タグ

2009年8月18日のブックマーク (11件)

  • 「簡単ですよね?」を「挑発」とは受け取らないようにしてます - @katzchang.contexts

    SIに限らず、「技術的な客商売」をやっていると、時として打合せの時に「簡単ですよね」という「挑発」を受けることがある。 「簡単ですよね」という挑発 | おごちゃんの雑文 あるあるw 自分が仕事してる中でよく言われるのが「できますよね?」っていう言葉で、それに対して安易に『できます』と答えるな!っていうのはSE稼業の基中の基中の基。新入社員研修で、名刺交換のお作法の次くらいに叩き込まれるはずです。いわゆる「持ち帰り検討します!」。コレばっかりじゃ、打ち合わせなんて一つも進まないんだけどねー。 で、個人的に便利でよく使ってるのが、「技術的にはできます」。技術的には問題ない。論理的には可能です。でも実装やらなんやらは必要です。時間はかかります。工数はかかります。さて、どうします?どこまでやります?…などと、メニューを提示するわけです。 ただし、これは自分で当に実現可能だと思わないと使っち

    「簡単ですよね?」を「挑発」とは受け取らないようにしてます - @katzchang.contexts
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/08/18
    これは参考になる.
  • PDF 千夜一夜: PDFと文字 (25) – CMapで文字コードからCIDへ変換

    Adobe-Japan1、Adobe-GB1などのグリフセットでは、ひとつひとつのグリフにCIDという番号が付いていることは説明しました。CIDフォント・ファイルには、文字を画面表示したり印刷するためのグリフ・データを収容しています。フォント・ファイルに収容されているグリフ・データにアクセスするときはCID番号を使わなければなりません。 WindowsLinuxやマッキントッシュなどのOSや、OSの上で動くアプリケーションは、Unicode、または機種専用の文字コードを使ってテキストを処理します。一方、CIDフォントにあるグリフを使ってその文字を表示・印刷するには、文字コードからCIDに変換しなければなりません。 この文字コードからCIDへの変換を定義するのがCMapです。 図 CMapで文字コードからCIDへ変換 アドビシステムズはAdobe-Japan1、Adobe-GB1などのグリ

  • 金谷健一のここが変だよ日本人の英語

    金谷健一のここが変だよ日人の英語 第1回, 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌, Vol. 7, No. 3 (2002-11), pp. 9-12. (理工系専門家向け) 第2回, 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌, Vol. 7, No. 4 (2003-2), pp. 4-7. (理工系専門家向け) 第3回, 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌, Vol. 8, No. 1 (2003-5), pp. 14-17. (理工系専門家向け) 最終回, 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌, Vol. 8, No. 2 (2003-8), pp. 15-18. (理工系専門家向け) 続・金谷健一のここが変だよ日人の英語 第1回, 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌, Vol. 8, No. 3 (2003-11),

  • 「MS Wordは糞」とよく言うが、じゃあ文書作成には何使えばいいんだよ!| Power2ch

    2 名前: ジュウニヒトエ(富山県) 投稿日:2009/08/13(木) 18:16:28.85 ID:AOdkACmF 鉛筆と紙 3 名前: ニガナ(catv?) 投稿日:2009/08/13(木) 18:16:33.85 ID:c72MDFmp xyzzy 4 名前: マンサク(アラバマ州) 投稿日:2009/08/13(木) 18:16:41.18 ID:tE2uDsH9 viだろ 7 : ナガバノスミレサイシン(アラバマ州):2009/08/13(木) 18:17:03.53 ID:ILZVixVf Notepadがあれば十分だろ 8 : トリアシスミレ(関西地方):2009/08/13(木) 18:17:12.09 ID:y+XRIaT2 一太郎を国策で広めろよ。 220 : シナノコザクラ(神奈川県):2009/08/13(木)

  • RubyスクリプトからPDFを作成する·RGhost MOONGIFT

    PDFを作成するライブラリは数多く存在する。Webシステムであってもずいぶん手軽にはなってきた。だが、テンプレートのメンテナンス性の良さと使い勝手の良さを兼ね備えたPDF作成ライブラリとなるとまだまだ数は少ないのが実情だ。 GhostScriptを使ったPDF作成ライブラリ RailsをはじめとしたRubyによるPDF出力を行うならば、RGhostを使うのが良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRGhost、PDFや画像を生成するRubyライブラリだ。 RGhostはRubyGemsからインストールできるライブラリで、スクリプトからPDFを生成する他、PostScript、PNG、TIF、JPEGといった画像への変換もできる。オブジェクト指向らしい値の埋め込みによってPDFが生成できるので、使い勝手は良さそうだ。 EPSをテンプレートにしたPDF生成も可能 TrueTyp

