タグ

2019年2月5日のブックマーク (16件)

  • 元給食営業マンが「ファミマこども食堂」のスゴさを考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    コンビニチェーンのファミリーマート(ファミマ)がこども堂運営に乗り出すらしい。「ファミマこども堂」を全国で展開 |ニュースリリース|ファミリーマート「大企業」「全国2000店舗」というスケール感は従来のボランティアに支えられたこども堂にはなかったものだ。この件について、僕は「スゴイ!物好きだなー!」というポジティブな第一印象を持ったのだけど、世の中は賛否両論みたいだ。賛否はそれぞれの考えや立場からのものだから別にいいのだけれども、「大企業」「営利」「こども堂の運営きっつー」というぼんやりしたイメージで意見をいっている人が多いように見えた。ひどいものになると助成金目当てではないかという声も見かけた。企業ガー!ボランティアガー!理念ガー!意見をぶつけあうのは大変時間と精神に余裕があって結構だが、その議論が、こども堂運営にかかる数字を把握しないでなされているものであったら意味がないので

    元給食営業マンが「ファミマこども食堂」のスゴさを考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    Guro
    Guro 2019/02/05
  • メルマガコラム 行政文書小ネタ集 [総合資料館]

    当館では京都府立庁以来の行政文書を収集・公開しています。そのうち1万5000点が重要文化財です。このコラムでは、レファレンスなどで行政文書を調査した際に見つけた小ネタを随時掲載します。 北垣とイチョウ 日清戦争が終了して数年たった明治31(1898)年8月に、現在の向日市・長岡京市・大山崎町などの地域を管轄していた乙訓郡役所が、一通の「告諭」を郡内に発布します。 その内容は、社寺の宝物・建物の防火対策については日頃から注意をしているところだが、先日、北垣国道氏から京都府教育会に「銀杏樹」の防火上の効用についての一文が寄せられた。イチョウに火災への特効があるかどうかは不明だが、風情もあり、また安価なので、境内の適当な場所に植樹してほしい、とのものでした。 そして、この「告諭」には、「公孫樹」と題する北垣の文章が、活版に組まれて添えられていました。その文章には以下のようにイチョウの効能が述べら

    メルマガコラム 行政文書小ネタ集 [総合資料館]
    Guro
    Guro 2019/02/05
    「占領軍のだましかた」
  • 閏1話 慶長五年九月十五日 - 暦の話(@0guma) - カクヨム

    暦の話をもう少し。 この原稿を書くきっかけは、twitter上で「#関ヶ原2018」なるイベントが進行していて、それについて「西暦では1600年10月21日」という突っ込みが入っていたことだった。(*1) 厳密に言えばここで言う「西暦」とはグレゴリオ暦のことで、ユリウス暦では1600年10月11日なので突っ込む方もいまいち不正確だな、などという感想を抱いたりする。 さて、東京都港区は泉岳寺で赤穂浪士を供養するために執り行われる「義士祭」は、毎年12月14日である。第1話(*2)で書いたように、グレゴリオ暦に換算した日付は翌年に入っているため、果たして12月14日に挙行するのは正しいのか?という疑問が、先の「#関ヶ原2018」同様に発生するのは当然だと思われる。 が、正しいのである。 「法的に正しい」のである。 日が〝太陽暦〟(グレゴリオ暦)を採用した際の法令は、「明治五年太政官布告第三百

    閏1話 慶長五年九月十五日 - 暦の話(@0guma) - カクヨム
    Guro
    Guro 2019/02/05
    すると、開港記念日を新暦6月2日に「移動」したのはこの条文に違反したことになるなぁ。→"この条文を根拠として、「諸事祭典は旧暦の月日を新暦の月日に当てはめて施行する」ことが合法化されている。"
  • gadgetino.net

    gadgetino.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gadgetino.net
  • 洪水から街を守る仕事体験 in 荒川(アウト オブ キッザニア 国土交通省関東地方整備局) – ラジエイト

