。 2007年10月31日を迎えることが出来た一歳年上のシロクマさんは、以下を再読して一周年記念の反省と抱負をどこまで達成出来たのかチェックしてください。他の人は、以下を読まないほうが良いと思います。 1 来、汎用適応技術研究は2008年頃にブログを併設する予定だったが、状況がのんびりを許してくれなくなってきたわけだ。そろそろ老い始めて公私ともに思春期を続けてられなくなった現状を踏まえた時、勉強不十分といえどゴーサインを出すほか無かった。一年前の今日*1、id:Masao_hateさんに誘われるままはてなダイアリーに入会した私は、右も左もわからないまま、とりあえず日記を書き始めた。 以来一年。もう十分はてなダイアリーから戴けるものは十分に戴いたと思う。沢山の人に出会って沢山のやりとりをさせて戴いた。びっくりするほどたくさ

    シロクマの屑籠も、一歳になりました - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/31
    「もっと説得力のある言葉を紡ぐ為には、即興blogに慣れるだけではだめだ。少なくとも、被ブックマーク数やPV数よりも今必要なものがある筈だ」…って1年後のシロクマさんに対しての言葉だったのですね。
  • Discommunicative - 仕事の効率を400%向上させるための3つのテクニック

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    Discommunicative - 仕事の効率を400%向上させるための3つのテクニック
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/30
    まさに、そ の と お り の気がします。
  • はてな病 - ため日記

    00:49 | 今日初めて mixi のオフ会に参加したのだけど自己紹介のときに「きよへろです。id:(あいでぃー)kiyohero です。」と言ってしまったときは末期症状だと思った。会社でも2人称は id だからなあ。これはやばい。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/21
    さすがに、リアルの人に向かってそういう会話はしたことがないです。
  • はてな六道輪廻 - シロクマの屑籠

    執着にまみれた、はてな娑婆世界へようこそ! はてな界隈に住まう者の精神世界は、儚く移ろいやすい泡のようなもので、一所に留まることがありません。あなたや私が住んでいるこの狭い界隈は、アフェリエイトや名声、自意識、優越感への執着や怨念に充ち満ちており、そうした有象無象によって刻一刻と姿を異にしていきます。 今日は、はてな亡者達が抜け出ることなく輪廻を繰り返す、このはてな娑婆世界の人々の有様について、「六道輪廻」のパロディ風に描写を試みてみます。はてな市民は誰しも、「天・人・修羅・畜生・餓鬼・地獄」という六つの狭間を飽きることなく行ったり来たりし続けるのでしょう。 【はてな天道】 最も高い位置にあるとされ、苦しみの無い世界と言われている天界。だが、この境地に達する者はそう多くは無い。また、天道に安らうとて、蓮華の葉の下は汚泥の世界である事を忘れてはならない。この天道に暮らしていたのに、油断したエ

    はてな六道輪廻 - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/29
    元ネタは実は知らないのですが、はてな中毒患者の行く末がどうなるかを六道になぞらえて解説。実によく当てはまる。
  • はてな地獄巡り(八大地獄) - シロクマの屑籠

    はてな六道輪廻 - シロクマの屑籠 さて、はてな娑婆世界の六道を説明したもののついでに、はてな地獄に堕ちた者達の運命についても思いを馳せてみましょう。驕り高ぶり・自己中心的振る舞い・ブタのように肥え太った自意識・へどろのようなルサンチマン等々に由来する悪しき因果を溜め込んだ人の足元に、突如として地獄は口を開きます。かくいう私も、こんな罰当たりな事を書いてみたり、各種執着に憑かれたりしていますから、いずれは地獄にご案内なんでしょう。がくがくぶるぶる。皆さんは、以下のようなはてな八大地獄に堕ちないようにご自身を律してくださいね! では、以下にはてな仙人から聞いた地獄の話を書きのこしておきますね!(脱兎) 1.はてブ地獄 ここに堕ちた者は、自分の心を汚しながら意地悪はてなブックマークを数限りなくつけ続ける事になるそうな。はてブ地獄に堕ちる者は自意識過剰で虚栄心の強い者ばかりなので、ブックマークを

