タグ

2007年12月25日のブックマーク (5件)

  • 941::blog : 担当ディレクターが見たfixdap開発の裏側 - livedoor Blog(ブログ)

    公開してから1週間が経ったfixdap。 開発着手に至るまでの経緯と開発中の話などをしたいと思います。 ちょっと長いです。 ■まずはコンペについて ことの始まりは今年の7月に行われた第一回社内コンペ。 このコンペ自体、私が企画したというところもあってどんなアイデアが 出てくるのか、どれくらいのレベルのものが出るのか、参加者は集まるのか 不安要素があったわけですが、想像していたよりも皆プレゼン慣れしていて 出てくるアイデアも奇抜なものから「それもうあるよ」というもの、まさに 今それ欲しい!といったものまで様々でした。 その中で、現実的であり、会社としてもやるべきであると判断されたのが fixdapの企画案である「livedoor BTS(仮)」だったのです。 この企画のプレゼンの内容などに関しては人の書いたエントリが詳しいので そちらをご参照いただければと思います

  • UDPで通信する - にたまごほうれん草アーカイブ

    なんかややこしかったのでメモ。 受信側 require 'socket' u1 = UDPSocket.open() u1.bind("0.0.0.0", 10000) p u1.recvfrom(65536) 送信側 require 'socket' u2 = UDPSocket.new() u2.connect('localhost', 10000) u2.send('Hello world!' , 0) 実行結果 先に受信側を実行し、送信側を実行 ["Hello world!", ["AF_INET", 32818, "localhost", "127.0.0.1"]]受信したデータは配列になっており、第1項が受信データの内容、第2項がソケットの接続情報の配列になっている。 接続情報については、Rubyリファレンスマニュアル - IPSocketのaddrを参照。

    UDPで通信する - にたまごほうれん草アーカイブ
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/12/25
    「受信したデータは配列になっており」
  • ssh-copy-id コマンド。

    2007年12月15日 (土曜日) 13:39:49 # Life ssh-copy-id コマンド。 ssh でログインする際にパスワードを入力するかわりに公開鍵認証に切り替えてますよね? その際に鍵ってどうやっておいていますか? authorized_keys を作成してくれるというコマンドが実は openssh には付属しています。 ssh-copy-id ホスト名と指定すればよいのですが、ホスト名にポート番号を指定しないといけない場合についてよくわからないので調べてみました。 ソースコードを読んでみると、「$1」にsshでログインするだけのようで、どうやらそこまで深い処理はしていないようなので、 たとえば localhost のポート 2222 番にログインしたい場合であれば ssh-copy-id '-p 2222 localhost' と指定したらできるということがわかりました

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/12/25
    ssh-copy-id
  • 麒麟 M-1予選3回戦2007 東京1日目

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/12/25
    おもしろくないなぁ。。
  • プレゼン資料用のメタ言語ってどうだろう

    メインマシンをMacBookに変えてから、プレゼン資料を作るためにいちいちParallelsからPowerpointを立ち上げるという作業がうっとうしくなって来た今日この頃である。もちろん、Keynoteを使うという方法もあるがファイルの互換性の問題があるし、Google Docsでは見栄えが悪い。 「誰かがすでに作っているだろうな」と思いつつHTML+CSS+JavaScriptで作ってみたのがこれ(クリックすると次のスライドに進む)。 手持ちのバージョンのSafari、Opera、Firefox、IEでは動作確認済み。iPhoneでももちろんちゃんと動く。フォントの大きさはダイナミックに計算しているので、全画面でブラウズしてもそれなりに動く。 まだまだ機能的に不足している部分はたくさんあるが、こんな形で作っておけば、ブログでの公開も簡単だし、見た目はCSSしだいでなんとでもできる。ある

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2007/12/25
    amachang もつくってなかったっけ? これ卒研にはちょうどよさげな気もするけど、来年は賞味期限切れかな。。。