    水防災の普及啓発を目的に、子供を対象とした「洪水から街を守る仕事体験 in 荒川」が開催されました。 国土交通省 関東地方整備局 荒川下流河川事務所と、こどもの職業体験施設キッザニア(KidZania)による初の連携プログラムです。 夏から秋にかけて、大雨による大きな被害が続きます。2018年は「平成30年7月豪雨」により、河川の氾濫や土砂災害などの甚大な被害が西日を中心とした全国に及びました。 豪雨の被害を最小限にとどめるためには日常生活の中で大雨に備えることが必要です。しかし周辺の地域環境を把握し、家族や知人であらかじめ行動を決めておく必要性は分かっていても、具体的に何をすべきかを考える機会は少ないことが現実です。 洪水から街を守る仕事体験 in 荒川では、荒川周辺の洪水対策を題材にして、「水防災にどう取り組むか」を体験しながら学習します。 2018年10月28日、あらかじめ応募した

    洪水から街を守る仕事体験 in 荒川(アウト オブ キッザニア 国土交通省関東地方整備局) – ラジエイト
    Guro
    Guro 2019/02/05
    これすごいな。(ホントのビブスだ)
  • ふくももって何?~新設件名のお知らせ2019年1月分~ (TRC データ部ログ)

    Guro
    Guro 2019/02/05
    「フクモモ~」という書名でも、「ふくろももんが」という動物名で検索できるのが、「件名」付与のよいところ。
  • 「レジュメをつくる」演習はこんな流れ:その1「全体」「テーマ設定」「文献探索」: egamiday 3

    ここ数年、とある大学のとある司書課程科目で非常勤講師として教えている(注:これを極私的に”寄席”と呼び慣わす)のですが、その科目が例年10人いるかいないかくらいの小規模選択科目なので、だったらせっかくなので単なるトーキングブルース的な講義よりも手作りワークショップ的なしつらえのほうが良かろう、と思い、とは言えじゃあ、しがない実務家教員司書の自分にもどうにかこうにか教えられるものなんかあるんだろうか、と考えた末の企画が、「レジュメをつくる」という感じのやつです。 ●「レジュメ」って、何かね。 ここで言う「レジュメ」とは、極私的&限定的に、「人前に立って、何かしらのテーマ/トピックについて、ざっくりひととおりの概要を説明しなきゃいけない、という立場になったときに使う、説明用のパワポとハンドアウト」というものを想定しています。 また、ひととおりの概要を説明、なので、いわゆる「報告型」であって「論

    Guro
    Guro 2019/02/05
  • 湘南モノレール「湘南江の島駅」がリニューアルして劇的に変わった! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

  • 【ニュースリリース】神戸屋との共同企画!「しょもたんパイ」販売開始! | 江の島への近道 湘南モノレール株式会社

    お知らせ 【ニュースリリース】神戸屋との共同企画!「しょもたんパイ」販売開始! 2019.01.31 お知らせ 湘南モノレールは、関西発祥の総合ベーカリーの老舗「株式会社神戸屋」との共同企画として、湘南モノレールのゆるキャラ「しょもたん」をモチーフとした「しょもたんパイ」を、2月1日(金)から神戸屋キッチンエクスプレス アトレ大船店にて限定販売いたします。 「しょもたんパイ」は、湘南モノレールのゆるキャラ「しょもたん」の可愛らしさをイメージしたチョコレートとクリーム(カスタード風味)を使ったパイです。「しょもたん」の特徴である、虹や口元・目元部分は、ラズベリーグレーズとパンプキングレーズ、ココアグレーズで表現。ライト部分は、ドライクランベリーが使用されており、チョコレートの芳醇な甘さと、クランベリーの甘酸っぱさがクセになる一品です。 湘南モノレールのご乗車記念や小さなお子様への手土産に、ご

    【ニュースリリース】神戸屋との共同企画!「しょもたんパイ」販売開始! | 江の島への近道 湘南モノレール株式会社
    Guro
    Guro 2019/02/05
    これ買わないとなやつ?
  • 上野動物園を走る日本最古のモノレール、老朽化で今度こそ廃止か

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 上野動物園モノレールが11月1日に運行休止となることが決まった。日最古のモノレールとして誕生し、廃止論を乗り越えて来園者に親しまれた上野動物園モノレールの歴史を改めて振り返ってみよう。(鉄道ジャーナリ