    はてな地獄巡り(八大地獄) - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2006/08/29
    はてな中毒が高じると地獄に堕ちるそうな。「2chの沼の底から湧き出したネットイナゴ共」の言い回し、上手い
  • NHKスペシャル - ブロギングプアの時代を生き抜くためには - シナトラ千代子

    テレビでこういう番組を観た。 ブロギングプアの時代を生き抜くブロガーたち 「わたしの周囲にもたくさんいます。難破船が荷物を捨てるようなものですね」 こう語るAさん(30歳)はキーボードを打つ手を休めて、深いため息をつく。 「はてなダイアリー、アンテナ、はてなブックマーク、ライブドアブログ、mixi、ココログ、flickrGoogleカレンダー、Orkut、バトン、Podcast。あらゆるものに手を出して、結局今となってはどんどん切り捨てています。たった数年でこんな状況になるなんて、とても想像できませんでした」 ここ四年ほど個人サイトで書きつづけてきたAさんは、幼ないサブブログをふたつも抱えたまま、今年の夏、今後のネット生活のために自分のはてブをリストラした。 「はてブは中毒になります。友人がそれで入院しましたが、消灯後もこっそりとブクマしつづけたために強制退院となり、現在では行方不明です

    NHKスペシャル - ブロギングプアの時代を生き抜くためには - シナトラ千代子
    hatayasan
    hatayasan 2006/07/28
    NHKのワーキングプア特集をネット中毒ネタに改変。やばい、ディスプレイの前で噴出してしまった。
  • 最近のmyはてなライフ - シロクマの屑籠

    脊髄反射が続いている。思いついたことをろくに推敲もせず、ひたすら垂れ流す姿勢。ここ数日、「じっくり考えて丹念込めて」というよりも、脳に沸いた虫をそのまま陳列する日々が続いている。脱抑制のまま、能のまま、酔っぱらいのように垂れ流されるテキストは、一年後の自分の眉をしかめさせるに十分なものだろう。いい歳したおっさんが、何をやっているのだろうか? 「全ては脊髄の為に、全ては原始的な脳の為に、扁桃体の為に」 ああ、吐かれたテキストが正当で丁寧なテキストなのか、それとも垂れ流しテキストは、あくまで二番目以降の問題だったね。どちらにせよ、自分の利得を追いかけたテキストには違いない筈なんだから、排泄が気持ちいい時にはどんどん垂れ流そう。「あなたのはてなダイアリーは良いブログですね」とかいったわけのわからない評判を頂くよりも、垂れ流す快感のほうが高いなら後先を考えずに垂れ流す。後でほえ面かく可能性はある

    最近のmyはてなライフ - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/30
    「脱抑制のまま、本能のまま、酔っぱらいのように垂れ流されるテキストは、一年後の自分の眉をしかめさせるに十分なものだろう。いい歳したおっさんが、何をやっているのだろうか?」
  • [webmugiの恋愛相談室] 彼氏がはてなにはまってしまい、仕事をさぼってのめりこんでいるようです。この前彼のブクマを見たら[これはひどい]タグばかりでした。どうすれば真人間に更生でき

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    [webmugiの恋愛相談室] 彼氏がはてなにはまってしまい、仕事をさぼってのめりこんでいるようです。この前彼のブクマを見たら[これはひどい]タグばかりでした。どうすれば真人間に更生でき
  • ダラダラはてな。*2 - gobbledygook

    疲れた。1224日も日記を書けば十分だろ。 はてなのノリは、エブリシングお見通しだ。 自分の邪気に自家中毒。 Web2.0って言われてる今だからこそ、人と会って酒が飲みたい。 ブクマに張り付いてる時間が無駄。 他のサービスも使ってみたい。特に……、なんだろう。 はてなで出来ることってなんだろう。暇つぶし? グループに(ry 昔の事を思うとイロイロあるが、ログを消すような輩にはなりたくない。 切り売りするような自分はもう無い。魂は酒に売約済み。 ダラダラしたい。そのわりにネタに反応する。 若いと勘違いしたい。 はてなの小さな傘の下は、多少窮屈。でも、はてなアカウント認証APIを使ったものが面白い。 idを変える時は、ネットからこの人格が消えるとき。 っていうかお前研究者なんだから、もうちょいまともなこと書けね?