    RubyスクリプトからPDFを作成する·RGhost MOONGIFT
  • ssd’s Diary » Blog Archive » 神聖ミンス帝国

    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/08/18
    「いやなにがヤバイって、国旗に対する意識もですが、それ以上に、こういうことをやらかすセンスと、やらかした後のフォローがヤバイ。」本気でおもうわ.
  • gemを作るとき、プロジェクトを作るときには結局何を使うと嬉しいのだろう

    これまで gem は使うだけで作ったことがなかった。github や coderepos に上げてある自作のツールも gem 使えたらもう少し楽かなぁなんてことを思うんだけど、何を使って作るのがいいのかもよく分からないのでちょっと調べてみた。 というか何年も溜め込んでいただけのブックマークを広げてみた。 RubyGems パッケージの作り方 - rubyforge 登録まで - 川o・-・)<2nd lifegithub に gem を公開する - 川o・-・)<2nd lifesvn レポジトリを github に移行させてみる - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-06-02)はじめての gem と hoe と github - まめめも[ruby] GitHubに自作gemを置く方法 - Greenbear Diary (2008-12-18)hatena-graph-updat

  • コマンド1つで今すぐWebサーバを起動させるためのワンライナー(Ruby or Python) - 元RX-7乗りの適当な日々

    複数人で作業をしていると、ふとWebサーバを使いたくなるときがあります。 簡単なファイルの受け渡し等、ローカルマシンですぐにWebサーバを起動させることができると結構便利です。 でも、Apacheみたいな専用のWebサーバをわざわざインストールするほどでもない・・・。 そんなときにローカルマシンにRubyPythonがインストールされていれば、コマンド一発(ワンライナー)ですぐにWebサーバを起動させることができます! PythonPythonでは、バージョン2.4以降で追加されたモジュールをスクリプトとして実行できる"-m"オプションを活用します。 $ python -m SimpleHTTPServer上記のような感じでコマンドを実行すると、デフォルトの8000番ポートで、実行時のカレントディレクトリをドキュメントルートとしたWebサーバが起動します。Pythonコマンド1つでW

    コマンド1つで今すぐWebサーバを起動させるためのワンライナー(Ruby or Python) - 元RX-7乗りの適当な日々
    HISAMATSU
    HISAMATSU 2009/08/18
    これはおもしろいし,役にたつことが多いかも.
  • The 2009 GitHub Contest - デー

    参加しています。 http://contest.github.com/:title= 内容は、簡単にいうとリコメンデーションエンジンのコンテスト。8/30までやっているので、まだまだ参加できます。 あんまり参加している人がいないようなのと、海外のブログとかだと戦略を説明している人がいたりするので、僕も簡単な紹介と僕が参加しようと思った理由、僕が今行っている方法について説明を書いておこうと思います。 僕は自然言語処理とかリコメンデーションとかあまり詳しくないのですが、昨日の時点では8番目に入っている(現在下降中…)ので、そんなにひどく間違ってはいないだろうということと、完全に同じ方法でも8位どまりでネタバレ的要素としても薄いので、説明してもそんなに害はないだろうということで。 内容 (詳細は、配布されているデータセット.zipのreadme.txtをみてください。) データセットとして次のフ

    The 2009 GitHub Contest - デー
  • The 2009 GitHub Contest

    Welcome to the 2009 GitHub Contest The 2009 GitHub contest is a simple recommendation engine contest. We have released a dataset of our watched repositories data and want to provide a list of recommended repositories for each of our users. Removed from the sample dataset are 4,788 watches - write an open source program to guess the highest percentage of those removed watches and you win our priz

  • 記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    元木昌彦氏の「週刊誌は死なず」 元週刊現代編集長で、ついでに言えば元オーマイニュース編集長でもある元木昌彦氏の週刊誌は死なず (朝日新書)という新刊を読んだ。この中に、「ネットの影響を受けているのは新聞も同じである」として次のようなくだりがある。すこし長いが引用しよう。 しばらく前に、朝比奈豊毎日新聞社長と若宮啓文朝日新聞元論説主幹と話す機会があった。私は、こうした人たちと会う時、必ず聞いてみることがある。それは「どの新聞社もネットを充実させればさせるほど紙の部数が落ち込んでいることで悩んでいる。ここら辺で、新聞社が”談合”して、情報(ニュース)はタダという風潮を断ち切り、有料化に踏み切ってはどうか」ということである。 談合という言葉は刺激的すぎるが、要は、日語という狭いマーケットの中で、バラバラに情報を垂れ流し合っていても、広告収入で採算をとるのは不可能に近い。「Yahoo!」など巨大

    記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点