    上野動物園を走る日本最古のモノレール、老朽化で今度こそ廃止か
    Guro
    Guro 2019/02/05
  • 江ノ電極楽寺駅リニューアル 旧駅舎はモニュメントとして保存へ

    江ノ島電鉄(藤沢市片瀬海岸1)は1月29日、極楽寺駅(鎌倉市極楽寺3)駅舎をリニューアルし、券売機や窓口業務を新駅舎に移した。 券売機と駅事務室は新駅舎に移動したが、自動改札機(簡易改札機)の場所は変わらない 同社では「100年以上にわたり走り続けてきた美しい街並みを残し、江ノ電がその一部でありたい」という思いを込め、美しい風景を絵はがきに例えた「絵はがきになる江ノ電へ」をコンセプトに、昨年末からさまざまな取り組みを進めている。 駅のリニューアルはその一環。東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年の春までに極楽寺駅のほか、江ノ島駅、藤沢駅、長谷駅、鎌倉駅の5駅を、沿線の美しい街並みになじむよう配慮しながら順次リニューアルしていく。 極楽寺駅は、同路線が藤沢駅から極楽寺まで営業を開始した1904(明治37)年に開業。木造でレトロな切(きりづま)屋根の小さな旧駅舎は、1999年に「関東の

    江ノ電極楽寺駅リニューアル 旧駅舎はモニュメントとして保存へ
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

  • やっぱり可愛かった…!ハローキティ新幹線に乗る | 鉄道新聞

    Guro
    Guro 2019/02/05
    すご、
  • 【東京地下鉄】丸ノ内線2000系 日中試運転開始|RMニュース|鉄道ホビダス

    Guro
    Guro 2019/02/05
  • インボイス制度とは?2023年導入までに免税事業者が必要な対応を解説 | 経理・会計業務を効率化「経理プラス」

    適格請求書の登録番号、適用税率、税率ごとの区分などが、記載内容の変更ポイントです。 インボイス制度を理解する上で欠かせない「仕入税額控除」と「免税事業者」とは インボイス制度を理解するためには、現状の消費税の仕組みを理解することが必要です。前述したとおり、インボイス制度の導入は益税を解消することが目的です。益税が発生するメカニズムとして、「仕入税額控除」と「免税事業者」を正しく理解することが求められます。 仕入れ税額控除とは 消費税は、最終的に消費者が負担する税金です。しかし、消費者が手にするまで、事業者間ではさまざまな段階があり(材料仕入れ・加工・おろしなど)、それぞれの段階で事業者は消費税を支払っています。「仕入税額控除」は、各事業者が課税売上で課せられた消費税と課税仕入で課せられた消費税の差額を納付することで消費税の払い過ぎを解消するための制度です。課税売上とは消費税込みで商品・サー

    インボイス制度とは?2023年導入までに免税事業者が必要な対応を解説 | 経理・会計業務を効率化「経理プラス」
    Guro
    Guro 2019/02/05
  • あらためて、「浮上せよ」と活字は言う

    先月末に小説家の橋治さんが亡くなられた。謹んでご冥福をお祈りいたします。 小説だけでなく評論やエッセイ、古典の翻案・現代語訳など多彩なを著した橋さんには、出版論であり書物論といってもよい著作がある。1993年に雑誌「中央公論」に連載され、翌年に中央公論社から単行として刊行された『浮上せよと活字は言う』である。 このの主題は明瞭だ。出版産業がどうなろうと、人間にとって活字による表現や思考が不要になるはずがない。「既存の活字」が現実を捉えられずにいるのなら、その現実が見えている者こそ、その事態を言葉によって把握し思考せよということが書かれている。 1993年といえば、前年に昭和末期から続いたバブル経済が崩壊し、現在にいたる長期にわたる経済的な停滞が始まったばかりの時期である。自民党が一時的に下野し、野党による連立政権が成立した時期でもあった。 この頃の出版市場は、まだ上り坂にあった。

    あらためて、「浮上せよ」と活字は言う