    ダラダラはてな。*2 - gobbledygook
    hatayasan
    hatayasan 2006/06/01
    「1224日も日記を書けば十分だろ。」確かに
  • ずぶずぶはてなの理由 - finalventの日記

    麻痺した。2年以上使ってるのかよくわからん。 はてなのノリに気が付かない。 自分の無邪気さに罪悪感が麻痺している。 Web2.0って言われてる今だからこそ読書しない。 はてなに張り付いてる時間が生き甲斐。 他のサービスも最後まで使ってみたい。特に有料ココログ。 はてなで出来ることの全貌がわからない。濡れ煎バリバリってことはない。 ここで満足していたい。 最近昔のことに関連した悪夢にうなされるが、20年前とか30年前のことなんで、はてな時代じゃない。過去とか青春とか多くの失敗は死ぬまで消えない。 昔みたいに自分の身を切りながらブログ書いてるなんてほど元から身がない。 落ち着きたい。はてなはくつろげる。 若くない、激しく。 はてなの小さな傘の下にいることが窮屈になった、おいそこの犬あっちに池。 IDっていうかニックネーム変えたいか?出来れば「源田実」 っていうかお前プログラマじゃないなんだか

    ずぶずぶはてなの理由 - finalventの日記
  • 楽天広場という麻薬

    最近、楽天広場を利用しているサイトにアドバイスをしました。半自動であれこれできますというサービスの使い勝手や機能は、実際に自分でもやってみないとよくわからない。そこで、アドバイスのための情報集めの過程で、たくさんのサービスに加入してみたんです。それら全てに短評を付す気力はないけれども、楽天広場がコミュニティ形成能力において他を圧する優位点を持っていることはわかりました。これは大きな収穫。 はてな的な発想の一面を突き詰めると、楽天広場になるのだと思う。 楽天広場で自分のサイトを開設したら、何も書かないうちから10人も訪問者があって吃驚。宣伝を一切していないのにどうして10人もの方が訪問されているのですか? ……と不思議に思って調べてみると、プロフィールなどを登録するだけで、あちこちに私の日記にリンクが張られることが判明(しかも新着は目立つ位置で紹介されるのです)。それで、職業つながり、誕生日

    hatayasan
    hatayasan 2006/04/21
    「楽天広場の設計思想の尖がり具合は物凄い。はてな程度で閉鎖空間がどうとか、なれあいが云々とかいっている人は、一度、楽天広場を体験してみるといいと思う。衝撃を受けること、請け合いです。」
  • 小事象【SHOJISHO】:今からはてなを始めようとしている人に言い渡しておく5つのこと

    明確にはてなダイアリーを使いたい、というのならともかく「ブログっていうのを始めてみたいんだけれど」と友人に訊かれたら、私ならはてな以外を薦めます。 もちろん、相手の性別や目的、スキルにもよりますが。 以下、そんな風に言われたら、アドバイスすること。 日記文中に変なリンクが入るのは仕様です はてなフォトライフは最大で9MBまでしか使えません(無料コースなら) ただし、1日に1画像をほぼ無制限に登録が可能です(無料なら最大150x150ピクセルまで)※補足説明。 追記:その後はてなフォトライフの容量が大幅に拡大され(参考)、無料利用では最大90MBまで使えるようになりました。 女性はほとんどいません はてな記法という独自の言語があります はてなにどっぷりと浸かると抜け出せません それぞれ解説 続きを読む 真面目に書くと、今でも私自身が使っているくらいなので、はてな及び、はてなダイアリーは面白

    小事象【SHOJISHO】:今からはてなを始めようとしている人に言い渡しておく5つのこと
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/08
    「はてなにどっぷりと浸かると抜け出せません.調子に乗って利用し過ぎると、ふと気がついたときには「はてなはWeb2.0企業だ」「こっち側、あっち側」「これはひどい」などと寝言で言っているかもしれませんし」
  • 1