タグ

2013年10月30日のブックマーク (4件)

  • ゴールデン・ライス~開発者はかく語りき(上)

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2013年10月28日 月曜日 キーワード:バイテク このところ、ビタミンA前駆体のベータカロチンを産生する遺伝子を導入した遺伝子組換え(GM)ゴールデン・ライスを巡る報道が再び増えている。それらについては(下)で触れるとして、まずは2013年10月16日にNew Scientist誌が掲載したゴールデン・ライス共同開発者であるドイツIngo Potrykus教授へのインタビュー「Golden Rice creator wants to live to see it save lives」から読んでみたい。 Q:なぜゴールデン・ライスを開発したのですか? A:料安全保障について心配していたので、私は開発に係わりました。料安全保障がカロリーだけでは

    ゴールデン・ライス~開発者はかく語りき(上)
    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/30
    リスク管理をしたうえでのGM作物導入には賛成だし、GMに対する緑豆の姿勢は間違ってると思う。だけど、人道支援の在り方としてはそんな対症療法じゃ効率が悪いと思うんだよなぁ。
  • ニュースから原著論文を探す方法 » 科学と生活のイーハトーヴ

    サイエンス関連のニュース記事には、原著論文の紹介やリンクがないことが多いです。 しかし、もっと詳しい内容を知りたいときや、記事の内容に疑問をもったときなど、もとの論文を見ておきたいと思うこともあるかもしれません。 原著論文は、意外と簡単に探し出すことができます。いろんなやり方があると思いますが、私が原著論文を特定する方法をご紹介します。 (1)論文の掲載誌がわかっている場合 NatureとかScienceなどの有名な雑誌の場合、ニュース記事に雑誌の名前だけは掲載されていることがあります。この場合は、その雑誌のウェブサイトに行って、アーカイブ(過去記事のストック)からキーワード検索等で探すのが早いです。 (2)論文の掲載誌がわからない場合であって、日の研究者の場合 (2.1)研究者の所属機関のウェブサイトから、プレスリリースを探します。プレスリリースが出ている場合は、たいてい原

    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/30
    海外なら名前と所属が出てればググってアドレス調べて本人にメール出して電子版もらうっていう手もあるけど、日本だと個人情報保護で出てないことが多いかな…
  • 日本人の腸だけに存在?:海藻を消化する細菌

    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/30
    この特殊なバクテリアが町内にいない人は生ノリは腸で分解されないってことなのかな?
  • データサイエンスで見落とされがちな2つの側面

    くどう・たくや/マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー、QuantumBlack 共同統括 兼 テレコム・メディア・テクノロジー(TMT)セクターのグローバルリーダシップチームメンバー。 慶應義塾大学を卒業し、コンサルタントとして活躍後、コロンビア大学大学院で経済政策を学ぶため渡米。同大学院で修士号を取得後、ブルームバーグ政権下のニューヨーク市で統計ディレクター職を歴任。在任中、カーネギーメロン工科大学情報技術科学大学院で工学修士号も取得。2011年よりアクセンチュアデジタルの創業メンバーとしてシアトルオフィスにてグローバルのデータサイエンスCOE統括兼北米統括を歴任、KDDIの合弁会社ARISE analyticsではChief Science Officer (CSO)兼取締役を務める。2021年5月よりマッキンゼー・アンド・カンパニーに移籍、シアトルオフィスにてパートナーに着任

    データサイエンスで見落とされがちな2つの側面
    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/30
    分析”ツール”だからね。分析手法そのものが研究対象になる統計学者と、事業の利益を最適化するデータサイエンスでは最終目標が違うよね。