タグ

2008年4月14日のブックマーク (10件)

  • 〈 SL 〉: YouTube データベースの裏側

    Saturday, March 29, 2008 YouTube データベースの裏側 メモ。はじめのビデオ、スライドもちゃんと映してくれればいいのに。 ビデオ1: MySQL Conference & Expo - Paul Tuckfield(一部解説) Pythonとてもパワフルなコンセプトを操作できて、むかし一級の C++ プログラマが大量のバグをかかえながら必死でやっていたこともかなり容易にできるようになった。数あるスクリプト言語の中でも目立つほどいい。 memcached一番はやくデータをサーブする方法はデータベースを叩かない(MySQL クエリを送信しない)こと MySQL replication- これが一番おおきな要素。 - ビデオ以外のメタデータ(お気に入り、コメント)の読み書きでは圧倒的に読みが多い。書き込みはマスターが担当して、読み込みは複数のスレーブが担当。 - レ

  • FFTT : Capistrano

    ※ この資料について 2006年4月の勉強会資料をCapistranoのバージョンアップ(現時点では1.3.1になってました)による仕様変更などに合わせてちょっと修正したものです。 質疑応答の部分は当時のままなので最初の質問が初々しいです。 Capistranoって何なのさ デプロイツール デプロイ=配備 参考 : Capistrano: Automating Application Deployment 一言で言うと複数のサーバ上で同時に並行してコマンドを実行できるツール。 複数のサーバで動いているサービスのデプロイを楽に行うことができる。 Rails起源なのでRailsに特化した部分もあるが、ほかのアプリケーションでも使える。 昔はSwitchTowerと呼ばれていた。はてなでも使われてる。 何がいいのか 複数サーバへの作業が効率化、自動化できる 定義済みの標準タスクに沿った運用をする

    FFTT : Capistrano
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    よむこと!
  • MySQL Conference & Expo - Paul Tuckfield

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    これはみとけ!
  • 大学 - jkondoの日記

    京都移転をしてからいくつかお声がけを頂き、近々京都の大学にお邪魔する予定が2件できた。 1つは京都造形芸術大学で、こちらはHUG Kyotoを開催していただいた中西先生のお声がけで、授業でユーザビリティテストをやって学生にウェブサイトのインターフェースを考えてもらう授業ができないか、という話になり、18日(金)に大学に授業に参加させて頂くことになった。すでに先週11日にはてなのid:tikedaとid:nagayamaが事前の説明を行う授業をやっていて、18日がいよいよ番、という感じだ。学生の方々からどんなアイデアが飛び出すか楽しみだ。 もう一つは京都大学で、こちらは4月25日(金)の午後に情報学科の授業で講演をさせて頂く予定だ。はてなのインフラを支えてくれているid:stanakaの出身研究室でもある石田研の石田先生からお声がけを頂いた。前半を僕が、後半をid:stanakaが担当して

    大学 - jkondoの日記
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    うちの大学にもきてほしーなー.
  • mod_rails用のdeploy.rbとapache用設定ファイルジェネレータ

    Railsで一番めんどくさかったアプリの公開を、Apache httpdが動いているサーバに、普通にアップロードするだけで行える様にするモジュール、mod_railsがリリースされました。 いままで似たようなものにmod_rubyがあったのですが、ずっとメンテナンスされていない上に、構造的にRailsには向かないようになっていたので、Phusion社が新しく作ったものです。 日語での紹介はmoongiftさんの記事をご覧ください。インストール方法や使い方は、こちらの記事を参考にしてください。 このモジュールの評価が高まれば、レンタルサーバでもRailsサポートをしてくれる所が増えるんじゃないかと期待してます。 早速、自分のサーバ(EC2)に入れてみた所、特に問題もなくあっさり動きました。 ただ、Capistranoを使っている場合、mongrelの時のままだと、サーバの起動などで失敗する

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    これも採用
  • 「設定より規約」でWebサーバ設定の自動化 - masuidrive.jp

    Posted by masuidrive Thu, 20 Jul 2006 10:33:00 GMT Ruby on Railsが簡単にアプリケーションを構築できる一つの特徴に「convention over configuration」=「設定より規約」があります。 Railsはアプリを作るのは簡単ですが、それを公開するのがちょっと面倒です。そこで、Railsに限らずWebサーバも「設定より規約」に則って、設定なしでサイトやアプリケーションを公開できるようにしてみましょう。 設定項目を洗い出す まず、Webサーバでアプリケーションを公開する場合に必要な設定項目を洗い出します。バーチャルドメインを使う場合は、 ドメイン名 DocumentRoot ログファイル名 CGIを使うならScriptAlias の4つが基になると思います。規約を決める これらの設定を自動化するための規約を決めます

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    これはそのまま採用しよう.
  • 面白法人カヤック、オフィスも面白かった!?

    カヤックが2007年11月にオフィスを移転して以来、筆者はこの畳が気になって仕方なかった。なぜなら、オフィスを四角く囲むようにレイアウトされたワーキングデスクの真ん中が畳だったからだ。ワーキングデスクを四角く囲むケースはないわけではない。ミーティングの時などにそういう並びに変えられるようにしているケースもあるが、何も真ん中に畳を置かなくてもいいだろうと、筆者は思ったものだ。 恐らく、畳の上でミーティングをするつもりなのだろうが、あまりにも目立ちすぎる。周りを囲んで仕事している人たちの集中力が途切れてしまうのではないか。ちょっと遠慮しつつ、カヤックの広報を担当している松原佳代さんに促されて、畳の上に上がってみた。 周りの人たちはカチャカチャとキーボードを打つ手をやめない。話を聞くと「もう慣れました」という。そうか、慣れるものなのか。慣れてしまうと、利点が見えてくる。畳に座って話しかけると、相

    面白法人カヤック、オフィスも面白かった!?
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    「定期採用は2009年度から開始」だってよ.
  • PureRubyなRTMP(MP4/H.264)サーバをオープンソース化しました - @takuma104 log

    #とりあえずオープンソースではMP4/H.264は一番乗りかな? 先日の Re:RTMP(MP4/H.264)サーバをPure Rubyで書いた - @takuma104 log ですが,ソースコードを若干整形してオープンソース化しました。まだかなりテスト版な感じですが。名前ですが、あまり深く考えずにRubyIZUMIと名付けました。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. subversionからチェックアウトするか、tarで持って来て展開かどちらかで。 使い方は,ほとんど先日のビデオと同じですが、若干コマンド名が違っていて、 $ ruby server.rb mp4file.mp4とかしてください。ブラウザでこのmp4を見るには、付属のplayer/Player.asをrascut

    PureRubyなRTMP(MP4/H.264)サーバをオープンソース化しました - @takuma104 log
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    これはあとでチェックせねば!
  • 博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む - MSN産経ニュース

    世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、“博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな理由になっているとみられる。 文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、3年度に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。15年度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を続け、18年度には0.9倍まで低下。そして19年度は計2万3417人の入学総定員に対し、志願者は2万773人で競争倍率は0.89倍に落ち込み、5年度以降初め

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    これ書き方よくない.定員増のため競争率がさがったのであって,博士課程の学生の数は増えてるよ.
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080413k0000m040114000c.html

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2008/04/14
    入学金を入学式に集めるのがよくなかった.前もって振り込まないと合格取り消しとしとけば,こんなことならなかったのに.